能開センターの口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
覚えていないが、クラスごとにテキストも違い 学力にあったものだったと思う。 春や夏、冬には別の校舎の生徒もあわせた講習があったり工夫はこらされていたと思います。 勉強に対する姿勢とかも教えて欲しかった。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
習った単元に対して多くの宿題が出る為質問出来ず解らない部分を一緒に問題解いていましたが、理解出来ない場合に何度も説明しても理解出来ない負のスパイラルに入ることもありました。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
先取りで教える。特に数学は、早めに終わるような計画になっていて、学校では復習をする形を目指していた。学校での授業が、より理解できるようになり、やる気のモチベーションにつながっていた。 習熟度によりレベル分けされており、高いレベルで、学習することができた。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円ほど
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約80万
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
教材が管理しきれていないため、教材の管理と睡眠時間の確保を促しました。食事もバランスを考え提供しました。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
下の兄弟がいても放ったらかしになるほど、やりなさいの声かけと、勉強をみるのが大変だった。母親だけでは無理だった。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験塾ということでカリキュラムが受験に沿っているので学校の授業のテストを勉強する場合は別に自分でしなければならないのがとても大変で学校の成績とプラスして塾と学校をやらなければならないのが子供によっては難しい。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別(正社員) 他の学年も受け持ちしているようなので、いつもいてるわけではない。親が授業を見ているわけではないので、わかりやすいのかどうかはわからない。転勤が多いようなので、前触れもなくよく変わる。熱心な先生とそうでもない先生がいるようだ。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
手続きのことや提出物のこと以外は電話連絡などはないです。集団塾だからなのかと思っていたけれど、集団塾でもマメなところは電話でどの単元が苦手なようですとかの電話があるらしい
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているため、交通量が多い。バス停が近いので、バスを利用できると一番よいと思う。車での送迎は、交通量も多い道であること、コインパーキングも割と空きがないことから、なかなか大変。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前でバスで一人でもいける
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は厳しかった。点数ばかり言われて、クラスの中の席じも毎回うるさく追い立てられ、志望校は無理だとか言ってくる。家では親は何もしなくていいというし気にいらなかった。きっちり教えてくれているのか子供の学力がどこまで通じているのかわからなかった。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:施設料や夏期講習もとる教科がその時によって違うのでわからない
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:900000
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキスト通りに進めていくが、教え方が学校の一定的な事をロボットの様に伝えるのではなく、脳に残るような言い方をする。いかに子供の脳に残り結果として点数に反映されるかが塾のネックなので、一定的に台本を読む様な授業をされても意味はないので、面白いことを織り交ぜて記憶に残る内容を話せるかを考えてる事が大切だと思わされた。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
塾は学校の先生と違い色んな世界を見ている人がいるから人としては安心。学校の先生は狭い世界で一方的に考える人が多いので信用はできないから塾の方が安心。ロリコンの先生がいる可能性があるから最近は怖いが、そういう問題は起きなかったので良かった。塾としては生徒はお客様なので無茶苦茶なことはしない。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
先生の人柄をとてもよく、自習室も完備されていてとても環境がよかったです。生徒の質問にも真摯に答えてくれて、アドバイスや指摘も正確にしてくれました。あと、塾のカードがあって、nanacoポイントがついたので、それでコンビニで色々買うこともできました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
先生たちがみんなユーモアに溢れる人達で通っていて毎回とても楽しい気持ちにさせられつつ、しっかり学習も分かりやすく教えてくれてとても良かった。卒業後も顔を出すくらいに大好きや先生たちに恵まれてとても幸せな時間を過ごすことが出来た。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
生徒との距離も近く、気軽に相談ができたから。質問をしに行くとどこが分からないのか、何がポイントなのかとうを詳しく教えてくれ、サポートが充実していた点も良かった大きな理由です。また、教科を教えるだけでなく勉強法についても親身にアドバイスをしてくださり、勉強する習慣が身についた。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
担任の先生が娘の性格に合わせた指導をきめ細やかにしてくださいました。Tクラスのみんなは仲良く全員で奈良高校合格を目指そうと一丸となっていました。娘もTクラスに行ってから成績が上がり、やる気も出ました。最終的には内申点不足で第一志望は受験できなかったのですが、中学校を卒業してからもTクラスの仲間で集まるなど、いい関係が続いているのも素敵だなと思いました。エンパワメントが発揮できるのも団体塾の良いところだと思いますので、おすすめです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
いつも分かりやすく教えてくれる。分からないところを、質問すると、優しく丁寧に教えてくれる。自習室もありしっかりと学習ができる。また自分に合ったレベルの問題に合わせて、調整してくれる。また講習もいろいろ種類があるため、好きに選ぶことができる。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
本人が志望していた私立に合格することが出来て満足しています。残念ながら、公立は不合格でしたが、受験するところまでたどり着けたのは、彼の努力と、塾の先生のおかげだと思っております。大変に満足しています。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
個人への指導はもちろん、保護者への丁寧な説明があった。保護者も受験に対して一緒に準備ができて不安が解消てき、本番に臨めた。また授業は本人のやる気を出させる話や興味深い話を交えたりと工夫をこらした授業だったようです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
どの教科の先生も非常に親身になって相談に乗って下さるし、先生同士連携が出来ていました。先生達もやる気があり、どの先生も子供にも熱心に教えて下さいました。また子供の小さな変化や状況を定期的に親の方へも連絡してくれたので大変助かりました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
もう何年も前の話ですが、能開センター大分校に中学3年生の頃、お世話になっておりました。在籍していらっしゃる先生がみなさん親切で、授業はもちろんですが、質問してもわかりやすいし、親切丁寧に教えてくださいました。能開センターに通って、この塾にして本当に良かったと思いました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
娘を通わせていました。厳しすぎず、緩すぎない、丁度良いような雰囲気で質問も授業もやりやすいと言っていました。また、宇都宮大学共同教育学部附属中学校に特化したようなクラスが日曜日にあり、とてもためになっていたようです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
学校だけの勉強に不安があったのと、友達に誘われて行くようになりました。とてもレベルの高い授業を週に数回受けることが出来、先生達のレベルや生徒のレベルも非常に高く、モチベーションを保ちながら最後まで勉強することが出来ました。授業の質がとても良く、宿題量も多かったが、毎回高校受験模試も受けることが出来、正確な判定も確認出来、高校選びも親身になって考えてくれました。おかげで希望する高校に合格することが出来ました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
中学受験からお世話になっていた塾なので、見知った先生方の指導を受けられることで親子共に信頼していました。うちの子どもには塾の方針が合っていたと思います。第一志望高に合格した時は、学校に結果報告に行きながら真っ先に塾に報告に行ったほどです。