秀英予備校の口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全 3,146 件(回答者数:808人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが自身で立てた学習計画を、その通りにこなしているかを念のためにチェックしていた。初めての受験で、どうしても甘えや緩みが定期的に生じたため、気を引き締めるよう促すタイミングをはかるためにも計画進度のチェックが必要だった。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾に迎えに行った時に出てきてくれて連絡か。塾専用アプリにて連絡。半年に一度zoomにて面談。他に半年に一度、対面で個人面談。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
授業のない日も自習室が常に開放されていたので、授業後に遅くまで残って、勉強できていた。駅から近いので、電車で通うこともあった。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
子供が直接授業に関わっている先生はベテランのようだった 授業もわかりやすかった様子だったし感じもよい方ばかりだった 子供から不満や不安の気持ちは一度も聞いたことがなくむしろ先生方を完全に信頼しているように見えた 先生と生徒は信頼関係ができていたように感じる
秀英予備校の口コミ・評判
家庭でのサポート
仕事をしながらの通塾の送り迎えだった為、仕事を休む事の多い時期でした。本人は塾があっていたようなので、そのあたりはスムーズに進みました。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から遠くなく、通いやすい
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
英検や模試の案内から、休みについてや夏期講習などの開催日の連絡が多い。振替をする場合の時間の案内なども専用アプリでやり取りすることが多い。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からもそれほど遠くなく、治安も良い
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で送り迎えをする必要があった
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業形式では無く半個別指導なのでわからない所はすぐ先生に質問して教えてもらえるのと、自分のペースで勉強出来る。またテスト対策や苦手科目を重点的に教えてもらえる。また、早めに来て自習室で勉強出来る時でも先生たちが手が空いていれば教えてくれる
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、与えられたテキストを期日までにこなすという感じでした。自主的にというスタイルだったので、宿題という印象では無かったです。それで分からない問題などがあるとすぐ聞いて教えてもらうという感じでした。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて天気が悪い日でもあまり億劫に感じなかった。
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良好
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・ある偏差値以上の生徒を集めた特殊なコース。 ・授業や定期テスト対策ではなく、公立高校の入試に的を絞ったものでした。 ・段々と入試時間に合わせた授業時間、入試直前は制服を着て、テスト問題を解いていました。
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
秀英予備校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴として、基礎や考え方を徹底的に教える。例えば数学であれば計算の仕方を教え、基礎問題を一斉にやる。そこで講師が見回り、解けない生徒には、一人一人に考え方を教える。一定の時間が経ち、生徒が理解した。ところで、レベルの高い高校を志願している生徒には、さらに応用の問題を教え、点数の積み重ねができるような教え方をしている。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
名古屋大学の大学3年生に教えて貰っていたが、とても分かりやすい授業だった。また、自分で解かせる為に答えは見せてくれなかったけど、分からなくても励ましてくれるなど、やる気を高めてくれる先生だった。でも、お喋りに夢中になりすぎて授業が進まない時もあった。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは個別に組まれており、自分の学力や目標に合わせた無理のないペースで進められます。苦手な科目は重点的に、得意な分野は応用問題に挑戦するなど、柔軟な対応が可能です。定期テスト対策や入試対策もしっかりしており、計画的に学習を進められるので安心です。また、定期的に学習の進捗を見直してくれるため、自分に合った最適な学習方法で継続的に成績を伸ばすことができます。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の取り組みや、どんな状況なのか、どんな問題でつまづいているのか、など些細なことでもこまめに連絡してくださる。
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節講習などのお誘いや面談の日程調整で連絡をとっていました。ですがあまり保護者との連携はなかったように思います。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員の方1人と教育大生のアルバイト5~7人ほどだったと思います。 社員さんは数年に1度変わっていました。 どの先生もとても分かりやすく、丁寧に教えてくれました。自分の担当ではない科目であっても一緒に考えてくれるうちに理解できることもありました。また、とても親しみやすく、授業外では雑談も良くしてくれていました。最後の日はとても名残惜しかったです。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習のたびに必要な書類についての署名の呼びかけや、長期休暇前に面談の日程についての話が連絡される。保護者側から生徒の成績を記入できる機能がアプリにある。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
2教科、3教科と選べられます。3年からハードらしいです。部活や生活の様子、子どもの様子も考慮してくださり、必ずしも3教科がよいとは限らないと、仰られていました。なので、2年生の間は2教科でいこうとおもいます。週一オンラインあります。 入塾テストで点が足りないと、集団講義は受けられないようです。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
低レベルのところから高レベルの授業まであるので担当のアドバイザーと自分がどのレベルの授業を取っていくべきなのかや、どのような勉強方法をした方がいいかをアドバイスをいただくことが出来る。途中で授業を変更することもできたはず。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、生徒一人ひとりにあった内容となっています。誰が受講しても点数が取れるようなコースと進学校に進むコースなどいろいろあり、それにより基礎内容や応用内容などがどこまで教えるかが異なります。なお、毎年各学校テストが変わっていくのでそれに対応するため毎年変化があります。
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは、生徒それぞれにあったレベルを受講できます。オンライン授業のテキストの難関はとても難しく、高校レベルの問題もあり、受験にはほとんど出なくて使いませんでしたが、高校の授業で使われるので、良い知識として覚えることが出来ました。
秀英予備校の口コミ・評判
講師・授業の質
集団授業は社員である講師が担当している。 個別指導はバイトの大学生がほとんどだが、人員不足の時は社員講師も入っていた。 2〜3年毎に塾長が変わる。 塾長により教室の雰囲気も少し変わる気がした。 バイトの大学生は自分に合う合わないがある。 個別指導は1対2〜3なので、同じ生徒ばかりと話し込んでしまう先生もいた。 社員講師は熱心で親身になって進学をサポートしてくれていた。
通塾中
秀英予備校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オンラインと対面が選べるガだいたいの人が対面を選んでいる 対面は、生徒2人に対して先生は1人であり、授業自体は80分であり、終わったあとでも全然質問可能 オンラインはあまり知らないが、家で受けることもできるし、自習室を利用して受講している生徒もいる