創研学院の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 804 件(回答者数:188人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オリジナルテキストと、市販のテキストを使っているので、考えが偏らなくていいと思います。タブレットよりも、紙の教材なことも我が家としては重要ポイントでした。タブレットを家で見ることもあるので、目のためにも、今の段階でタブレット教材は避けたく思っていたので。

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学受験塾のカリキュラムは、基礎から応用まで幅広い内容をカバーしており、効率的に学力を伸ばせる点が魅力です。特に、テスト対策や過去問演習を通じて実践的な力が養われ、受験に向けて自信がつきます。先生方も熱心か方が多く楽しみながカリキュラムを進められます。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

習熟度や、学院内や授業態度など 多岐にわたり 報告をしてもらえる。また、 家庭での様子を聞いてもらえ、 不足している部分を補助してもらえる。

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普通の授業の後過去問をしてそれを解説してもらうみたいな感じだった。毎回授業前に小テストがあったのでおかげで内容が身につき成績が上がった。大人数で一斉に授業をして質問タイムなどもあり、個人的に教えるコースもある。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

息子が分からないと言ってきた問題を、自分が解いてみて、どのように教えたら分かりやすいかを決めてから伝えています。なかなか難しい問題が多くなってきています。ただし、教えているのは算数だけであって、国語は自分でやるか、先生に答えを聞くと言っています。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は対面で集団授業、個別授業などがあり、必要に応じて映像授業を受けることが出来る。冬期講習や夏期講習などは無く、基本的に毎回同じ曜日、時間に行われる。一人一人の希望を聞いて、追加で授業をしてくれたり、分からないことがないか随時確認をとるなどサポートが手厚かった。集団授業は幅広い学力の人が集まるため、レベルが高い授業を受けるには個別指導が必要であり、個別指導は費用も高くなるが、サービスで集団授業と同じ費用で個別授業を受けることができるなど、かなり良心的だった。

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別指導に通っていたので、私の苦手なところや志望校のレベルに合わせていつも違うことをしていました。大問ごとに苦手なものと得意なものがあったので、苦手なものを中心に教えていただいていました。得意なものはほとんど扱っていません。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から歩いて行ける距離であり、幹線道路沿いにあることから安全性も高いと判断した

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

メールや電話などを活用して現在の状況などを細かく対応してくれます。またテストなどのあとには面談もあり、現在の立ち位置等をしっかり説明もあります

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

メールや電話を活用して現状の理解度などの報告があります。またテスト後の傾向と弱い点などしっかりフィードバックがあります

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

オンとオフの切り替えをできるようにすることです大切です。スランプのときなどは過去の経験からアドバイスしました

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から歩いて行けるという近さが良かったです。また幹線道路沿いにあることから車での送迎にも便利でした。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

熱血感のある先生も多く、とにかく真剣に向き合って子供に向けて接してくれていると感じます。子どもの良いところ、足りていないところのもおり、自宅における勉強の取り組み方にも良い影響がありました。また相談にも乗りやすい雰囲気もあります。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない箇所は塾に行って教えてもらうようにし、家では送迎と宿題をやるように声かけをしてスケジュール管理をした。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

希望していた高校の近くでもあり恵まれた環境でした。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

上記のチェックした通りです。分からない問題があり、私自身が在宅していれば、考え方を教えたこともあります。また、塾のテキストやプリントが膨大な数になるため、ファイルに閉じたり処分したりしています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

夏期、冬期講習、セミナーなどのお知らせは子供にプリントで渡すのではなく、ちゃんと郵便で送ってくれます。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最終学年まではとにかく基礎を大事にテキスト中心の授業。たまに力試しで過去問を解いたりもしていたようです。6年生の夏休み前に実力を測るテストがあり、それぞれ自分の弱点に合わせたテキストが配布されます。それが終わったら、過去問を解いたり模試をどんどん受けて実力をつける感じでした。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎日1回、塾専用アプリから保護者へ連絡が入る。子どもの塾での様子が毎日伝えられる。蒲田校と用賀校のみで行われているのではないかということ。(これについての塾への確認はしていません)

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の方は、日によっても異なると思いますが、大学生の方が多かったように思います。でも、定期的に面談がありましたので、進捗状況も確認できましたし、本人も特に何も言うことはなかったため、ちゃんと教えていただいていたと思います。

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

丸付けやスケジュール確認などです。 小学生だったのできちんとかくにんしていました。 小4のときはボリューム多かったかもしれません。 学年があがるにつれて暗記系のサポートしてました。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から一番近い塾、アクセスはよい。線路沿いにあり。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前からのアーケード街で明るく人通りも多いので安心。家も近くだった。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください