お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
6 W早稲田ゼミ トップ1

対象学年

  • 小学3年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

W早稲田ゼミ 深谷校はこんな人におすすめ

集団指導でわからない箇所を、個別フォローでしっかり学習したい人

小学部・中学部では、プロ講師が必要と判断した時や、生徒から要望がある時に、「苦手教科克服補習」「フォローアップ補習」「土曜・日曜補習」など、年間で平均120時間の補習を無料で行います。高校部では、無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応を実施。
集団授業に加えて「できるまで、わかるまで」個別に教えて、学習の困りごとを克服。「授業のスピードについていけない」「自分では、苦手科目の勉強ができない」などの場合も、補習によってしっかり学習できます。

算数・数学の授業中、理解できないところを解消したい人

算数・数学は「同じミスを繰り返してしまう」など、理解に差が出やすい教科です。小学部・中学部では、算数・数学の演習時にプロ講師・アシスタントの複数名で一人ひとりを、きめ細かく指導。「授業中、自分から質問しにくい」という生徒でも、演習時にわかるまで個別に指導を受けて、算数・数学を得意科目にできます。

入塾したあと、成績が本当に上がるのか不安な人

入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理によって成績をアップさせるシステムを導入しています。
個別指導補習では、正社員講師または東大生アシスタントが1対1でわかるまで補習。できない問題は何回も繰り返し学習し、しっかり理解することができます。
自立学習管理では、二者面談・三者面談で生徒の学習方法を分析。また、担任講師が保護者に電話連絡をし、家庭学習の状況を把握。無理のない学習計画を立て、ワセダのオリジナル教材を用いて繰り返し学習し、実力を養成します。成績アップシステムによって、着実に成績を向上させることができます。

W早稲田ゼミ深谷校へのアクセス

W早稲田ゼミ 深谷校の最寄り駅

JR高崎線深谷駅から徒歩26分

W早稲田ゼミ 深谷校の住所

埼玉県深谷市上柴町西4-12-4

地図を見る

W早稲田ゼミ深谷校の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり

W早稲田ゼミの合格体験記

W早稲田ゼミ 深谷校のコース・料金

W早稲田ゼミ深谷校に通った方の口コミ

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    集団でしたので学校と同じく科目ごとに先生がいて、入れ替わりで教えて頂きました。 待ち時間や補習部屋があり、塾の内時でも勉強出来る部屋があり、集中して勉強ができました。わからない事は先生に質問もできたので、自宅より良かったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は親身に対応してくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際には子供てはないのでわかりませんが、友達がいるクラスはうるさい感じがあり、集中できなかったようでした。知り合いのいないクラスの方が集中出来たかなぁと感じでした。個別の教室も集中出来た感じはします。

    テキスト・教材について

    テキストは科目ごとに一冊ずつあったかと思います。テキストは紙ベースでも配られていたかなぁと思います。苦手な科目項目ごとに紙ベースで問題があり、好きなだけ解いていた感じでした。テスト前には予想問題や過去問題もありました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    講師陣の特徴

    思ったほど成績は上がりませんでしたが、楽しく勉強ができたと思います。 こちらの要望を聞いてくれました。 その子その子に合った勉強方法で対応してくれ、テスト前などは保護者宛てに電話をしてくれて対策を考えてくれました。 今でも●●先生が教えてくれた数学の計算式、●●先生が教えてくれた科学の暗記方法などと 口に出ます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    一度やり方を教えてくれて、プリントを出してくれて、わかったか確認してくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    歌に合わせた暗記の仕方は子供も楽しそうでした。 眠くても、先生が声量を上げたり、楽しくなる授業で目が覚めるそうです。 教室の雰囲気は先生がばかになって全身動かして踊ったり歌ったりして授業をして楽しい感じだそうです。

    テキスト・教材について

    教科書 ワーク プリント 暗記カード

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷西高等学校

    回答日: 2021年09月08日

    講師陣の特徴

    一人一人の生徒に対して真摯に向き合ってくれていたと感じています。休み時間には生徒とよく話す姿もよくみられました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    楽しく授業をしてくださっていたと感じます。決して硬くはなく、楽しみながら学ぶをコンセプトにしていたと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立本庄高等学校

    回答日: 2021年09月15日

    講師陣の特徴

    生徒には少し高圧的でしたが熱心さが伝わってきたので嫌な感情はありませんでした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オールナイト授業という朝までひたすら授業を受けるイベントがありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄東高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    頻繁に電話連絡をしてくださり、家での子供の勉強の様子などを話したりします。とても安心感があります。 みなさん親切です。言葉遣いなど、社員教育が徹底されている印象を受けます。 いい加減に仕事をしているような講師はいなそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実力により、6クラスくらいに分かれています。子供達が集中できるよう、私語を厳しく禁止したり、工夫がされているようです。子供達は皆さん大人しく授業を受けているようですが、ピリピリしている感じでもなく、雰囲気は良いみたいです。面白い先生が多いみたいで、授業は楽しんで受けています。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    講師陣の特徴

    講師は全員正社員で、とても熱心な先生が多かった。質問道場とかもあって、たくさんの質問に答えてくれて満足だった。塾の担任の先生はたまに親に今の状態を電話してきてくれてとても安心した。相談にもよくのってくれて学校の担任より頼りになった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業でわからないところや、志望校についての質問を行っていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスを6クラスにレベル別に分けていて、1番上のクラスは授業ペースは早めでとても良かった。一クラス20人から30人くらいと少し多い気もした。また勉強する雰囲気で通って良かったと感じている。教科ごとに先生が違ってマンネリしなくて良かった。

    テキスト・教材について

    テキストが少し多い気がした。全て終わらない感じでもったいない感じだった。 通常の授業用テキストはわかりやすかった。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    詳しいカリキュラムは配られたと思いますが、よく覚えていません。かなり、スケジュールは細かく毎月配られていたと思います。夏講習冬季講習も細かなスケジュールが組まれてクラス分けされていたかと思います。先生に相談するのも良いかも知れません。

    定期テストについて

    定期テストには力を入れて指導してくれました。過去問題や先生方が考えた問題など、すごくありがたかったです。実際にテストに出た問題もありました。何枚も準備してくれて大変助かりました。学校ごとに問題が違うのですごく良かったです。

    宿題について

    時間が経ちすぎているので詳しくは覚えていません。 宿題は確かに出ていました。 学校とは別でしたので大変だった気がします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    カリキュラムについて

    コロナ渦のときのオンライン授業では家族で一緒に見たり聞いたりできたので 一緒に受験勉強ができました。 1ヵ月前になると翌月の予定が配られるので、予定も立てやすかったです。 学校に沿っているし、学校よりも少し早めの授業速度なので予習としては使えていたともいます。

    定期テストについて

    単語テストは重宝しました。

    宿題について

    特にありませんでした。 受験前は暗記物はありましたが、それを覚えていかないと小テストが難しくなるそうです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄東高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    3年生になると毎日のように塾へ行くようになります。夜は22時までですので、少しキツイ気もします。家に帰ってきて、早くても寝るのが23時になりますので、翌朝起きられなくて辛いようです。必修の授業が多いので、子供に合わせて自由参加のものを増やしてもらいたい。

    定期テストについて

    2ヶ月に1回ほど5教科の塾内模試があります。

    宿題について

    北辰テストのまえにはたくさん宿題が出ます。おわ習い事が多いですが、怒られることはなく、やる気を出させるよう、色々声がけがされるようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    カリキュラムについて

    通常は学校の授業のペースよりちょっと早めで予習な感じだった。でも、理科は順番が違って学校と合わなくてテスト勉強が大変な時があった。 中3になって、日曜講座や合格講座は北辰テストや入試対策の内容だった。内容は完璧だったと感じている

    定期テストについて

    小テストはそんなにないが、数ヶ月ごとに塾の統一テストを行っていて、偏差値や志望校の合格率等わかった。

    宿題について

    宿題は普段はたまに出る程度だったが、中3になったらすごい量出て、結局最後の方は終わらなかった。大変だった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    埼玉県公立高校入試問題を分析し尽くし効率よく得点できるようねられた良いカリキュラム。定期テスト対策では学校別、教員別高の過去問傾向をよく研究しており類似練習問題や予想問題を繰り返し説かせ確実に高得点がとれるよう対策してくれる。

    定期テストについて

    学校別教員別の過去をよく研究していて、模擬問題などを作ってくれる。予想問題がよくあたり定期テストは本当に得点がとれる。

    宿題について

    授業で習ったことの反復問題を解き効率の良い定着をうながす。30分くらいで終わるのでそれほど多くはなく、学校の宿題と一緒にやっても負担感はなくこなし続けられる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年07月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはとても考えられていて、親としては、夏期講習なども有意義に通わせることができたと思うのですが、子どもには、やや詰め込みすぎで大変だった様子です。 勉強熱心なお子さんにはとても良い塾だと思います

    定期テストについて

    特になし

    宿題について

    具体的にはわからないのですが、結構多かったみたいで、学校の宿題と両立するのが大変そうでした。結局学校の宿題はあまりやりませんでした。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    忘れましたが、メール配信 紙のたよりでお知らせしてもらえたと思います。 何かあれば電話もあり、 面接もありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面接や説明会が多かったです。 そんなに必要ないと感じました。強制ではなく、やりたい方だけでいいのにと思うところもありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が悪かったり、苦手なところは指導して、下さいました。どちらかというと苦手なところより、好きな科目を伸ばしてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学校のテストはどうだったか?など 塾の授業での本人の様子などによっては質問道場といった予習室なども進められました。 保護者に対しても困っていることはありますか?など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    質問道場で一対一の対応をしてくれました。 どうにか乗り切れていました。 一対一の塾が合っていたのかもしれませんが、そういった対応が良かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄東高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    カリキュラムや模試のスケジュールなど。 送迎時の注意点。 塾での子供の様子。 面談の予定。 模試の結果

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どのような部分が弱いかなど教えてくれました。苦手な科目はおいておいて、得意な科目をもっと伸ばすほうが良い、などアドバイスをもらいました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾の担任から、現在の勉強の進み具合、成績、志望校などの話をいただいた。またこちらからも志望校について等相談することができた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望者は成績のことや、志望校について、相談やアドバイスをもらうことができた。何が苦手でどんな勉強が必要かも教えてもらった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は娘はなかったが、塾で残して再テストや勉強会を行ってくれていた。入試前はギリギリの子達のための勉強会が行われていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室での取り組みや生徒の様子、講習会の予定や配布物の詳細など。送迎時の車の止め方やルートなど近くの住宅への配慮のお願いなど。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    塾での子供の様子の報告、自宅での勉強の様子、部活のハードさ、進学先の希望、塾への要望などのききとり。成績の推移をグラフや表にまとめ見える化して次回の目標を示してくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの問題が解けていなかったかをしっかり分析しテストで間違った問題は解きなおさせて確実に溶けるようにして、さらに類似問題を解かせ定着をさせてくれる

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年07月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業中の子どもの様子。勉強以外のことでも、元気がないからどうしましたか?など心配してくださったこともあります。 得点アップのアドバイスもして下さいました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の相談。志望校のここ数年の偏差値や合格点の推移など、とても参考になる表を使って説明して下さいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    志望校を変えるかどうかの相談。 どの教科をどのくらいどのように勉強したら良いかのアドバイスをして下さいました。

回答者数: 8人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近かったのできめました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷西高等学校

    回答日: 2021年09月08日

    アクセス・周りの環境

    アクセス状態が悪く、塾までは親に車で送ってもらったりしていました。他にも塾の近くにゲームセンター等があり、塾終わりにゲームセンターに行く人たちもいたりと周辺環境は良くなかったと感じています。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立本庄高等学校

    回答日: 2021年09月15日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは自宅から自転車で通える学区内にあったので容易でした。学区外の生徒は主に保護者の送迎で通学していました。 駅からは車で20分程度かかるので利用者はいなかったと思います。 駅からのバス等も出ていませんでした。独自のスクールバス等もありませんでしたので授業の前後は送迎の車が塾の付近の道路に駐車していたため多くの車がありました。 安全対策として塾の講師の方が赤い棒を持って交通整理をしていたので塾の送迎が原因での交通事故はなかったと思います。駐輪場の安全管理は盗難防止の施錠の呼びかけ程度でした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄東高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    駐車場が少ないのて、送迎時にいつも混雑している

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    アクセス・周りの環境

    近くに大きなアリオがあり、周りの環境的には悪くなかった

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    やはり、やる気が一番。頑張ってもらえるように家族でフォローしてました。あとは息抜きも必要です。美味しいものを食べるのもあり、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    あり

    特に数学は一緒に問題を解いて、わかるまでいっしょにやりました。 親子の時間が作れたという点でもよかったとも思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    あり

    家庭でそこまでサポートはしていないが、プリントや教材の管理や、塾の送迎なども行っていた。数学の問題でわからないところは夫が教えていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学本庄高等学院

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    塾や部活ののスケジュール管理,北辰テスト会場への送迎、宿題や提出物の確認や質問対応など。 塾前に夕食が済むように用意したり講習会の弁当作りなどもした

回答者数: 13人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立深谷商業高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 100万

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立大宮東高等学校

    回答日: 2023年07月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷西高等学校

    回答日: 2021年09月08日

    塾にかかった月額費用: わからない

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立本庄高等学校

    回答日: 2021年09月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 金額は両親が支払っていたためわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 本庄東高等学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト料

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立熊谷女子高等学校

    回答日: 2025年04月06日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 テキスト代 テスト代 夏期講習 冬期講習 合格講座 日曜講座

この教室の口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ深谷校の合格実績(口コミから)

W早稲田ゼミ深谷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く月謝も安かった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親戚の子が通っていて、良い評判を聞き、実際に見学して、納得できたので通うことに決めました。講師の方の対応が決めてです。とても親切で、やる気を感じました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    親戚の紹介です。特に他に気になっていた塾もなかったし、子供の友達も結構な人数が通っているので、子供が決めました この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    お兄ちゃんが行ってて、とても先生が熱心なところに惹かれたから。早めに英語だけは始めたいと思ってたから この口コミを全部見る

W早稲田ゼミの口コミ

W早稲田ゼミの口コミをすべて見る

W早稲田ゼミ 深谷校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

体験授業の受講

希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。

3

面談・カウンセリングを実施

体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。

4

生徒に最適なコース・クラスの選定

入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。

W早稲田ゼミ深谷校の画像

6 W早稲田ゼミ トップ1 6 W早稲田ゼミ トップ2 6 W早稲田 ブランドトップ 3 6 W早稲田 ブランドトップ 4 6 W早稲田 ブランドトップ 5

W早稲田ゼミ 深谷校の近くの教室

深谷ハイスクール

〒366-0824 深谷市西島町2-10-3 大里ビル3F・4F

W早稲田ゼミ以外の近くの教室

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

深谷西島校

JR高崎線線深谷駅から徒歩6分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

深谷校

JR高崎線線深谷駅から徒歩2分

進学塾サインワン

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

深谷校

JR高崎線線深谷駅から徒歩1分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

深谷校

JR高崎線線深谷駅から徒歩4分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

深谷校

JR高崎線線深谷駅から徒歩2分

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

深谷上野台校

JR高崎線線深谷駅から徒歩10分

深谷市の塾を探す 深谷駅の学習塾を探す