1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 188件の口コミから日能研 荻窪校の評判を見る(2ページ目)

日能研 荻窪校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

日能研 荻窪校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 81%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 3%
  • 内部進学 0%
  • 補習 15%

総合評価

5

15%

4

78%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

9%

週3日

28%

週4日

21%

週5日以上

28%

その他

0%

11~20 件目/全 188 件(回答者数:35人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月6日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ここにさえ通っていれば大丈夫、と思えるカリキュラムのクオリティと担任の先生をはじめとしたサポート体制に大満足です。結果的に、当初考えていたよりもずっと上のクラスの学校に合格することができたのと、何より息子の自信や学習習慣につながったので、通塾して良かったと思っています。

この塾に決めた理由

同じ小学校や、同じマンションで中学受験をする家庭の子供が通っており、みなさん良い結果を残されていたため。また、自宅と駅の間にあり通塾が容易であるため

志望していた学校

早稲田中学校 / 東京農業大学第一高等学校中等部

講師陣の特徴

息子が通っていた教室は担任制で、クラスに一人の担任がついて、年間を通じてサポートしてくれるので非常に安心でした。学年が上がると、強化ごとに担当の先生が変わりますが、クラスの担任は一人なので、子供の進度や普段の様子をしっかり見て、フィードバックをしてくれるのでとても頼もしかったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、大枠は決まっており、年間を通じて非常に細かく設定されているので入塾前に詳しく説明を受けました。ただ、大枠は決まっているものの、各シーズンの講習は息子の得意、不得意に合わせて組み合わせて受講することができるし、個別の講習も相談に乗ってもらえるので、必ずしもその通りではなく、それぞれの生徒の個性に応じて対応してくれるところが良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くにあり、非常にアクセスは良いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

受験をする前提の人たちにとっては、すごく良いカリキュラムですし、周りの子どもたちからも刺激を受けられるので良いと思います。学校よりもかなり進んだ進度で先取りできるので、学校の成績も自然と上がりますし、本人もより一層、学校の授業が楽しくなるという好循環でした。

この塾に決めた理由

同じマンションで中学受験をする子どもたちがみんな通っており、家から近いし、保護者からの評価も高かったから

志望していた学校

東京学芸大学附属小金井中学校

講師陣の特徴

各クラス担任制で先生がついてくれます。息子のクラスの先生はベテランの方で、息子の性格も非常によく理解してくれて指導してくれたので、息子も楽しんで通うことができています。高学年のクラスになると、おそらく授業ごとに先生が代わる仕組みだったかなと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムはかなりしっかり作られており、入塾前の面談のときに詳しく説明を受けました。年間を通しての目標だけでなく、四半期ごとにも目標や振り返りのタイミングが細かく定められていて安心です。特に高学年に上がっていくと、毎月のカリキュラムが細かく設定されており、親側もどのように自宅でフォローしたら良いかわかりやすいので助かります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので夜も安心。我が家から駅の間に立地しているので、帰りのお迎えも楽だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月9日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

素晴らしい先生方にお会いできた。素晴らしい仲間と切磋琢磨しながら楽しく3年間過ごすことができた。第一志望の中学に合格できたし、受験した学校は全て合格できた。辛いときも親身に支えてくれたし、的確なアドバイスをもらう事もできたから。

この塾に決めた理由

入塾テストで3位の成績がでて、可愛がってもらえるのではないかという期待。難しすぎず、やさしすぎない塾を選んだ

志望していた学校

武蔵中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

大学生の先生はおそらくゼロ。事務等をしながら教えている社員の先生と、教える事が本業の先生、テキスト作成などに携わる先生、など、社員なのか非常勤なのかそのあたりは色々いるみたいだが、基本的に中学受験のプロだけ。

カリキュラムについて

開成、筑駒を目指すなら、カリュキュラムは緩いのではないかと思う。四年生の時は、宿題もないし、時間をもてあましていた感じ。ただ、武蔵なり麻布を目指すなら十分合格できるように力はつくので、ゆっくりじっくり向き合うにはよいと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

荻窪駅から直結なので、雨の日は濡れずに済み、また、治安もよかった。塾でお弁当を頼む事もできるが、コンビニや買える場所も多く、セキュリティ上、塾に行った後はスタッフがついてきてくれるので、安心してコンビニなどもいかせることができた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最初はハードルが高い塾かな?と思っていましたが、通ってみると、各家庭や子供に合わせたカリキュラムを提案してくれたり、すごく寄り添ってくれる感じがあり、通ってよかったなと思える塾でした。合格、という結果にも表れているので、本当にお勧めできる塾でした。

この塾に決めた理由

他の習い事での友達や、同じマンションの子供たちがみんな通っていたから。自宅からのアクセスがよく、通いやすさを重視して決めた。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 広尾学園小石川中学校

講師陣の特徴

息子のクラスは、各クラスに担任がつき、毎年、学年が変わるごとに担任も変わる仕組みでした。これまで4名の先生に担当していただきましたが、最終学年の先生が大当たり!息子との相性もよく、息子の性格を非常によく理解してくださり、伴走してくださいました。

カリキュラムについて

さすが日能研なので、カリキュラムはしっかりしているなと感じます。基本的に年間のカリキュラムは決まっていますが、講習の内容やペースは個々人に合わせて提案してくれたり、定期的にフィードバックをして、方針転換の提案もしてくれたりするので非常に安心して任せることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

荻窪駅の南側、駅の目の前にあるため、親の送り迎えも楽でした。我が家は家から子供は歩きで10分程度で通っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月5日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

入塾してから成績不振だったことがないし、息子もいやがらずに楽しそうに通っているので、それが一番だと思っています。周りのご家庭はかなり勉強熱心な方たちが多いなという印象で、自分たちが何を目標としているのか決めた上で通わないと、いろいろと振り回される可能性があるなあと思っています

この塾に決めた理由

同じマンションのお子さんたちが通っていて、みんな中学受験で良い結果を残していたから。また、家から近く通いやすい場所にあるため。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 東京都立小石川中等教育学校

講師陣の特徴

入塾前に面談をしてもらい、講師の方々ともしっかりコミュニケーションをとらせていただき、子どものことをしっり見てもらえそう、と期待できたのも入塾のきっかけになりました。息子のクラスを担当してくださっている講師は、親のことも気にかけてくれ、家庭でのサポートについてもアドバイスをくれます。

カリキュラムについて

他の塾よりもカリキュラムはしっかり整っていると思います。学年だけでなく、小学校生活全般を通しての学習目安、進度の目標を立ててくれているので安心して長期間通わせることができる塾です。それ以外にも、息子の進度に合わせて他の学年のプリントを用意してくれたりするのも良いです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くにあり、家からこどもが一人でも通いやすいところにある。駅前だが、教室内は騒々しいことはなく、特に集中への影響はない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月1日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

トータルで見て、コストパフォーマンス、カリキュラムの内容、先生の対応や工夫、通っているお友達との関係、アクセスなどどれも期待を上回っており、ネガティブな点があまりありません。長く通える塾だと思うので、我が家はこのまましばらく通ってみたいと思っています。もしも志望校がかわったら、また塀塾などは考える可能性はあります。

この塾に決めた理由

知人のお子さんたちの多くが通っていてもともと塾名は知っており、しかもみんなかなり良い結果をおさめていたので、いつか通わせるならここが良いと思っていたから。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 東京都立富士高等学校附属中学校

講師陣の特徴

学年担当は3名の先生がいらっしゃり、曜日により担任が異なる。先生によって授業の進め方はかなり違うので、子どものタイプとの相性はありそう。曜日を選べないのがデメリットだが、今のところ我が家は合っている。

カリキュラムについて

各学年、年間のカリキュラムが決められているので、その内容も塾を決定する上での決め手になった。各学年の進度や、それに合わせた指導内容、教材、補習内容も詳しく記載されていてよいと思い、この塾に決めました。入塾前に、先生からしっかり説明設けられました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅が駅近くにあるので、塾までのアクセスもよく、子供一人でも通うことができる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月14日

日能研 荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何よりも志望校への合格と言う結果を勝ち取れたことで、満足をしています。本当に感謝しています。また楽しみながら勉強する癖がつきました。日々家で勉強する癖がつきました。これは今にも続いていることで、とてもためになっています。またできた友達とも仲良くしており、その意味でも良かったと思っています。

この塾に決めた理由

何よりもまず合格実績がしっかりしていることが1番の理由でした。その上で塾に通うのが非常に通いやすく、安心できると言うことも大きな理由でした。

志望していた学校

創価中学校 / 共立女子中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師がプロか学生かはよくわかりませんでしたが、おそらくプロだったのではないでしょうか。塾全体の雰囲気なのかもしれませんが、ギスギスした空気ではなく、とても楽しく授業をしてくれる先生が多くいたように思います。そういう意味では塾に非常に親近感を持ち、楽しく通えていたように思います、

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、それほど厳しくなかったように思います。しかしながら、しっかりした合格実績に裏打ちされたものであり、合格と言うゴールを目指して必要な勉強を淡々と進めてくれるような内容であったように思います。その意味では満足しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

教室が最寄りの駅の真上で直結していましたので、外に出る必要が全くありませんでした。また周辺は大した繁華街ではなく、子供が1人で歩いてもそれほど危険を感じるような場所にはありませんでした。そういう意味ではとても安心できる環境だったと思っています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月19日

日能研 荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何より志望校に合格できたことが1番の感謝ではあります。ただ、今に至るまでも塾で作ってもらった勉強する癖が生きていますし、またその時の友人とのつながりも継続できています。端から見ていても、塾に通うこと自体も楽しんでいたようでしたので、ただ苦しい経験をしたと言うだけではない良さがあったと思っています。合格実績がある中で、個々の生徒の状況を見ながら対応してくれると言うところがとても良かったです。

この塾に決めた理由

何よりもまず合格実績があることが大きかったです。勉強の内容やペースについても合格に直結したものを提供してくれると考えました。その上で家から通いやすく近いのでここに決めました。

志望していた学校

創価中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 共立女子中学校

講師陣の特徴

講師はプロが多かったのではないかと思いますが、明確な事は分かりません。年齢はかなり年齢の高そうな方ももいましたが、若い方もいました。特に、年齢の高い人が多いとか、若い人が多いと言った偏りはなかったように思います。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、過去の合格実績に裏打ちされていて、よく考えられていたのではないかと思います。レベル的にはそれほど高いものではなかったと思います。基礎力を定着させるという意味ではとても良かったように思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅の真上にあり、傘もいらないような状況でした。そのため、通塾にはとても安心していました。また、周辺は大した繁華街でもないので、立地条件としても悪くありませんでした。塾に着いたらまた塾から出たらメールで案内が来るので、安心でしたし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

日能研 荻窪校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

最後まで丁寧に対応してくれたし、最終的に全ての学校に合格もできた。成績に上がり下がりがあり、親が不安になっても、いつも励ましてくれて、できる、できると言い続けて下さった。中学受験をしてよかったとおもえているので。

この塾に決めた理由

入塾テストの結果がよく、丁寧にみてもらえる気がした。早稲田アカデミーのはちまきをまいたりする感じが穏やかな息子には合わないと感じた

志望していた学校

武蔵中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

講師に大学生の学生アルバイトはおらず、専門の先生達。上のクラスほど実績のある講師といわれてはいるが実際はわからず、ただ、3年間1番上のクラスだったので先生方はとても良い方ばかりだった。事務と兼任の先生も多かった

カリキュラムについて

サピックスに通っているお子さんの話をきくと、大丈夫かと思うほど学習スピードは緩やかで量も多くない。宿題がないので、自分でやるべきことを考えて取り組まなければならないが、結果として間に合った。進度は確実にゆるやか

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から直結で安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月11日

日能研 荻窪校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 荻窪校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何より志望校に合格できたということが最も良かったと思う点です。また受験を通じて勉強をする癖が身に付いたこともとても良かったように思います。さらに塾の空気のおかげか友人たちともとても仲良くなり、今に至るまで人間関係が続いています。こうしたことを総合的に考えて塾に行って本当に良かったと思っています。

この塾に決めた理由

何より合格実績がしっかりとあったことが理由としては1番大きいものでした。自宅から近いと言うことも選んだ理由の1つでした。

志望していた学校

創価中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

経験豊富な講師が多かったように思います。とても気さくで楽しい講師でした。ただ、実績があることもあり、抑えるところはしっかり押さえると言う形で、勉強を楽しくさせながらしっかりゴールに向かうと言うところがあったように思います。

カリキュラムについて

ペースはそこまで速くなかったように思います。中間層をメインに置いているようなカリキュラムだったと思います。実績があることからしっかりゴールを見据えたカリキュラムを組んでくれていたように思います。安心して任せることができました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

教室自体は、繁華街といった場所にあったものではないので、そういった意味での心配はありませんでした。また、教室が駅に直結しており、傘も入らないような状況でした。ですので、通塾にも安心でした。その意味で、周囲の環境としてはとても良かったように思います。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください