1. 塾選(ジュクセン)
  2. 創研学院
  3. 創研学院の口コミ・評判一覧

創研学院の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全657件(回答者数:154人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

息子が分からないと言ってきた問題を、自分が解いてみて、どのように教えたら分かりやすいかを決めてから伝えています。なかなか難しい問題が多くなってきています。ただし、教えているのは算数だけであって、国語は自分でやるか、先生に答えを聞くと言っています。

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質はとても高いと感じた。アルバイトの先生がおり、少し質問するには不安なところもあったが、数名で集まって綺麗な回答方法を考えてくれたり、ベテランの先生が各教科に1名ずつ程度おり、教え方が上手く、すっと頭に知識が入っていく感じがした。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にはラインでの連絡があり、都度都度何かあれば連絡がある。こちらからもなんでも聞きやすくラインを活用した

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いにあることからしっかりとした騒音対策もある

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

とにかく熱い先生も多く、過去の経験からアドバイスがありました。また徹底した傾向と対策に基づいて指導が多いため理解力が増しました。在校生からの生の声を聞いても指導に活かしておりますのでとにかく的確です。先生も歴も長いので安心して任せられます。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎のワークと演習を通じて基礎力と応用力をつけて行くことが出来ると思います。二月期までに学校の授業は全て終わらせて後は復習と受験対策が徹底的にやりました。また卒業生などからの情報をもとにして改善を行っていると感じました

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供に向けてのメッセージや塾での態度や勉強の進み具合など的確な時期に的確なアドバイスの連絡があります。

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない箇所は塾に行って教えてもらうようにし、家では送迎と宿題をやるように声かけをしてスケジュール管理をした。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

お休みした日の振替授業等の連絡や面談等のお知らせには必ず連絡を頂きました。その他は特に連絡はありませんでしたが心配するような事は何一つありませんでした。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

家庭でのサポート

上記のチェックした通りです。分からない問題があり、私自身が在宅していれば、考え方を教えたこともあります。また、塾のテキストやプリントが膨大な数になるため、ファイルに閉じたり処分したりしています。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

うちの子はハイレベルコースの1つ下のAコースに入っていますが、志望校に添った授業をしてくれていると思います。夏期講習、冬期講習の他に受験実践セミナーなどもありました。その都度、通常授業とは別料金がかかりますが…。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最終学年まではとにかく基礎を大事にテキスト中心の授業。たまに力試しで過去問を解いたりもしていたようです。6年生の夏休み前に実力を測るテストがあり、それぞれ自分の弱点に合わせたテキストが配布されます。それが終わったら、過去問を解いたり模試をどんどん受けて実力をつける感じでした。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストが主体です。11月になると、家では受験校の赤本(過去問)を用意し、その問題を解く家庭学習になっています。暗記に関するテキスト「コアプラス」があり、それを繰り返して家で覚えています。塾では家庭で暗記してきたものをテストしてもらっているようです。塾のテキストはプリントが主体であり、家でもそれに取り組んでいます。

創研学院の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

頻度は高いとはいえませんが必要なことはきちんと伝えていただいてました。 当時は電話がおおかったかもしれません。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地も良く、徒歩で通塾が可能

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

とても親身になって考えてくださる熱心な先生が多いです。また、情報をきちんと共有されている感じがしました。なので、どの先生に話をしても伝わるので安心できた。沢山いらっしゃる感じでは、なかったです。どの先生も人当たりがよく、また、子供が大好きだったといことは、信頼できる人柄であったからだとおもう

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生から始めるのが普通らしい。4年生は勉強になれるような感じであった。年次が上がるごとに通塾回数は増えていく。教科は国語、算数、理科の3教科である。 四谷大塚のテキストに沿った授業になる。 休むとついていけなくなる程度の速さである。

創研学院の口コミ・評判

講師・授業の質

たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。 何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

きちんとできるできないの判断をして、レベルにあった課題を出してくださいます。レベルアップが必要な生徒には個別で課題や授業をしてくださるので、確実にレベルアップすることができます。本人もできることが増えると嬉しそうです。

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に何か特別なことがない限りは連絡が来ることはありませんが、こちら何か用事があるときも熱心を聞いてくださります。 そのような点はありがたく思っております。

創研学院の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

快速電車で一駅なので便利だったようです。

通塾中

創研学院の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の理解度であったり、家庭学習の進め方であったり、てすとの結果の説明、志望校の決め方など、その都度その都度で相談に乗っていただく形になっています。

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください