学研教室の口コミ・評判一覧(16ページ目)
451~480 件目/全 3,177 件(回答者数:759人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子育て経験がある、理解ある先生。 自分の体験談なども話してくれ、参考になった。 教室では、生徒ができた時や頑張った時はきちんと褒めてくれ、ダメなことはダメときびしく怒る時もちゃんとあり、メリハリのある先生。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあった時などの連絡です。 日頃の生活態度などが乱れて来た時も気づいていただき、アドバイスをくれたり、 成績が伸びた時なども教えてくれます。 褒めて伸ばしてくれます。
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月の教室だよりを発行した際にはLINEでも送ってくれる。お休みの日や、講習のお知らせ、諸連絡などがLINEでくる。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはそれぞれの子に合わせて作られます。その都度懇談などをしてどのように進めていくかも親と子も先生と話して決めていきます。 ある程度は一緒ですが使う問題集など教材もその子に合わせてなので人それぞれちがいました。 進み方ややる場所もそれぞれ違いました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特にカリキュラムとかはないようで、個人が学校でぶち当たってしまった内容を塾でしたり、自分のペースに合わせた内容になっている。話を聞いていると、苦手科目を伸ばすような感じがする。ただし宿題の量は多く子供達は必死で取り組んでいる。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子育て経験がある先生で、なにかあれば相談しやすく、実体験などもお話を聞くことができすごく参考になる。こどもには、だめな事をしたときは、きびしく叱り、できた時はほめる!など個別に合わせて指導している。 年に3回は、みんなでゲームやおかしを食べたりする、お楽しみ会があり、楽しませてくれる。
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
中学受験を勧められるときに、電話連絡がきて、塾に足を運ぶ程度。 毎日の学習の進捗については、連絡帳に書いてくれる。 どうしても、もう少し勉強して欲しい時などは、直接電話で連絡がきた。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子育て経験がある先生。 週1回は、先生が2人。子供がだめなことや、学習中お喋りをした時には、注意や怒ったり厳しいときもあるが、頑張った時には、褒めるというめりはりがある先生で、こどものやる気をのばしてくれる先生。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方はよく子供も楽しく通っている 教師はバイトを含めて2.3人で回しているが、子供の数(生徒)も多いのでなかなか目が届きにくいと思う 講師は優しいので真剣にやるかどうかは、子供の自主性に任せられる
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは高くなく、個人個人で自分のペースにより進むため勉強内容も1人1人で異なる。普段の勉強とテスト前とでは進め方、やる内容、通う日数も大きく異なる。 授業型ではないためそれぞれがそれぞれの範囲をこなすため全体で進める塾とは大きく異なる。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。 アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。 基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
妻に任せているため、詳しくは分かりませんが、授業内容など、上手くいっていないときに様子を伺うようなコメントがくるようです。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教材の内容は簡単すぎです。文句言って難易度上げて欲しいと要望したが、子供のテスト点数はこれしかないのであげれないと言われた。子供小さいのでテスト時には真面目てないけど理解されてない。あなたのこはこのレベルしかないというふうに理解されてしまった
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14万円
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのないようについて、詳しくは不明ですが、難易度はほどよく、学校で習っている勉強の復習や予習にとても役立っているそう。こちらで勉強しはじめて、学校のテストの点も向上したのでほぼほぼ満足している。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こくご、算数、英語の学習があり、学研のプリント学習をする。 その子に合わせて、プリント学習はすすめていくので、個人個人内容が違い、できないところは何回も同じプリント学習をする。 1回に3枚程度のプリント学習をし、宿題が1日1枚程度ある。忘れた場合、できなかった場合は、教室ですることもあった。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円くらい
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
時間の変更、塾での態度過ごし方、進歩具合などを連絡してくださっていました。 問題集などの購入が必要なものについても連絡して下さいました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。 ・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。 でも事務的な人間性ではないので良い。
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円いかないくらい
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供がわからないことがあれば、一緒にテキストをみて一緒に勉強しています。 兄弟がいるので、わからないところは助けてもらっています。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入塾前に親子それぞれ面接をします。 その時に不安なところなどを聞かれ軽く、子供だけにして現在の学年の習ったところのテストを受けます。それで、先生が判断してどこまで理解出来ているかをもみます。 学校で追いついてない単元があると、それはやっても出来ないからまずは学年を落としてわかるかどうかを見る。その子に応じてその子にあったところから始めるやり方。
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
進度 学習態度 今後の対応 その他は特にない。 友達同士のトラブルの対応をさせてる保護者もいましたが 笑
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリント教材に基づいてやっている。 辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。 宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。 コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。 家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。 続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約、11万円程度。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
塾長の方は、ベテラン先生です。 塾長の方を含めて、4人程先生がいらっしゃるかと思います。 年に2回程懇談をしてくれますが、 お勉強のことだけではなく、私生活や学校生活での気になる事もお話を聞いてくれるとても良い先生だと思います。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談についてや、お休みや日程時間についての調整など。 お友達とのトラブルについての報告、対処について。 学習の進行度合いについて。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数を習うことができて、助かりました。内容はわりとゆるいと感じましたが、勉強が好きでない子にとってはちょうど良かったのかも?プリント方式でしたが、バラバラになってしまいうまく管理するのがむすかしかった。
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円