1. 塾選(ジュクセン)
  2. 能開センター
  3. 能開センターの口コミ・評判一覧
  4. 能開センターの口コミ・評判一覧(11ページ目)

能開センターの口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

その時、その時の必要なことをご連絡くださります。見学会や、模試の結果であったり、色々ありますが、基本的には、細かくご連絡を頂いていますので、安心して通わせています。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

学習環境の整備を行いました。あとは、当たり前のことですが食事などにも気を使い、学習意欲や集中力が保てるようなサポートを行いました。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は学校の授業内容に沿っており、学校より1、2か月ほど早く進んでいく。分からない所等は、子どもの進み具合に合わせてくれる。受験前は補習や特別講座があり、志望校でのクラス分けや同じレベルの子と授業を受けるようになる。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を進める計画を一緒にたてる、宿題の丸つけをする、理解していない内容を補習のような形で一緒に教える

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別は、大人の専門職の方で、かなりのベテランだったと記憶している。丁寧に指導していただいたと思っている。時々大学生のアルバイトの人にも指導をしていただいた。結局本人のやる気次第なので、極端な指導者でなければ可だと思っていた。授業料をお支払いしている以上丁寧なのは当たり前だと思います。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普通かな、もう少し力を入れて欲しいと子供は言っていました。その割には金額が高いと言っていました。コピペっぽい所もあるかも?と言っていました。子供たちに出される量は結構あるので、時間を見いつけてコツコツこなさないと次に間に合わない状態だと言っていました。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

きちんと時間に来て本人のやる気態度の報告を受けたりあとは大体定期テストの結果を踏まえての報告。それくらいである。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎時駐車場が無いのは不便だが、駅前なのでロータリーで停車して待つ事ができる。夜間でも照明が明るく安心感がある。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

多少遠いが通えた

通塾中

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎バスがあって便利 塾は、駅前で便利

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムとしては小学5年生までに受験で出る全範囲は教えてもらい、小学6年生は受験に向けて、国語、算数、理科、社会の4教科を繰り返しすべての範囲の復習をしていく感じです。 6年になるとこれまでに比べて授業時間や宿題量は格段に増え、特に夏期講習では毎日10時間ほど勉強しています。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルごとでクラス分けされており、指導がわかりやすい

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の授業勉強の理解度や、保護者会や、懇談の有無などの連絡。懇談は、希望すれば、いつでもしてくれます。 いつでも、何でも相談できる。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理。プリントや教材をわかりやすく、また使いやすくする為に対応してました。 子供だけでは管理が難しく、またフォローする事で、勉強に専念できていたと思われます。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも近く、オフィス街にあり騒がしくない良い環境

通塾中

能開センターの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700000円

通塾中

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

指導の内容だけでなく子供とのコミュニケーションなどもお迎え時などにも確認できて安心できる関係がとれると思う。

能開センターの口コミ・評判

塾のサポート体制

電話・メールと定期的なメールがあります。先生ではなく担当のアドバイザーがいらしてその方からよく電話を頂いたイメージがあります。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強中は時間を一緒に共有したり、理科、算数などは一緒に解いたり、 基本、答え合わせまで自分でさせていたが、解説を見てもわからないところは、親がかみ砕いて説明していた

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心で良かったです。 子供は合う・合わないのがあるので、レベルだけでは無く、その観点からもクラスを選ぶ事ができたら、良かったと思います。 子供が自ら質問に行けば、丁寧に答えてくれましたし、親が頼めば、プリントなども用意してくれました。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅直結で通いやすい

通塾中

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

集団授業を中心に、個別授業も合わせて受けさせてもらいました。1日の授業時間は長すぎず、短すぎずで、集中して取り組める時間でちょうど良かったと思います。また、自習の際にも分からないところを確認することができました。

通塾中

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

塾の授業や子どもとのやりとりをみることができないので、よく分からないが、子どもの話を聞いていると熱心に指導してくれているように感じます。個別懇談のときも丁寧に話しをしてくれて好感が持てます。若い先生もいらっしゃる

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

社員の講師、しっかりと個人に応じた対応をしてくれた。人柄も誠実で細かいところまで対応してくれる印象。アルバイトではないので、安心感もある。専門的な知識も豊富で志望校ごとの対策がしっかりとしているので安心感がある。相談もしやすい雰囲気。

能開センターの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に非常に近かった

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語と数学について、学校の復習として利用した。子どものレベルに合わせた授業レベルだったので、長く続けることができたと思う。また、英検対策もお願いしたところ、そのようにテキストも英検対策のテキストを準備するなど、対応していただけた。

能開センターの口コミ・評判

講師・授業の質

クラスにより千差万別。上のクラスは良い先生がつくので楽しくしかも実力をつけてくれるが、下のクラスは大学生のバイトやそうでもない先生がつくのでそこまで楽しくないと聞いたことがある、が定かでない。面談で会える先生の情報しか親は持っていない。

能開センターの口コミ・評判

家庭でのサポート

生活習慣の確立を第一義として、リズム正しい生活が送れるようにサポートしていました。起床時間、食事時間など含め、生活のコントロールです。

能開センターの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

保護者は、詳細なカリキュラムを知る事はありませんでしたが、家庭でも熱心に頑張っている姿を見て、きちんとしたカリキュラムであるとおもいました。特に、学年を超えて作成されているカリキュラムと目的をもって作られているカリキュラムが魅力的でした。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください