能開センターの口コミ・評判一覧(5ページ目)

4.0

(3353)

121~150 件目/全 3,353 件(回答者数:766人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

能開センター 八尾校(高校受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

休んだ日は、かならず授業終わりに電話してくれる。その日の進み具合と宿題を教えてくれる。子供が電話口に出れるなら、直接詳しく話してくれる。

通塾中

能開センター 丸亀校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近く帰りが遅くなっても安心

通塾中

能開センター 盛岡校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からも近く、環境的にも騒がしくない

通塾中

能開センター 御坊校の口コミ・評判

家庭でのサポート

問題を解いた後の丸つけや、英語なら単語、社会なら人物の名前など、暗記しなければならない勉強をする時にクイズを作ったりしている。

能開センター 緑が丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どもの送迎や参考書や問題集選びのアドバイス、解らない問題に関する質問に答える。バランスの良い食事などの栄養指導や12時前に寝るなどの生活管理

能開センター 西宮北口校(中学受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

能開センター 別府校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車で送り迎え

能開センター 橋本校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

通塾中

能開センター 小松原校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面しており家からも近く、周りの環境も良いので通わせるのに安心

能開センター 八尾校(中学受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

能開センター 上本町校(中学受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントがあれば教えてくれます。 学校説明会についても教えてくれます。 メールで開封したらわかるようになっています。

能開センター 福山校の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾への送迎・塾から帰ってきてからの晩御飯やお風呂の準備。晩御飯は先に食べていましたが、お風呂は順番に入れるように、子供がかえって来てから入っていました。

能開センター 泉大津校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業より少し進んだカリキュラムで、学校の授業がちょうどよい復習になり、学んだことが身につくように考えられている。基礎をしっかりと固めたうえで、応用に入っていくために考える力がしっかりと定着するようにつくられている。

通塾中

能開センター 御坊校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅から比較的近くにあるのと、駅からも近いので、他校に模試などを受けに行く際も良かったと思います。また授業終了後は、先生方が直接外まで出できてくださって、子供たちが安全に親の車にたどり着けるよう誘導してくださいます。

通塾中

能開センター 盛岡校の口コミ・評判

講師・授業の質

生徒の学習状況から個別に目指す学校を決めてそれに向かった学習方針を決めてくださいます。得意不得意についての分析も的確で安心してお願いできました。授業も丁寧で、分からなかったときには別の時間で対応してくださり、自習時間で開放される教室などでも答えてくださいます。

通塾中

能開センター 徳島駅前校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に面談があるのでその都度アポ取りで連絡がきます。子供の勉強に対する向かい合い方や勉強の進捗状況を教えてくれます。

通塾中

能開センター 和歌山校(小学部)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受かる為のカリキュラムを立て、そこはブレなく 非常に良かったです。受かる為に行ってるので 対策を完璧にして頂きました。少数精鋭で受かる為のカリキュラムで、早くもなく遅くもなく、すばらしいと思います。

通塾中

能開センター 岩出校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

かなり高レベルだとは思います。が実際のところはよく分かりません。歴史があるのでしっかりしたものになっていると思います。学校の授業よりはかなり進んでいるようです。私立のコースだとさらに早く進むようです。

能開センター 泉佐野校(中学受験専門)の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強を教えることは出来ないので、宿題をきちんとやったか、忘れ物がないかなどを声かけしました。ただ、声かけ程度にしないと自分で考えてやらなくなるのでその辺は気をつけていました。

能開センター 宇都宮校高校受験専門館の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

能開センター 堺東校(中学受験専門)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

能開センター 橋本校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

能開センター 秋田校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

安全な環境でしっかり子供を見てくれたので安心だった。

通塾中

能開センター 八尾校(高校受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からすぐ。人通りも多い。

通塾中

能開センター 西宮北口校(中学受験専門)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

小学生の頃からバスと電車で通塾させていましたが駅近で通いやすかったです

能開センター 泉大津校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒一人ひとりの学習スタイルを把握して、個々にあった指導と質問しやすい雰囲気を作るための声掛けをしてくれる。 生徒が自ら学ぶ姿勢を涵養する教育がされており、生徒と一緒に回答を導き出すことを一貫している。

能開センター 御坊校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立中学校受験コースと公立中学校受験コースがあった。公立コースの方は、合格者の半数以上がこの塾出身者だった。私立コースは、和歌山県の最難関校の智弁和歌山を目標にしている子が多く、ほぼ合格出来ていたようなので、ハイレベルな授業だったと思う。

通塾中

能開センター 御坊校の口コミ・評判

講師・授業の質

非常に分かりやすく、教えて頂いているようで、分からない所なども聞きやすい環境だと思いました。また、塾での定期テストの後に、面談等も行ってくれるので、塾での様子などを先生を通して知ることができ、子供の勉強の癖や、苦手や得意分野もよく理解してくださっていて、相談に乗っていただいております。

能開センター 天王寺校(中学受験専門)の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子。 テスト結果の変動や宿題の内容などを電話で教えてくれた。 こちらからは、家での様子を伝えたりした。

能開センター 丸亀校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週一回の塾を選んでいたため、ハイレベルの授業を一日に集中していただけました。子供が夜遅くに帰ってきたときはぐったりしていました。子供のレベルに合わせたクラス分けをしていたため、レベルの高い子にはさらにレベルの高い授業を取り組んでおりました。

能開センター TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください