能開センターの口コミ・評判一覧(14ページ目)

4.0

(3353)

391~420 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センター 箕島校の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎日車で迎えに行くので、急ぎの内容はその時に伝えられる。 授業内容、授業態度、定期テスト等の連絡などがあったように記憶している。

通塾中

能開センター 熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人面談や説明会の案内、イベントなどのお知らせ、公開テストの日程調整など、事務連絡のようは なものが多い

能開センター 南大分校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

マンションの2Fが事務所で、駐車場が広く、送迎が容易

通塾中

能開センター 丸亀校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円

通塾中

能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスは良い

能開センター 福島校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常の会と夏期・冬季講習などによってカリキュラムが異なる。普段は本人の学力や進度状況に応じて課題が出され、取り組んでいた。定期的に保護者面談や本人の面談があり、その話し合いがカリキュラムにも反映されていた。

能開センター 住道校(中学受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

塾長がとても子供をよく見てくださってるので、勉強面以外でも色々相談にのっていただき、この塾長がいなければ続いてなかったと思うほど、お世話になり感謝しております。 他の科目の先生も、子供の質問にはしっかり答えてくださり、他校から来てくださる先生の質も高いなと感じました。

能開センター 明野校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校での上位向けのレベルだったように思います。学校を基礎とするなら、塾は応用。進度も学校より早く、こどもにはあっていたようです。長期休みにも講習会が用意されていて、たるみがちな休みの引き締めになりました。

能開センター 富雄校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

他の塾も集まっている。

能開センター 丸亀校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

上に書いてある通り、全く塾と関わることがなかったのでカリキュラムについてもわかりません。子供らからは何も不満は聞いてないので何も問題はなかったのではないでしょうか。 それ以上のことは分かりません。 100字以上はきついです。

能開センター 徳島駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

今の学力のレベル、家での過ごし方、授業態度等事細かく、連絡を頂いた。また休んだ際の遅れに対する補習の必要性等連絡頂いた。

通塾中

能開センター 岡山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街にあります。 交通アクセスは良好。 車での送迎には不向き。自転車は駐輪場があり、塾で駐輪券を処理してもらえると無料になる。

能開センター 高崎校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000円

能開センター 阿南校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

能開センター 泉大津校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾で聞けなかった内容を教えたり それ以外は主に忘れ物をしないようにサポートしてました。 あとはモチベーション管理

通塾中

能開センター 高松校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度

能開センター 盛岡校の口コミ・評判

塾のサポート体制

講演会や、家庭での取り組み方アドバイス、 読んでほしいおすすめの本など、具体的なアドバイスが多かった。

通塾中

能開センター 熊取校(高校受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前なところは便利だが、駐車場がないので周辺の車の量がとても多く、大変危険

能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験に出やすく必要な単元や、本人の苦手な単元をしっかりしてくれていたので良かったと思う。学校の定期考査の時にはそちらを優先してくれたのて学校の成績も上がっていたように思う。じゅけんまで受験までに何をしなくてはいけないのか明確にしてくれていた。

通塾中

能開センター 橋本校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どんどん先にすすむので、ついていくのが大変そうでした。普段の小学校のペースの半年先をすすめていました。また、受験にでそうなややこしい問題のテキストをすすめていました。小学校の成績よりも受験を重視した内容でした。

通塾中

能開センター 尾崎校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

春期講習をお休みしたら、 その日の分を次回一緒に復習するので、30分くらい早めに来られますか?と電話をくださった。

通塾中

能開センター 徳島駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中3での学力テストでしっかり点がとれることが目標のため、中間期末考査の内容と授業内容がずれることがあります。 受験をして私学や附属へ通っている人が多いようなので、レベルは高いと思います。塾の先生も、学習内容はあえて難しいものになっているとおっしゃっていました。

通塾中

能開センター 阿南校の口コミ・評判

講師・授業の質

阿南校の代表の先生は、受験についてかなり研究されている印象を受けました。 子供にスケジュールを自分で立てさせてから勉強をさせるような習慣づけをさせてくれる。 宿題はかなり多いので、自分のほかの習い事や部活動など、勉強できる時間をかんがえながら計画するように行ってくれた

通塾中

能開センター 和歌山校(中学部)の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生について頂きました。学校の教科書を丁寧に復習しながら最後に応用問題を出して解くスタイルだったかと思います。特に英語の長文問題は塾に通い始めてから劇的に点数が伸びました。単語を覚える方がいかに重要かを教わりました。

通塾中

能開センター 邑久校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

能開センター 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くなので、車での送り迎えが若干不便

通塾中

能開センター 盛岡校の口コミ・評判

講師・授業の質

科目ごとの講師陣が一人一人の学習状況に応じて、適切な指導、助言をいただけたと思います。生徒一人一人の志望校の情報、必要な点数などを教えていただき、とても参考になりました。点数の目安や多く出題される問題なども教えてもらくことができました。

通塾中

能開センター 八尾校(高校受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

丁寧に教えて頂いています。わからないところは授業前後に個別指導もして頂いています。本人も説明がわかりやすいと話しており、自主的に机にむかう癖がついてかかました。親ともコミュニケーションを取る為定期的に懇談もあり、課題や志望校の話など色々な意見を頂いています。

能開センター 岡山校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万

能開センター 徳島駅前校の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どもから質問されたら、回答していたものの、学年が上がるにつれて、分からない問題も増えてきた。子どもがリラックスできるような言葉をかけた

能開センター TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください