お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 朝潮橋駅前教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式朝潮橋駅前教室へのアクセス

公文式 朝潮橋駅前教室の最寄り駅

大阪メトロ中央線朝潮橋駅から徒歩3分

公文式 朝潮橋駅前教室の住所

〒552-0016 大阪府大阪市港区三先2丁目13-21 

地図を見る

公文式朝潮橋駅前教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 朝潮橋駅前教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式朝潮橋駅前教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪市立三先小学校

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    アットホームな感じで、わからない問題を個別に丁寧に教えてくれます。先生の学歴などはわかりません。基本は自分の力で問題を解いて、わからないところのみ教えてもらうというスタンスです。女性の先生ばかりです。宿題を持って帰るのを忘れた場合など、保護者にまめに連絡してくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子どもが直接先生にわからない問題を聞きに行って、先生がその場で教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室に入ったら、出されたプリントをやって先生に提出し、丸をつけてもらい、間違えた問題をやり直すという流れとなります。わからない問題は個別に先生に聞きに行って教えてもらいます。アットホームな感じの教室です。

    テキスト・教材について

    教材はプリントのみです。算数はほぼ計算問題で、たまに文章題もあります。国語は漢字練習三割、と読解力問題七割程度です。英語は発音が聞けるタッチペンを使った学習になるみたいですが、習ってないので詳細はわかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    講師陣の特徴

    熱心で面倒見も良く子供にはあったみたいです わかりやすくまずは基本を確実に理解させそこから難問などにチャレンジするが 何事も基本が大事の教えで困った時こそ原理原則をしっかり教えてくれた また答えだけを見るだけでなく過程を見て色々アドバイスをくれるので非常に助かったみたいです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度質問をする感じです

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    自分のペースで進めることができるのでどんどん理解できることが有る わからなければ質問して分かるまで教わる 雰囲気もみんなそんな感じなので人のペースに惑わされないで進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいです

    テキスト・教材について

    非常にわかりやすく やりやすい

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪市立三先小学校

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    最初に学寮テストを受けて、子供に合ったレベルからスタートとなります。小学一年生から通塾開始したのですが、小学一年の最初のレベルからスタートしました。問題を解く時間が早ければどんどん進めて、遅ければプリントの枚数を減らして進めるといったように、個々のレベルに合わせて進める感じです。

    定期テストについて

    A教材、B教材…と各教材を全てやり終えた時点で進級テストとなります。点数が基準以上であり、かつ制限時間以内でテストを終了できれば合格となり、1つ上の教材に上がります。不合格であれば、わからなかった部分を復習し、再テストとなります。合格したら表彰状をもらえます。

    宿題について

    宿題の量は子どもによります。最初は少し多めのプリントを渡し、解く時間が遅ければプリント量を減らすなど、調整してくれます。小学3年の現在では、算数を1日3枚、こくごを1日4枚を一週間で4日分もらっています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    カリキュラムについて

    自分のペースで進めることが出来て得意な単元はどんどん進めることが出来て逆に苦手な単元はゆっくり丁寧に進めることができたので本人も心地よく進めることができたみたいで満足していたなので本人のモチベーションも高く楽しく通塾していたと思います

    定期テストについて

    確認てすとが有り理解度がわかる

    宿題について

    家でも同様に自分のペースで宿題を決めて出来わからなければ後日質問して理解するスタイルなので自分のペースに合わせた宿題が決めれるがそれも良かったと思う

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪市立三先小学校

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    生徒の忘れ物、コロナ対応(学年別に時間をずらして学習)、漢字検定希望者の募集連絡、教室の休みのお知らせなど。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    通塾前の学力テストで、子供の現在の学寮を聞かれます。(大体の学力を答えれば大丈夫です)その後、子どもが学力テストをやっている間に公文式の学習方法について説明を受けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の成績については特に公文式の先生には相談していません。相談される保護者もいるみたいですが、その際は個別に保護者面談をしたりとアドバイスをいただいているみたいです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    確認テストの確認や 普段の授業態度の連絡 家での勉強の姿勢 学校の成績の確認など 授業の気になる事や良いところなどを教えてくれるので参考になる

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    確認テストや模試などの確認や家での過ごし方勉強のやり方などの確認保護者の不安や疑問などの話など細かに話してくれるので非常に助かりました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    原理原則に戻りどこから分からないか理解できてないかを一つ一つ丁寧に教えてくれるすぐに基本に立ち戻り理解力を深めていく

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪市立三先小学校

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    駅近、駐輪場なし

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    アクセス・周りの環境

    家からも遠くないので良かった

0

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪市立三先小学校

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 約18万円(国語と算数の二教科、小学生)

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立清水谷高等学校

    回答日: 2024年09月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 400000円 テキスト代 100000円

この教室の口コミをすべて見る

公文式朝潮橋駅前教室の合格実績(口コミから)

公文式朝潮橋駅前教室に決めた理由

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 朝潮橋駅前教室の近くの教室

春日出教室

〒554-0022 大阪市此花区春日出中1丁目26-4 

オーク200教室

〒552-0007 大阪市港区弁天1丁目2-2-700 

九条北教室

〒550-0027 大阪市西区九条3丁目7-6 

公文式以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

夕凪校

大阪メトロ中央線朝潮橋駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

弁天町教室

大阪環状線弁天町駅から徒歩9分

個別指導アップ学習会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

弁天町教室

大阪環状線弁天町駅から徒歩7分

開成教育セミナー

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

弁天町教室

大阪環状線弁天町駅から徒歩10分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

三先教室

大阪メトロ中央線朝潮橋駅から徒歩4分

個別塾べすたでぃ

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

磯路校

大阪メトロ中央線朝潮橋駅から徒歩9分

大阪市の塾を探す 朝潮橋駅の学習塾を探す