塾選ピックアップ
横浜市立大学の合格体験記
対象学年
授業形式
河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。
河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。
河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。
東葉高速線八千代緑が丘駅から徒歩3分
回答者数: 2人
回答日: 2025年01月11日
一応ほとんどがプロで、また年配の教師はいなかったので、キャリア10年前後の教師がほとんどだと思う。年配の教師はパワハラやモラハラにうるさい今のスタイルに馴染めないから採用していないのではないかと感じる。
あり
授業に関することはすべて答えてくれる。
2〜3時間
基本的には少人数で、コロナの時はwebだけになることもあったが、基本は対面でwebでも参加、また終了してからも何度も閲覧可能。質問には全てわかるまで答えてくれる。若き教師が多いので、話しやすい雰囲気はあったと思う。
何年も前のことなのでよく覚えていません。
回答日: 2025年05月09日
映像授業なので、全国の河合塾で教えていて教え方が上手い先生方が選ばれて映像授業をしてくれているのでほとんどの先生が分かりやすかった。また、自分のレベルにあった授業が受けられるので理解度が高まった。個性的な先生が多くて楽しみながら受講することが出来た。 校舎には大学生がいるので分からないところは直ぐに質問しに行くことが出来た。
あり
勉強の質問や勉強してる時の生活の仕方や模試の日のルーティンなど受験に関する色んなことを質問出来ました。
4時間以上
映像授業を見終わったらテストがあり、そのテストを受け終わったあとにアドバイスタイムといって、大学生にその日受けた映像授業で学んだことを説明したり、質問できたりする時間があるので理解度が深まった。テストには書き込みせずにファイリングしておくとあとから復習しやすかったです!沢山あるので受けた講座分はその日にファイリングするといいと思います。
テキストはとても分かりやすくまとめられていた。 特に英語はトピックごとに分かりやすくまとめられていて覚えやすかった 日本史はテーマごとにまとめられているものもあり、分かりやすかった
大手で合格者数も多かったから。 部活動をしていたため、自分の時間で受講できるのが自分に合っていると感じたから。
なんといっても立地、家から近いことと、通学途中にあることを条件に選定。わかるまで教えてくれる、という塾方針も。
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月09日
塾が合っていると思った点は自分の好きな時間に受講できる点です。 私は部活動をしていたので疲れて寝てしまう日も多かったのですが映像授業では巻き戻しが出来たり、自分のやる気がある時に沢山受けたりすることが出来たのでとても自分にあっていました。 あっていなかった点は映像授業だったので友達が出来ずらかったことです。集団の授業なら周りの人とのコミュニケーションがあったりしますが、映像授業は個人で受けるだけなので、特に長期休みの期間は不安を共有できる友達が少なかったことが少し辛かったです。
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月11日
教師が若いので合わない生徒は少ないのでは、楽しんでとまでは行かないが、わからない部分がわかるようになる、というモチベーションが大きくあったところは合ってた。合わない点は、教師の悪口さえ聞いたことないので特にありませんでした。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
入会プランニング
アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。
3
受講講座の決定
学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。
4
入会手続き
説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。
5
入会オリエンテーション
受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。
6
受講開始
作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)