能開センターの口コミ・評判一覧(14ページ目)
391~420 件目/全 3,285 件(回答者数:754人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
申上に書いてあるし訳ないのですがあまり親は関わることなく子供たち主体でしたので講師のことはわかりかねます。周りの保護者のかたたちからは評判は良かったように思います。それ以上のことはわかりません。 100字以上はきついです。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
今の学力のレベル、家での過ごし方、授業態度等事細かく、連絡を頂いた。また休んだ際の遅れに対する補習の必要性等連絡頂いた。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:最終学年は30-40万円くらい
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000円
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で20分程の距離で毎日送迎しました。塾の目の前に目指していた学校があります。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ごく一般的かと思います。 それなりのわかりやすいカリキュラムになっているのではないでしょうか。 うちの子はでこぼこ児のため家庭教師の方が合っていたので同じような塾に通っていないためあまり比較が出来ないです。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
応用が多い。教科書以上の内容。難しい。基礎ができていないと学ぶのが難しい。 淡々とすすんでいく。いつの間にか身につく。 厳しいと言われない。実際は厳しいと思う。可能性を引き出してくれる。 1人ひとりカリキュラムがちがう。速さ進みもちがう。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
質問に行ったらよく教えてもらっていた。コロコロ変わることなく、長く受け持ってもらえていたので安心感はあった。時々本校からくる先生や本校にいって違う先生になることはあったが、とてもわかりやすくよかったとのこと。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の講師の先生がいました。六年生の受験生になったときは、大学生以外の講師がついてくれました。クラスによって先生のレベルも分けられてたように感じました。 年齢は、40代以上の先生が多かった気がします。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
春期講習をお休みしたら、 その日の分を次回一緒に復習するので、30分くらい早めに来られますか?と電話をくださった。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や番数授業中の様子など。家の中でどのような声かけをしたらいいか教えてくださいます。寝る時間、起きる時間、勉強を始める時間を管理してくださいとのことでしたを
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が多いので、計画立てて進められるように段取りを組んでいた。 4年差のこどもでは難しいと思った。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
親が分かる範囲で教える。教材の購入や栄養を考えた食事、適度な気分転換のための外出などを意識的に行いました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
ついていくのが難しい時は、親身になって一つ一つ教えてくれたので、上達が実感できました。また英語が苦手やったので、授業後に聞きに行くこともありましたが、それに対しても嫌な顔せずに教えてくれました。そういった意味でも感謝しております。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
英語、数学については、私が英語、妻が数学を教えていました。 また、宿題が何が出ているかも聞いておかないと子供が忘れていることがあるので、そこは特に注意して聞いていました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
夏季講習や冬季講習などの開催連絡などが中心でした。必要以上の連絡も無く通知や文書での連絡も合わせていただきました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾内に4クラス分けていてクラスごとに授業レベルも違いますので本人にとって刺激になっています。問題のレベルは普通位だと思います。進学校に行くには少しもの足りなさはありますが、本人が希望する高校にはギリギリ手が届くくらいではないかと思います。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心で指導方法も良かったと聞いています。子供も特に嫌がらず楽しんで勉強をしていた記憶があり、講師に対しても子供からの評価は皆から良かったと聞きました。 優しすぎず、厳しすぎず。また質問などにもきっちりと対応してくれる講師だったようです。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は大学生は少なく、ベテラン講師がそろっていた。塾は西日本中心に全国展開しており、ベテランだけに、教え方はうまかった。ただし、理由はわからないものの、特定の学校(西大和学園)をやたら勧めるイメージがある。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
中には年配の先生もいるみたいだが、ほとんどが大学生かと思われる。先生というより、お兄さんお姉さんのような感じで、子供たちからすると接しやすい。この塾出身の先生も多いようで、それなりに信頼はできると思う。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:240000円
オプションをしなくて良かったです。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は常に生徒全体に意識を持って頂いており、学校よりもきめの細かい指導やアドバイスをいただける感じがとても自分の子供にあっています。また、熱心に教育に関しての知識を向上させている姿も見受けられていて親御さんにも評判がいいと思います。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以内
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
経験豊富な講師達が揃っているし、結構有名な講師もいると言われていたので、いろいろとアドバイス等がいただけたとおもう。 分からないところなど、質問はいつでも受け付けていただけた。 常にいろいろな教科の講師が在中であったと記憶している。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
福山駅前にあり、自分で通塾するには公共交通機関の便は良かったのですが、駐車場がなく、保護者の送迎となると少し難しかった
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
どのくらいのペースで連絡あったか私もあまり覚えては降りませんが子供の学力レベルであったり科目ごとの得て不得手そういったことへの対応及び内容をご報告をいただいておりました。それに伴ってどのように進めたらいいかと梅方法で検討したように思います。