能開センターの口コミ・評判一覧(13ページ目)
361~390 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の講師の先生がいました。六年生の受験生になったときは、大学生以外の講師がついてくれました。クラスによって先生のレベルも分けられてたように感じました。 年齢は、40代以上の先生が多かった気がします。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
以前通っていた他の塾に比べると、やや易しいレベルで、進度もややゆっくりじゃないかと感じた。 学校には余裕でついて行けるカリキュラムだとは思うけれど、2ヶ月ほど学校より前倒しでやって欲しいと思う。 新学年のカリキュラムが、4月スタートなので、2月スタートにして欲しい。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
細かくご指導いただいています 面談で生活習慣についてや、中学入学後の生活についてなどの相談にのっていただきました。中学によって学力が違うので、入学する学校で何番くらいを目指せばいいかなどを具体的に伝えいただき参考になりました。 学習については塾が面倒をみるので、家庭では生活習慣を見てあげてくださいと言われたのでお任せできると感じました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験の配点では算数などよ理数系が国語などの文系の2倍の配点があるのだが、算数に重きを置いているわけではなさそうにかんじた。 英語そんなに力を入れてない感じはする。 能力に応じてクラス分けをするときいているが、出来る子には応用問題主でいくとのこと
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生について頂きました。学校の教科書を丁寧に復習しながら最後に応用問題を出して解くスタイルだったかと思います。特に英語の長文問題は塾に通い始めてから劇的に点数が伸びました。単語を覚える方がいかに重要かを教わりました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
ついていくのが難しい時は、親身になって一つ一つ教えてくれたので、上達が実感できました。また英語が苦手やったので、授業後に聞きに行くこともありましたが、それに対しても嫌な顔せずに教えてくれました。そういった意味でも感謝しております。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
英語、数学については、私が英語、妻が数学を教えていました。 また、宿題が何が出ているかも聞いておかないと子供が忘れていることがあるので、そこは特に注意して聞いていました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から自家までの環境も良く、負担なく通塾することができていると思います。塾の仲間ひとりひとりなき
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の為通わせやすい
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
街中なのであまり環境は良くないと思いました。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾生のやる気、学習到達度に応じてクラスを選ぶことができるため、カリキュラムは柔軟性があったイメージがある。したがって、マイペースで学習到達度をコントロールできる。とても良いカリキュラムだったような気がする。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストの種類がいくらかあり、その中で個々にあったテキストを勧められ、それを購入して、その問題をひたすら解いていく感じ。間違っていれば、そこで解説してくれる。また、スムーズに解ける解き方なども説明してくれる。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
オプションをしなくて良かったです。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万ほど
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の到着、退出時の連絡 試験結果の報告 追加カリキュラムの営業攻勢 あとはとくにおもうたらない あとはとくにおもうたらない あとはとくにおもうたらない
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の先生は、真面目に真摯に受験と立ち向かって下さいました。時に厳しく喝を入れ、時に楽しく話す内容で、暗記教科を覚えやすくしたり、色々と工夫してくれたので、そうゆう話の印象やインパクトで、受験に必要な内容を忘れずに居ることが出来、とても助かりました。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム表が本になっていて、事前にわたされています。その日にどこの範囲をやるのかというのが、かかれていて、親にもわかります。 またテストも範囲がわかっているテストの時は、それをみればわかるものはあります。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富な講師達が揃っているし、結構有名な講師もいると言われていたので、いろいろとアドバイス等がいただけたとおもう。 分からないところなど、質問はいつでも受け付けていただけた。 常にいろいろな教科の講師が在中であったと記憶している。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の送迎や生活リズムは子供に合わせるようにしていました。ご飯は別々になるけれど、子供が食べるときには一緒に居るように心がけました。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
どのくらいのペースで連絡あったか私もあまり覚えては降りませんが子供の学力レベルであったり科目ごとの得て不得手そういったことへの対応及び内容をご報告をいただいておりました。それに伴ってどのように進めたらいいかと梅方法で検討したように思います。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近かったことに加えて、家からも近かったです。コンビニなどの誘惑はありますが、塾の行き来で苦労したことはありませんでした。 当時(2012年)は安全対策は何もされていませんでした。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数: 学校よりも1学期近く早い内容をしている。 適正テスト: 数学の思考力や理解社会に関する問題 国語: 文章読解力が必要な問題と漢字 季節ごとの講習があり集中的にコースによって回数を選んで受講している
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
出席・欠席及び模試の結果・各中学校の過去問での演習や対策・各中学校の傾向を発表する講演会の日時と場所の連絡などを行っていた。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
曜日によって教科が変わる 火曜日は文系教科(英語、国語) 木曜日は理系教科(数学のみ) 土曜、日曜は大分高の先生の大分県一斉でzoomを使っての全教科授業 そのあと、社会と理科を普通通り授業 だいたい平日は2時間半から3時間半ぐらいの授業時間で土曜日、日曜日のズーム授業は一コマ45分授業、その後の社会、理科は1時間
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
教科によるが、分かりやすかった。授業では、分からないところを細かく解説してくれていたので良かった印象がある。みんなから、慕われていて良い先生だなと思った。あまり、印象深い出来事はなかったが、普通に分かりやすかったと思う。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には個別に連絡はありません。何かあった時にお電話をいただくことがありますが、塾のイベントなどに関する連絡はプリントで配布されます。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国道沿いだが、周りに問題となる施設などはなく、騒音面なども含めて問題はない。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円