2025/05/17 青森県 上北郡野辺地町

全国103,457教室から ぴったりの塾が見つかる

【上北郡野辺地町】でおすすめできる塾 ランキング TOP20

該当教室数: 1 (表示中の塾数:1~1件)
01.webp
体験授業あり 体験授業あり
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

ico-kuchikomi--black.webp 上北郡野辺地町にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(11,037件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です

塾の総合評価

何度も書いているが、小さなコミュニティなので評判が悪ければ、すぐ聞こえてくるもの。しかしそれがないということは、評判が良いと言うことと理解している。実際に通塾させた我々も聞かれたら悪くいう点は見当たらない。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

塾の総合評価

個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれた結果、苦手科目の成績が向上し、志望校合格につながった。
地元の塾でもあり、親身に指導してくれてありがたかった。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

塾の総合評価

塾にかよっている期間中、塾に対する愚痴や不満等は、本人の口からは聞こえて来なかったこと、成績があがり、第一志望校に合格したことから、他人に勧めるのは十分にできると思うし、実際に勧めた。
ただ、始めての塾通いだったので、他の塾の様子がわからないので、これが正しい評価なのかは良くはわかりませんが、十分に良かったと思っています。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

塾の総合評価

地元の塾と言うこともあり、あまり厳しい指導はやっていない印象がある。それはそれで全く問題はないが、やはり自身の成績よりもう一つ上のランクの学校を受験するとなったらどうなのかはわからない。総じて、この塾を否定する気はない。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃

アクセス・環境

授業の形式は、講師が一方的に話していくというパターンではないらしく、わからないところがあれば、わかるように説明してくれたと聞いている。また、先の設問でも書いたとおり、よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じで、和気あいあいとした雰囲気だと聞いている。し

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

アクセス・環境

授業の形式、流れは、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いると聞いている。
雰囲気は、学校のクラスメイトも同じ塾に通塾していることもあり、ギチギチした感じは無いと聞いている。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

アクセス・環境

実際に、授業の様子を見ていないのて、よくわかりません。
子供も、始めての塾なのでこれが良いのかそうでないのか判断ができないと思われますが、特に「塾に行きたくない」とか「授業かわからない」とか、否定的なことを口にしていないことや、他の親御さんからも聞こえて来ないです。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

アクセス・環境

通常は学校の授業の内容に沿って、進めている。また、学校の定期テストでわからなかった問題については、わかりやすくかつ、わかるまで丁寧に指導してもらっていたようなので非常にありがたい。また、同級生も通っているので和気あいあいとした雰囲気らしい。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃

費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約7万円

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約8万円

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃

講師陣の特徴

講師はベテランの域のかた。よくテレビで見るようなスパルタ系の指導方針とは縁遠い感じです。生徒とも良くコミュニケーションを取っていて、勉強しやすいと本人が、言っている。
地方の小さなコミュニティでの塾の運営なのでその方針は、正解だと思う。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

講師陣の特徴

個人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれていて、非常にありがたかった。わからないところをわからないままにせず、やかるまで親切に教えてくれたと聞いている。従前から顔見知りであったことから、人柄も良い。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

講師陣の特徴

講師の方は地元に住んでおられる方だと聞いているが、ご本人に確認したわけではないので、詳細は不明です。
年齢は、50代と思われますが、こちらもご本人に確認したわけではないので詳細は不明です。
ものごしが柔らかい方でした。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

講師陣の特徴

小さなコミュニティのなかの塾なので、様々な情報が入ってくるが、この塾の講師については、悪い話しは聞こえてくることは無かった。実際、通塾している本人から聞いても、否定的な話しは無かったし、通塾している本人からもそのような話しは無かった。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃

カリキュラムについて

カリキュラムは、基本的に学校の教科書に沿ったもの。ただ、学校の定期テストで自分がわからなかった、または間違った問題があれば、通塾時にその部分を中心に指導してくれるもという柔軟性もあった。我々親も通塾している本人もその方が良いので助かった。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

カリキュラムについて

前問の講師についてにも通じるが、個人の能力に応じてカリキュラムを組んでくれていて、学校の授業や定期的なテストでわからなかった箇所や問題に対して時間を割いてくれたと聞いている。おかげで苦手科目の成績が向上した。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

カリキュラムについて

基本的にテキストにのっとって進められていると、塾にかよっている子供から聞いています。具体的には、カリキュラムを見ていないのでよくわかりません。
子供も、始めての塾なのでこれが良いのかそうでないのか判断ができないと思われます。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

カリキュラムについて

基本的に学校で使用している教科書等に沿ったカリキュラムがメインのようだ。学校の定期テストが近くなれば不得意な部分を集中的に指導してくれてありがたい。通塾している本人も自分だけで勉強したのでは理解できなったと言っていた。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃

この塾に決めた理由

公文式に通っている子供の親御さんからの情報で、悪い内容は無くて、良い情報が大半を占めていて、それなら問題無しと思ったらから。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

この塾に決めた理由

通塾している子の親からの評判が良かったこと、従前から顔見知りであったこと、自宅から比較的近いので、送迎の負担が軽いこと。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森中央高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 5
回答時期:2023年頃

この塾に決めた理由

自宅から比較的近いてめ、自転車でも通えるため。
すでにかよっている子供の親御さんたちから聞いた話しからは、特に悪い話しがなかっから。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2025年頃

この塾に決めた理由

先に通塾していた同級生の親御さんや、上級生の親御さんから様々な情報を得て、一番評判が良かったこの塾に決めた。

もっと見る

野辺地町教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:青森県立青森南高等学校 合格 ico-sakura--white.webp / ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp ico-star.webp 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

上北郡野辺地町にある公文式

最寄駅
はまなすベイライン大湊線北野辺地駅から徒歩12分
住所
青森県上北郡野辺地町新町裏34  地図を見る
1
前へ 次へ

よくある質問

Q 上北郡野辺地町で人気の塾を教えて下さい
A. 上北郡野辺地町で人気の塾は、1位は公文式です。
Q 上北郡野辺地町の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 上北郡野辺地町の一番多い塾の月額費用は、高校生は10,000円以下と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円と50,001円~100,000円、中学生は10,001円〜20,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年05月現在)
Q 上北郡野辺地町の塾は何教室ありますか?
A. 上北郡野辺地町で塾選に掲載がある教室は1件です。(2025年05月17日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

上北郡野辺地町の塾の調査データ

上北郡野辺地町の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている上北郡野辺地町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は25%が10,000円以下と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円と50,001円~100,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円、小学生は54%が10,001円〜20,000円でした。

上北郡野辺地町の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている上北郡野辺地町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は50%が週2回、小学生は56%が週2回でした。

上北郡野辺地町の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている上北郡野辺地町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は1人が高校3年生、中学生は13人が中学2年生、小学生は3人が小学5年生と小学6年生でした。

上北郡野辺地町の学習塾や予備校まとめ

上北郡野辺地町にあるおすすめの塾・学習塾1件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている上北郡野辺地町にある塾1件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は10,000円以下と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円と50,001円~100,000円、中学生は10,001円〜20,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生と小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください