能開センターの口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全 3,248 件(回答者数:747人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
進捗状況や進路や学力についてが主です。学校からの帰宅が遅い場合に遅れるなどのやり取りもありましたが。あとは夏期講習や冬季講習などの案内や教材などのご連絡です。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかり組まれていると思う。学校でついていけていなければ塾でもついていけない内容ではないかだろうか。 1年間しっかり組まれていると思うのでそれに沿ってやる。保護者側からすると、カリキュラムをもう少し明確に具体てに知らせていただけると自宅での学習につながることができるかなと思う。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習レベルや、塾での対応、理解度など 資料を作って配布してくれる。 テストの結果やどこが弱いのか、詳しく教えてくれた
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段は学校に沿った授業で、定期テスト発表前になると2週間ほどみっちり指導してくれます。英検対策も行なってくれています。また、部活生にも通いやすいように普段の授業開始時間は遅めです。定期テスト前には夕方から夜までみっちり指導していただけるので、家でダラダラ勉強するより良いと思います。
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
平時は三、四時間の講義と土日は志望校に合わせた特訓講義がほぼ半日あります。また直前や夏冬は特別講義があり志望校の試験内容トレンドに合わせた内容となっており効果的に学習できるよう配慮されていると思います。この点は非常に良い点だと思います。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
イベントがあれば教えてくれます。 学校説明会についても教えてくれます。 メールで開封したらわかるようになっています。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
中学校の時は基本、車での送迎をしていましたが、時には学校帰りに行くこともありました。中学校は電車の駅が近く、塾も駅前にあったため、自分で電車で通塾することもできたため、助かりました。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くに立地しており、人通りが多く、人目につきやすいため、防犯上は安心して通わせることができる。反面、交通量が多いため車の往来に注意が必要。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムに関しては、定期的なテストやその後の成績等を見ながらの面談、夏季講習や冬希講習なども含めて、非常に1充実していると思います。また、学校での中間期末テストの際も、集中的に勉強に取り組めるような環境を整えてくだっていると思いました。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けのテストがあり、それらのレベルに応じたテキストが設定されます。学校の進度にも合わせてくださり、本人がやるべき課題の量にも配慮があり、進度の確認などもこまめにしてくださいます。全体的にはオーバーな量にはなりますがやれるときとそうでないとき、それぞれに子供への対応の仕方に工夫をされています。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で10分
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり高レベルだとは思います。が実際のところはよく分かりません。歴史があるのでしっかりしたものになっていると思います。学校の授業よりはかなり進んでいるようです。私立のコースだとさらに早く進むようです。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄り駅から徒歩2分で便利だった
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
部活動との両立でかなりハードだったのでお弁当や差し入れお夜食などや健康面でのサポートと、スケジュール管理や参考書を揃える(購入)事、送り迎えなどもしました。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業を欠席した場合の連絡がほとんどでした。たまに授業内容理解の件で担当講師から連絡をいただきました。テスト内容,結果に関してはほとんどなかったです。 あとは個人懇談でお話を聞いていたように思います。
能開センターの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の皆さんはよく教えてくれて、やる気を持つように丁寧に教えてくれました。 小学生にモチベーションを持続させるのは大変かと思いましたが、頑張って続けられたのは講師の方々のおかげだと思います。 毎回声をかけて頂いて子供の不安をなくし、やる気を確認してくれてました。
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
入会時の手続きに関する連絡。 塾での様子。 講習会の案内。 イベントの案内。 面談の案内。 などなどきちんと連絡してくれたのですごく安心だった。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
塾のサポート体制
お休みした日は必ず授業終わりに電話をくれます。その日の内容など教えてくれます。子供がでれるときは子供に直接話してくれます。 家庭へのお手紙を配るときはメールで前もって連絡がきます。
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万程度
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて便利だが、交通量が多い。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万くらい
通塾中
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業やテストの流れに沿って、早いめ早い目に準備が出来るカリキュラムだと思いました。なかなか家では勉強の予定を立てていても、その通りにいかなかったりするので、塾でしっかりとしたカリキュラムを組んで頂いているので、遅れをとることがなく進めて行くことができるのだと思いました。
能開センターの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強に集中できる部屋を与えた。 下手に口出ししなかった。 元気が出るおやつを準備した。 持ち帰ってきたプリントは教科分けして、1部屋使い、分かりやすく片付けていた。
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いため
能開センターの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各教科で、分野やレベルごとにたくさんの講座がありました。おかげで、自分に合った講座を選ぶことができました。選ぶ際も、先生がどの講座を受ければ良いか、その根拠と期待される効果を一人一人面談をして提案してくださりました。
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万
通塾中
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
能開センターの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くでアクセスがいい
能開センターの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円