能開センターの口コミ・評判一覧(10ページ目)
271~300 件目/全2,995件(回答者数:695人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車での送迎は道が狭い。 でも、バスが出ている。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きな通りに面しているので夜も明るいです
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年は国語、算数の2科目のみなので、授業は週1日です。たくさんの単元に分かれていてて、少しずつ難易度を上げながら、何回も登場するので、初めは分からなかった問題も次の時には理解度がましていっている感じがします。 4年からの授業がついて行きやすくなる内容だと思います
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350000円
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オリジナルの岡山大学合格を目指したカリキュラムだったようです。ペースは速いのでついていくのが大変だと言っていました。合格のためならば、当然かと思います。実績をある程度出している点で、信頼できるカリキュラムなのでしょう。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランで実績のある講師の方がいて、子どもにもわかりやすいと人気があった。実際にその方に教えていただいたときはその教科の成績が向上した。その反面、学生のアルバイトも多くいて、子ども受けはいいが、学力向上にはあまりつながらなかったような印象がある。いずれにせよ、子どもの希望を聞いてもらえて、相性の良い先生に教えてもらえた。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
社員の方が教えてくれています。分かりやすく、楽しい授業のようです。分からない問題があれば質問出来るので、自習の時間などに聞きに行くようです。毎週小テストがあり、100点を取るとみんなにわかるようにしてくれています。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師陣はプロの方々で経験豊富な方々でした。教え方は、講師によって違いますが、一人一人が生徒にしっかりと向き合い、誠実に対応してくださいました。塾の講師は怖い、厳しいイメージを持っていましたが、嫌味がなくできない、分からないところを確認しながら教えてくださいました。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から子どもの足で徒歩約10分。 夜、真っ暗にもならずお店もあるので怖くないと思う。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏季や冬季の講習でのカリキュラムの特徴は、多種多様のコースが用意されていることだと思います。 弱点を補強するためのコースや、全体的・総合的に力を付けるためのコースがありました。ある程度、レベル分けもされていたと思います。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1日にかなり長い時間ではあるが、その日は塾の日と決めており、毎日気楽に通うという状況ではないのが逆にいい。親の送り迎えも含めて回数が少ないのはいい。ただ、冬季講習、夏期講習など長期休みにもあり、旅行等の計画には調整が必要
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので明るくて安全。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
分かる範囲で親が見ることもありますが学年が上がってくるにつれて問題が難しく答えられないことが多くなりました。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、わたしはよくわかりませんが、学校とは違っていたようで、部活もしていた娘にとっては学校での授業・課題、部活に加え、塾での授業・課題があり、とても忙しかったと思います。わからないところを残したまま先に進むことはなかったように思います。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
とくに問題がない限りは連絡はありませんでした。塾の中で気になることがあったりした時には連絡をくれました。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の復習 次回の予習 問題点の抽出 ストレスが貯まっていなのか確認 息抜きにゲーム 家族の会話 運動をする
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近いので電車で帰ってきた子供達も歩いて塾に行けるのでかえりの迎えだけで送迎がよいところもよかった。お腹がすけば周りに食べ物やさんやコンビニもあります。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあり、家からもアクセスが良く、治安面でも比較的安心して通える立地
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は歴代の指導においても多くの生徒からの信頼や実績もある方が多く、キャリアとしても信頼できる先生方で実際に生徒として授業を受けている話を聞いても子供との相性も良いようで安心して通塾できているところと知識だけでなく方法などの指導もしていただけるのでありがたい。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
月に一度、アプリで成績結果と、プリントで通っている校からの次月のスケジュールなどを含めた連絡。また、急な変更(講師の体調不良で、授業振替)などは、メールと電話。その他、適宜、気になる事は電話連絡している保護者もいる様子
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近いので、通いやすかった。遠方から通っている人も多そうだった。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
車で迎えに行っていた。夜遅いので毎回自転車を乗せて帰っていた。 直ぐに風呂入ってご飯食べて寝るなり、勉強できるようにサポートしていました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の入塾、退塾時にメールで通知してくれます。 ポイントも貯まるみたいで子供は楽しみにしています。 一度カードを無くしましたが再発行してもらいました。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
各教科の前月度との点数比較。授業態度、宿題忘れの有無。 志望校の確認と合格圏内か否かの報告。 欠席時の授業内容と宿題の報告。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業では学校の授業で習ったことの復習や自宅学習での課題の内容を中心に解説、説明してくださいました。個別授業では、常にマンツーマンというわけではなく、1人で取り組みながら分からないところを質問したり、分かりにくいかさところをしっかりと説明してくださいました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の内面的な部分や短期的な目標などを逐一調整していただけるような内容で連絡がくるので安心して連絡がとれる
通塾中
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとにプロの講師がおり、丁寧に授業を進めてくれているようである。分からないことは聞きに行けば丁寧に教えてくれて、今のところは大きな問題はないようである。進路についての相談にも乗ってくれているようである。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校より多少早めに進み、わからないまま進むことはなく、小テストでおさらいした上に、宿題をこなして、その後学校でがくしゅうするといった流れとなっています。 ペースを掴んでからは、学校で習った際に自信に繋がるようなので、やる気にはつながると思います。