お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 和白校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校和白校へのアクセス

秀英予備校 和白校の最寄り駅

海の中道線和白駅から徒歩6分

秀英予備校 和白校の住所

〒811-0213 福岡県福岡市東区和白丘1丁目1番1号

地図を見る

秀英予備校和白校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校和白校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    講師陣の特徴

    ちゃんとした社員で、学生アルバイトとかは居なかったです。 学長が入った当初の人がすごく良くて、生徒との距離も近く、楽しく通っていたり、教え方も上手ですぐ成績が上がってきました。 受験生になった年に、学長が変わり、「なんか、授業が分かりにくい、」と言い出し、それから急に成績が下がってきて、、、受験生最中だったし、塾を変わることも勇気が出ないままでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    志望校に行けるか、と言った質問に対して、答えてくました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、先生が黒板の前で説明をしてそれから問題を解くというスタイル、学校と同じスタイルです。 ただ、個別指導のコースもあります。 その場合、部屋に個別の席があり、先生が部屋をウロウロしていて、分からない時に、手を挙げて先生に聞くという感じです。

    テキスト・教材について

    全く覚えてません 教科書に沿って授業をしていたような。 プリントとかだったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    声が大きく廊下まで聞こえる人が多いのでクラス中に伝わりやすいと思う 早口なのか授業の進むスピードが早く理解しノートを取る時間は、短めなのが難点 要点のみでも印やメモを取り後で見直す必要あり手間は、掛かるがその分覚えると思う 中学校での悩みも聞いてくれるので助かります 先生は、色んな方が居ますので合う合わないかは、行って確かめるしか無いと思う

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学校の宿題のやり方まで教えて頂けて勉強に関する悩みは、大半解決します。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業、中学校で習う授業の重点な所を中心に勉強をする。中学と違い勉強を中心としてるのでそれ以外の話は、基本しない 授業後宿題を忘れたりしてる人は、居残りあり それ以上は、塾生では、無いので分かりません

    テキスト・教材について

    特に確認していない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    講師陣の特徴

    数学を教える先生が全国の先生選手権で優勝経験のある方で、凄く教え方が上手でわかりやすいです。他の先生も自習室を使っていてわからないときに聞いたりすると、わかりやすく説明してくれるそうです。 わからないところがあれば、わかるまで詳しく説明してくれるそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問したらわかるまで説明してくれる 授業時間外でも聞いたら答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小テストがあり満点取るまで帰れない 学校のテストが近い時はテスト対策プリントや自習時間をくれる オンライン授業も対応している 授業は主に学校の予習で学校のテスト前には復習もしてくれるそうです。 雰囲気は静かです。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    講師陣の特徴

    保護者に対する質問もすごく分かりやすかった。メリットだけでなく、デメリットも教えてくれる。 全員で何人いるかは分からないが、どの先生も分かりやすいらしい。保護者面接も電話対応も丁寧に説明してくれるので、親としてはとてもありがたい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    実直に回答してくださるので、我が子からすると分かりやすいとのこと。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校と同じような机配置。そこまで人数はいない。(夏期講習のみの感想)らしい。学校の教室よりは若干広めで、20人くらいの生徒数。 席位置がどのような配置になっているかは不明。前方が塾生優先なのか、成績順なのか… 夏期講習は前半復習をし、後半は2学期の予習内容をするとのこと。

    テキスト・教材について

    オリジナル教材っぽい。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    講師陣の特徴

    先生たちの雰囲気ごとてもよいてす。我が子の性格や特性もすぐ把握され、勉強だけでなく生活面でもとても細部にわたってみてくださいます。また、それに沿って子どもへのアドバイス、親のアプローチもみてくださり、本当に感謝です。それが一番の決めてでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    苦手な分野をとことん教えていただいているようです!ありごたい!

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先取り、復習の繰り返しなのかな?テスト直後はやり直しが中心となります。週一、オンライン授業(学校の課題をする)もあります!集団で学習しておりますが、みなさん静かなようです。先生たちは皆元気100億倍(笑)

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    講師陣の特徴

    講師の方々は、とても優しく、丁寧に指導してくれていました。その子その子のレベルに合わせた指導をしていただいてたと思います。保護者からの質問にも、丁寧に答えてくれるので、頼りにしていました。子供も、分からないことがあったら、気軽に質問できる雰囲気が、いつもありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業のわからないところ

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でしたが、そこまでの大人数ではなかったので、十分授業に、ついていけていたようです。早すぎるとついていけない恐れがあったのですが、無理なく勉強できたようです。全体の雰囲気もアットホームな感じで、勉強も楽しくできたようです。

    テキスト・教材について

    どの教科もわかりやすく、無理のないテキストですすめてもらってたように感じました。問題も自分が苦手な分野や分かりにくい分野が、すぐ分かるようなテキストだったように思いました。我が子には、あっていたようです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    カリキュラムについて

    特に宿題とかあった覚えもなく… 徹底的に成績を上げる!という感じではなく 学校の授業で分からなかったところをもう一度おさらいしましょう、というような感じだったように思う。 宿題があったとしても、さほど大変ではなく、塾に行く前にちょろっとしても間に合う位の感じに思います。

    定期テストについて

    特にありませんでした

    宿題について

    塾の宿題が多くて大変という覚えはなかったです。 ない日もあれば、あったら行く前にちょろっとするくらいの、さほど大変な量ではなかったような…

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    中学校の予習が重点となっていて学校での授業は、復習になる テスト前は、事前に対策として勉強が出来るよう個別教室を利用出来て便利 講習もあり休み中も勉強する事が出来る 毎日勉強が出来るようにサポートしてくれるので習慣つける事が出来る

    定期テストについて

    塾にお任せしているので分かりません

    宿題について

    塾がある日に必ず宿題が出る。 学校の宿題も有るので二倍に忙しい。 学校との両立に慣れるまでは、辛いと思う。 後は、塾生では、無いので分かりません

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはよくわかりませんがいろいろなドリルやプリントを用意してくれて、一生懸命に取り組んでくれているのがよくわかります。またオンライン授業中にや休んだ時に画像授業を見ることができます。 ラインのようなものでいつでも質問や相談ができるようになっています

    定期テストについて

    塾の定期テストは全国統一テストがあり毎月ある

    宿題について

    宿題は次の授業までにしてくる宿題でテキスト1ページぐらいで量は多くないそうです。 次の授業の予習をしてくるのも、宿題の一つになっているようです。 テキスト1ぺージぐらいの予習問題をしていくそうです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    カリキュラムについて

    週2か週3コースが選べられる。週2でも五教科教えてくださるのは大変ありがたい。入塾しても夏期講習も春期講習も追加料金は無いようなので、金銭的にも魅力だが、中3は受験もあるのか、追加料金がかかってくる模様。

    定期テストについて

    秀英予備校のみのテストがある模様。入塾すると毎月テスト代4000円徴収される模様。フクトは無いらしい。

    宿題について

    夏期講習の宿題は、冊子になっているオリジナルテキストが宿題だった。普段の宿題は分からない。 先生の話の雰囲気で、普段の宿題もオリジナルテキストだと思われる。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    カリキュラムについて

    2教科、3教科と選べられます。3年からハードらしいです。部活や生活の様子、子どもの様子も考慮してくださり、必ずしも3教科がよいとは限らないと、仰られていました。なので、2年生の間は2教科でいこうとおもいます。週一オンラインあります。 入塾テストで点が足りないと、集団講義は受けられないようです。

    定期テストについて

    月一で秀英予備校オリジナルの模試があります。マークだったり、筆記形式だったり。

    宿題について

    あるのかな?ないのかな?ありますね!塾だけでなく、学校のも気にかけてくださいます!本当にありがたいです!

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    カリキュラムについて

    教科ごとにその子にあわせたペースで進めてくれるので、無理なく勉強をすすめていけたとおもいます。どの教科も、大変分かりやすかったようです。予習と復習を徹底させているように感じました。クラスによって、授業のすすめかたも、違ったようですし、子供も負担なく勉強できたようです。

    定期テストについて

    毎月のように行われていたように思います。 塾オリジナルのテストで、志望校に対しての、合格確率や苦手分野のあらいだしなどが、詳しくデータとして、でていました。

    宿題について

    授業ごとに出ていましたが、まずはテキストの問題の間違えたところのやり直しや、塾のテストの間違えたところのやり直しなどが、おもだったように思います。きちんと提出することが義務づけられていたので、子供もきちんとやっていたようです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業中の様子や、成績のこと、気になる点があった時のみ連絡があったと思います。 また、学校の定期テストがあった時は必ず三者面談がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    まず、、定期テストの内容について、テストの結果から話がありました。受験する高校に能力が追いついているか、、また、塾での姿勢についてとかです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    定期テスト対策が主です。 息子は、受験生の時でも、まだ焦り?、みたいなのがなく、「ここの問題を、解きましょう」となったら、サッと解いて、あとはのんびり、って感じだったらしく、他の受験生の子たちは空いた時間も惜しんで他の問題解いたりしていたらしく。 もうちょっと意識を変えていこう、というアドバイスがありました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾の日程、要望などのを中心としたお知らせや感想などアンケートを記入したりするアプリを利用している 分からない事なども記入出来るので対面する必要もない

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    個人面談は、子供も一緒に行く事が多いので三者面談になる 今の成績、受験する所、苦手な所などを話す事が多い 学校の様子を確認し本人に合った勉強方を教えて頂けるので頼もしい

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    相談して納得行く事が多い。 成績の伸びに関して今どういう状態か分かりやすく説明して頂けるので不安な事は、基本無い 学校に相談するより塾の方が的確で分かりやすい事が多い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の休みの連絡や宿題未提出の場合の連絡 定期テストの点数報告の催促 個人面談の日程相談 無断欠席の時の理由確認 塾の日程連絡

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    宿題の取り組み方 授業態度や授業に取り組み姿勢の報告 テストの点数について目標点数や志望校に向けて何点以上取った方が良いとかの相談 志望校の相談。テストの点数と内申点を見て志望校の見直しなどの相談 内申点の取り方を詳しく教えてくれる。最低これだけはしようとアドバイスをくれる 一日の勉強方法

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家での勉強方法の見直しやアドバイスをくれます。内申点の取りやすい方法を詳しく教えてくれます。今までの成績を見てここが苦手だから、ここを強化して勉強していくと良いよとアドバイスをしてくれます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    夏期講習のみなので、2学期から入塾するお誘いの連絡がほとんど。 だか、脅し(このままだと成績ヤバイですよみたいな)無理強いな勧誘でもなく、本人の事情、環境を考慮、意思を尊重するような誘いなので、保護者も本人も嫌な気はしない。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    上記同様、夏期講習のみなので、2学期の入塾誘いの面談内容がメイン。 学習室の使い方や費用なども丁寧に説明してくどさった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    夏期講習のみなので、アドバイスは分からない。入塾すると、あるのかもしれない。カリキュラム上、国語は無いが、テスト前に国語があるようなので、なにかしら対応してくださるかもしれない。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    勉強に向かう子どもの態度は、家庭での実態はどうなのかと聞かれます。不真面目なので、この連絡がくると、毎回焦ります(笑)

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校や内申点について三者面談という形でしていただいています。たまに集団での面談(説明??)があります。塾前か熟後で実施されることが多いです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎度毎度この電話が本当に一番怯えています(笑)(笑) 得意不得意の単元に波があるため、よく電話が掛かってきます。でも、よくみてくださっているってことだと感謝の気持ちです!

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談の日程調整などや、体調面などの確認や、欠席時の連絡など、特別何か問題がない限り、この辺の連絡のみだったように思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なかなか成績が上がらないときは、テストの内容をよくみてくださって、苦手分野のあらいだしを、してくれていたようです。本人も、その後の勉強に力を入れる部分がよく分かって、理解しやすかったみたいです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    アクセス・周りの環境

    近かったし、歩いて行ける距離だったから

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    塾の側にマルキョウがあるので送り迎えの際買い物が出来て便利

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    アクセス・周りの環境

    近くに駐車場が広いコンビニがあり車で迎えに行く時に駐車場で待ち合わせしたり、お昼ご飯必要な時はコンビニに買いに行く事ができる

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    アクセス・周りの環境

    混む交差点なので、自転車通学にしても危ないし、送迎も車が停めにくい。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    アクセス・周りの環境

    大通りの交差点角地かつ鹿児島本線の電車が真横に走っていますが、気にならないようです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    アクセス・周りの環境

    家から近い。まわりにコンビニやスーパーがあるから、夜でもわりと明るい。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    あり

    宿題があったのかなかったのか、また、提出物があるのかないのか、といったことです。 分からない問題については、私がわかる範囲でなら教えていましたが、どうしても分からない部分は塾の先生に聞きなさい、と言った感じでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    宿題の声掛け必要 分からない所は、時より質問される。 塾の時間に合わせて動いて上げる。(送り迎えなど) 一日でも休むと分からない所が増えるので休まず行かせるサポートが必要

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    あり

    中学校の宿題もあるため、声かけがメイン。それなりにやっている模様。 反抗期、思春期もあってか、中学生への声かけというのは難しいと感じる。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    あり

    熟だけでなく、学校の提出物などを気にかけるよう声掛けしています!塾は内申点を大いに重要とおっしゃられているので、本当に毎回塾に触発されています!

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    あり

    苦手な教科などは、聞いてきたら、一緒に考えて、やり方を教えるというのは、何度かやったように思います。基本的には、自主性に任せていたので、こちらから口出すようなことは、しませんでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    あり

    勉強をみるということは、あまりなかったのですが、体調管理に気をつけたり、美味しいご飯を準備したり、ストレスがたまらないように、家ではリラックスできるような環境作りには、心がけていました。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年09月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50~60万円くらい?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万前後

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立香椎高等学校

    回答日: 2023年10月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立門司学園高等学校

    回答日: 2024年08月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏期講習のみなので、そこまでお金はかかっていない。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年06月18日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    覚えていない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立玄界高等学校

    回答日: 2023年08月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円ほど

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校和白校の合格実績(口コミから)

秀英予備校和白校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、周りが明るく、通うのに心配が、なかったから。アットホームな雰囲気で、本人にあってると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いし、日数もそんなにきつくなくて、アットホームな雰囲気で良さそうだなと思いました。先生も優しく 、うちの子供達には、あってるなと思いました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近場だから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から1番近いので学校帰りに行けたり、1人で塾に行くことができて車での送り迎えをしなくて良いから 友達が何人か行っていたから この口コミを全部見る

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 和白校の近くの教室

香椎校

〒813-0013 福岡市東区香椎駅前2丁目15番13号 1F

秀英予備校以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

和白教室

海の中道線線和白駅から徒歩6分

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

和白校

海の中道線線和白駅から徒歩5分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 福岡新宮校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)線福工大前駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

和白駅前教室

海の中道線線和白駅から徒歩2分

個別指導秀英PAS

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

和白校

海の中道線線和白駅から徒歩6分

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

和白校

海の中道線線和白駅から徒歩6分

福岡市の塾を探す 和白駅の学習塾を探す