お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

俊英館フレックス 南大塚校はこんな人におすすめ

学校の成績を伸ばしたい

俊英館フレックスでは、学校の授業内容を先取りする指導を基本としています。
まずは俊英館フレックスの授業で学習内容を理解することで学校の勉強が復習となり、学習内容への理解を深めることが可能です。
また、定期テスト対策では通っている学校に応じた対策を受けることができるので、学校の成績を効率よく伸ばしたいという生徒におすすめです。
定期テストの予想問題や対策プリントなどのさまざまなサポートを受けることで、学校の成績アップや受験合格などの学習目標を最短で達成することができます。

楽しく勉強したい

俊英館フレックスが大切にしていることは、生徒一人ひとりが勉強の楽しさを実感できること。
生徒参加型の集団授業では教科ごとにライセンス制を導入し、厳しい試験をクリアした講師のみが指導を行なっています。
授業では生徒が主体的に授業に参加できるよう、やる気を伸ばす指導を行なっていることが特長です。
プロである講師が生徒一人ひとりの様子を確認しながら指導を進めてくれるので、誰一人取り残されることなく授業に参加することができます。
また、授業のほかにも連絡アプリやメール、表彰などのさまざまな取り組みを行い、生徒一人ひとりの学習へのモチベーションを上げる指導を徹底しています。

苦手科目を短期間で克服したい

俊英館フレックスの個別指導では、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムで指導を行なっています。
授業では「苦手科目を克服したい」「わからないところを最初から教えて欲しい」などのさまざまな学習目的に応じて講師がマンツーマンまたは1対2で指導を行なっているので、自分の学習目的に合わせた指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導を受けることで、短期間での学習目標達成や成績アップを叶えることができます。
また、オンライン指導にも対応しており、通常授業と変わらないクオリティでの指導を受けることができます。

俊英館フレックス南大塚校へのアクセス

俊英館フレックス 南大塚校の最寄り駅

西武新宿線南大塚駅から徒歩2分

俊英館フレックス 南大塚校の住所

〒350-1165 埼玉県川越市南台2-6-6 シャトーサンワ2F

地図を見る

俊英館フレックス南大塚校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 定期面談実施

俊英館フレックスの合格体験記

俊英館フレックス南大塚校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    どこの大学に通ってるか不明なレベルの低そうなバイトたちが講師。 社員として講師してるのは2.3人しかいない。 ふざけている生徒がいたとしても、他の塾生に迷惑がかかっていたとしても厳しく注意せず授業が中断する。 わからないところを教えて欲しいと言っても、教え方が悪いのか、その子がわかるまでは教えてくれない先生がいる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団と個別でわかれていて、 集団授業は2クラスに分かれていて上のレベルとそうでないレベル組に分かれて授業する。 塾本体は狭いので、教室は2つくらいしかない。 流れや雰囲気は不明だが、子供が言うには楽しい先生とどうもうまく行かない先生がいる。

    テキスト・教材について

    よくわからない。 その学校に合った、沿った内容のもの。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    講師陣の特徴

    塾長は、英語担当くらいしかわかりません。 年配で、ベテランだったので、いろいろアドバイスいただいたり、情報も教えてもらい、とても頼りになりました。中学校の先生との3者面談より、塾長との面談やオンラインでの保護者会の説明の方が志望校を選ぶのもとても参考になりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    アットホームなので、話しかけやすく、都度質問はできたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の様子を見たことがないのでよくわかりません。 子供の話だとアットホームで笑いもあったり楽しかったようです。 理科、社会にも大変力を入れていて、北辰の偏差値が上がったり、公立受験にはとても役に立ちました。

    テキスト・教材について

    子供に任せていたのでよくわかりません。 過去問題など大量のプリントを毎日もらってきていました。 北辰の過去問題は5教科全部買いました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    講師陣の特徴

    面白い先生もいれば、厳しい先生もいたらしく、メリハリがついていて良かったと思います。 塾長も今までの受験生のいろいろな情報をくださりはじめての受験だったので、情報が皆無だったので面談は大事な時間でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なんでも、すぐに気軽に聞ける雰囲気だったようで、対応はよかったようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    実際授業を見たことがないので、流れについてはよくわかりませんが、聞いた話によると、笑いもある先生もいて楽しくもあり、 飽きさせず、集中力も続き、授業に臨めたらしいです。 定期テストも、学校毎に時期を合わせて集中してやってくれていました。

    テキスト・教材について

    過去問をたくさんやってくださり、 たくさんのプリントがいっぱいでした。 北辰の過去問も全教科必須で購入しやっていました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 武蔵大学

    回答日: 2025年01月16日

    講師陣の特徴

    社員のかたが講師をしてくれていました。とても分かりやすく教えてくれて、講師にも分からないことがあったら、曖昧にせず、詳しく調べて勉強して、さらに分かりやすく教えてくれます。努力が伝わるので、私も頑張ろうと言う思いになりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に対して、とても分かりやすく教えてくれます。分からなかったらどこが分からないのかまで細かく考えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業(個別もある)の場合、教室で12-15名ほど対講師1人から教わります。教科ごとにその分野に特化した講師から教わります。 雰囲気としてはやらわかく落ち着いています。受験生にとっては焦る気持ちを抑えられる良い空間でした。

    テキスト・教材について

    覚えていません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星野高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    講師陣の特徴

    相談しやすい先生方です。授業も熱心に教えてくださいます。塾に入ってから一気に受験モードに入り、毎日勉強し始めました。わからない箇所のフォローも丁寧にしてくださいます。なにより、娘をやる気に導いてくださったので大変ありがたい存在です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒さんからの質問事項への対応は、その都度してくださいます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、生徒の成績によって2クラスに別れて授業が進みます。中学3年生だったので、授業は受験対策がメインでした。その他の定期テスト対策もきちんと対応してくださいます。授業の雰囲気は、こじんまりした教室ですが、生徒さんは集中して静かに落ち着いて授業を受けている感じです。

    テキスト・教材について

    学校の教科書や内容に準じたテキストや教材で授業が行われます。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    塾内のテストに合格しないかぎりその日は22:00までは再テストしまくりで帰宅できない。 それでも合格できなけれ別日に塾へ通い永遠に受かるまでやり続ける。 授業ではほぼ毎回小テストが出る。 それに受からないとこれまた帰れないし、別日にそれだけやりに塾に行かないといけない。

    定期テストについて

    学期ごとに偏差値の出る塾内の北辰テストのようなものを実施。

    宿題について

    スマホを使ってインターネット内で行う宿題、 テキストの範囲がでてやってくる。 音声を吹き込んで発音の英語の宿題もある。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    カリキュラムについて

    成績により2つのクラスに分かれていました。 そして、テストがあるのですが、合格するまでは何度も居残りでテスト、自習、テストと言う型でした。 それでも合格できない場合は、別日に授業の前に再テストなどしっかりやっていただきました。

    定期テストについて

    SATのテストは、2ヶ月に1回必ず受けます。 北辰テストも全部受けます。

    宿題について

    毎回宿題はあったようで、大量のプリントがありました。 子供に全部任せていたので、よくわかりません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    カリキュラムについて

    理科と社会には力を入れていて、100問テストみたいのがあり、正解するまで何度でも試験を受けさせる形だったので、しっかりやっていただき力がついたと思います。 公立志望だったので、だいぶ点数アップにつながりました。

    定期テストについて

    毎回あったようなので、合格するまでは居残り、 翌日、再テスト、その他授業のない日に再テストなど、しっかりやってくれていました。

    宿題について

    毎回たっぷり出ていたようです。  実際みてないので、わかりませんが、 間に合わないからと、授業が終わったあとに、自習でやってきたりもしていました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 武蔵大学

    回答日: 2025年01月16日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについて、基礎的なことを集団授業を通して学びます。発展的な部分は所属しているクラスにも寄りますが、気になるところを各々が聞いたり自ら勉強したりして、講師と相談します。 レベルは自分のレベルと、受けたい学校のレベルを考慮してクラスわけが行われます。講師が決めるのではなくて、自分がどっちに入りたいか、どちらの教室も体験して自身で決めました。(講師に決めて貰うことも可能だと思う)

    定期テストについて

    完全暗記分野に関して、小テストがあります。 点数の高さ低さは関係なく、評価もないので自分の実力を個人で知るだけのための小テストです。

    宿題について

    ありません。(個別は分からない。) ここまでやってきてた言うところも特になく、基礎的なところは集団でペースにあわせて進めて、発展部分は自分でどんどん進めて良い感じでした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星野高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    カリキュラムについて

    子どもに任せているので、細かい内容まではわからないのですが、受験に向けて学力向上に向けたカリキュラムで進んでいくと思います。定期テストの対策もきちんとしてくださいます。生徒さんの成績によってクラスが編成されているので、クラスの進捗状況に合わせて授業が行われます。

    定期テストについて

    定期テスト対策を毎回してくれます。

    宿題について

    毎回なんらかの宿題はあるようで、宿題に対して確認テストがあるものもあります。宿題に対してのフォローもきちんとしていただけます。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    一斉送信だが、該当しなくてもテストの内容、提出物の期限、内容、英検漢検の案内、口座振替の案内、保護者会、面談などについて。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    参加したことがないため不明だが、こちらからの不明点や改善希望点など自由に話せる。 勉強の仕方や高校についても質問すれば回答あり。 塾内のテストの結果から我が子の様子についても教えてもらえる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスがあったかどうかは親にはわからない。 的確なアドバイスをもらっているとは到底思えない。 親が期待するようなもの暗記の仕方だとか、こんな時、このようにしたらいいと言うような勉強の仕方を教えているわけではない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    二者面談がありました。その他にも希望があれば面談できます。 後は授業に遅れたりするとまだ来てませんと連絡があったりしました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の成績、苦手なところの強化についてなど、授業の様子なども教えていただきました。 後は受験のご相談などもたくさんしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    北辰テストは結構取れていたのですが、定期テストがなかなか取れず、親からの言葉はあまり聞いてくれなかったので、塾長から喝を入れてもらうこともありました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業に遅れたら,すぐLINEがきて確認連絡がきたので、安心できました。 他にもすぐにLINEで何でもやり取りできまさした。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    個人の成績の変化、授業態度の様子。 志望校の確認や相談、いろんな高校の情報を下さり、受験の幅を広げてくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手なところを重点的に何度もやってくれたようで、少しずつ改善していったようです。 得意なとこをどんどん伸ばしてくれました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 武蔵大学

    回答日: 2025年01月16日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    紙に自分が何を頑張ったのかなどを書くことがあり、それにたいして講師がコメントしたものを保護者へ渡します。 学生と保護者どちらもみれて良いなと思った印象があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これはどうかは分かりませんが、成績があんまり良くない方は親が来ていたなあという印象がありました。カリキュラムや個別に移行などを話していた気がします。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星野高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    個人的な面談などは子どもを通して連絡しますが、電話連絡を希望する場合など、それぞれ希望にそって対応してくれます。 全体的な連絡事項などはLINEで入ります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    中学3年生だったので、受験に対しての質問事項がほとんどでした。特に、志望校について親身に相談にのってくださいました。塾での授業態度や勉強の仕方などのアドバイスもしてくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はほぼ一定だったので、不振とまではいきませが、すごく伸びたわけでもありませんでした。先生からは継続することの大切さを教えていただき、やる気をなくすことなく、熱心に勉強に取り組んでいました。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    駅前。 飲屋街。 とにかく夜遅 22:00過ぎまで拘束される

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    アクセス・周りの環境

    隣の公文に通っていたので、自分で通えるし,駅から近いので明るくて安心。 以前は下が居酒屋でしたが、ちょうどコロナ禍で静かだったので、よかったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    アクセス・周りの環境

    家から自転車で通える、 駅から近い

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 武蔵大学

    回答日: 2025年01月16日

    アクセス・周りの環境

    アクセスはとても良いと思う。駅からも近いし、コンビニも近くにある。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星野高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    アクセス・周りの環境

    南大塚駅に近く、駅前に交番があるので安心できる。

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    あり

    雨の時の送迎や、塾の時間や日程の管理はしていました。 部活の後のすぐに塾のときもあり食事も合わせて食べやすいようにしたりしていました。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 川越市立川越高等学校

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 36万

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年01月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円くらい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立所沢高等学校

    回答日: 2024年03月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    すいません。覚えてません。 毎月の授業料、テキスト代、施設管理費 北辰のテスト等の料金、

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 武蔵大学

    回答日: 2025年01月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    親が払っていてくれていたので、詳しい費用の内訳が分かりません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 星野高等学校

    回答日: 2023年05月13日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 約25万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 埼玉県立川越総合高等学校

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

俊英館フレックス南大塚校の合格実績(口コミから)

俊英館フレックス南大塚校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人の希望 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    一人で自転車で通える距離が第一の条件でした。見学に行ったところ、地元と言うこともあり、2つの中学校の子しか通ってないので、それぞれの定期テストの日程に合わせてスケジュールも組んでくれるということだったので、それも決めてでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    隣の公文にずっと通っていたので、 その隣の塾にあったので、気になってはいました。 本人が友達と同じだと遊んでしまうので、誰も知っているところがいないところが良いと言うので、周りに通っていると言う情報もなかったので、連絡して雰囲気も良さそうだったので通塾することに決めました。 実際入ってみると、同じ部活の子も何人かいたようで楽しく通えたようです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から通いやすく、すでに入っている知り合いも含めて、勉強できる(話したりなど、気が緩まずに)環境だと思ったため。 この口コミを全部見る

俊英館フレックスの口コミ

俊英館フレックスの口コミをすべて見る

俊英館フレックスの記事一覧

俊英館フレックスの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

俊英館フレックスの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

俊英館フレックス 南大塚校の近くの教室

狭山中央校

〒350-1308 狭山市中央1-3-25 

新河岸校

〒350-1137 川越市砂新田80-38 サクサンビル2F

俊英館フレックス以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

南大塚教室

西武新宿線南大塚駅から徒歩2分

スクールTENTOL

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1)

南大塚校

西武新宿線南大塚駅から徒歩2分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

南大塚教室

西武新宿線南大塚駅から徒歩3分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

南大塚3丁目教室

西武新宿線南大塚駅から徒歩6分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大塚新町教室

西武新宿線南大塚駅から徒歩9分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

大東教室【埼玉県川越市】

西武新宿線南大塚駅から徒歩9分

川越市の塾を探す 南大塚駅の学習塾を探す