能開センターの口コミ・評判一覧(22ページ目)
631~660 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
やる気のある人にはいいです。適切な指導と助言ありました。成績向上あったと思います。簡単ですがひとことでいえばハードルが高くなくやりやすく自然に身につきました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
まだ通い初めてたところなので、何ともいえませんが、私立中学校の受験するなら、ここの塾に行ったほうがいい。みんなと競い合うことが出来て成績によってクラス分けがある。塾は駅近くなのて、少し安全かと思っている。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
大きな通りに面しているので通うのに安心感がある。ただし車で送迎するには交通量が多いし、歩道にも自転車、歩行者が多いので不便。塾には中学受験の知識が豊富にあり、ノウハウがしっかりしている。本賃のやる気があれば、合格できる可能性が高い。自習室があるので、受験前にはそこで集中して勉強ができるので、本人にとって、とてもよかったようだ。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
子供か小さい時から子通わせています。駅まで見送りがあってすごく治安面についてもよくしてもらっています。心配ごとや不安ごとに対しても親身になって答えてくれるところも非常に良いです。安心してほかの人にも推薦できる信頼の塾だと考えております。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
受験を意識して高校になってから別な塾に通っていたが、授業の講師が定年退職した教師だったためよくわからないとのことでその塾にいかないようになり、同級生の友人の勧めで能開センターに通うことにした。若い講師が多く、授業が面白いとのことで成績が向上し、学校推薦で岡山大学に決まったため受験旅行もすること無く進路が決まった。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
夏期講習を受講中です 評価は確認中ですが、子供は頑張って勉強していますので、いい評価であると思っています 学校の点数はあまりよくなかったのですが、塾に通う様になり、メキメキ学力が上がっている様に思えます
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
精いっぱいやってくださります。また、いつでも日曜日以外は自習室が空いているので良かったです。静かな場所で、集中して学習できるので、宿題を解いたり、予習をしたり、自分の好きな時間にすることができていました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
受験専門の集合指導にとどまらず個別指導やオンライン学習あり。立地も駅から近くとても便利で通いやすい環境であった。 「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成」をモットーとしている。先生が熱心でこどものやる気を引き出してくれ、終始モチベーション高く通う事が出来た。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
英語の先生と日本史の先生が分かりやすくてとてもよかった。 面談に行ってもなんの準備もなく、「まあ・・・」としか言わない先生がいて、対応に困ったことがあったが、全体的にはよかったと思う。同じ塾の子と仲良くもなり、楽しく塾に通っていたように感じた。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
塾にすべておまかせできます。実績をもとに、きめ細かい対応で安心です。定期的に受験する模試も力試しになりますのでいいと思います。先生と子どもとの関係も良好です。子どもも楽しんで通っていて、ここに決めてよかったです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
結構良かったとかはなく、普通だったから。勉強できる環境があったから全然よかった。宿題の量が多かったけど、塾に行ったらそんなものだと思っていたので、特に気にしていない。また、合格までしっかりサポートしてくれた。先生たちがとてもわかりやすく説明をしてくれた。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
授業はわかりやすく時には楽しく先生は生徒のモチベーションが下がらないよう工夫してくださっています。塾でがっつり勉強というイメージで嫌がっていた息子も楽しく通っていました。ただ費用が高めなのでそこがネックです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
特に目に見えての効果はまだ出ていないというか、現状維持ができているととるべきか判断できていないので、まだ評価を下せない。本人は嫌がることもなく、テストも自発的に受けたいと申し出てくるので悪影響があるとは考えていない。合う合わないは個人によって様々なので、他人におすすめすることはしない。でも、塾のようすはどうかと聞かれたら、我が子は自発的に通っている旨伝える。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
高いし、時間もばらばらではありますが、長いことが多いですし、私は理系なのですが、数学が文理両方と理系だけので分かれているので行く日にちも多く結構な負担となっています。ですが、とてもいい先生がおり、自習室の環境がよくなれば割といいところではあると思います。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
個別なのでしっかりひとりひとりにむきあって対応してくれてよかった。 先生もやさしく具体的におしえてくれた。夏期講習への参加などいろいろな悩み事や相談をきいてくれる。だが値段がたかかったりしたところがあったので普通にした。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
春期講習だけ受講しました。小学生の私にも分かりやすく教えてくれて、消去算の授業だったと思いますが今でも記憶に残っています。家から遠いため春期講習以降受講は出来ませんでしたが、生徒のことを思ってくれるとても良い塾だと思います。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
なんといいえばいいか、先生のやる気はばっちりなのでかなりおすすめ。先生に関しては。だが、やる気が持続するタイプの受験生でないときつそう。だがやる気とそれなりのレベルがあればとてもお勧めできる塾ではある。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
授業が分かりやすく先生方もまじめに教えて下さった。きれいな自習室が備え付けられており、勉強のモチベーションが上がり毎週のように通うことが出来ました。また、模試も頻繁にあり自分の学力と立ち位置を知ることが出来、受験にとても役に立ちました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
附属高松中への合格者数を考えれば、中学受験専門館一択だと思います。近年、理科、社会が映像授業でこどもの集中力が気になるところです。最終的に合格はできましたが、あまり実力はついていない気がします。物価高などの影響でじわじわと塾代も上がってきているので、無駄にお金を払うことがないように本人には頑張ってもらいたいです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
当時あまり高頻度で通ってはいなかったため、詳しくはわからないが、3年間受験のためにお世話になり、感謝しているから。知り合いも通っているし、悪い塾ではないと思う。自分自身は数学しか通っていなかったが、友達は国語、理科、社会などの授業も取って通っており、それぞれいい先生だったと思う。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
かなり投資したが結果が微妙だった。大阪でも授業を受けさせてもらえた。が、ないかの度に特別講義として費用を求められた。大型休暇の度に講習、休日は志望校別の授業だった。費用の割に内容が伴っていたのか分からないところがあった。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
個別の対応は良いが、授業はテキストをそのまま解いていくだけの方式が多く解説が少ないため、基礎的な部分に触れられずに進んでしまう。良くも悪くも「公式をそのまま覚えるだけ」が得意なタイプの人には向いている。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
教室や先生によって違うから、合う人には合うし合わない人には合わない。学校の知り合いと遭遇する確率が高いので自分には合わなかった。また、この塾に入る前、兄の帰りをロビーで待っていたらロビーでインタビューと称して生徒でもない私を無断でビデオに写されたので不愉快でした。今もやってるかどうかは知りませんけど。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
成績の相談もあり、先生とも勉強に対しての向上するための対策などを 親切丁寧に指導をしてもらえた、成績に応じてクラスを分けたりして やる気を起こすように、常に工夫がみられました。塾に到着したら、保護者にメールが届くようになってて安心できました。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
塾と保護者のコミュニケーションが上手くいかない時がある。自習室があるので子供は喜んでいる。授業に関してはわからないところをわかるまで質問しても嫌な顔はされないようだ。医学部を受験する生徒は少ない様で情報が足りない。自分で色々調べる必要がある。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
年が近い大学生講師が色々相談にのってくれていたようだ。試験を受けクラスを分けてもらえるまでは、うるさいメンバーや家で勉強するのが嫌だからという理由で塾に通っていた生徒もいたみたいだった。最終的には本人のやる気だけれども良いテキストで効率的に勉強はできたようだ。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
可もなく不可もなく第一志望に合格したので良かった、とりあえずは。テキスト等はしっかりしており、できる子にとっては良いと思うが、勉強の習慣がついてない子は難しい感じだと思います。積極的な子供には応えてくれるが、消極的な子にはわざわざ応えてくれない。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
塾の相性によると思います。先生は優しく熱心ですが、やはり成績上位とその他の生徒には、待遇の違いが顕著に出ていると思います。費用が成果に対して高すぎると感じました。うちの子どもには余り合いませんでした。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
中学受験の為、通塾。和歌山はあまり中学受験地域ではなくほとんどの子は智辯を受験。ほとんど智辯受験の為の塾な気がします。智辯以上を目指すなら大阪の方まで特練に行かないと難しいと思いました。また4科目受験のため社会のクラスを取りたいと相談したら社会は扱ってないそうです。
能開センターの口コミ・評判
総合的な満足度
先生が厳しい。塾に通うなら仕方ないが、宿題はいっぱい出るし、こどもがやる気をなくしてしまった。あまりおすすめはできない。でも、実績はあるようだ。岡山の進学の情報は手に入るのはよかったと思う。いいことも悪いこともあるが、塾は行った方がよい。