お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 名古屋本部校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校名古屋本部校へのアクセス

秀英予備校 名古屋本部校の最寄り駅

JR中央本線(名古屋~塩尻)千種駅から徒歩2分

秀英予備校 名古屋本部校の住所

〒464-0075 愛知県名古屋市千種区内山3丁目23番12号 4F

地図を見る

秀英予備校名古屋本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校名古屋本部校に通った方の口コミ

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    講義が終わってからも、個別の質問に親身に丁寧に答えてくれるのがとてもよかった。 また、質問のしやすい雰囲気なので、質問しやすかったのもよかった。しかし、あきらかにわかりやすい授業のうまい先生とわかりにくい先生の差が激しい。またひいきを感じられる場面も多々あった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題をわかるまでしつこく質問した。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    20名くらいの集団の講義形式ので、たんたんとした雰囲気で授業がおこなわれる。本人のやる気次第で結果が大きく変わる仕組みになる。静かな環境なので 集中して取り組める。質問もしやすい雰囲気なので、効率がとてもよい。

    テキスト・教材について

    一般的な、例題と問題がかかれているもの。とくに特筆すべき点はないいわゆる普通のテキスト。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都薬科大学

    回答日: 2023年08月25日

    講師陣の特徴

    講師は塾専門の講師である。比較的大手の塾であることからも、それなりの学歴を保有している人物を採用しているであろうから、知識や経験を備えていることから、教える能力、生徒の学力を高める能力を備えているものと想定できた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特に変わったものはない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を基本形式としながらも、ある程度、生徒と講師の間で双方向での意思疎通を図りながら、講義が進められていたように聞いている。具体的な授業の流れまでは分からない。雰囲気については、3年間嫌がらずに通ったことから、悪いことはなかったのではないか。

    テキスト・教材について

    記憶にない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月21日

    講師陣の特徴

    授業では、とてもわかりやすく教えてくれた。わからないところがあると言えば、授業後であっても、わかるまで丁寧に説明してくれた。また、電車が遅れてしまい、授業に遅刻したときや、雪で帰りの電車が遅れたときなど、塾の先生から直接家に連絡があり、親切だと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業内容

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが定期的にテストがあり、適度な緊張感があったようだ。また、授業の中でわからないことがあれば質問の時間を設けてあり、質問しやすい授業になっていたと聞いている。明るく楽しく、かと言ってそれだけではない緊張感もあったようだ。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    新人もいればベテランもいるが、どの先生も親切に対応してくださったようだ。うちの子どもも信頼しており、双方向の信頼関係が築けていたように感じた。勉強以外の話もしていたようで、自宅でも塾の先生の話をしていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校と同じく集団での授業だった。始めに小テストがあり、テストの解説が授業の内容になっていたようだ。わかる人にはわかるが、わからない生徒もいた。うちの子どもはわからないところがあっても聞きに行きにくく、授業後に聞きに行っていたようだ。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    こちらの先生が授業を進めていき、それの補佐として、社員の先生にプラスして現役大学生がサポートしていた感じがあります。伝えたいことをあらかじめ黒板に書いてあったので、授業前に本人が認識すると言う大事なところは忘れないなどサポートがありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問が来るとか言ってうっとうしがることもなく、授業後なのにきちんと、丁寧に対応してくれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ゴールを決めてから今やるべきことを親も子も認識しながらすすめていただいてたので、授業でも後ろ向きな姿勢になる事はありませんでした。わからないところは、授業後でも聞いても良い雰囲気がありましたし、少し早めに行くと先生が持ってきてくれるので、授業でわからなかったところなどサポートしてもらいました。

    テキスト・教材について

    オリジナル

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    講師陣の特徴

    社員のメインの室長がおり、そのサポートとして若い社員の方や大学生の方がいらっしゃったイメージです。わからないところは飛ばすのではなく丁寧に見ていただいた。また授業の前後にも個別対応をしていただいたようです。きめ細やかさは他にはないところかなと言うふうに思いました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その場ですぐに解決することもありますし、より時間をかけて質問したい子は、授業前や授業後に少し残って話をするような雰囲気もありました。先生方も丁寧に説明をされていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わからない時はその場で丁寧に教えてくれることもありましたし、授業前授業後に特別に時間をとってくれるところもあったので、きめ細やかな学習指導だったと思います。できる子だけが飛び抜けているイメージもなく、皆が同じレベルで同じ目標を持って進めるので受験間近になっても、1人だけ置いていかれているようなイメージはなく、みんなで盛り上げて目的を持って進んでいるようでした

    テキスト・教材について

    塾独自のテキストと春夏の特別講座は別でした

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    説明→問題演習→解説の順に行われ、個別のレベルに合わせた問題を出して対応してくれる。本人のやる気次第で、苦手な科目や問題にも別途対応してくれるなどきめ細やかなカリキュラムを組んでくれるのがとても役にたった。

    定期テストについて

    1か月に1回定期テストがある。

    宿題について

    数学、英語 4ページ。 社会、理科 2ページ。 定期試験になると、また国語などがプラスされる。比較的宿題は少ない方だと思われる、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都薬科大学

    回答日: 2023年08月25日

    カリキュラムについて

    実施されていたカリキュラムの特徴までは覚えていない。しかしながら、複数のカリキュラムから選択して受講できるシステムを取っていたと思われる。そのため、生徒のニーズに合わせたカリキュラムが用意されていたのではないかと想定できる。

    定期テストについて

    記憶ない。

    宿題について

    この塾で出されていた宿題については具体的にはわかりません。申し訳ありませんがこれ以上の答えはありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月21日

    カリキュラムについて

    入塾テストがあり、クラス分けをした。志望校と成績でクラスが分かれていた。高校では習っていない内容があったようだ。塾のテキストの厚さもが高校の教科書の比ではなく、通っている生徒の高校を見ても、かなりレベルが高かったのではないかと思う。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    よくわからないが、多いと言っていた。家でも学校の宿題と塾の宿題では塾の方が多いと言って取り組んでいた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月09日

    カリキュラムについて

    わからない。学校の授業の進度よりはかなり速く、内容も濃いものだったようだ。集団での授業だったのでわからないところがあっても、その場では聞きにくい雰囲気があり、授業後に聞きに行っていたと子どもが言っていた。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    わからないが、かなり多かったようだ。学校での宿題との両立が難しいと子どもが毎日のように言っていた。塾の宿題より学校の宿題を優先してやるように話していたので、塾の宿題が終わらず注意されたこともあっとようだ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    年間求められているゴールを目指すまでに今何をしなければならないかと落とし込みを話し合いの上に行うので、どこを目指すかによってその子のサポートが違ったと思います。夏季講習冬季講習等今のレベルと見合わせながら進めていきました。また後仕事に新しくテキストが配られ、そのテキストに基づいて進めています。

    定期テストについて

    学校のテスト前対策等授業後にもわからないところの添削をしてもらったり、個別で質問を受け付ける等事業前授業後にもサポートしてもらいました

    宿題について

    テキストの何ページから何ページまでと10ページ各教科の課題があったと思います。ただやるだけではなく。机の上に理解まで進んでいるかっていうところまで自宅で宿題は行っていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    カリキュラムについて

    独自のテキストがあるので、授業より先に進めるため、予習復讐が自分の中で身に付いていました。学校の宿題との両立もあり、量としては大変そうでしたが、進める時間ややり方を効率よくすることの勉強にもなり、本人のやり方次第でより前に前進すると言うイメージをつけられたことや、力がついてきたのはすごく良かったと思います。

    定期テストについて

    毎回小テストがあり、復習ができていました。

    宿題について

    テキストページのが毎回10ページほど出ていたようですが、学校との宿題を両立させるのが本人は大変そうでした。また部活動との両立もあり、帰宅後はすぐに机に向かう習慣ができていました。テスト前は朝から晩まで間違えたところの問題を解いていました。

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    志望校の情報を教えてくれたり、家での生活態度、困ったこと、などへの対応が主にある。また塾内での順位なども教えてくれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校への対策。またテストの結果による合格圏内の高校の案内。家での効率的な個人にあうと思われる学習方法の提案などが行われる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わからなかった点を徹底的に繰り返し理解する。また問題をとくじゅんばんを工夫する。暗記問題は青ペンがいいなど、ちょっとした小ワザと気晴らしも交えてアドバイスしてくれた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都薬科大学

    回答日: 2023年08月25日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾で実施した模擬試験の結果、ならびに希望校への合格見込み。できている部分とできていない部分の分析結果などだとおもいます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の対応ということでは特に記憶がありません。模試の結果により、習得できていない部分が明確になり、そこを補強するようにというアドバイス。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    遅刻や欠席の連絡もあったが、宿題などの提出物についてや、模試の成績など事細かに連絡があり、驚いた。連絡をくださったのが講師の先生だったことにも驚いた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に学習態度や提出物の状況と模試の結果だったが、成績を上げるためにはどうすればいいかという話もあった。どの教科が苦手で、どの単元が得意などの話もあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくスマホを近くに置いて勉強をしないこと。気分転換はスマホではなく、外に出て散歩するなど、メリハリをつけて勉強すること。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    帰りが遅くなるなど、何かあれば連絡がくるという感じで、定期的な連絡は学校でいうところの学年通信的なメールが届いていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり成績不振に陥ったことがなかったように感じたが、とにかく褒めてくれたようだ。がんばれ!ではなく、よくがんばっているね!という声かけがよかったようだ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者との3者面談等もありましたので、特に電話などと言うよりは、三者できちんと話し合いの上進めていました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    テストや模試を行う都度結果をもとに三斜での話し合いが行われました。そのままの高いレベルを目指すのかレベルを落とすのか、話し合いの上進めていったので納得ができました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振、不信になるところまで落とさないところが塾の良いところだと思います。友達や塾出てきた友達などが声をかけてくれたり、わからないところを教えてくれたりとか、横のつながりができたのは良かったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    受験に向けての親としての心構えや、本人への子声掛けなど、保護者としての捉え方や合格、実績に伴う今のレベルなどわかりやすく話し合いが持たれました。受験前には、学校では得られない情報や実績に伴って話ができました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の各種のレベルがどこにとしているかを確認のため設けられていたようです。また、学習の取り組方など悩みは相談するときちんと回答がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    んあまり大きく不振になることがありませんでした。そもそも落ちてしまう不振になる前に察知を押し少しフォローをしていただくことで、本人の苦手とするところをフォローしていただいていたイメージです。

回答者数: 15人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    交通のアクセスがよい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都薬科大学

    回答日: 2023年08月25日

    アクセス・周りの環境

    塾の立地状況は、最寄駅から徒歩数分であり比較的優れている。また、大通りに面していることから夜間でもある程度、人通りがあり安心感がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月21日

    アクセス・周りの環境

    駅に近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月09日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くにあったので、送迎なしでも行っていました。街中にあるので、夜遅くなっても明るいところを通って帰ることができ安心でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅から雨でも濡れずに行けること。電車で1人で往復が出来ることをメインに選びました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄で1本で自分で通えるため

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    とりあえず生活リズムを整える。栄養バランスのいい食事を作る。将来したいことなど、モチベーションの上がる会話をする。朝は起きる。夜は寝る。勉強しやすい環境を整える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    学校で教えてくれる所と塾で教えてくれるところは親が口は出しませんでした。そのかわり本人でなくても良い所は親がサポートをしていました。漬けなど時間がもったいないので、こちらがやり間違えたところはもう一度本人が復讐をしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    あり

    丸付けは答えがあるので親がやっていました。その分1問でも多く問題に触れさせることを目的としていました。また間違えたところは、本人がもう一度すぐに解き直すと言うことができるので見ていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛知県立瑞陵高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    塾からだされた宿題の進捗管理や回答の確認 間違っている問題、わからない問題の解析と説明をおこなっている。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中部大学春日丘中学校

    回答日: 2024年12月24日

    あり

    家庭でのサポート内容としては、定期的な学習の進捗確認や、宿題のフォローアップが大切です。また、子どものモチベーションを保つために、ポジティブな声かけや環境づくりを心がけています。さらに、塾の方針に沿った学習計画をサポートし、親子で一緒に目標に向かって取り組む姿勢を大切にしています。

回答者数: 17人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 福井工業大学

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都薬科大学

    回答日: 2023年08月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 30万円~50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年11月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年05月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 名古屋市立向陽高等学校

    回答日: 2023年06月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校名古屋本部校の合格実績(口コミから)

秀英予備校名古屋本部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    知名度と合格率が他の塾と比べて魅力的に感じたからここに決めたが、通いやすい距離だったことや塾の雰囲気が良かったのが決めてとなった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    入塾前に受けた説明会の内容がよく、受験対策、内申点対策がしっかりとなされている印象があったため。 他の近隣の塾より厳しい指導をおこなっていない印象があるため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近いため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾を選んだ理由としては、子どもの学力向上だけでなく、授業内容や指導方法が子どもに合っていると感じたからです。また、合格実績が豊富で信頼できる点や、自宅から通いやすい立地も決め手になりました。体験授業での雰囲気が良く、子ども自身が意欲的に取り組める環境だと思ったことも大きな理由です。さらに、講師の質や個別フォロー体制が充実しており、安心して任せられると判断しました。 この口コミを全部見る

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 名古屋本部校の近くの教室

覚王山校

〒464-0821 名古屋市千種区末盛通1丁目18番地1 覚王ハイツ200

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

千種駅前校

JR中央本線(名古屋~塩尻)線千種駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

千種駅前校

JR中央本線(名古屋~塩尻)線千種駅から徒歩5分

坪田塾

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン校あり

千種・赤萩校

名古屋市営地下鉄桜通線線車道駅から徒歩2分

坪田塾

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン校あり

車道校

名古屋市営地下鉄桜通線線車道駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 千種駅東口校

名古屋市営地下鉄東山線線今池駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 千種校(東大・京大・医学部コース)

名古屋市営地下鉄桜通線線車道駅から徒歩2分

名古屋市の塾を探す 千種駅の学習塾を探す