SAPIX小学部 東京校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全332件(回答者数:62人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東京校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾の授業の中だけではどうしても理解が追いつかない部分に関しましては家庭でのフォローアップが必要不可欠だと考えておりますのでその時々にあった子供へのサポートを徹底しておりました。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを使って、予習に重きを置いたコンテンツ設計になっている。教えるのが上手いので、学校で教わる前に当該項目を子供がマスターできている状態になっていることが多い。復習に関してはプリントや宿題で補足できるようになっており、子供が記憶しやすいように、適切な量が提供されている。
通塾中
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
対面式で話しながらの授業なので、一方的でなく、子供も集中しています。受け身ではなく、先生と生徒が討論しながら進めていく授業風景は、見学した際、どの教科も同じように、アクティブな雰囲気に見えました。個人面談などはないのですが、質問があればいつでも時間をとってくれて、資料なども集めて、講師の方自らが、真摯に相談に乗ってくれます。
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全て自社で考えたカリキュラムであり、よく考えられた、生徒の能力をアップし続けられるカリキュラムであると感じた。底が見えない教育への情熱がスマートなやり方にも十分に感じられる。特に算数の力を向上させる手法は見事だと思う。必要にして十分なカリキュラムである。
東京校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10文程度、利便性は高い。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数を受講しており、特別なメニューは使いせず標準的なプログラムを受講している。毎回新しいことを上手に教えてくれて、それを子供が自宅で反復できる習慣を形成してくれている。新しく学習させる量のコントロールが絶妙で、子供に適切にストレッチがかかる構造になっている。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数の科目を受講しているが、学校で習うことをいつも先行して、詳細に教えてくれているイメージです。事前にアジェンダが共有された状態で、予習することができるので、子供も準備がしやすく非常に助かっている。過去の経験やノウハウが搭載されており、学習効果も高いので信頼して使用することができる。
東京校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の連絡程度しか無かった気がする。半年に1回程度の日程調整のみであり、正直相談しなければならないことが無かった。
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は、生徒の興味を引き出すのが上手な方が多いと思う。またレベルの最上位の生徒たちにも難しい年齢であることも踏まえながら、上手にリードしてくださった。 特に成績の推移で困ったことが無かったが、安心を授けて下さる方達だったと思う。
通塾中
東京校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
東京校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員先生をお願いした。 塾経験が比較的長く、中学受験の経験がある講師に教えていただき、参考になる点も多いのではないかと思う。 できれば熟練の講師がいいのではないかと思います。我が家でいえば40代の経験の長い先生にお願いしました。
東京校の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストの量が多いので、なるべく早く仕分けして棚に片付けていました。教科ごとにファイルやシールで色分けしたり、復習済みのテキストを片付けるのがすこし大変でした。
東京校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、とにかく繰り返しのスパイラル方式で、以前間違えて復習せずそのままにしていた問題が、またテストで出題されたことがあり、子どもは間違えたところはきちんと復習し、学んだところに穴が出来ないように繰り返しのスパイラル法が役に立ったなと思います。
東京校の口コミ・評判
家庭でのサポート
同じタイミングで何かしらの学習を行なって、子供と一緒に学ぶ環境を作って、みんなで勉強する雰囲気を作ったりしていた。
東京校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は、上位クラスはトップクラスの先生がいるが、下位クラスはアルバイトの先生でしたので、なんとか上記クラスに残れるようにテストで上位クラスをキープした。個性的な先生がたくさんいて、よく家でも話題にあがりました。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供のペースにあっていたことと、分からないところが的確になることも、よかった。 何が分からないのかはっきりしないまま解説を繰り返して無駄な時間を過ごさないで済んだ。 やる気を維持できるだけの間隔と量が適切で無理に詰め込んだカリキュラムではなかったと思う
東京校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から若干距離がある
東京校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車のアクセスがいい
通塾中
東京校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
東京校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験校を考える上での学校説明会の情報、マンスリーテストの結果報告、子供達の様子の報告、塾への質問への回答、今後の受験スケジュールおよび保護者が何をするべきかを伝達されました。
通塾中
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はわかりません。 毎月クラスの昇降があり、その都度講師がかわる。 3年間通算でおそらく30名以上の講師にあたっていると思います。 でも、比較もできないし、講師によって成績の上げ下げがあるとは思っていません。 講師よりもカリキュラム重視と思います。
通塾中
東京校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎週1回マイページにお知らせが来る。 その他個人的に聞きたいことは、こちらから問い合わせると、担当講師から折り返しが来る。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高レベル、復習中心。 平日は、学力の底上げのため単元を決めて集中講義。 土曜は演習中心、日曜は受験校にあわせた対策の日。 赤本は自宅で行い毎週提出 テスト直しは自宅学習。 都立一貫校の対策はないので、時間外で対応になってる
通塾中
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
比較的教育熱心な先生が多い 電話で相談した時も、 ・子供がどこでつまづいてるのか ・授業中の取り組み方 ・個人に合わせた家庭学習の仕方 など改善点も含め細かく御指導頂けるので安心です。 また成績で悩んだ時は電話で相談する予定です。
東京校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロっぽい先生が多かったが、個別指導の先生は、いろいろきめ細かくみていただけたと思う。算数、国語、理科、社会と、結局全教科お世話になってしまったが、どの先生もやる気を引き出してくれたように感じる。褒めて伸ばしていただけた。
通塾中
東京校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年生から通塾しているが、3年生でやったことを4年生でも5年生でも6年生でもやる、反復して学習して知識を定着させるカリキュラムになっている。月に一度クラス昇降のあるテストがあり、子供は上のクラスを目指し頑張っている。
東京校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
行きやすかったから