能開センターの口コミ・評判一覧(19ページ目)

4.0

(3353)

541~570 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

能開センター 八尾校(中学受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での授業態度や理解内容、課題と面談日等の内容を電話等で、また塾から帰る、出た時間の記録をメール等で連絡もらっていました

能開センター 膳所校の口コミ・評判

講師・授業の質

クラスによって色々だった。 わかりやすい先生もクラスがかわるとともに担当しなくなることもあり、受けたい先生にあたるかどうかわからない状態だった。 合う合わないはあると思うので、先生も選択できるとよいのにと思う。

能開センター 福山校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送迎の駐車スペースが無く長蛇の列があり交通の妨げとなっていたし、自分もその一台であった。

能開センター 小針中央校の口コミ・評判

講師・授業の質

社員、ベテラン、親しみやすい。学習の仕方をしっかりと教えてくれる先生だった。また、保護者へのフォローも丁寧で、面談とかも積極的に行ってくれた。この講師の先生と出会ってから、学習の仕方が見違えるように変わり、勉強の意欲も上がったので、感謝している。

能開センター 和歌山校(小学部)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

主要駅近

能開センター 富雄校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約80万

能開センター 泉大津校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万程度

能開センター 西宮北口校(中学受験専門)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

量をこなさなければならず、常に追われており、サポートするのが大変だった。それをこなしている子は成績優秀だったのでカリキュラムとしては信じるしかなかった。過去問になってからは個別対応になったので助かった。ハードだったが受験校を変更できた。

能開センター 栗林校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い

能開センター 栗林校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

能開センター 栗林校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校から近い。

通塾中

能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

能開センター 大和郡山校(高校受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別(正社員) 他の学年も受け持ちしているようなので、いつもいてるわけではない。親が授業を見ているわけではないので、わかりやすいのかどうかはわからない。転勤が多いようなので、前触れもなくよく変わる。熱心な先生とそうでもない先生がいるようだ。

通塾中

能開センター 大和郡山校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:主人が払っているのでわからない

通塾中

能開センター 宇都宮校中学受験専門館の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾でわからなかった問題は家でやり直しをし、わからないところは親が教えている。宿題も計画表を毎回書かなければならず、最初はそのルールに沿って書き方や使い方をサポートした。

能開センター 茶屋町駅前校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾自体がしっかりしているので、使用しているテキストやカリキュラムなどは、きちんと体系的に使われていた印象ではある。ただ、志望校に対しては、ハイレベル過ぎるような気もしていた。進む進度も、なかなか早かったような気がする

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

塾のサポート体制

月に一度程度、電話がかかって来たことは、おぼえています。ただし、内容に関してはあまりおぼえておりません。申し訳ありません。

能開センター 東岸和田校(高校受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円

通塾中

能開センター 大和郡山校(高校受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くで買い食いができる

能開センター 泉佐野校(中学受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

教師は全員プロであり 年齢は20代新人から熟練教師が在籍している。レベルに合わせて教師が決まっている。教え方はスピードが速く、理解が出来ない人はついて行けなくなる。フォローは特になし、厳しい教師が多い。

能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅が近く人が多いため安心できる。コンビニも多く。防犯カメラも多い。ただ自転車を停めて置けるところがないので、違う施設の駐輪場にお金を払って停めなければならないので、余分な金額がかかる。

能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判

講師・授業の質

塾は学校の先生と違い色んな世界を見ている人がいるから人としては安心。学校の先生は狭い世界で一方的に考える人が多いので信用はできないから塾の方が安心。ロリコンの先生がいる可能性があるから最近は怖いが、そういう問題は起きなかったので良かった。塾としては生徒はお客様なので無茶苦茶なことはしない。

能開センター 秋田校の口コミ・評判

総合的な満足度

一人一人の実力に応じて指導してくれているから。また、学習成績に応じて面談を行い、今後の学習方法や進路について親身に考えてくれていたから。また、進路選択が似通っている人が多く、みんなの意欲がクラス全体に広がり、成績向上につながった。

能開センター 宇都宮雀宮校の口コミ・評判

総合的な満足度

集団授業でも質問しやすい雰囲気で、授業終わりや自習室に質問に行くと一対一で丁寧に指導してくれました。また、先生も明るく面白い先生が多かったので楽しく授業を受けていました。受験数日前には授業ではなくモチベーションを高める言葉をかけてくださったり、名言集をくばったりしてくださいました。

能開センター 枚方校(中学受験専門)の口コミ・評判

総合的な満足度

とにかく面倒見が良い。 第一志望に無事合格できた。 第二志望にも合格できた。 第三志望以下、受験校全校合格できた。 下のクラスほど、面倒見が良い先生が指導されている。 勉強嫌いな息子たちが、志望校に入学することができた。

能開センター 小針中央校の口コミ・評判

総合的な満足度

先生の人柄をとてもよく、自習室も完備されていてとても環境がよかったです。生徒の質問にも真摯に答えてくれて、アドバイスや指摘も正確にしてくれました。あと、塾のカードがあって、nanacoポイントがついたので、それでコンビニで色々買うこともできました。

能開センター 盛岡校の口コミ・評判

総合的な満足度

先生たちがみんなユーモアに溢れる人達で通っていて毎回とても楽しい気持ちにさせられつつ、しっかり学習も分かりやすく教えてくれてとても良かった。卒業後も顔を出すくらいに大好きや先生たちに恵まれてとても幸せな時間を過ごすことが出来た。

能開センター 福山校の口コミ・評判

総合的な満足度

生徒との距離も近く、気軽に相談ができたから。質問をしに行くとどこが分からないのか、何がポイントなのかとうを詳しく教えてくれ、サポートが充実していた点も良かった大きな理由です。また、教科を教えるだけでなく勉強法についても親身にアドバイスをしてくださり、勉強する習慣が身についた。

能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判

総合的な満足度

担任の先生が娘の性格に合わせた指導をきめ細やかにしてくださいました。Tクラスのみんなは仲良く全員で奈良高校合格を目指そうと一丸となっていました。娘もTクラスに行ってから成績が上がり、やる気も出ました。最終的には内申点不足で第一志望は受験できなかったのですが、中学校を卒業してからもTクラスの仲間で集まるなど、いい関係が続いているのも素敵だなと思いました。エンパワメントが発揮できるのも団体塾の良いところだと思いますので、おすすめです。

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

総合的な満足度

いつも分かりやすく教えてくれる。分からないところを、質問すると、優しく丁寧に教えてくれる。自習室もありしっかりと学習ができる。また自分に合ったレベルの問題に合わせて、調整してくれる。また講習もいろいろ種類があるため、好きに選ぶことができる。

能開センター TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください