秀英予備校の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 3,168 件(回答者数:812人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のマンスリー予定や全体へ向けてのお知らせや注意喚起などを一斉に流していましたが、個人の相談にも対応してくださりました。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
年齢は若そうに見えるが、学習している内容や対策等はしっかりとしており 理解できていない箇所や弱点の克服に力をいれている印象。 定期的に保護者向けの説明会や保護者が行うべきことなどを説明する場を設けてくれており 家庭で行う試験の対策や、日常生活のリズムであったり学習の習慣についてのアドバイスを 行ってくれている。その際に用いる資料や説明内容、話し方などはわかりやすく 内容が充分に伝わるよう工夫されているように思う。
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
なるべく一緒に起きていて、苦楽を共にしたつもりです。 夜食を準備したり、分からない所は分かる範囲で教えたりしました。 だらけることもあるから少しの監視は必要かもしれません。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からとても近い。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近鉄四日市駅からすぐでアクセスも良く、コンビニなども近くにあり食事も便利でした。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルによってクラス分けをしているので、難易度は高い授業であったようです。 静岡県の過去情報をもとに作られているので、予想問題などが当たることが多く、高得点につながることが多かったようです。 説明をするというより、質問を受け付けるタイプがありました。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
中学校の学区にあり、自転車で通うことができるので、通うことが容易。 途中の道には田んぼが多く、夜道が暗いため少し危険。 実際に田んぼに落ちて帰ってきたことがある!
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学生になると、偏差値別のクラス編成となります。それぞれのクラスや志望校に合わせたレベルの内容を教えてくださいます。統一テストは公立入試問題より少し難しいレベルになっています。月一回の統一テストは入試に向けての良い練習になったと思います。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験科目はすべて受講していました。1か月ごとに模試のような定期試験があり成績の様子をデータにしてくれてわかりやすかったです。夏は夏期講習、冬は直前講習がありました。通常は週3日の授業でしたが自習室が解放されていたのでほとんど毎日塾で過ごしました。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とかではなく、塾の社員が講師をしている 別の校舎からのヘルプもある 講師が概ね定まっている 担当講師が代わった際、「このたび担当することになりました」と電話連絡があった、 講師も2-3人なので、子どももそうだんしやすい
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾前に個別に面談して本人のレベルをしっかりと把握してカリキュラム組んでくれました。子供は基礎ができませんでしたので繰り返し覚え込むまで丁寧に教えてくれました。通塾中だけでなく家庭での復習の仕方もカリキュラムを組んでくれました。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎についての注意事項や終了時間の変更など。 保護者会はZOOMでしてたので、その出欠連絡も届きました。 入試前は先生からの激励のメッセージが届き、目頭が熱くなるようなものばかりでありがたかったです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
対面、集団授業の先生は正社員の方ばかりです。学歴はどの先生も高いと思います。とても熱心な先生が多く、勉強だけではなくメンタル的なサポートもたくさんしてもらいました。子供は秀英が大好きです。人生において良い影響を与えてくれる先生方です。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中2では英語数学で通っておりましたが、中3では教科を増やして勉強しました。先生方の授業レベルも高く、子供は「中学校よりもわかりやすい」と言って授業を受けておりました。 自習室の利用もでき、中3の部活引退後は、集中して自宅学習ができないときには塾へ行って長い時間勉強していました。 学習習慣をつけるという点とさらに難しい問題に取り組みたいという意欲を育てるという点でも非常に助かりました。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:小学校6年1月まで通塾。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ,通い始めたばかりで、特別な連絡は特にありませんが、事務的な内容の連絡はそれないりに複数回ありました。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとにその子にあわせたペースで進めてくれるので、無理なく勉強をすすめていけたとおもいます。どの教科も、大変分かりやすかったようです。予習と復習を徹底させているように感じました。クラスによって、授業のすすめかたも、違ったようですし、子供も負担なく勉強できたようです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
学生アルバイトではなく、プロ教師でベテラン先生が対応。 おそらくハイレベルコースに入塾しているということもあったり集団授業ということも関係しているのかもしれない。 経験値があるため、各目標校の情報だったり現状通っている学校のレベルも把握してくれており随時個別相談等でも適切なアドバイスをもらうことができている。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に問題がなければ、電話で連絡があるような事はありません。 小学生の頃は連絡帳があり、宿題の内容、保護者への連絡事項を書く欄があり、保護者からのコメントを書く欄もありました。中学生になると連絡帳ありません。 宿独自のComiruと言う専用アプリがあるので、そこで24時間自由に先生に質問をしたり、詳細を聞いたりすることも可能です。 塾の先生が教室にいらっしゃる時間であれば、10分もせずに返信が返って来ます。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎のちょっとしたタイミングや月1回の面談案内などで、対面の面談もZoomの面談も可能で親としてはかなり満足度が高い
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス乗り場近く 自家用車の送迎時 駐車場ありは助かります
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
明るい先生で子供のやる気を維持させてくれた。親にも進捗状況や授業の様子など、しっかり連携してくれたので家でもフォローすることができた。ポジティブな先生でモチベーションを常に維持させてくれて、子供も前向きに学習に取組ことができていた。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円〜15万円
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人からは、『学校の授業での疑問点は殆ど無かったが、自己学習よりも受験テクニックや傾向と対策を効率よく学べた』と聞いています。また、塾内で、これぐらいの正答率なら志望校に入学出来るなどの目安があり、それに向かい頑張れたとの事です。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
体験の時にはサイコーに面白い先生がいて、興味を惹かれる。 そのあとは、そこまでの先生はいない、 雑学を教えてくれたりする先生もいて、楽しく通塾していたように覚えています。若い先生が多く、楽しんでいたようです!
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
しっかりと受験勉強をしていたと思います。塾に通いだしてから勉強のやり方がわかってきたようで、少しづつ成績が上がってきたことを感じてきて、本人も手ごたえがあったと言っていました。通常の授業がない日も自習室を開放しており、勉強を見てくれていました。