能開センターの口コミ・評判一覧(8ページ目)
4.0
(3353)
211~240 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
能開センター 貝塚校(高校受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
現成績から志望校の合格度合い 苦手分野の連絡と対策 自宅学習について 試験までどうサポートするのかなど
能開センター 秋田校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生方が教えてくださるので、わかりやすかったようです。子どもの様子や特性もよく把握してくださっていて、個人面談の時もいろいろな相談にのっていただきました。授業は真面目にやっていたようですが、楽しかったそうです。
通塾中
能開センター 住道校(中学受験専門)の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は教科ごとに別れていると聞いている。厳しい指導はなく、勉強内容の教え方もわかりやすいと子どもが言っている。他の教室の講師はとても厳しい先生もいると聞いているので、子どもにとってここでよかったのではないかと思っている。
通塾中
能開センター 大分校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に勉強したり、分からないところを見たりする その他特になし
通塾中
能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が何人もいて、とても熱心に指導してくれているので、とても安心できる先生方です。授業はとても面白く楽しくしてくれるので、子どもも楽しみながら通塾することができている。教え方もとてもわかりやすく、質問に行くといつでも丁寧にわかりやすく教えてくれるので、とても満足している。
通塾中
能開センター 岡山校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生が多く、実績がすごくある。先生についていけば、なんとかなる。塾にまかせておけばなんとかなる。岡山で一番いい塾だと思う。他の塾はあてにならない。能開センターじゃないとだめ。おもしろいギャグなども言ってくれるようで、勉強がおもしろくなる。
能開センター 大和郡山校(高校受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題ができていない時の連絡や、忘れていたときはそのために補講をするので、遅くなりますと言う連絡をくれました。
通塾中
能開センター 西大寺校(高校受験専門)の口コミ・評判
講師・授業の質
子供とは相性が合うみたいなので、問題ないと思います。 どの先生も親身になって下さり、気にかけてくれるようで、以前通っていた能開よりも、今の能開の先生の方が良いと子供は喜んでいます。そして、成績の方も、そのおかげで、以前よりも、上がりました。やはり、先生との相性は大事だと改めて感じさせられました。
能開センター 橋本校の口コミ・評判
講師・授業の質
みなさんバイトではなく、ちゃんとした講師陣でした。人柄もよく、子供たちに声をかけて励ましてくれたり、時々個別に子供の悩みや学習の仕方などを聞いてアドバイスをしてくれたり、わからないことがあったらすぐ聞けるような環境作りをしてくれていたように思います
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
塾のサポート体制
緊急時は電話になるが、ほとんどはメールでのやり取りが多く、災害時の塾閉鎖なども事前にメールで連絡が来ていた。主にメールが多い。
能開センター 大高校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので安心感がある
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、自宅からも通える
能開センター 福島校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾が、自宅から遠かったので、送迎をしていた。特別講習中は、仕事を休んで送迎に徹したこともあり、結構大変であった
通塾中
能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の場所は駅からすぐ近くで、屋根があるので雨に濡れることなく行くことができる。
通塾中
能開センター 秋田校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験までは集団指導を受けていましたが、合格後からは、部活動などで忙しく時間が思うようにとれなかったため、個別指導のAXISに変更しました。急に予定ができて受講できなくなっても、前日までならキャンセルではなくて日時変更が可能なので、大変助かりました。個別指導があることで大変融通がきいてありがたいです。
通塾中
能開センター 新倉敷駅前校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
能開センター 泉大津校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
能開センター 高松校中学受験専門館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書レベルではありません。中学受験用の問題です。私も主人も理系なので、算数・理科はある程度教えることができましたが、中には考えさせられるような問題もあります。先取しながらなので、最終学年はひたすら復讐に近いようです。
通塾中
能開センター 王寺校(中学受験専門)の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年間のカリキュラムを事前に教えてくださるので、親としては、わかりやすく、安心できるサービスだと思います。 ただ、すこしスピードが速いようにも感じますので、子供によっては、しんどい、ついていけないと感じる子もいるかもしれません。
通塾中
能開センター 宇都宮校中学受験専門館の口コミ・評判
家庭でのサポート
自立心を先ずは高める為に多くは言わずに自分も含めて背中をみせて行動に自信を付けさせるというのがありますが、それ以外でももちろん通塾などもあり分担して親が対応したり、分かる範囲ではありますが勉強を詰め込みではなく自発的に想像できる勉強方法にアドバイスしたりしています。
通塾中
能開センター 橋本校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の宿題の見直し、間違えた問題へのフォロー、基礎基本的な内容の確認、見直し、ちょっとしたこどもの疑問解決
通塾中
能開センター 河内長野校(中学受験専門)の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の授業の様子や、テストの結果について。授業の日程が変更した時や、定期テストの日程についての連絡がある。入室した時にはアプリから連絡が届くようになっている。
通塾中
能開センター 三原校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くにあって周辺環境が明るい。
通塾中
能開センター 岡山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
能開センター 河内長野校(中学受験専門)の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾は駅からとても近く、電車で通うのにはちょうど良い。
通塾中
能開センター 御坊校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
能開センター 別府校の口コミ・評判
講師・授業の質
主にベテラン、30代から40代の講師が指導にあたっていて、個人面談をして進路指導、学習指導も率先して行っていた。大学生の講師もいたが、彼らはほとんど受験生ではない学年を受け持っていて、受験生である我が子との接点は全くなかった
能開センター 岡山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
能開センター 福山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分以内にあり、通塾しやすい。 駐車場がないので送迎時には道が混雑する。