お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 山梨本部校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校山梨本部校へのアクセス

秀英予備校 山梨本部校の最寄り駅

JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩4分

秀英予備校 山梨本部校の住所

〒400-0031 山梨県甲府市丸の内2丁目15番12

地図を見る

秀英予備校山梨本部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校山梨本部校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立韮崎高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    大学生が多かったように思う。プロというわけではないのでどこが分からないのかを気にかけてその子の成績をあげるために何とかしようとしている感じはなく、積極的に学ぼうとしていない子にはあまり成績アップは見込めないのかなと思った。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない問題等は説明してもらえる。受験についての質問はおそらくあまりしなかったと思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別授業で、2人の生徒を1人の講師が教える感じ。問題集を解かせて、間違ったところ、分からなかったところを個別に説明してくれる感じ。 もしかしたら大勢で受ける授業的なカリキュラムのものを受けさせた方が良かったのかもしれないとも思っている。

    テキスト・教材について

    覚えていないがオリジナルの教材だったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年07月16日

    講師陣の特徴

    講師の先生は熱心ですが生徒の自主性を重んじているので強制的にすることもなく学力も生徒次第です。生徒の学力を考えた上で対応してくれているかと思いますが、カリスマ性がないので可もなく不可もなくの講師陣です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業での質問や志望校選択の相談など今の学力からの質問にはきちんと対応してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    休んだ日があれば補講も行なってくれるのですが子供が行かなければそれまで。授業についていけなくても進行しているのでおいてかれる感はあるかと思います。おおらかな授業形式なので特に不満が出ることはないようです。

    テキスト・教材について

    テキストを使用していますが全てを行うわけではなく無駄な教材もありそうです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年12月14日

    講師陣の特徴

    教師の先生は正社員で熱心に指導してくれますがどこか放任主義なところもあります。ビジネスとして割り切っている指導も見られます。父兄へのアピールはしっかりとした授業で行っていますとの事ですが生徒への対応はやる気がなければ置いていく感じです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業以外でも自習室を設けているので行けばそれなりに指導してもらえている状況です。自習室が反復学習となるので質問もそこでするとしっかりと回答してもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業なので取り残されると置いてかれる授業なので個別指導が良いと子供が言いますが、個別指導はオンラインでの映像授業となるので板書の集団授業とは違い学力の向上が見込まない感じです。集団授業でも取り残されると進めない。学校の授業の前に進んでいるので予習ではなく要領を得てないと意味がないのではと思うこともあります。

    テキスト・教材について

    テキストは多いのですが全てを行なっている感じはしない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    講師陣の特徴

    その当時、北海道大学出身の講師がいらっしゃって、とても教えるのが上手だと聞きました。我が子も苦手科目があったのですが、その講師の方に教えてもらったら、卒業する頃には大好きな科目になっていました。こんなこともあるんだなぁと、本当に感謝しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中ももちろん教えてもらえるのですが、授業が終わった後も、教えてもらえます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業では、次回の授業でやるところが予習として宿題で出され、授業中に、講師の方が生徒一人一人の出来具合をみて、わからないところは教えてくれ、出来ている子には、発展問題をやるように指示があると言っていました。とても楽しく授業を受けられるようです。

    テキスト・教材について

    秀英予備校独自の教材を使っていました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府東高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    講師陣の特徴

    ベテランの受験生を合格へと長年導いた先生もいれば、アルバイトとして働いている大学生がいる。個別授業は全員大学生なので、歳が近いため、話しやすくて勉強で分からないところを聴きやすくて個人的にとてもいいなと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的なところから細かくおしえてくれて、間違っていても真剣に教えてくれるから恥ずかしさが消えて、もっと質問していいのだと思えました。また、教えてくれたあと、この問題も解くといいと、アドバイスしてくれるので、しっかり定着した。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    中学生までは集団授業もあって、そこでは3時限とアプリゲームをやるという時間がある。高校生からは個別授業のみで、先生と1対2で一人がやっている時にもう一人の解説をするなど、効率よくまわしている。雰囲気はとても接しやすく勉強に集中できる。

    テキスト・教材について

    塾専用のテキストだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    講師陣の特徴

    個別指導だと、大学生のアルバイトの人も居ます。医大の学生だから大丈夫と、受講前に塾長から聞いていたのですが、娘が分からない問題を質問したら「俺も分からない。」と言われたそうです。集団授業の場合は、社員の講師の人しか居ません。こちらはオススメです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その日の授業で分からなかったところで、授業中に質問できなかったところは、授業終わりに質問が出来ます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別指導は「講師について」で入力させてもらいましたが、オススメ出来ません。ただし、集団授業のプレミアム講座は、とてもオススメです。講師の方の教え方がとても良いらしく、苦手教科が得意教科になってしまったくらいです。

    テキスト・教材について

    特になし

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立韮崎高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    カリキュラムについて

    もともと勉強が苦手でよく分からないので、問題集を解いて分からないところを説明してもらうみたいな感じで学習していたようだが、全然やりきれていなかったように思う。少しは基礎の部分が理解できるようになったかな…。本人は少しは分かるようになったと言っていた。

    宿題について

    宿題は一切なかったと思う。塾に行った時だけ問題集を解いて、解説をしてもらうというスタイル。家での勉強はあまりしなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年07月16日

    カリキュラムについて

    いろいろと教材はあるものの使用せずに行っている感が見えます。途中休憩を挟み2時間半と授業時間としては申し分ないのですが、詰め込みの授業のようなので拾いきれない生徒の学力はそれなりにとなってしまいます。集団授業での問題点が浮き彫りになっています。

    定期テストについて

    月一でテストをしているので受験等のテスト慣れはできてくるもしれません

    宿題について

    課題はあるのですがやらなくても特に問題がないのでやらない生徒もいるようです。課題をこなさなくてはとの使命感からか問題に向き合う感じがしません。、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年12月14日

    カリキュラムについて

    5教科の授業なのですが実際には3教科しか指導していない状況もあるので複数単元を選択している意味がないかと思います。定期テスト前には複数教科への対応をした授業となるのでテスト対策が万全であるかといえば疑問が残ります。生徒の個別の能力次第では成績向上は望めないカリキュラムです。

    定期テストについて

    毎月テストがあるのでテスト慣れするには良いかと

    宿題について

    宿題はあるのですが身にならない宿題なので忘れてもよい感じがします。何をさせるのか?予習していることを記憶させるのか身につけるのかわからない時もあるほど。子供から聞くことからでは進度が早いとも言いますが学校の授業だけではついていけないことを先にしているので理解できないまま宿題をしている感じもして意味がない宿題かと思うこともあります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    カリキュラムについて

    普通の高校受験と、上位校を狙うプレミアムクラスというのがあります。プレミアムクラスだけを受講することは出来ないので、とてもお金がかかります。しかし、そのプレミアムクラスでは、とても講師の方がいらっしゃるので、キチンとしたカリキュラムで、みっちり教えてくれます。

    定期テストについて

    毎月定期テストがあります。筆記の問題と数か月に一回マーク式です。

    宿題について

    宿題の量はそんなに多くないと思います。基本、次に受ける授業の予習です。これも生徒の能力にあわせて、レベル分けされているので、安心です。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府東高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    カリキュラムについて

    高校のレベルに沿って少し違うが、レベルは高めのものを扱っていて、難しいと思うことも少なくない。講習でも高校のレベル別にクラスが分けられて、効率よく問題に取り掛かることが出来て、苦手にはやくたどり着くとが出来た。

    宿題について

    その都度やった範囲のページの後ろの方、次回やるところの手前のところに復習問題があるので、丸つけとセットでやるというのが宿題だった。そこまで難しくないので、取り組みやすかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    カリキュラムについて

    本部校では、平日の普通の授業に加えて、週末にプレミアム講座が有ります。この講座は、誰でも受けられるのではなく、偏差値上位の人のみで、難関高校受験を目標にしている人が対象となります。この講座で、娘はかなりやる気になりました。

    定期テストについて

    毎月模試が有ります。

    宿題について

    宿題は、次にやる授業の予習になるので、学校の宿題に比べると、とても少ないです。分からなかったところは、授業で教えてもらえます。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立韮崎高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    お迎えに行った時に直接先生と話すことが多かったので、特に連絡というものはなかったように思う。成績もあまり変わらないので、学力が上がっている実感等はなかった。頑張っていますよという声かけが多かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういう内容のアドバイスがあったかは不明。本人も学校の定期テスト等の成績を塾に伝えていたのか分からない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年07月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談等の連絡事項に始まり、保護者への塾としての方針説明会の案内などがあります。学力テストの結果が送信されると良いのですがそこまでは行なっていません。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学力の把握と今後の指導方針を明確にする面談なのですが、志望校への対策に重きをおいた話が続きます。家庭での指導が合格につながるなどと塾側の責任点にしっかりと線引きしてますとの話もあります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学力テストの結果などから苦手教科のしぼりこみはするのですが、改善点は生徒に任せている感じがして細かな指導はないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年12月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談があるので具体的な連絡はなく定時報告的な連絡が入るだけ。講習や面談日などの連絡が主です。個別に連絡があるのではなく集団通知のみです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の学力からの進学先の選定。学力向上に向けての話もありますが受験対策として親が考えることを主に話します。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が上がらずとも特に指導があるわけでもなく、受験生としての自覚を持たせようとしていますが自覚を持たせようとするだけで中学3年になって初めて指導される感じなのでもっと成績向上に向けてのカリキュラムを作ってもらいたい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月の定期テストの連絡や授業の時間割、季節講習の案内が、プリントされて配られます。トコトン学習会の案内も載ってます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    毎月の定期テストの結果で弱点を教えてもらい、狙っている高校に合格するには、どういう勉強をやっていけば良いのかなどを教えてもらえます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎月定期テストがあるのですが、それを元に、何処がどのように出来ていないか教えてくれます。さらに、それをどう勉強していけば、わかるようになるかまで教えてくれます。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府東高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の日程が変わる時など、授業日についての連絡がほとんどである。中学生の時には受験が近いとき、いつも頑張っているという励ましや応援の連絡をくれたので、当日に心配することなく受験に立ち向かうことが出来ました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    決して、できていないと言うのではなく、眠れていないのかや疲れたのかなど日常の悩みを聞いてくれて、改めてよく寝ることは大事だと気づかれてくれたり、ふざけてくれたりなど、勉強のことを忘れさせてくれるような事をしてくれてとても励みになった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎月の授業の時間割りや、模擬試験の日程連絡、季節講習の案内、自習室を使った勉強会の案内が、紙で渡されてきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    毎月の模試の結果をもとに、どの教科をどう勉強していくか、結果をもとに、志望校は何処にするのか、それにはどう勉強するのか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    具体的に、何処をどうするかを教えてくれます。その通りに真面目にやれば、成績は上がります。真面目にやらなければ上がりません。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立韮崎高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    アクセス・周りの環境

    家から遠くなかったので通いやすかったが駐車場が狭くて、困った。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年07月16日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので明るく防犯的には問題がないかと。塾の入り口には講師の先生が立って来校時、帰宅時を見守ってくれるので安心できる感じがします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年12月14日

    アクセス・周りの環境

    家からも近いし駅前なので安全だと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    アクセス・周りの環境

    甲府駅からは徒歩で行けるほど近いです。車だと駐車場が少なくて場所取りが大変です。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府東高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    アクセス・周りの環境

    コンビニが近くにあるので、急に自習をしていくとなってもご飯や間食用のお菓子を買えて自分のペースで学習することが出来ました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    アクセス・周りの環境

    駅からは、徒歩で通えるほど近いです。だからだと思いますが、塾の前に駐車スペースがあるのですが、台数が足りません。お迎えの時間は、出入りも激しいので事故にならならないように、とても注意が必要です。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    あり

    塾が遠いので、車での送り迎えが必要でした。男の子は自転車で遠くても通っていましたが、女の子は危ないので。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京農工大学

    回答日: 2025年05月12日

    あり

    テキストはお金を惜しまずに買ってくれました。塾も最初は高くて通わせてもらえないと思っていましたが、父が出してくれました。母もたくさんのお弁当や時々の息抜きに付き合ってくれました。とっても嬉しかったです。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立韮崎高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    あまりよく覚えていないが、教材についてはびっくりするほどは高くなかったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年07月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府昭和高等学校

    回答日: 2023年12月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 45万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年06月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円は超えると思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府東高等学校

    回答日: 2025年05月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テスト対策のテキスト代金

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 山梨県立甲府南高等学校

    回答日: 2023年05月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円~100万円(9ヶ月分)

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校山梨本部校の合格実績(口コミから)

秀英予備校山梨本部校に決めた理由

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 山梨本部校の近くの教室

甲府北口校

〒400-0025 甲府市朝日四丁目5-14

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

山梨本校

JR中央本線(東京~塩尻)線甲府駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

山梨本校

JR中央本線(東京~塩尻)線甲府駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 甲府駅前通校

JR中央本線(東京~塩尻)線甲府駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 甲府北口校

JR中央本線(東京~塩尻)線甲府駅から徒歩7分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

甲府北教室

JR中央本線(東京~塩尻)線甲府駅から徒歩17分

甲州無料塾ココロ

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

甲府市の塾を探す 甲府駅の学習塾を探す