お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 横浜西口教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式横浜西口教室へのアクセス

公文式 横浜西口教室の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分

公文式 横浜西口教室の住所

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目32-1 

地図を見る

公文式横浜西口教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 横浜西口教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式横浜西口教室に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    講師陣の特徴

    教師というより友というフランクな感じであった。比較的若い先生が教壇に登ることがおおいので受験生である息子と年齢が近いので気軽に相談できるようならかんじであった。逆の真剣さがかけてしまって後半はだらけてしまうことがあったのでその点は、おおいに残念なポイントです。またお願いすることは、ないのですが、紹介はしようとおもっています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別に個人の能力にしたがって進めていくような感じであり、個々能力によって毎日のスピードが違ってきます。その分競争意識が芽生えてくるので取り残されないように毎日必死に予習復習をこなしていくのが見えてきて、子供の成長を見ることができました。

    テキスト・教材について

    公文式の教材

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は継続的に学習をする習慣があまりなく、勉強が思ったようにうまくできなくて、困っているところもありましたが、講師の方の熱心な指導かつ丁寧な指導のおかげ様で、継続的に学習をする習慣が身に付きました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    かもなく、不可もなく

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は学習塾と言うものにあまり慣れていなくて、なかなか馴染めない点もあり、勉強の進捗についても心配もありましたが、講師の方々や周りの生徒のおかげさまで、だんだん勉強をするようになってきました。雰囲気は、頑張って勉強やる雰囲気になっています。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    まずは、ネットでのまわりとの協調性が先生に対してあるかどうかの口コミ投稿が調べて娘にここはどうかこの先生は、うまくマッチングてきているか徹底的に調べて見ました。実際通っている生徒にも聞いてみましから安心でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    いろんな意味合いで家族的な雰囲気が一番だと思うが、相談に対してぷろの目線で厳しく指導してくれるので、反抗期よ娘の成長にプラボーな環境を順調に推移してくれるようになりました。大きな意味合いで成長を促すようになりました。

    テキスト・教材について

    使いまわしの古い教材では、なくスクール独自の個人の進捗に合わせることが出来るのでメリットがたくさんあったと思いました。苦手科目が逆に得意科目になる事で的確なテキストは、非常に役立ちました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生と若い先生との比率がほどよく配置されているので偏ることなく勉学に励むことが出来ました。知識も豊富ながら志望校の傾向ついてもほかの資料ない情報を実際合格した方の情報なのでそのさきについて安心して学ぶことができました。それが良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    意外に質問ができるので取り残されることがないまま分かるまでじっくりできることが良かったと思います。後で紙にて今日の内容が記載されるので読み返すことで一日の復習ができるのが良かったと思います。偏差値も通い続けることですくすくと上昇するので良かったです。

    テキスト・教材について

    学校の内申対策にもそっているので偏ることがないまま続けることができました。ただ初級コースなので万人に受けるようなところもあるのでもう少し選択の幅があっても良かったような気がしました.量も今の2倍くらいあってもこなすことができると思いました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    講師陣の特徴

    癖のある講師がおおいのですが専門分野での知識が豊富なのでみかたをかえれば専門性があるのでこどもの長所をたかくのばしてくれることが本番のテストでも他の子が手が出せないような難問もスラスラ解くことができたのが良かったと思います。競争の中での専門性が強いのは武器だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    特別にできる子に沿って進みがちなので子供もその子に負けないという競争意識が自然と芽生えるのでピリピリとした感じよりも構内でみんなで頑張って合格しようという意識のほうが強かったようなきがします。わからないことがあれば、後で子供同士確認しあっている姿が印象的でした。

    テキスト・教材について

    公文の教材

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、年間のスケジュールを受講前から決まっているのでそれにおおまか沿って進めていくようなかんじであるが、新しい行事に関しては、息子の希望にそって新たな課題を見つけそれを重点的に繰り返して駒をいれていくような感じだったので、ある程度柔軟にすすめました。

    定期テストについて

    河合塾定期テスト

    宿題について

    宿題というより、予習をする事が宿題に繋がっていくような気がしました。2時間程度の授業では、到底覚えきれない分に関しては、宿題としてこなしていくような感じです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    息子にとってはじめての学習塾でありましたが、普段は継続的に学習をする習慣があまりなく、あまり勉強ができる方ではありませんでしたが、講師の方の熱心な指導、かつ丁寧な指導によって継続的に学習をする習慣がついてきました。さらに、カリキュラムについては、個々人の能力や進捗度を考えていただいてカリキュラムを組んでいただきました。

    定期テストについて

    わからない

    宿題について

    息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、最初は宿題を持ってきても確実に対応する習慣がなく、継続的に勉強をする習慣もなく、親としても心配しておりましたが、学習塾で継続的に学び、学習塾から与えられた宿題についても、継続的に対応するようになって、習慣的に勉強をするようになりました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    進捗が目でわかるようにしてリスクヘッジを分散することにしました。子どもの希望が有るので良くなっている部分煮対しては、個人の進捗に合わせることがなかなか難しい状況でしたが、以外に先生もカリキュラムを合わせてくれたので助かりました。

    定期テストについて

    河合塾

    宿題について

    一番の数学が苦手科目だったので飽きないように採点を多めに的確にすることでポイントを非常に高くしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しては一年度の取り組みを表になるので目で見てわかるカリキュラムだと思います。ある程度臨機応変に変えることができるので例えカリキュラム通りにいかなくても簡単に変更できることがとても良かったのでまた友達にも勧めたいと思いました。

    定期テストについて

    毎回やる

    宿題について

    宿題にかんして毎回きちんとやらないと怒られるので量は結構多いのですが諦めずきちんと取り組んでいるようでした。真面目な子なので良かったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関してはある程度本人の希望が反映されるので無理なくかといって少ない量ではなく非常に計画性に優れたカリキュラムだったと思います。また途中で見直しもできるので思ったより偏差値が上がって来たときに再度志望校の見直しも臨機応変におうじてくれたと思います。

    定期テストについて

    確認テスト

    宿題について

    しゅくだいというよりやらないと取り残されるという意識があるので苦手分野に対して課題として出てくるのでそれを取り組みました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    毎日メールにて日々の進捗と本日の課題に関して、先生より報告があります。ただ、実際の授業形態より誇張して連絡入っていると子供に確認すると出るので連絡内容に関しては、やはり不安です。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    先生に聞きたいことを事前に紙ベースで質問してある程度、回答をもらってからの面談なのである意味杓子定規のような形態になってしまっているような感じです。ある意味個々を重視していないような感じでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    友達が複数かよっていたので、友達と進捗に関しては、相談できる風通しのよい環境でした。成績に関しては、共倒れを防ぐためか、あまり仲をよい友達に関してはクラス替えをされてしまいました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    学習塾から親への連絡内容は、予定の連絡等事務的な部分が多いです。情報量としても多くもなく少なくもなく、ちょうどいい感じなので不満はありません。方法についてもLINEを使用してるので負担は少ないです。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者殿、個人面談の内容については、通っている学校とさほど大差はありません。息子がどのように勉強に取り組んでいるか、また勉強がどの程度進んでいるのか、極めて簡潔に話していただいております。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、成績不振時の時については、講師の方々から熱心かつ丁寧なフォローをいただいておりますので、親としては安心しております。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    気がついていれば、簡潔にメールにてお知らせしてくれるサービスが有るので安心でした。でも至らないことも多くて不満もありました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    質問事項を紙に記載していくことで事前に問題点が絞ることができました。面談は、心の不安と学校での内申対策にわたり多岐にわたりました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    悪くなることよりこれこらいかに良くなって行くか前向きに取り組めることが、成績不振時に明るく取り組めるできました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    連絡帳があるのでそれに特に気になったことを丁寧に書いてくれたのでそれをもとに子どもとどうすれば良くなることが出来るか話をすることができた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手が古文だったのでそこを中心に苦手意識を持たないように逆に得意分野するくらいの学習量で取り組むことを充電にやりました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    連絡帳を作ってあったのでそれを定期的に提示することで連絡方式になっていました。過度な報告もなかったようでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    希望があれば不安事の解消として個人面談を実施しておりました。内容は、学業だけでなく生活の面も相談にのってくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スランプには、繰り返し同じような問題を回答することでどんな問題にも焦らず考えて問題に取り組めるようになりました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので安心

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    かもなく不可もなく

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    アクセス・周りの環境

    駅からのアクセスかよい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い。クイナ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    あり

    子供の見守り事項を絵日記を付けることで日常の中の不安ごとを少しでも解消できるように子供とのこころのケアを蜜にできるようにこころがけました。子供も比較的相談に対して真面目に答えていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    息子にとってはじめての学習塾ではありましたが、親にとっても息子が継続的に勉強が出来るように環境作りに注力いたしました。環境だけではなくて持ってきた宿題を確実に行えるようフォローいたしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    洗濯機をかけるようにしっかり汚れを落とすように生活のフォローサポートを合格につながるまでは、しっかり行いました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    あり

    睡眠に関しては子供のリズムに合わせて取り組むことで家族のリズムも子供中心として目標をもって取り組むことで絆を深める事ができました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    あり

    生活リズムの構築のための実施がメインでした。気持ちよく受験をむかえてもらうためにこども中心とした生活をおくりました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 24万円くらい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 150000

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 12万円位

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年06月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料40万円 テキスト費用5万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学国際高等学校

    回答日: 2024年07月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    適切である。

この教室の口コミをすべて見る

公文式横浜西口教室の合格実績(口コミから)

公文式横浜西口教室に決めた理由

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式 横浜西口教室の近くの教室

片倉北教室

〒221-0865 横浜市神奈川区片倉5丁目39-17 

上の宮教室

〒230-0075 横浜市鶴見区上の宮1丁目4-23 

幸ケ谷小前教室

〒221-0057 横浜市神奈川区青木町6-10 

和田町駅前教室

〒240-0065 横浜市保土ケ谷区和田1丁目14-17 

公文式以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

横浜本校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分

臨海セミナー 大学受験科

高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分

臨海セミナー 東大プロジェクト

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

横浜校

JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩4分

横浜市の塾を探す 横浜駅の学習塾を探す