日能研 明石校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
日能研 明石校のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研 明石校はこんな人におすすめ
中学受験に向けた指導を受けたい
日能研は、中学受験専門の進学塾です。
小学3年生から通塾可能で、早い段階から中学受験に向けた指導を受けることができます。
授業では生徒一人ひとりの発達段階に合わせたステージ制を導入しており、小学3年生までの「低学年の学び」、4年生から6年生の前期までの「系統学習」、6年生の後半からは「合格力の育成」と、それぞれの段階ごとに最適な指導を受けることができます。
また、このようなステージ制の指導を受けることにより、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
点数アップだけでなく、深く考える力を養いたい
日能研ではテストの点数や成績アップだけではなく、生徒一人ひとりが深く考える力や学ぶ力を伸ばしていけるよう指導を行なっています。
授業では低学年のうちはイマジネーション(想像力)とクリエイティビティ(創造力)を大切にし、授業を通して多角的な面から物事を考えることができる力の育成を目指します。
また、小学4年生からは知識と知識のつながりをつくる方法=思考技法を獲得するための「学習プロフィシエンシーシステム」を導入しており、探究心を深める授業と独自の学習サイクルを通して、中学受験に打ち勝てる力を飛躍的に伸ばしていくことができます。
中学受験最大手で学びたい
日能研は、全国で3万人が通塾している中学受験最大手の学習塾です。
授業を担当している講師は、全員が教科専任のプロフェッショナル。
日能研独自の研修をクリアした質の高い講師陣で、長きにわたって日能研に在籍している講師も多いので、安心して指導を任せることができます。
また、授業は日能研のオリジナル教材で行なっており、考え方が学べる仕掛けがたくさん詰まった指導で、志望校合格に向けた実力を着実に伸ばしていくことができます。
日能研 明石校へのアクセス
日能研明石校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研の合格体験記
日能研 明石校に通った方の口コミ
回答者数: 20人
-
回答日: 2023年04月12日
講師陣の特徴
受験に対する疑問点真摯に向き合ってくれた。偏差値だけでなく、各学校の魅力を説明していただけたので、最終的に入学を決めた学校を変更した。チューターと呼ばれる大学生が数人いて、おにいさんおねえさんに質問に行きやすい雰囲気であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを授業前後に丁寧な対応してくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団ではあるものの習熟度でクラス変更があり、自分のおかれている位置が一目瞭然だった。頑張ればもっと上へと子ども自身が意識を高く勉強に取り組めていたと思う。定期的に保護者会や面談があり、授業の様子や成績を教えてくれるのでお任せしておけば大丈夫と安心感があった。
テキスト・教材について
日能研のテキスト
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
社員で熱意のある方が多い。生徒数も多く親の方から働きかけなければ必要以上には干渉してこないスタイル。バランスは良いと思う。若手からベテランまで万遍なく揃えられている。生徒からも面白い先生は受けがよく人気の様子。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でテスト等で理解度別に細かくクラス分けをしておりモチベーションの維持とやる気アップに繋がっている。理解度を計るテストが頻繁にあるのでテスト慣れは相当できている。クラスは和気あいあいとした雰囲気を感じるが授業の内容、進度はしっかりとしている。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストを作成して半年毎に購入する形。
-
回答日: 2023年08月06日
講師陣の特徴
大分昔のことなので、忘れてます。 成績はそれほど良くはありませんでしたが、塾には楽しく通っていたように思います。 最初の入塾試験は散々でしたが、国語力はあるので、頑張れば何とかなるかもと言われました。現実は厳しいと感じましたが、学校と違い、遠慮なく指摘されるのは親としては良かったです。 試験時は、大勢の先生方が学校前に待っていて、子供達とハイタッチしており、良い雰囲気作りができてました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
具体的には覚えてません。あまり子供からは質問してなかったように思います、
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週試験があり、成績で席が変わるのが、一番最初に子供には衝撃的だったようです。それが面白いとも言っていました。ガツガツ感より、塾の友達とも競ってた時期が、楽しかったようです。クラスが1つ上がり、そこが維持できなくて、それからは意欲が落ちたように思います。 受験前になると、最下位付近から塾生が辞めていくのも子供には厳しい現実に映ったと思います。
テキスト・教材について
塾のオリジナルだと思います。
-
回答日: 2024年08月06日
講師陣の特徴
とてもわかりやすくいい先生が多く、子供も嫌がらずに行っていた。特にわからない箇所など新た個別に教えてくれるため、親としても助かる。 講師もたくさんおられるので、各科目で専門の先生に教えてもらえるのが良い。 先生も、授業をたくさんこなしておられ、経験豊富な人が多いイメージ 勉強の悩みはもちろん、親身になって相談ことにも乗ってくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強方法について
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストを毎回行い、子供達の競争心を、仰ぎ、また向上心を芽生えさせるような雰囲気もある 集団授業なので、周りの雰囲気も相乗効果になって良い 授業の流れも的確にしてくれているようなので安心。 雰囲気は、受験モードになるように子供達をかきたててくれているようなので、真剣な取り組むような流れになっているように思う
テキスト・教材について
不明
-
回答日: 2024年09月24日
講師陣の特徴
担任制で担任はしっかりしているし 子供の能力や特性も理解してくれてるので安心して通えます また自習室にいるバイトの子も 日能研卒業者なので雑談も含めて 色々お話もでき 自習室でも質問しやすいそうです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
早めに塾に行けば何時でも質問出来ますし また帰りに残って質問も可能です
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で復習メインです 毎月学内テストが行われ そこで学力別に分けられます 学力別にクラス分けされており 宿題もクラス事に違うので 宿題で困ることもありません また 毎回復習テストもあるので勉強もしやすいです
テキスト・教材について
テキストはわかりやすいと思います 宿題の検索も丁寧です
-
回答日: 2024年10月03日
講師陣の特徴
やはり、講師は先生によるのでなんともいえない。ただし我が子のあたった先生は概ねわかりやすい、もしくは面白いと言っているのでよいのではないかと思う。レベルにより先生の質に変化があるようで高いレベルのほうが評価の高い先生がついていそう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
早く行けば質問する事ができる仕組みがある。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団形式で行われる。よって質疑しながら理解度を確認し授業は進められている。クラスの雰囲気は良好ではあるが、やはりクラスによってばらつきはある。ただ誰でも入れるわけではないため騒がしいといったことはないのでその点は安心てある。
テキスト・教材について
わからない、独自の分だと思う。
日能研 明石校の合格実績(口コミから)
日能研 明石校に決めた理由
-
利便性
-
近くにある。友達がいないところに行かせたかった。そのほかの保護者からの評判が良かった。駅、バス停が近いから
-
初めていったとき、緊張していたけれど、先生や周りの雰囲気の明るい感じに緊張がほどけました。 わかりやすい授業で自分から学びたいと思えるような授業だったから
-
子供に個別か集団かを最終的に選ばせた。 中学受験への取り組みが遅かったのであまり、高い目標を持つよりも中学受験が成功体験とさせたかったので中堅校にも手厚い所と考え、集団についてはこちらで提示した。
日能研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月25日
集団が故の上位成績の生徒への力は通常的に入っていたと感じる。ただ、自分の子供のような落ちこぼれについては間6年生になるまで危機的状況であることに気づかれず、親も塾任せで放置していたので、もう少し早く手を打てば志望校選びの幅も広がったのではないかと思うところもある。
保護者/大学生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2023年05月24日
合っている点は、学校では中学受験を考えている子がほとんどいない環境でしたが、塾ではみんな目標を持って頑張っているので、自分だけが大変だとは思わなかった点がよかったと思います。合っていない点は、小学生のうちから一人で電車に乗って、学校と塾と両立が大変だったと思います。
生徒/中学3年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月13日
みんなとわいわいしたような雰囲気で伸び伸びと明るい授業を受けたいと感じているかたたちにはとてもいいかもしれません。ひとりひとりに特化して欲しいーとかみんなと多くの人と同じところで同じ学習をするのはイヤだという人は、個人の方がいいかもしれません。
保護者/中学1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2023年07月18日
本人の希望で通っており、辞めたいという事は一度もなかったのであって居たんだと思う。ただ最寄りの駅ではなかったので、わざわざ電車に乗らないといけないのは、コロナ禍という事もあり、受験生としてはストレスを感じていた。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月09日
もともと塾には子どもが自分の力を知りたいと言って順番がわかる所がいい通っていたので、この点はテストごとに明確になり席も順番通りとなるので、望み通りで本人の性格に合っていると思います。土日がスポーツの習い事てそっちも好きなので時間が重なり辛いです。
通塾中
保護者/小学校5年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月10日
実力がはっきりするので負けず嫌いな性格にはモチベーションが上がり、クラスが落ちないようにモチベーションになっているのでその点であっている。土日にクラブ活動をしているので時間がなさすぎて、宿題やテストが多いことは合わない。
日能研の記事一覧
日能研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
日能研に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン