公文式 松が丘二丁目教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 松が丘二丁目教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 松が丘二丁目教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 松が丘二丁目教室へのアクセス
公文式松が丘二丁目教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 松が丘二丁目教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 松が丘二丁目教室に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2024年12月17日
講師陣の特徴
数人の女性が担当してくれている。近所の主婦の方などもいて、講師というよりかは友達のお母さんという感覚で通っていると思います。授業を見た事はないが、子供が、楽しく行っているので良い講師なんだと思っています。怒る時はしっかり怒ってくれるところも助かってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応しているが内容不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
各自が席についてそれぞれの課題をやっている様子。最初以外見ていないので形式や流れはほとんど分からないのが現状です。 雰囲気は静かな住宅街にあり、それぞれが集中して勉強できる環境が準備されているので良いと思います
テキスト・教材について
よくわからない
-
回答日: 2025年01月15日
講師陣の特徴
女性の講師達が数人いる。主婦の方も多く勉強面以外にも指導してもらえるのは本当にありがたい。それも理由としてあります。講師を目当てに通わせている保護者もいると聞いたことがあります。特に問題なく安心しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親は知らない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は静かな教室で黙々と勉強して、先生達に見てもらうという感じです。 普通の塾と違い黒板等に書いたりはしない。まだ低学年なので自分の集中力が続く限り勉強してもらい、習慣化してくれたらと思い選びました。
テキスト・教材について
細かい教材は不明
公文式 松が丘二丁目教室に決めた理由
-
近いから。小学校入学してしばらくしたら一人でも通えるかなと思ったので決めました。友達が通っていたのも理由としてあります。
-
近所にあり、友達も数名通っていたから本人が行ってみたいと言ったため。1人でも通う事ができる距離だったので決めた。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月05日
自分で回答しなければ帰宅できないので、強制的にやらされるのは、怠け者タイプに合っている。ただし、宿題は怠けている子供は家ではなかなかできないため、親のサポートが必要かも。真面目な子はどんどん伸びる。不真面目さんは、宿題をやらなければ理解できないため、進みも遅い。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月06日
子供がコツコツやるタイプではないので、宿題が全く手付かずで塾に行くこともあった。宿題をやらなくても罰則などはないので、やらせることが結構大変である。合っている点は、自宅では自分で学習しないため、塾に行くと必ず頭を使って考えなくてはいけないところがいいと思う。
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月10日
自分のペースで学習できる点、座席が固定されていないため自分が安心できるところに座ることが出来ていた点、先生方が話しやすく怒鳴ることや不機嫌な様子が見られなかった点で当塾はあっていたと思います。 反対に、常に先生が近くにいることで緊張してしまい、持病が悪化してしまった点はあっていなかったのかなと思います。
生徒/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2025年08月08日
1人で自学自習ができ、集中することができたことと、先生にいつでも質問ができたことがあっていると思った。また学校の友達がそこまでその塾におらず、学校の出来事について共有しずらいことがあってないと思った。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年08月10日
個々の生徒の習学度合い、実力の把握が根底にあります。それに加えて一人一人と親身に接しており、成長期真っ只中の生徒の日々変化する精神状態も確り把握されており、必要に応じて親と相談やアドバイスも頂けるなど安心感をもって任せられます。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年08月09日
勉強が好きで、どんどん先に進みたい!という子どもとぴったり合っていて、難しいプリントもやる気が出るらしく頑張って取り組んでいる。勉強が苦手でやりたくないタイプの子は宿題の量ががあるので習慣になっても結構辛いと思う。