能開センターの口コミ・評判一覧(9ページ目)

241~270 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

母親が先程チェックした項目を毎日やっている(スケジュール管理やプリントの整理など)ただ本人が整理しきれていない為不安が残る。 塾としては専用のスケジュール帳などをくれてい?

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

講師の方は基本的には担当の方が専門で行っている。講師の方々のバイタリティやモチベーションなどがとても強く感じる部分が多く。生徒に対する熱意を登下校の場面でよく見るのだが生徒が楽しく勉強できる環境作りをいろいろな面から作っていただいているような感じがして感心してしまう。また、お話する機会があってもそういった生徒をいつも見守っているようなお話をいただけるので安心できる。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートに関しましては夕方から通いますので軽い食事の支度であったり場合によっては送り迎えなども行っておりました。また生活リズムが崩れないように時間の管理などこちらから話しかけたりをしておりました

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の直近に位置しているため、車での送迎には向いておらず、送迎は難儀であった。しかし、お迎えが遅れそうな時は、時間を潰しているには良い環境だった

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

低学年のため全面的に親がサポートしている状況です 今後は丸付けや解説を読むなど自分でできるようにと言われていますがまだまだ無理そうです

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円前後

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

中堅くらいの年代の方が多いイメージです。 塾長の先生もとても感じが良いです。 子どもが言うにはいつも楽しく笑わせてくれる先生が多いようです。 同じ学年でもレベル別に合わせて講師が変わり、それぞれ担当教科があるようです。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒の塾での状況だけでなく目的の確認も含めてそのタイミングにもよりますが生徒、先生、保護者の意識の確認や目的の共有といったような内容でその都度連絡をするという形だと思います。定期的なものとそうでないもので分けて情報交換とっしてやっています。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

学習の進捗状況や苦手な分野、塾での学習態度や改善した方が良い点など、細かく報告してもらえたのがありがたかった。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭ではもちろん勉強という意識をあまり感じさせないように好奇の延長としての知識を高める事で勉強へと自然にスライドするような内容を心がけてサポートしています。ただやはり子供も成長するなかであまり干渉しすぎないようにしている点はあります。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

妻が行っていたので、まったくわからない。適当に回答した。保護者が連絡を受ける必要がどのようにあったのかも分からない。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・経験に基づいて効率的な学習ができるテキストが用意されていた ・レベルに合わせたクラス編成がなされていて生徒に合わせた進度で学習ができていると感じた ・どのタイミングで入塾しても合格を目指せるカリキュラムが用意されていた

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別指導では、お願いしている教科について子どものよくできる点と落ち込んでいる点を分析し、その都度、カリキュラムを作ってもらっていた。特に苦手分野が克服できるように工夫してもらい、子どもに合ったカリキュラムとなっていた。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

受験校に対する提案やこちらの希望に対する現状と今後の子供のレベルアップ見通しを詳細に連絡していただけた また、子供の授業時の態度をはじめとする塾の様子も詳細に伝えていただけた。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約36万円程

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試後の報告会の日程調整や、普段の塾、自習の様子の報告など。それ以外にこちらから連絡すれば親身に相談に乗ってくれていた印象

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で交通量も多かったけど、駅に隣接している商業施設 ホテルなどもあり 横断歩道や地下道があったため 危険箇所はなかった。 安全対策のため塾の職員が 外で迎えていたり、帰る時も見送りしてくれていたので 安心できた。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

英語の単語の小テストの丸つけをしたり、テストの時間をはかったりしました。それは、先生にできるなら見てあげてほしいと言われたので

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約ですが40万円前後だと思います。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

・通塾の送迎 ・年間テストのスケジュールの管理 ・お弁当、間食用のおにぎり作り ・塾費用の負担 ・

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

プロもいれば大学生もおり、パートの方もいる。 でもおしえ方に不満はなかった。 子供が先生に対して信頼しており、実際に成績も上がって行ったのでよかった。 学校のことも気にかけてくれて、とても助かった。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的なものから、ハイレベルまで幅広くわけられており、こどものレベルに対してしっかりとした理解度に応じたカリキュラムを組んでくれていると感じました。個人をしっかり把握してくれており、無理なカリキュラムには入ることがなく子どもの負担も少なく感じました。

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

親身に相談にのってもらえると思う。できれば三者面談をしていただき、子どもにも一緒に話を聞いて欲しいと思う。現状、非常に厳しい状況のため、現状打開策を一緒に考えてほしい。面接は月一回程度可能であればしてほしい

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から近くにあり、徒歩でも通うことができる場所にある。国立大学への進学実績や情報が多いことと、保護者面談を通して学習状況だけでなく生活リズムなどのアドバイスももらえている。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で人通りも多く、通塾のバスもあるので便利です。我が家は車で送迎していますが、特に不便に感じた事はありません。行き帰りの際は、塾の入り口前で必ず先生が立って道路の横断など安全確認をしてくださっています。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

種別は不明 数学 中々教え方が上手いのと、大泉洋さんのように話上手 オンオフの切り替えがとてもうまい 中にはとても怖い先生もいて、その先生と担当との掛け合いがまたよかったようです 特に大学生のバイトのような感じの講師の先生はおられなかったように思います

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

宿題をしっかりしないと怒られるので必死にこなしていたが時には面白く授業をしてもらってたようで 楽しい先生だったと言っていた。 ハキハキと話され 色んな子どもにも話しかけられる先生が多く 雰囲気も良かった。 成績が上がると志望校アップの話になったが子どもがスポーツをやりたくての志望校だったので そこを話すと理解され 応援してくださった。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください