お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_踊場_50_河合塾マナビス_戸塚校 1

対象学年

  • 中学3年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

河合塾マナビス 戸塚校はこんな人におすすめ

受験まで継続した学習習慣が身につけられるか不安な人

河合塾マナビスでは、映像授業視聴後のアドバイスタイムがあり、生徒がアシスタントアドバイザーに対して学んだことをアウトプット。自分の言葉で話すことで思考力・表現力を鍛え、「わかったつもり」になっていた部分も明確になります。そして、受験指導のプロである学習アドバイザーが、生徒の理解度を対話やチェックテストの結果や、年間・月間の学習計画に基づいて、必要な復習を提案。さらに、面談などで生徒へ具体的なアドバイスを行うなど、受験当日まできめ細かいサポートを実施しています。

部活と両立しながら、自分のペースで学習を進めたい人、一定の自律心や集中力がある人

河合塾マナビスでは、河合塾の各教科の精鋭講師陣による「レベルや目的が細分化された約1,000講座」の映像授業から、自分に合ったレベルの講座を選択可能。学習時間も自分の都合に合わせられるので、部活動との両立がしやすくなっています。このほか、AIマスターにより、入試に必要な単語や映像授業で受講した内容を、スマホやタブレットで場所を選ばずに学習可能。AIが苦手を分析して重点的に出題するため、単語帳や問題集よりも効率的に学習できます。

ひとつ上の難関大学合格を目指す人

河合塾マナビスは、河合塾の精鋭講師陣による理解のツボを押さえた熱気あふれる映像授業を軸に、現役生の受験対策に特化。「大学別対策講座」では、大学入試に精通した講師陣が「特徴的な問題」「差がつく問題」「合否を分けるポイントと攻略法」を的確に指導しています。さらに、毎年数多くの入試問題の分析を重ねることで得た河合塾の全統模試データから、補強すべきポイントや直近の出題傾向などをテキストに反映。最新の情報で入試対策を行うことで、東大や京大など国公立難関大学に合格する生徒も毎年多数輩出しています。

河合塾マナビス戸塚校へのアクセス

河合塾マナビス 戸塚校の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩19分

河合塾マナビス 戸塚校の住所

〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町13 ラピス戸塚36F

地図を見る

河合塾マナビス戸塚校の概要

受付時間
14:00~22:00(月〜土) / 10:00~18:00(日・祝)
対象学年
中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
難関校向けコース

河合塾マナビスの合格者インタビュー

河合塾マナビスの合格体験記

河合塾マナビス 戸塚校のコース・料金

河合塾マナビス戸塚校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月24日

    講師陣の特徴

    映像授業はプロの先生で、チュータ─として大学生の子に質問やアドバイスを受ける事ができる。 自分の都合の良い時に通う事ができる。 映像は、何度か見られるので分かるまで勉強できるようでした。 主に大学生のチュータ─さんとやりとりすれことが多かったとききました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    たまに自分が質問したい時に、聞けない場合があると言っていました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業を受けてから、テストを受けて 分からない所を質問し説明を受ける流れでした。 個別で受ける授業なので、自分のペースで分かるまで学ぶことができる環境でした。 静かで集中して勉強できる環境だと思いました。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年08月01日

    講師陣の特徴

    メンターが、希望する学部、キャリアの方向性が同じ方なので、モチベーションアップにつながっている。大学生の様子もわかり、行きたい大学のイメージも明確になったようだ。講師については、わかりにくい人とわかりやすい人がおり、科目替えをして、講師を変えることにした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師やメンターが、答えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンラインのため、繰り返し視聴できるのはよい。ただ、自分がしっかりしないとサボりぐせがつき、後回しになってしまうのは、良くない点だ。 周りが黙々と授業を受けており、授業に集中できる環境、そしてメンターがフォローしてくれるので、雰囲気は良いし、わかりやすい。

    テキスト・教材について

    マナビス提供のテキスト、市販の教材を使用

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    塾の講師は、ベテランの講師で、オンラインでの講師のため、有名な講師と言うところでございます。有名な講師の講義が受けられると言うところでございます。 講師は有名なこしの授業も取れると言うところでございますので、非常にこの店では良かったと言うところでございます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    学生アルバイトがあぁ多数いるため、その中で質問があれば答えてくれると言うスタイルで対応してたと大言うふうに聞いていると言うところでございましょうか

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はビデオを見てオンライン形式で受講をすると言うことでございます。自分の好きなときに好きなペースで事故ができると言うところについては良かったと言うふうに思っていますと言うところでございます。 周囲は、自分で自習室でみんな勉強しているとを言う雰囲気で、自分の好きな時間に教室に通うことができるという意味においては、非常に良かったと言うところでございます

    テキスト・教材について

    テキストは、選択した科目に応じて塾から配布されると言うところでございます

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    講師は、すべてプロと言う所と有名な講師の授業をパソコンで授業受講できると言うところは非常に良かったというところだと思います。講師のレベルはパソコンなのでどこにいても受講可能というところだと思います。 工事については、パソコンであると言うところもあるので、有名な講師の方人と言うところも受講できると言うところが非常に良かったと言うふうに思います

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明になった点については、すぐに回答してもらうと言うところが良かったと言うふうに思います

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    家でやるケースもありますし、塾においては自修室でやるケースと言うところもあるというところだと言うふうに思います。真里は同じ環境の人が多いというところだと思いますので、そういう意味においてはモチベーションもを高くなるというところだと言うふうに思います。

    テキスト・教材について

    テキストはカリキュラムごとに分かれているため、非常にボリュームが多かったと言うところだと思いますけれども、その分復讐も兼ねて自分のペースで仕事ができると言うところはそういう意味では良かったと言うところではあると言うふうに思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    講師陣の特徴

    ビデオコンテンツを見て学習をするタイムで全て講師はプロで有名な先生と言う位置づけになります。自分で講師のよしよしを見つけて講座を選ぶと言うスタイルになると言うところが非常に大きな利点というところではないとことにして思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ビデオかったりしてわからないところは、大学生のアルバイトもいっぱいいるんですが、質問を回答していると言うスタイルです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は全てビデオコンテンツを見て、自分のペースで自分で勉強するとスタイルになります。ビデオを見ながらその内容を理解すると言うところについては非常に大きな良いところではないかと言うことと、更新も有名な先生と言うところも、非常に大きな利点だところだと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは全て自己作成のテキストで全国共通だと言うふうにして思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    講師陣の特徴

    講師については、基本的にビデオを視聴すると言うスタイルをとっているのが可愛い塾学びスト言うところでございますので、そういうにおいては講師の質と言うところについては全国で一律ではないかと言うふうにして考えております

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明な点随時質問することができる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式については、すべて美容の主張という所の単元でございますので、そういう意味においては、自分のペースで授業が受けられると言うところが非常に大きなポイントではあったんではないかと言うところが非常に大きなポイントだと言うふうにして思います

    テキスト・教材について

    テキストは単元ごとに全て分かれていると言う状況でございます

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月24日

    カリキュラムについて

    こどもに任せていたので、詳しくはわかりません。 自分の選択科目から、様々な項目で受けられることができたと思います。 どのように受けていけば良いか、相談して決められたと思います。 テストをもとに、決めていたように思います。

    定期テストについて

    分かりません。

    宿題について

    子供に任せていたので分かりませんが、宿題とかは特になかったのではないかと思います。 塾で復習などして、家ではあまり勉強してなかったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年08月01日

    カリキュラムについて

    7科目とっているが、一部合わないカリキュラムがあり、変更した。 世界史はわかりにくく、学校の授業のほうが断然わかりやすい。古文もじゃこうしているが、市販の教材で充分なようだ。カリキュラムが、大学のレベルに対応した内容になっており、レベルが一つ変わるだけで、結構難易度が変わるようだ。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    宿題が多く、またわからない箇所に時間がかかり、予習、復習の時間がとれないし、睡眠時間がとれないようだ。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは細かく分かれており、英語、数学、理科のものについては還元ごとに分かれています。特に英語については細かく科目を選択していたと言うところでございますと言うところでございますか 数学については、自分の得意科目とこういうところもございましたので、そういう意味においては、非常に内容が充実してたと言うところでございます

    定期テストについて

    英語は毎日単語のテストはあり、それ以外については受講の内容を塾のスタッフが確認をして理解度を確認しているとを言うところでございます

    宿題について

    宿題は特にされると言うところではありませんが、英語が苦手と言うところもありましたので、単語については非常に力を入れてテストをしてもらったと言うところでございます

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年10月07日

    カリキュラムについて

    自分の不得意なところについて重点的にか学べるカリキュラムと言うところが非常に良かったと言うところだと思います。また、数学や科学など自分の得意な科目については非常に6学べるというところについても非常に良かったと言うところはポイントであると言うふうに思います。

    定期テストについて

    英語については、単語がすごく苦手だと言うところもあったので、毎日単語テストを実施してもらうようにお願いをしたというところだと思います。その他については河合塾のを定期的なテストがありますので、それを受験すると言うところがあるというところだと思います。

    宿題について

    特に宿題はなく、そういう意味においては、自分のペースで受講できると言う言うところであったと言うふうに思いますなを英語については単語が苦手だったと言うところもあるので、それについては毎日宿題が出されていたと言うところが良かったというところではあるかなぁと言うふうに思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラム単元ごとに購入するつもりついてくると言うイメージだと言うところです。面が細かく分かれているので、1単元ごとに大体4から5万かかると言うイメージを持っていればいいのかなと言うふうに思います。

    定期テストについて

    河合塾が実施する定期的な全国模試が一般的です。

    宿題について

    ビデオコンテンツの情報と別にこちらの希望すれば、英語の単語テストとかそういったものについては実施してもらえると言うところから週一回実施をしていると言うところだと思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、各科目とも非常に細かく細分化されていると言うところがまず印象に残ったと言うところでございます。具体的には数学や科学についても非常に細かく単元が分かれていると言うところでございまして、そういう意味においては細かく細分化されていると言うところについては、細かく細分化されていると言うところが非常に印象に残ったと言うところでございます。

    定期テストについて

    英語の単語テスト

    宿題について

    宿題については、基本的にはないと言うことが塾からの回答ではありましたが、英語の単語については自分の中で非常に苦手と言うところがあったと言うところでございますので、そういう意味においては先生の方から宿題を出してほしいと言うふうにして思った次第でございます

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    面談の希望があるかの連絡で、あとは質問があればと言う感じでした。 子供の様子や成績などもその時に、教えて頂いたように思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何度も繰り返し勉強して、分かるまで根気よくやる事を言われたと思います、 普通のアドバイスだったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年08月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談予定が入ってないなど、こまめなフォロー連絡があり、助かるが、まだ、具体的な授業内容や進路の面談は実施していないため、不明である。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ、アドバイスをもらっていないため、わからない。そのためこちらの質問は、スキップさせていただきます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の受講態度や、現場の受講状況並びに進捗状況について、定期的にスタッフから還元があったと言うところでございます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校どこにするか、今の偏差値を考えてと言うところも非常に重要なアポイントと言うところでございます。なお、面談は本人も一緒に面談をしたと言うところでございます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分の不得意なところところを常に集中的にアドバイスをしてくれていると言うところでございましょうかただ本人については特に恵理子のアドバイスについては必要ないと言うふうに言っていました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年10月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    日々の勉強の進捗やテストの結果における偏差値において、志望校を絞り込むと言う所とカリキュラムの選定それから今後の大事業のやり方についても面接や連絡で行ったというところだと思います

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    3ヶ月に1階程度の頻度というところだと言うふうに思います。内容については、試験の結果における偏差値の状況、それから得意分野不得意分野の内容、今後の志望校、それからあぁ志望分野についての状況について面談があったと言うふうに思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だったというところについての宿のアドバイスと言うところについては特になかったと言うふうに思います

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の勉強スタイルや勉強実施状況、実習室での活動方法や質問事項何を質問したかと言うようなことについてフィードバックが行われます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    全国模試の結果をもとに、志望校の絞り込みやと言ったところが安全圏なのかといったところがよく放されたと言うふうにして思います

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不得意なところを繰り返し復讐すると言うスタイルが1番良いということと過去問をとにかく解くということが学への時間にしてあると言うふうに考えています

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容については、基本的には定期テストに対する結果の偏差値の状況についてフィードバックがあると言うところでございます

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者との面談内容については、基本的には定期テストに対する偏差値の状況についてのフィードバックがあると言うところではございますけども、その他にも志望校の選択、その他についての相談、それからアドバイスと言うところがあったと言うところではないかと言うふうにして思うところでございます

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった場合の事故側のアドバイスというところではございますけども、このところについてはあまりアドバイスはなかったと言うふうにして考えていると言うところではないかと言うふうにしては思います

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月24日

    アクセス・周りの環境

    学校の帰りに行ける場所で、駅近くで通いやすい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年08月01日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが良い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは戸塚駅から徒歩1分と非常に便利なところにあって教室はありましたと言うところでございます。雰囲気については自修室で自分のようなペースで受講するということが多かったと言うところでございます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年10月07日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くコンビニも近いので、そういう意味においては非常に楽だったと言うふうに思います。やはり駅から近いと言うところは、学校外にもそのまま塾にいけると言うところもあるというところだと思いますので、そういう意味においても良かったというところだと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く周辺コンビニや交番もあるため、安全面及び人通りも多いと言う面では問題ない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    アクセス・周りの環境

    駅に近いため、コンビニ等も非常に多くあると言う事と駅に近いと言うことから、自宅にも近いと言うところが非常に自分の中では良いと言うふうに思ったと言うところであります

回答者数: 3人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    あり

    固定でのサポートは、主に本人が勉強しやすい状況を作ると言う1番大事であり、食事面やその他環境について拝見したと言うとあります

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    あり

    家庭でのサポートについては、そういう意味においては、本人の勉強のしやすい環境ということを整えて、例えばテレビの音量を小さくするなど、具体的な手続きについてもやっていたと言うふうにして思うところでございます

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    具体的なサポートをしたわけではないが、受験の日程のアドバイスやスケジュール管理、都度、都度の状況のヒアリングなどを中心に行っていたと言うところである

回答者数: 12人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月24日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年08月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,200,000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2023年10月07日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年02月08日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2024年03月13日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料は約800,000円その他夏冬春冬の費用で1階あたり約800,000円前後ということでございます

この教室の口コミをすべて見る

河合塾マナビス戸塚校の合格実績(口コミから)

河合塾マナビス戸塚校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    ビデオコンテンツを見るスタイルで自分のペースで勉強ができると言う点が1番大きかったと言うところと思います この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供がこの宿がいいと言っていたから、この宿に決めたと言うところでございます 自分の好きな時間に受講できると言う点もいいと言うところでございました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすいから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、学校の友達からも勧められた。 費用も適切であるため。 やはり、通いやすいのが一番の決め手である。 この口コミを全部見る

河合塾マナビスの口コミ

河合塾マナビス戸塚校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

内野 教室長

1問1点のために、1分1秒にこだわってください。
「こうしたらうまくいく」を一緒に考えましょう。

河合塾マナビス 戸塚校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

入会プランニング

アドバイザーとの面談を行います。志望大学・志望学部・高校での成績・部活動の状況・現在の学習状況・希望する受講教科やスケジュール(曜日・時間など)について確認可能。目標に応じた学習プランを決定します。

3

受講講座の決定

学習プランをもとに受講講座を検討し、最適な講座を選択します。

4

入会手続き

説明内容に納得した場合、入会申込書の提出と学費の支払いを行います。

5

入会オリエンテーション

受講開始前にマナビス生カードやテキストが配付されます。アドバイザーとの面談を通じて、学習方法や受講方法、年間・月間の受講予定を確認します。

6

受講開始

作成した受講プランに基づき、講座の受講を開始します。

河合塾マナビス戸塚校の画像

orig_踊場_50_河合塾マナビス_戸塚校 1 orig_踊場_50_河合塾マナビス_戸塚校 2 Ambience 1556.webp Ambience 1557.webp

河合塾マナビスの記事一覧

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

【2025年最新】徹底比較!おすすめの予備校はどれ?大学受験に強い予備校の選び方とは

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

慶應義塾大学合格に強い塾おすすめ7選。合格実績や入試対策内容も紹介!

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

錦糸町で大学受験におすすめの塾・予備校15選!総武線・半蔵門線沿いの人気塾も紹介

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【大学受験】オンライン夏期講習を徹底解説!選ぶ際のポイントやおすすめ塾なども紹介

【2025年最新】高校生・大学受験におすすめの春期講習9選!選び方や塾ごとの特徴を解説

【2025年最新】高校生・大学受験におすすめの春期講習9選!選び方や塾ごとの特徴を解説

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【大学受験】夏休みまでにやるべきことや勉強計画の立て方|おすすめ塾も紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025年最新】高校生の春休みの平均的な勉強時間は?新高校1・2・3年生別に紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】新高3生の春休み、勉強時間や効果的な勉強方法は?おすすめ春期講習9選も紹介!

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

【2025年最新】高校生にとって春休みの過ごし方は重要?大学受験生のやるべきことや勉強法を紹介

河合塾マナビス 戸塚校の近くの教室

上永谷校

〒233-0013 横浜市港南区丸山台1-15-28 マルエイビル 2F

河合塾マナビス以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

戸塚西口校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩4分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 戸塚東口教室

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 戸塚東口校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 戸塚西口教室

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

戸塚東校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

戸塚西校

JR東海道本線(東京~熱海)戸塚駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す 戸塚駅の学習塾を探す