SAPIX小学部 所沢校

塾の総合評価:

4.0

(3389)

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

SAPIX小学部 所沢校のおすすめポイント

  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部 所沢校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部 所沢校へのアクセス

SAPIX小学部 所沢校の最寄り駅

西武池袋線所沢駅から徒歩4分

SAPIX小学部 所沢校の住所

埼玉県所沢市日吉町18-1 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

SAPIX小学部所沢校の概要

対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式 グループ指導(4~10名未満)
目的 中学受験
教科 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部 所沢校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    全員プロ教師で学生のアルバイトはいないと思う。低学年の時は優しい先生や女性教師が多く、高学年は指導がかなり厳しい先生が多い。低学年のうちは教え方が丁寧でゆっくりだが、学年が上がるにつれて授業のスピードがどんどんと早くなっていくので、しっかりと復習をしないとついていけなくなりそう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問教室という質問を受け付けるための場があり、生徒からの質問を受け付けている。ただしいつも混雑をしていて、質問教室に質問にいくということは授業後に1時間近く塾に残ることになるので、かなり意欲が高くないと質問はしづらいかもしれない。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業だが先生が質問し、子供たちが答える形式の授業でとても楽しい様子。 親が授業の様子を直接見られる機会はないので授業の様子については子供から聞くか先生に質問するしかない。毎回小テストが実施される。休み時間はないので授業中に自分のペースでトイレにいく必要がある。授業後に質問教室という質問ができる時間帯があるが、いつも混雑していて、意欲がかなり高くないと質問をしにいくハードルは高め。

    テキスト・教材について

    テキストは小冊子で毎回配布されるので管理が大変。 SAPIXのプリントだけで本棚が埋まってしまうレベルで配布されるプリントが多い。 国語はSAPI×漢、算数はベイシック、理科社会はコアプラスという副教材を購入する必要があり。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月07日

    講師陣の特徴

    採用時によく選別されていたと思う。明かしてはいないけれど、大学生もいたし、社会人のプロもいた。教えるポイントはよく知っていて、きちんと話を聞くことが出来れば、効果がある。でも、どの講師も基礎からじっくり教えてくれることはない。そんな時間がないのです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をする時間が設定されていて、その時間に行けば教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ペースは早く、かなり一方的なので、追い付けなければ授業中で得られるものとしてはあまり効果なし。予習よりも復習が大事です。家でテキストを見ながらもう一度問題を解くことが必要。少人数なのが良かった。とにかくスピードが早いので、授業内で全部理解することは出来ない。

    テキスト・教材について

    練られている独自の教材。価値がある。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2023年05月27日

    講師陣の特徴

    低学年の講師は全体的に優しい先生が多く、高学年になるにつれ、厳しい講師が増えていきます。 全体的に熱心な先生が多いです。合格するための勉強方法を都度アドバイスしてくれます。 生徒のモチベーションが下がると面談も随時おこなっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問教室という質疑応答の教室が用意されているがめちゃめちゃ混むので相当熱心な生徒しか質問には行きづらいかもしれません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業や休み時間なしでぶっ続けで行われます。トイレは好きなタイミングで行くことができますが、その間も授業は進んでいきます。生徒との質疑応答しながら進める方式の授業となり、授業は面白いと聞いています。熱血指導というよりは淡々と進んでいくようです。

    テキスト・教材について

    テキストは基本的に授業の時にその都度配れらるので、教材でカバンが重くなるということはありません。また授業の時に配られるので予習は必要ありません。 授業の時ごとのバラバラの冊子となるのでテキストを紛失しやすいのが難点です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 豊島岡女子学園中学校

    回答日: 2023年10月07日

    講師陣の特徴

    SAPIXにしては、学年でのクラス数が少ないのでどの先生も一生徒を把握してくれている印象がある。 教科相談をすると、後日お電話で普段の授業中の様子も含め、丁寧に答えてくれる。 子供は学校より塾の授業が好きと言っている。 復習単元は若手?の先生なのかな?、新規単元はベテランの先生のような気がする。(子供の話から)

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その日の授業内容に関しては質問出来ないが、前回以前の内容は質問出来る。 個別に聞くのでとても丁寧に答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    算数と国語は、A授業とB授業に分かれている。 A授業は前回B授業の復習やデイリーチェックという小テストがあり、B授業は新規単元を扱う。 クラス(授業)の雰囲気はいいらしい。 理社も毎回デイリーチェックとコアプラスの小テストがある。

    テキスト・教材について

    テキストは毎回プリント教材が配られる。 解説はサラッと載っているが、授業で教えてもらった解き方とは違う場合も多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    色々な、先生がいらっしゃいますが、専門では無い大学生の先生?は少しおちゃらけていて真剣味にかけるとおもっています。ですか、たいていの先生は親身になって寄り添ってくださっているとかんじています。 もう少し成績が向上してくれると嬉しいです月謝もお安くはありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく、こどもたちは一生懸命にお勉強をしていると信じていますが、実際のところは見てはいないのでわかりませんが、家に帰ってきても頑張ってお勉強をしていますので信じております。 いつも、早めに塾に着いて自習室で復習をしているとは言っていますが本当のところはおしゃべりしているのかなあと思っています。

    テキスト・教材について

    テキストは塾が選んでいるものです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 渋谷教育学園渋谷中学校

    回答日: 2023年10月26日

    講師陣の特徴

    算数や、社会の先生が大好きで、とても楽しく授業を受けている。保護者に対してのフォローもあるので、ありがたい。質の高い授業を、してくれています。しかし、クラスが下がると、あまりよくない先生もいるので、注意です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問教室があります。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    質問形式で、授業が進んでいきます。答えられるとシールがもらえます。子供はシールをもらえることがとても嬉しいようで頑張っています。授業前のテストもあります。授業はとても楽しいようです。この間ストップウォッチをもらい喜んでいました。

    テキスト・教材について

    とても多いが、わかりやすくとてもよいテキストだと思います。興味を持ってもらえるように沢山コラムなども掲載されています。それを読むのもたのしみです。親のために、解説がもう少し載っているとありがたいです。

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部 所沢校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部 所沢校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供が、憧れていた人が通っていたためこの系列校にいきたいと決めました。家から近く、電車に乗らずに通えるため、通いやすかったため。

  • 合格者インタビューのアイコン

    合格実績が良かったので。

  • 合格者インタビューのアイコン

    テキストの良さ

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から子供だけでも通える範囲。 難関校への合格実績。 質問が出来る。 講師に相談すればしっかり答えてくれそう。

SAPIX小学部の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部以外の近くの教室

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

所沢駅前校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

地図を見る

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

所沢

西武池袋線線所沢駅から徒歩5分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

所沢駅前校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

地図を見る

7.webp

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩3分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩4分

地図を見る

40.webp

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

所沢校

西武池袋線線所沢駅から徒歩6分

地図を見る
所沢市の塾を探す 所沢駅の学習塾を探す

SAPIX小学部に似た塾を探す

埼玉県にあるSAPIX小学部の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください