秀英予備校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
31~60 件目/全2,726件(回答者数:686人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:338690円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で45分くらい、更に徒歩で5分ほど、建物周辺は普通の商店街近くだったが、塾の建物だけはとにかく明るかった。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子、志望校の見直しなども連絡してくれた。 宿題の提出状況も連絡あった。 内申点の相談などにも対応してくれた。 塾長がベテランで中学校のことも理解しているので、信頼できた。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
便利な場所にあります
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもやる気のある熱心な先生方が多かったです。特に小学部と中学部の先生はそのような印象が強いです。教えるのもとてもうまく、娘も楽しみながら通えました。受験間際にはメンタルも不安定になりましたが、フォローもしっかりしていただけました。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ又は社員が講師を務めていたようであるが、特に親身になって考えてくれる姿勢を持ってくれていたことが、子どもにとってはとても良い印象を与えていた。 何よりも優しく接してくれることが、悩みを多く抱える中学生には必要な存在であったと思う。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:400000円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
四日市駅にちかいので、電車やバスでも通いやすい立地条件です。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
四日市駅前で、電車などでもとても通いやすい立地にあります。ただ、駐車場が狭いので、中央通りなどに路上駐車する保護者もいるので迷惑です。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業の流れに合わせながら、独特の受験問題を数多く解きました。年間スケジュールを初めに渡して下さるので、進め方が分かりやすく、また、先をみて自分でどんどん自習出来るため、うちの子には向いていたと思います。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での態度、取り組みの姿勢を連絡してもらえます。 偏差値の変化について、専門家の意見として上がったときも、下がった時も的確に、冷静に分析した内容を伝えてくれます。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のマンスリー予定や全体へ向けてのお知らせや注意喚起などを一斉に流していましたが、個人の相談にも対応してくださりました。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリでのやりとり。わからないことなどもすぐ返答してくれる。また、プリントなどでも連絡がくるため、きちんと知れる。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の進捗具合や理解度。 現在の志望校に対する取り組みについての家庭内での学習方法などアドバイス。 直近の試験に対する結果のフィードバックを連絡される。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎についての注意やお願い 休校の案内 中間、期末前は先生から生徒への熱いメッセージ 入試直前も先生からの心のこもった激励 など
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からとても近い。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円ほどだったと思います
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
中学校からの距離も近く、通いやすい。 夜は暗くなると、ルート上には街灯が少ないエリアもあるので、事故の心配はあった。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1番は学校の授業を、先取りして進めていくスケジュールのようです。 予習をさせて、学校で復習となることで、授業だけで定着していく。 受験に対しての学習時間を確保するために、早く学校の授業を終わらせることが良いようです!
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学生になると、偏差値別のクラス編成となります。それぞれのクラスや志望校に合わせたレベルの内容を教えてくださいます。統一テストは公立入試問題より少し難しいレベルになっています。月一回の統一テストは入試に向けての良い練習になったと思います。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から3分の距離だったので帰りが遅くなっても安心でした。高校からも近いので学校帰りにそのまま塾に行き、コンビニで食事や飲料を買って、夜まで塾で過ごす生活でした。特に心配なことや不便なことはありませんでした。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを用い、授業形式 中学のしけんに合わせた授業の進行 たとえば、試験前になればその中学校の生徒だけお休みまたは、自己学習として登校のしじあるなど、質問しやすい、また勉強をしやすい環境を作っていると思う
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾前に個別に面談して本人のレベルをしっかりと把握してカリキュラム組んでくれました。子供は基礎ができませんでしたので繰り返し覚え込むまで丁寧に教えてくれました。通塾中だけでなく家庭での復習の仕方もカリキュラムを組んでくれました。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わりと勉強が苦手でも、無理なく授業についていけるカリキュラムだったと思います。成績のレベルによって、また受験する高校のレベルによって、クラスわけもしてあったので、その子その子で、無理なく授業を受けることが、できたと思います。
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回送迎をしていました。お盆休みや年末は朝から晩まで塾があったので、お弁当作りもしていました。勉強で分からない所は塾で聞いてもらうようにしていたので、身の回りのサポートくらいしかしていません。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近くてとても利便性の高い位置にあります。電車での通塾も楽だと思います。駅に近いデメリットとしては騒音が多いことでしょうか。とはいえ、夕飯などを買いに行くのにもとても便利な位置にあるので環境としては良いと思います。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いので便利。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中2では英語数学で通っておりましたが、中3では教科を増やして勉強しました。先生方の授業レベルも高く、子供は「中学校よりもわかりやすい」と言って授業を受けておりました。 自習室の利用もでき、中3の部活引退後は、集中して自宅学習ができないときには塾へ行って長い時間勉強していました。 学習習慣をつけるという点とさらに難しい問題に取り組みたいという意欲を育てるという点でも非常に助かりました。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:小学校6年1月まで通塾。