お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 浜松本部校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校浜松本部校へのアクセス

秀英予備校 浜松本部校の最寄り駅

遠州鉄道鉄道線第一通り駅から徒歩4分

秀英予備校 浜松本部校の住所

〒430-0928 静岡県浜松市中央区板屋町512番地 3F

地図を見る

秀英予備校浜松本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校浜松本部校に通った方の口コミ

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    全員が正社員。 若い 講師が多かったが 、授業を 行う前に 一通り 練習をしているそうで 先輩社員の指導もあったと聞く。 それだけに 淀みなく授業を進めていたと子供から聞いている。 現在はオンライン 事業があるようだが子供が通っていた当時はなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終了後に質問があればそれに 丁寧に答える

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。 講師は皆 きちんと していた 。外部講師やアルバイトを雇ったりすることなく、全員が社員であることが理由だと思う。 毎回 その前の授業内容の確認をした後 小テスト 。次に その日のメインの 授業 に移るという どこあるパターン 。 授業の後は 確認のための宿題あり。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    講師陣の特徴

    父兄相談に随時対応。本人の弱点と克服に向けた工程管理、特に、本人の苦手意識の強い数学については、分野毎の不正解問題への解説の中で、どの解法、定理を使うのか、懇切丁寧に教えていただいた。英語は比較的苦手意識は少なかったが、長文、オーラルは慣れさせる意味で繰り返し指導されてたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    だいたいがテキストまたは問題集の中の類似問題で回答がカバーされ、どこに何が書いてあるかがわかっていたように思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業が基本であったが、10名ほどの少人数であったため、先生も各生徒の様子の把握が容易になされていたようであり、落ちこぼれることはなかったとのことです。クラス分けといった初期段階から蓄積されたノウハウをもとにうまく運営されていたものと推測される。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト。分量多め、

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良教育大学

    回答日: 2025年04月09日

    講師陣の特徴

    分かりやすい人もいれば合わない人もいる。大体は優しいのか、無関心なのか分からないけど怒られたりすることはない。生徒に聞いてくることは滅多にない。進路の相談を親身になって聞いてくれる。色々な情報も探してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞いたらすぐ答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でやる。例題で解き方を教えて、練習問題を解かせて、解説する。時間に余裕があれば発展問題も扱う。ポイントをまとめてくれてあるからわかりやすい。よく躓くところも注意点として教えてくれたりする。英語の英作は丁寧に添削してくれる。

    テキスト・教材について

    秀英独自のテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    数学の講師がとても楽しい授業をしてくれたようで毎回楽しく通っていたようです。そのほかの講師についてはむすこはとくに話さないので特に印象に残っていないです。数学の講師は面談の時も気さくにいろいろ話を聞いてくれて安心できた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    特になし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    定期的にクラス分けのテストがあり、クラス替えをしついたようです。レベルに合ったクラスで発展問題をたくさんやらされたようです。いろいろな問題をやる機会がありどの問題にも対応できるようになったので良かったと思う。 塾の雰囲気は友達がたくさん居たので楽しかったようです。

    テキスト・教材について

    テキストはとても厚くて問題数も多かったので、全てできるのか心配したがいつのまにか終わっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多いように思います。話がうまく、安心感があります。地域での実績があるので、保護者も子どもも安心です。熱血というかんじです。子どもも雰囲気に押されてはいますが、やる気にはなっているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒が質問をして受け付けているようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は黒板がある教室で、講師の先生が学校の先生のように1対数十人に対して授業をするスタイルです。雰囲気は真面目に集中していると思います。いい雰囲気なのだと思います。参観会があるわけではないのでわかりません。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材も長年研究されたもののようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    講師陣の特徴

    良い講師とそうでない講師の差がある。英語では良くなかった講師が国語では良いというケースもあった。また、先生の入れ替えが激しいので、良い先生で満足していても、学年が上がると先生がかわってしまうこともあるようだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室を開放しているので、そこで分からない問題については聞ける。塾のテキスト以外の質問も可。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    30数名で受講している。予習が必須で、復習も宿題として出る。授業内に問題を解く時間もあり、解説がある。わりと淡々と進められる。土曜日に対面で受講できなかった場合は、ライブのオンライン授業を水曜日に受けられる。

    テキスト・教材について

    プレミアムという特殊なコースなので、高校の内容にまで踏み込んで教材が作られているので良い。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    志望校ごとのクラス分け が最初にされ、その後は 学期末のテスト の成績 により クラス替えがあった 。ただ殺伐とした雰囲気はなくわりと ゆるい 選抜だったように思う。 レベルは普通 程度で学校の補習をするといった感じ。首都圏の私立受験とは 違い 、地方都市の公立校受験 向けだったので 特別なカリキュラム 、 ハイレベルな授業 はなかった。

    定期テストについて

    月1回の確認テスト。 それ以外は 学校の 中間 期末に合わせた テスト。 夏季、冬季講習終了時のテスト

    宿題について

    学校の宿題と 並行してできる量 だった。 5教科 のうち いかや社会の 宿題はなかった 子供は数学を主にやっていたという印象。 週に1回通うだけだったので 宿題の量もそれに合わせあまり多くなかったと記憶している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    カリキュラムについて

    定期テスト、学調、業者テスト(含む塾内テスト)対策といった受験からは離れた個別単元の理解に向けた痔道な指導がカリキュラムの主眼におかれ、ひいてはこれが最終学年の受験カリキュラムに引き継がれていくにあたり、役に立つこととなった。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    独自のテキストや問題集を使っていて、必ず復習問題を宿題として指示していたようである。ただ、分量的に、問題集全体を網羅できる訳ではなく、あとは生徒の自主性如何なところは致し方無い。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良教育大学

    回答日: 2025年04月09日

    カリキュラムについて

    レベル別にクラスが分かれるから自分のレベルに合ってる。しかし、授業のペースが早いから自分で復習が必要。移動時間が長かったから夜遅くなってやる時間も無くて大変だった。学校でやるより明らかに早いから忘れた頃に学校でやることになる可能性もある。

    宿題について

    大体予習見開き2ページ。出来なくても大丈夫ではある。2ページだけど問題を解くスペースはないからやりづらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについでは息子がやっているので良かったのかはよくわからないが、息子のペースには丁度良かったように思います。発展問題などはたくさんやる機会があったようでその子その子に合ったカリキュラムだったと思う。

    定期テストについて

    2、3か月に1回定期ですがあり、理解度を確かめられクラス分けをしていた。

    宿題について

    宿題は定期的に出されていたようで、問題集をよく家に帰ったらやっていたようです。量はどの程度毎回だされていたのかはわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    地域に根ざして、長年にわたって研究されたカリキュラムのようです。地域に一番近い学校の定期テスト対策にも力を入れてくれています。説明されてもよくわからないですが、実績があるので、高い学費ですが、納得できるものもあります。

    定期テストについて

    統一テストが月一であります。

    宿題について

    宿題も出されているようですが、よくわかりません。やりなさいと言ったことはないですが、やらなかったこともないようです?

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    カリキュラムについて

    プレミアムコースは国語、数学、英語のみなので、理科、社会も受講できるようにして欲しいのだが、理社は学校によって進め方や単元が異なる場合があるので実施できないとのこと。国数英は学校の進度よりやや遅く、その分、内容を掘り下げている。

    定期テストについて

    月に一度、統一テスト実施。2ヶ月に一度くらいで、プレミアムコースの確認テストあり。

    宿題について

    週に一回 国語、英語、数学それぞれ 予習が2ページ 復習も2-3ページ 確認テスト前に復習問題をする

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    個別の 連絡ではなく 、テスト 結果のお知らせや 塾の方針説明程度。 受験間近には 志望校 選択に 良いアドバイスをもらえた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    その時の学習レベルに ついての説明 。各教科の講師からの簡単な アドバイス。 受験間近には 志望校 選択の相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が 悪いということが特になかったため アドバイス をもらった 記憶はない。 本人が 個別に アドバイスをもらっていた可能性はある。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    各単元の理解度や進捗程度、第一志望に向けた取り組み状況、苦手分野の克服に向けた取り組み状況のフィードバックなど。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学期毎の成績を振り返り、長期休業期間の課題目標の設定や苦手分野の確定と克服工程を共に共有し合う場としての面談を主に行った。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が頭打ちで横ばいの時、ちょっとしたケアレスミスによるつまらない失点を防止していくか、完成度の高い解答作成とはといった指導。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良教育大学

    回答日: 2025年04月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    保護者会についての日程や、内容や、面談の希望調査とか、いろいろなアンケートや支払いの連絡など必要連絡事項を送ってくる。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    子供の将来の進路や、子供の授業中の様子や、勉強についての相談を聞いてもらったり、新しい授業の提案とか、宣伝とかされる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    できなかった原因を追い詰めて一緒に考えて、次できるように対策を考えて、おすすめの参考書を教えてくれたりする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    志望校についてどうするかの確認くらいで、ほとんど塾の方から家にまで連絡してくる事はなかったように思う。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    高校生受験の最終確認でどこを受験するのか、受験する高校が息子に合った学校であることなどをいろいろ教えてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が良くても悪くてもあまりアドバイスをしてこなかったのが、今思えば息子には一番よかったようにおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テストがあったことや、ズームや、講習などの案内が送られてきます。月毎のスケジュールもアプリ内で公開されています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    今の現状を成績やテストの点数も含めて、教えてくれます。更に、これから高みを目指すために、どうしたらいいかのお話があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もっと高みを目指したいのであれば、勉強時間を増やすしかないという、指導方針です。やるかやらないかは子ども次第です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の統一テスト、プレミアムコースの確認テストの案内、オンライン保護者会の案内、面談の案内、学校の定期テストの点数を知らせてほしいという連絡など

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校についての説明、塾の統一テストから見る現在の位置、学校の定期テストについての講評、塾の今後の講習についての案内

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    通塾して半年程度なので、成績不振になるということがまだなく、徐々に伸びており、特に数学に関しては自信をつけている。

回答者数: 18人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面していて安心だった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    アクセス・周りの環境

    市街地

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良教育大学

    回答日: 2025年04月09日

    アクセス・周りの環境

    街中

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くで通いやすく、雨の日も送迎しやすかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    よくない。送り迎えの時間はとても混みます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    アクセス・周りの環境

    プレミアムコースがあったため

回答者数: 11人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    あり

    英数を主に問題を共に解いたりした。親としては、あまり深入りせず、本人の自主性を第一にしていたつもりです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    体調管理だけは気をつけてあげるようにして、食事は常にバランスの良いものを作るようにしていました。雨の日などの送迎

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    あり

    学調問題集の丸付けをして、苦手分野を見極める。ミスをなくすためにはどういう対策をするべきかを考えさせ、アドバイスをする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    主人が教員なので良くわからないもんださは教えてしたりしていた。兄も時間があるといろいろおしえてくれていた。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 常葉大学

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    通塾への送り迎えのサポートと家での生活リズムの定着を徹底させるのため環境づくりのサポートを中心に行いました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 静岡大学教育学部附属浜松中学校

    回答日: 2023年10月14日

    あり

    家庭学習の計画の立案。解いた問題の丸つけ。解けない問題の解説など。送迎などの送り迎え。配布された問題やテイストなどのチェック。

回答者数: 28人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立磐田南高等学校

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 浜松開誠館高等学校

    回答日: 2024年05月28日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間 夏期冬季講習会

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 奈良教育大学

    回答日: 2025年04月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業費 テキスト代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 50000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松南高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500000

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立浜松北高等学校

    回答日: 2023年05月02日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 通塾1年未満で、長期休暇の講習費がまだよくわからないため、回答できない。

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校浜松本部校の合格実績(口コミから)

秀英予備校浜松本部校に決めた理由

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 浜松本部校の近くの教室

富塚校

〒432-8002 浜松市中央区富塚町2062-1

浜松北高前校

〒432-8014 浜松市中央区鹿谷町21-6

丸塚校

〒435-0044 浜松市東区西塚町327‐10

東伊場校

〒432-8036 浜松市中央区東伊場1丁目8-3 稲元第3ビル1階

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩5分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

浜松ザザシティ教室

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩6分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

アクト校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 浜松駅前校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 浜松アクト校

JR東海道本線(浜松~岐阜)浜松駅から徒歩4分

浜松市の塾を探す 第一通り駅の学習塾を探す