公文式 東栄教室【埼玉県】

塾の総合評価:

3.9

(11258)

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

公文式 東栄教室【埼玉県】のおすすめポイント

  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式 東栄教室【埼玉県】はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式 東栄教室【埼玉県】へのアクセス

公文式 東栄教室【埼玉県】の最寄り駅

東武伊勢崎線加須駅から徒歩12分

公文式 東栄教室【埼玉県】の住所

埼玉県加須市東栄1丁目15-10 

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

公文式東栄教室【埼玉県】の概要

対象学年 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式 集団指導(10名以上)
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 東栄教室【埼玉県】のコース・料金

コース

料金

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

高校生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

中学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県

中学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

小学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県

小学生コース

初期費用 入会金:無料
月額費用 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式 東栄教室【埼玉県】に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加須市立三俣小学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    公文式認定試験を通過した講師が数名配属されており、マンツーマンの個別レッスンではないが、分からない所は都度質問できる形式になっていて、助言や回答の導き方を教えてくれる。メインの講師がひとりと、その他の講師数名で構成されているが、いずれも公文式認定の講師で構成されている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところは分かるようになるまで説明してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小さな教室で少人数で、決まった時間での通塾では無いので、1人あたりの学習時間帯の人数は多くない。またオンライン教室も実施されているのでコロナ禍や、風邪などで休みが続いた時でも安心して学習に取り組めた。

    テキスト・教材について

    プリント

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加須市立三俣小学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    見た目はプロの講師の方が一人と補佐役の講師の方が三人くらい。でもどの講師の方々も公文式での公式ライセンスを持っており、公文式から認定されている講師の方々ばかりと聞いている。どの講師の方も優しく丁寧に教えてくれ、理解しやすいと聞いている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところや間違えて理解できないところは本人の納得行くまで説明してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    プリント学習をただひたすら1人で黙々と解くことがメイン。分からないところや間違えたところは都度都度講師の方に聞き、本人が納得できるまで解答を導かせるようにしてもらっていると聞いている。 雰囲気は常に全員が模試を行っているような感じで、流れは本人の進度次第。

    テキスト・教材について

    プリントのみ

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加須市立三俣小学校

    回答日: 2023年07月16日

    講師陣の特徴

    子供一人一人をよく見てくれて、発達障害のある我が子にも分かるように説明をしてくれている。定期的な保護者面談もあり、塾内での子供の様子や取り組み方、今後の見通しについてわかりやすく教えてくれる。 メインの先生の他にプロの講師の方もふたりついていてくれるので、質問ができないなど、困ることはない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子はケアレスミスが多いので、そういう時のアドバイスや、文章を流し読みする癖があるので、まず文章をしっかり読ませ、自分で答えを導き出せるようにしてくれている。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団教室ではあるが、生徒の来る時間はまちまちなので、うちの子はわりとマンツーマンに近い形で見てもらえる。前回の復習〜次段階へのプリント学習がメインとなる。 その他、学習玩具や貸し出し図書などもあるので、充実しているように思う。 また読書、読解力に力を入れているように感じる。

    テキスト・教材について

    プリント形式

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加須市立三俣小学校

    回答日: 2023年08月11日

    講師陣の特徴

    公文式内での試験に合格されたプロの講師の方がやっている。子供ひとりでの学習がメインになるが、つまずいた時には質問できる環境になっていて、回答への導き方がとても上手。日常会話内での言葉の誤りなども指摘してくれ、子供に寄り添った講師陣だと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    マンツーマンに近い形で見てもらえるので、どこが理解できないのか、どうして理解できないのかまで対応してくれていると思う。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前回の復習のプリントの答え合わせから、次のステップへの学習がメイン。 自力での回答がメインになるが、生徒数がさほど多くないため、分からないところは分かるまで教えて貰える雰囲気だと思う。現在通塾中のところはマンツーマンに近い形で見てもらえていると思う。

    テキスト・教材について

    公文式のプリント

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 加須市立三俣小学校

    回答日: 2023年12月18日

    講師陣の特徴

    全員が教員免許を持っているかは不明だが、公文式の教習ライセンスを取得したくもん式内ではプロの講師陣の方々。教室の室長の先生ひとりと数名の講師の方で構成されている体調不良時や分からないとことろでも細かく気にしてくださる良い先生ばかりだと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ひたらすら本人の力でプリントをとくが、分からないところはきちんと指導してくれる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    入室したら、宿題を提出し、その日の課題のプリントに取り組む。ひたすらひとりでプリントをとくが、分からないところはわかるように指導してくださり、答えを導けるようにしてくれる。本人が苦手なところを何度も繰り返し学習させてくれる

    テキスト・教材について

    プリントのみ

この教室の口コミをすべて見る

公文式 東栄教室【埼玉県】に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    通塾範囲内だが、同じ学校に通う子供がいないので、学習に集中でき、下の子の保育園の送迎に調度良い距離にあったから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分のペースで学習に取り組めるから

  • 合格者インタビューのアイコン

    学区内ではないので同じ小学校の子供がいないため、集中して学習できると思ったから。実際に集中して学習に取り組めている

  • 合格者インタビューのアイコン

    発達障害があるため、受験を目的とした進学塾よりもコツコツ学習に取り組める学習塾にしたかったから。下の子の保育園も近く、送迎にも便利だったため。

公文式の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生

保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験

4

回答日:2025年06月08日

行きやすかったので、一番よかったです。 学校帰りにも行くことが可能でしたので安心でした。 先生が熱心すぎて、子どもがたまに引いていましたが親としては、よかったと感じています。 親からはかなり高評価であったのではないでょうか。 先生が辞めてしまい残念です。

生徒/高校3年生/週2日/目的:中学受験

4

回答日:2025年06月07日

私にとって公文の塾が合っている点は、「自分のペースで学習を進められること」と「毎日少しずつ勉強する習慣がつくこと」です。特に私は、最初から完璧に理解しようとするタイプなので、ゆっくりじっくり取り組める公文のスタイルが自分に合っていると感じます。また、自宅でも宿題を通して学習が続けられる点も、自主性を高める上でとても良いと感じています。 一方で、公文が少し合っていないと感じる点は、先生からの講義形式での解説がないため、理解が難しいときにすぐに詳しい説明を受けられないことです。もちろん、質問すれば丁寧に教えてもらえますが、自分から積極的に聞きに行く姿勢が必要だと感じました。だからこそ、自分で考える力や質問する勇気も、公文を通して学べた大切なことだと思っています。

公文式の口コミをすべて見る

公文式 東栄教室【埼玉県】の近くの教室

騎西教室

〒347-0105 加須市騎西1295-11 

地図を見る

礼羽教室

〒347-0044 加須市礼羽580 

地図を見る

麦倉教室

〒349-1212 加須市麦倉1744-1 

地図を見る

公文式以外の近くの教室

19.webp

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

加須校

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩5分

地図を見る

23.webp

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 加須駅前校

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩2分

地図を見る

40.webp

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

加須校

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩3分

地図を見る

240.webp

大学受験予備校ALCS(アルクス)

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

加須校

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩1分

地図を見る

16.webp

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

加須教室

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩13分

地図を見る

20.webp

ITTO個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

加須不動岡校

東武伊勢崎線線加須駅から徒歩14分

地図を見る
加須市の塾を探す 加須駅の学習塾を探す

公文式に似た塾を探す

埼玉県にある公文式の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください