能開センターの口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万程度
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生にあたっても、試験問題の分析がしっかりしており、受験対策が立てやすい。わかりやすい。板書も丁寧なので、どの教科もノートを見ての復習がしやすい。省くべき問題、復習に使うべき問題をわけて教えてくれる先生が多い。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地がよく通いやすかった
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランの方が多数いたので、安心して任すことができた。 また、個人面談で子供の塾での様子や成績の推移など、詳しく説明してもらえた。 ただ、理科と数学が同じ講師であったりするので、子供との相性によってはマイナスの面も。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に、レベルが高いです。ハイレベル校を基準にしているのでカリキュラムは高度です。しかし、ついていけるようにうまくカリキュラムはつくられていると思います。若干、詰め込み過ぎの印象もありますが、よく作られてます。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
算数を一緒に解く。 暗記物を一緒に確認する。 音読を聞く。 宿題の漏れが無いかの確認。 プリントのファイリング。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
与えられたカリキュラムをしっかりこなせば最難関校の合格は出来ると思う。ただ小学生でそれができるのはひと握りだと思う。前回の復習テストの後授業をするのが授業の流れ。5時から大体9時半までの授業で途中晩御飯を挟む。日曜は最難関コースは別の校舎での授業があった。6年は授業がなくても塾で自習。先生が授業のない時は質問もできた。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くに通う塾がなかったので、電車なら2駅。車で15分ほどの塾。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の会と夏期・冬季講習などによってカリキュラムが異なる。普段は本人の学力や進度状況に応じて課題が出され、取り組んでいた。定期的に保護者面談や本人の面談があり、その話し合いがカリキュラムにも反映されていた。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で、改札まで先生が送ってくださるので、とても安心でした。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
健康面へのサポートが中心であったように感じる。あとはリフレッシュできるように気分転換の機会や、外出に連れ出すなどの精神的なサポートが中心であった。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
覚えてません。 特になかったように思います。 子供らに直接塾で連絡事項を伝えてたのなら私には連絡必要ないです。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
問題なく、参加できていれば、特に連絡はありません。 連絡なく、休んだ場合には電話がありました。その時は親も本人も塾がある事を忘れておりました。結局欠席しました。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
一生懸命におしえていただいたのでとてもよかったです。あとは子供ががんばろうとおもうか、どうかだとおもいます。そのやる気をだしてもらえる、心の指導をしてくれる講師をのぞみます。心に火をつけられた子供は最強ですね。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期的にクラス分けテストがあり、上位者の名前と点数が張り出されて競争意識を強める意図が見られ、親も子も刺激になりました。 テキストの購入は必須で、入塾前にもテストを受けて現時点の能力も把握していただいた上で入塾できます。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で聞けなかった内容を教えたり それ以外は主に忘れ物をしないようにサポートしてました。 あとはモチベーション管理
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業への取り組み方や成績について、こちらが教えてもらいたい時に連絡がありました。受験前は志望校についてが主な内容です。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
淡々としている。子どものわからないところをわかっている。わかるまで教えてくれる。 算数が難しい内容ばかりで、なかなか習得できなかったが、わかるまで付き合ってくれた。 わからないが多かった息子もわかることが増えた
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
年配の先生と若手の先生が混在しています。熱心に関わってくれているようなので安心していますが、熱心すぎて追い込みをかけたりテストの結果でクラスがさがるななど成績についてプレッシャーをかけられたりもするという話も聞く。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし