1. 塾選(ジュクセン)
  2. SAPIX 小学部
  3. SAPIX 小学部に決めた理由

SAPIX 小学部に決めた理由

該当件数399

中学1年生
母親 / 2020年頃 / 小学校3年生 / 週4日通塾 / SAPIX 小学部 東戸塚校 / 志望校:栄光学園中学校

わが家ではずっと難関校志望で歩んできていたので、まったく問題なく大変SAPIXという塾に合っていたと思っています。しかしながら、先にも書いたとおり、中堅以下の希望だったりそういう能力であると、進学校向けのSAPIXのスピード感とある意味自立した子がどんどん進められるカリキュラムにキャパオーバーしてしまう気がします。そういう意味では、だれにでもオススメできる塾、ではないと思っています。

小学校3年生
母親 / 2023年頃 / 小学校3年生 / 週2日通塾 / SAPIX 小学部 南浦和校 / 志望校:慶應義塾普通部

今の所塾にたいして不満は一切ありませんがまだ結果を出している訳ではないので 志望校に合格出来た時に五つ星満点をつけたいと思います。 強いて言うなら、地元の駅にサピックスがあったら良かったのになぁ。電車での通塾は可哀想だなぁ。と思う程度です。

中学1年生
父親 / 2017年頃 / 小学校1年生 / 週2日通塾 / SAPIX 小学部 白金高輪校 / 志望校:広尾学園中学校

先ほども書きましたが、非常に地頭の良い学生及び家庭学習でしっかりサポートできる親が難関校を目指す場合はサピックス一択に近い状況なのではないかと思います。逆に言えば、一つでも欠けている場合は敢えてサピックスに通わせる理由・メリットがほとんどないように感じます。我が家は結果的に失敗した気がします

中学3年生
父親 / 2018年頃 / 小学校4年生 / 週5日以上通塾 / SAPIX 小学部 西船校 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部

カリキュラム、テキストは、とても良いと思います。上位クラスについては、とても良いと思います。下位クラスについては、他の塾の方が良いと思います。上位の中学校を狙う場合は、この塾に行った方が良いと思いますが、中堅以下の中学校狙う場合は、他の塾の方が良いと思います。

高校1年生
父親 / 2017年頃 / 小学校3年生 / 週4日通塾 / SAPIX 小学部 渋谷校 / 志望校:麻布中学校

実際の入塾した時と比べて、入試前までに成績はかなり上がったので良かったが、第一志望校には不合格だったので最高ではない。ただ、塾のカリキュラムに遅れをとらないように必死でついていったら自然と力はついたので、満足はしている。

中学1年生
父親 / 2019年頃 / 小学校3年生 / 週3日通塾 / SAPIX 小学部 中野校 / 志望校:中央大学附属中学校

第2志望だが、とりあえず目標ラインの学校に合格できたので、満足しております。教師も生徒の質問に対し、丁寧に付き合ってくれたので、その点が特に有難かったです。また、かなりのテストを繰り返すことにより競争意識が芽生えたことと、集団授業により学校以外のまわりの生徒との協調性がもてたことも良い経験になったと思います。

大学生
母親 / 2011年頃 / 小学校3年生 / 週4日通塾 / SAPIX 小学部 センター南校 / 志望校:聖光学院中学校

まずは講師ですが、授業は勿論のこと、礼儀や感謝の気持ちを徹底的に教え込んでくれたことに感謝しています。合格報告会の際にも講師から「この結果は本人の努力だけでなく、親をはじめとした周りのサポートがあったから成し遂げたものであることを一生忘れないように」とのメッセージがあり、子供たちもエリートぶることなく謙虚に中学生になっていきました。 次にカリキュラムですが、科学的根拠に基づいた構成になっており、効率的に知識を蓄えていきました。中学受験というと暗記勝負で鉢巻撒いて元旦から「エイ、エイ、オー!」とやっているイメージが一般的に広まっているように思いますが、少なくともSAPIXではそのようなことは一切なく、しっかり考える、自分の意見を伝える、人の言うことを聞いて、また考えるというプロセスを大事にして、答えに辿り着くには色々な道があることを理解させていました。

社会人以上
父親 / 2010年頃 / 小学校5年生 / 週2日通塾 / SAPIX 小学部 吉祥寺校 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部

志望校に合格できたので良い評価にしました。学校のように受験を通してお友達を作ったり、お友達と苦しい時期を頑張って乗り越えたりしながら、良い友達を作って欲しかったのですが、そのような感じの塾ではなかったで、その点は残念でした。

小学校4年生
父親 / 2022年頃 / 小学校3年生 / 週2日通塾 / SAPIX 小学部 成城校 / 志望校:慶應義塾中等部

通いやすい立地、まわりは治安かよい環境、講師の質の高さ、中学受験に特化したカリキュラムとテキスト、いずれをとってもレベルが高いと感じている。同じ教室で受講している他の子供もみなやる気があり、お互いにあり刺激しあえていて、良いことだと感じている、

小学校6年生
父親 / 2020年頃 / 小学校2年生 / 週4日通塾 / SAPIX 小学部 永福町校 / 志望校:東洋英和女学院中学部

総合的に評価をするのであれば、かもなく不可もないといった印象を持っている。何か特筆して良い点があるわけでもないが、一方で特筆して悪い点があるわけでもない。当然子どもによっては合う合わないもあるので、相性が良い子供にとっては良い塾だと思う。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,532 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください