お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 寿台中央教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式寿台中央教室へのアクセス

公文式 寿台中央教室の最寄り駅

JR篠ノ井線村井駅から徒歩29分

公文式 寿台中央教室の住所

〒399-0025 長野県松本市寿台2丁目6-12 

地図を見る

公文式寿台中央教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 寿台中央教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式寿台中央教室に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    講師陣の特徴

    それなりにお年を召しているので、長年続けてきたプロの講師だとだと思われ、それまで幾人の生徒をさばいてきたのだと感じられる。失礼ながら年の功とも言えそうで、人当たりは悪くなく、生徒も親しんでいる様子が伺えている。 ただ、ハッキリとした性格でもあるので、子供を任せても良さそうな感じでもある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    決められた教材を与えられ、それを繰り返し解いていくスタイルで、講師は採点とときくらいにしか生徒と関わらず、自主性が重んじられる雰囲気なので、それらのスタイルが合う合わないが考えられる。 なので、途中でドロップアウトしかけることもあるのが難点と言えば難点でもある。

    テキスト・教材について

    公文式なので、基本的に公文が作成している教材を使用。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点や科目の増減の相談など。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    配布されたテキストにひたすら記入していき、ある程度を進めたら採点していくスタイルが続いている。本人は干渉される事なく黙々と進めていけるので環境としては悪くはない。「継続は力なり」を重視しているため、今の形式が合っているのかもしれない。

    テキスト・教材について

    公文式の専用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2024年04月09日

    講師陣の特徴

    それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生より与えられた教材を個々人で黙々と進めていくスタイルなので、自制心も養う副次効果もあるのかもしれないと感じさせられたが、放任的なのが多少は気がかりもあるものの、本人は自然と受け入れている様子なので、特に問題となることはない

    テキスト・教材について

    公文独自

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    カリキュラムについて

    学年に合わせて、やや先行する形で教材が提供され、時間内にひたすら繰り返すように教材をこなしていく。 保護者からはどうこう言ってはおらず、講師が中心となってすべての流れを決めている感じなので、基本的におまかせでお願いしている。

    宿題について

    塾内で得点の低い教材範囲を復習することが中心で、ボリュームもそれなりにあるので、学校の宿題のみで終わらないところが詰め込みすぎな気もする。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    小学生の頃は算数などのテキストを用いており、中学入学と共に数学のテキストに変わっている。 難易度は普通だと思われるが、学校での教科書よりは若干進んでいると思われる。 一応は本人も楽しんでいるカリキュラムになっている模様。

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    出来高で出されるため、量は家庭内での状況によって変化することがあり、あまり追い込んでやる気を削ぐようなことはしたくないため任せている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2024年04月09日

    カリキュラムについて

    生徒個人のレベルや進み度合いによって決められた教材をただひたすら解いていくスタイルで、それこそが公文式なのかもしれないと思うのだが、そのようなシステムで成り立ってきているのなら、そういうものと思うようにしている

    宿題について

    家に持ち帰っても本腰を入れない感じなので、出してもらう宿題は出来るだけ少なめにしてもらうようにお願いしている

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    冬季なら暖房費が追加になるなどの費用面や、変則的な休講といったいつもと異なるときの連絡が主にある。 あと、学校での様子を伺うなどもあったりする。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    近頃の成績とか今後の学習方針など、いろいろと生徒独自に関する話の内容が中心となることが多く、だいたいいつも同じような内容になりがち。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    継続して塾に通うことを第一とし、そこから間接的に学習する機会を増やしていくことを目的として掲げられており、それに応えられるように優しく受け入れる体制を作ろうとしているように感じる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    学習中の本人の様子がいつもと著しく変化が見られる場合に連絡が来るときが過去にあったが、基本的に送迎時の連絡で済んでいる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    同じ問題のテキスト(過去問を含む)を何回も実施していくことで、強みや弱みと言った傾向と対策を分析していく点。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2024年04月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での様子や取り組む姿、カリキュラムの進み具合などが主で、他には塾の休みといった案内がある程度だが、それほど多くは求めていないので適切と思っている

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での成績を中心に、学校での様子も絡めながら本人の意向を重視しつつ、標準的なレベルや進み方と比較しながら今後の進め方を決めていく感じ

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾を休まず通い続けて根気よく教材を解き進めていく「継続は力なり」をモットーにしていく姿勢が大切と励ましており、本人も一応は前向きに捉えてはいそうな感じ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    アクセス・周りの環境

    さびれたアーケード街で人通りは決して多くないのが逆に静かで良いと感じられ、駐車場も完備な点がとてもありがたい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    自動車による送迎で駐車場が完備している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2024年04月09日

    アクセス・周りの環境

    駐車場完備がありがたい

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    あり

    一緒にテキストを見て不明点を教えたり、答え合わせをしたり、復習に力を注いでいた時期があったが、過干渉にならないよう配慮して自主性を重んじている。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 長野県松本深志高等学校

    回答日: 2025年04月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、学習資材料など。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 12万円以下

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 松本市立筑摩野中学校

    回答日: 2024年04月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    主に授業料

この教室の口コミをすべて見る

公文式寿台中央教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通い始めた当時では近所で上の子も通っていたという実績もあり、先生も優しめで特に気になることもなく無難と感じたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近所だったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    昔の住まいの近所で、徒歩圏内で、同じ学校内の生徒たちも通っており、その後に引っ越したが継続して通える距離にあるから。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 寿台中央教室の近くの教室

井川城教室

〒390-0831 松本市井川城3丁目6-51 

野村教室

〒399-0702 塩尻市広丘野村836-2 

二美町教室

〒399-0033 松本市笹賀5087‐23 

すがの教室

〒399-0033 松本市笹賀3857-1 

公文式以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

村井教室

JR篠ノ井線村井駅から徒歩5分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

松本村井校

JR篠ノ井線村井駅から徒歩8分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

広丘村井教室

JR篠ノ井線平田駅

KATEKYO学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

村井駅前校

JR篠ノ井線村井駅から徒歩2分

超個別指導塾まつがく

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

松本村井校

JR篠ノ井線村井駅から徒歩4分

いずみ塾(長野県)

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

村井校

JR篠ノ井線村井駅から徒歩5分

松本市の塾を探す 村井駅の学習塾を探す