日能研 西宮北口本校の口コミ・評判一覧(5ページ目)
日能研 西宮北口本校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 96%
- 高校受験 1%
- 大学受験 1%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
36%
4
53%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
3%
週2日
13%
週3日
36%
週4日
21%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
41~50 件目/全 231 件(回答者数:52人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月9日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
日能研には私も妻も子供の頃に通っていたため、自分の子供にも安心して通わせることができました。色々な面でサポートしていただけていますし、総合的にみてもかなりしっかりと子供の面倒をみてくれていると感じています。
志望していた学校
高槻中学校 / 神戸海星女子学院中学校
回答日:2024年11月1日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
小学2年から入塾しましたが、最終学年のクラスは、志望校別のクラス編成で、生徒自身のモチベーションが上がりました。都度学力診断のテストがあり、順位の順番で、教室の席が決まり、自分が志望校への受験で、どれぐらいの確率で合格できるかクラスの順位で、都度、認識し努力していったと思います。志望校の設定は、講師にいつでも相談でき、的確な判定をしてくれたと思います。ただ塾的には、関西での最高峰のN中学校の合格者を一人でも多く出したい事から、N中学校への受験を勧める傾向があるように思う。校風、立地、カリキュラムをしっかり保護者が調べて、受験校を、決めることが出来たので、よかったです。
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 大阪桐蔭中学校
回答日:2024年10月26日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
テキストが充実している。休んでもタブレットで後日授業を受けられるのも良い。先生との面談で塾での様子をフィードバックしてもらえたのも良かった。家から近かったのも、迎えに行く親の立場としてはありがたかったです
志望していた学校
高槻中学校 / 雲雀丘学園中学校
回答日:2024年10月25日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
特段に優れているといった印象はないですが、かといって悪い印象もありませんでした。日々、嫌がらずに通塾していましたし、結果的に志望校はすべて合格したので、この評価とさせていただきました。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
志望していた学校
関西学院中学部 / 関西大学第一中学校
回答日:2024年10月12日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自習室も、好きな時間帯に使用できて科目ごとに生徒の苦手な分野の質問等に的確に答えて、とても理解しやすく指導してくれたと我が子も評価しておりました。希望の受験校についても生徒、学校の偏差値や得意科目、苦手な科目等を考慮して、どのような勉強方法にすれば、 より効率よく成績を伸ばすことが、できるのかを親身になって相談に乗ってくれたのが何よりも喜ばしいことでした。先生方には大変、感謝しております。
志望していた学校
親和中学校 / 大阪教育大学附属天王寺中学校
回答日:2024年10月3日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
良く教えてくれたし、良い友達を作ることができた。また、難しいと言われた第一希望の学校に受かったら、日能研には感謝しかありません。日頃からのトレーニングや問題集の取り組みには感謝しても感謝しようがありません。良く合格までもっていってくれたと思います。
志望していた学校
関西学院中学部 / 清風中学校
回答日:2024年9月26日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
とくに不満はありません。子供も楽しく通っています。毎月の月謝に加えて、夏期講習や冬期講習などの突発的な費用が発生するために、全体としては費用は高いです。ただ、テストもきっちりサポートしてくれて問題ありません。今年は5年生ですが、中学受験までは通うつもりです。
志望していた学校
六甲学院中学校 / 須磨学園中学校
回答日:2024年9月20日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒一人一人に親身である。ほかの塾は知りませんが、テストが多く、子供への負担が多いのが少し問題だと思う。これらのテストを受験しないとクラス替えに影響があるので、子供にはプレッシャーが大きいと思います。
志望していた学校
甲陽学院中学校
回答日:2024年8月30日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
学習の習慣化がつく。スタッフの対応がよい。独自の教材を作って提供しているところがよい。担任によって進路指導方針が違うので、子供とマッチするかどうかが結果に影響しそうで、その点の評価が難しい。最寄り駅までスタッフらが随行してくれるのがよい。教材が重く、体格の小さい子供には肉体的負担が大きい。
志望していた学校
高槻中学校 / 開明中学校 / 仁川学院中学校
回答日:2024年8月23日
日能研 西宮北口本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
わからない事は質問すれば理解出来るまで教えてくれる また宿題もう思ったより多く無く無理せず学校との両立が可能であった 本人の実力に応じたクラス編成や保護者に対する連絡などが定期的にある 教室内も狭く無くゆったり勉強月できていた
志望していた学校
仁川学院高等学校 / 兵庫県立西宮北高等学校