学研教室の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全3,071件(回答者数:740人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に塾からの連絡はないが、休む、日にちの変更などがアプリから連絡できるので、急な変更や、連絡事項が伝えやすい。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で出された宿題をやっています。負荷が多いことも気になっていますが頑張って取り組んでいます。引き続き出された宿題を補完するような形で頑張っていければと思います。
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容的には普通レベルに感じる。 その学年に合わせた問題と応用編もあり、学校の授業の内容をよく理解できるようになる。プリント学習なので少しかさばるが、やはり自分の手で書いて漢字を練習したりするのが良さそうだと見ていて感じる
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅より近く子供たちだけでも通える範囲だったので。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾に行くまでに信号のない横断歩道があり、交通量も多いのでそこだけは安全面で心配です。そこさえ渡ってしまえばあとは大きい歩道なので安心です。
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
国語と算数のニ教科の学研が発行している問題集を、一日それぞれ一枚解いて、親が解答を見ながら丸つけします。それを塾に待っていきます。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自宅での課題のプリントがあり、それを基に分からない箇所、理解不足の箇所を洗い出し、そこを重点的に教えていく流れです。基礎学力をつける事が目的の為、比較的簡単な内容になってました。無理なく続けられて良かったと思います。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳しい内容は不明ではあるが、学研の教材を使用しており、学環本部から作成されたカリキュラムで進めているものと思われる。 長期連休中はそれぞれの短期講習も準備されており、まとめて復習ができるようになっている。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い距離。 環境が良い。
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学研のテキストを使用していた。 その子にあった学習内容で、それぞれ子供によって学習内容やすすめ方は違うが、できるようになったら、理解できたら次の課題にすすんでいくという学習。 そのため、繰り返しプリント学習を行っていた。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
何かあった時などの連絡です。 日頃の生活態度などが乱れて来た時も気づいていただき、アドバイスをくれたり、 成績が伸びた時なども教えてくれます。 褒めて伸ばしてくれます。
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校から近い
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円ぐらい
通塾中
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
両親の得意科目しか教えてあげる事ができないが子供がわからない所を教える。気合いの注入と雨の日の塾への送迎
通塾中
学研教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公民館。駐車場がないため、送り迎えは路上にとめないといけないため、不便。しかし、自宅から通いやすい距離であり、学校からも近い。
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学研の専用プリントを1日3枚から4枚程度のこくごとさんすうのプリントをする。繰り返し同じ学習、プリントをして単元ごとにできるようになったら、次の学習にすすめていく。個人に合わせてすすめていくので、ひとりひとりペースが違う。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校でやった事を復習して、分からないとレベルが上がっていかないので、学力の取りこぼしが少なく感じる 学研に通って学校での学力は少しはマシになった気がする 個別塾みたいにテキストがある訳ではないので、毎日少しずつでも勉強机に向かわせるのが大事やと思う
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や学習内容、成績についての内容が来るわけではなく緊急性のある場合などに利用される。基本、面談でのやり取りが多いため頻度もまばらである。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題の丸つけはやってもやらなくてもよいのですが、余裕がある時はやっています。 その他として、先生に読める丁寧な字で書かれているかを確認しています。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:350,000円
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10000円
学研教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容は、メールでくれていました。ほぼ、LINEで下さっていました。わりと、マメに下さっているイメージでした。生徒数は、結構多いんじゃないかなあ、と思いました。細かい子供の様子も教えてくださっていました。
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
学歴や経歴は不明だが、とても気さくで分かりやすく教えてくれると地域でひょうばんがよい。 また、悩みごとなどの相談にもせっきょくてきにのってくれるため、勉強のみならず、色々な面で信頼しているらしい。教え方も根気強く生徒のレベルに合わせて分かるまで教えてくれるらしい。
学研教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、宿題があったので、ちゃんと期日までにやっているか確認したり、分からないところは一緒に勉強していた。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円くらい
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
先生の学歴はわかりません。昔小学校の教師をしていたような気がしますがハッキリとは覚えていません。 女性の年配の方、1人で数人の生徒を見ていたと思います。親身になって見て下さいました。先生のご主人も教師の経験があり2人で見て下さる時もあったと聞きました。
通塾中
学研教室の口コミ・評判
講師・授業の質
・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。 ・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。