公文式の口コミ・評判一覧(71ページ目)
2101~2130 件目/全 9,830 件(回答者数:2375人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは低いですが、つまづいたら前の学年に戻る学習スタイルで、何度も繰り返し基礎問題を解きました。 問題が解けたら、又次のレベルに上がり、次々とテストして上がっていく感じでした。 全教科、教科書に載ってる内容に基づいて、繰り返し学習してました。 分からない問題は前の学年に戻り復習から始めていってました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
少し通学が遠い
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても静かな場所で治安も良く安心できる地域だと思います。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師歴などはわからないが、女の人が2人で教えていた。 塾の時間が終わっても迎えがくるまで、他の子の邪魔にならないように、別室で小さい子の相手をしてくれていた。 子供ががんばれるように、たくさん褒めてくれていた。 宿題が多かったが、しっかり身につくように教えてくれた。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者との面談を行っていたので、半年に一度か、年に一度その旨の連絡があった。また、クリスマス会などのイベントを行っていたのでその連絡があったかと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
メインの方(教室を運営している方)は40代くらいだと思います。あとバイトの方が数名います。若い方は見たことがないのでいないかと思われます。バイトの方は年配の方ばかりです。丸つけを主にされているのかとおもいます。メインの方が教えたり、最終的なまとめの仕事をします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどないですが、あまりにも宿題をやって来ない子や、学習姿勢や成績の伸びが悪い子には保護者へ面談の時間を作ってはどうかと相談の連絡が来るそうです。 あとは、忘れ物や何かあった時だけ連絡が来ますがほぼないです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
一般の主婦とか大学生。 元気でとても、面白い先生が多い。 教え方は上手な人もいればそうでない人もいる。思考プロセスをうまく指導できる人は少ない。というか世の中あまりいない。 解答をどんどんと伝えていくため、学校よりは要領が良くなっていく。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
決まった日に来なかったなどの連絡はありましたが、他の連絡は特にはありませんでした。 こちらからなにか質問があれば、親切に答えてくださいました。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強の進捗状況や家庭でのようす、学校でのようすを伝える程度だった。あとは今後の方向性や何を目的に進めていくかなどのことが多かったようの思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教室でやっているのは国語と算数(数学)、英語。子供に習わせているのは国語と算数。在籍している子どもが小学生から高校生までと幅広いので、それぞれの子どもに合わせた様々な教科や難易度の教材を色々な種類取り揃えている。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学のみを週2回取っていました。いわゆる公文式で、計算を主にしていました。ただやはり計算なので、数学の解き方などは時間外の自習に行って、自分の問題集などで分からない箇所を質問してくるという感じでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数と国語を習っている。本人の理解度に合わせ、進めていくスタイル。理解が出来ていない様子があれば、時間をかけて何度も復習をしてくださり、子供のやる気や理解度に合わせたカリキュラム。子供の理解度に応じて復習時間も多く設定してくれまず。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科でも割引がなく、2教科で毎月14000円以上かかるので高いとは感じました。しかしそれ以上の費用を払うことはありません。年間17万円程度でしょうか。 プリントをしっかりできるお子さんなら高くはないと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
高齢であるが優しい。 とてもアットホームであり、やさしいおばあちゃんのような存在だった。 落ち着けて学習にとりくめていた。 他にも、おばちゃんが数人おり、そのかたたちが、丸つけや指導などをしていたと思う。 学習習慣をつけるために行かせたようなものなので、あまり講師の学力や指導などは、期待はしていなかった。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以内
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はだいたい3人くらいで日によってかわることもある。教えてもらうよりも間違いをなおすように言われる事が多くテキスト重視で自分でやりすすめる勉強方なので先生のスペックはあまり関係ないようなきがしました。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎の連絡が主だったものですが、場合には塾での指導についての報告がありましたが、それほど頻繁にあるわけではありませんでした。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
サポートとは良くわからないしサポートではないかもしれないが、プリントなどの管理ぐらいで特にはしていない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量が多く、歩道が狭い道路沿いなので、中学生未満は保護者の送迎が多い
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的にな考え方、解き方は教室で教えてもらっているが、理解ができていない内容については家で解き方を教えることもある。課題の確認
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生で子供も楽しそうだった。 2人の先生が常に常時いて、どっらに聞いても問題なく勉強できる環境だった。 次も頑張ろうという気持ちを持続的に持たせてくれた。 本人のレベルに合わせて学習できるように見ていてくれたので、学年に囚われないで学習ができる環境だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題をぜんぜんやっていかないとしばらく続いて休んでいたら連絡がきます。きちんと宿題をやって塾に行っている時はほとんど連絡はありません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
すぐ横が公園と川沿いであるが駐輪スペースはなく徒歩で通うが原則
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
休塾日とかの連絡があったり、面談とかの連絡があるくらいでそんなに連絡はこない また休みで行かれない時に宿題を置いとくとかの連絡が来るくらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:178000円