能開センターの口コミ・評判一覧(9ページ目)
4.0
(3353)
241~270 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
能開センター 枚方校(中学受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
能開センター 富雄校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
横断歩道で先生が出てきて見守り誘導してくれる、など安全に来校できる対策をしてくれている
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はプロがやっていて、教科ごとにいる。複数いるため、ひとりひとりの詳細についてはわからない。子供に聞いた限り、どの先生も教え方はうまく、学校の授業よりも理解できるとのこと。学生バイトではないため、全体的にレベルが高いと感じる
能開センター 橋本校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは年間スケジュールで確認することができます。最初の頃はスケジュールの表の見方が分からず間違えて行ったり休んだりありました。 特別講習は基本的には復習と聞いてましたが、子供に聞いてみると新しい所にも少し入ったみたいです。
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題について、どこまで理解できているかを本人から聴きながら、アドバイスして答えを導き出す手助けをする。模試などのスケジュール管理をする。
通塾中
能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
質問しやすい環境で質問しに行くが、周りの子が勝ち気な性格の子ばかりなので、内気な性格の子は成績が伸びない。 伸びない子に差し伸べる手はない感じ。 バイトの講師かな?一回塾のテキストをうちの子が塾に行った後無くして、色々探した結果、講師の方が間違えて持って帰っていた。テキストない間、家で勉強できなかったので、辛かった。
能開センター 橋本校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生はプロの先生から大学生のアルバイトの先生までいらっしゃいます。 プロの先生も若い人から年配の方までいらっしゃいました。 女性の先生は居ませんでした。 話しやすい感じの良い先生ばかりでした。
能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に問題を見てみたり、分からないところがあれば教えてあげたこともありました。英語に関してはこちらでも教えることができるので、一緒に勉強した。
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
能開センター 和歌山校(小学部)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
能開センター 草津校(高校受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
楽しい話しをしてから授業に入るらしく、授業の進め方も楽しく学べるように工夫されている。ノートの取り方やまとめ方なども教えてくれる。 大学生のアルバイトではなく、ちゃんと経験のある先生なので安心。 担任制で定期的に個別懇談もあるので状況がわかりやすい。
通塾中
能開センター 阿南校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が多く、自分で管理できていないことが多いため、いつやるか、何をやるか決めてやらせていた。 丸つけをして、間違えているところを教えていた。 どうしても説明し辛いのは塾で質問するようにした。
能開センター 橋本校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間スケジュール出してくれます。 能開センターは普通のクラスと賢いクラスがありました。固定されてるわけじゃなくテストの結果で先生からクラス移動を打診されました。 季節講習を受けなければ夏休み、冬休み、春休みは塾も休みです。 季節講習は復習がメインと聞いておりましたが、受講したいと子供が希望してきたので毎回受講させました。
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラスの移動に関わる時など個別の事情がない限りは電話連絡は特にありません 相談はいつでもしてくださいと言われています
通塾中
能開センター 別府校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
能開センター 大分校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は若い人はあまりいなくて、40代以降の人が多い印象です そのせいか講師の先生はアルバイトの人などはいないと思います 古くからある塾なので長く働いている先生が多そうです 先生によってはおもしろい方もいるようで楽しく過ごす時間もあったようですが、あたりハズレはあるようです
能開センター 小松原校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
能開センター 御坊校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾を欠席した時の連絡については、宿題について電話で連絡がある。イベントやテスト結果についてはメールや専用サイトがある。
通塾中
能開センター 宇都宮駅東校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・ まだ5年生かもしれません。内容は極端的に難しいことはありません。 ・ 受験対象校を地元の進学校に絞っています。 ・ 定期的に受験速報会などの受験に関する情報などを案内してくれます。 ・ 定期的に実力判定テストを行い、自分自身の実力を分からせます。
通塾中
能開センター 福山校の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からないところは塾で確認するよう事前に指導があったので、付箋を貼るように子どもに教え付箋を用意した。毎回確認小テストを持ち帰るので保存できるようファイルを用意し毎回ファイリングしている。答え合わせの際に答えの読み上げを手伝うことがある。
通塾中
能開センター いずみ校(中学受験専門)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の下が駐車場なので嬉しいが、もう少し大きければ更に嬉しい。
能開センター 盛岡校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
能開センター 宇都宮駅東校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
能開センター 邑久校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からは自転車で15分程度で通えることができます。
能開センター 大分校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
能開センター 橋本校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんが、調子が悪くなった時など、すぐに連絡をしてくれました。また、こちらから、相談に乗ってもらったこともあります。
能開センター 邑久校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、子供だけでも通う距離