大学受験予備校WAM 千葉駅前校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
オンライン予備校で「逆転合格」!
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント
- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
天台駅にある個別指導塾フォーカスの口コミ・評判
基本偏差値の低い子の塾で、高い子は基本的には入塾させません。千葉大生が講師なので人件費を抑えて、他塾と比べるとリーズナブルです。デメリットはリーズナブルの為、学年の数だけ教科を受けなければない。また、講師が学生の為、講師の都合(留学やテストなどの大学での都合)で授業の日程や講師が変わる事があります。
個別指導なので、先生皆さん優しいのかな、といった印象です。もっと厳しかったり、塾内テストの点数でクラス分けされるようなシステムだったらもう少し真剣に取り組めたのかなぁと思いました。でも厳しい先生だとうちの子の場合「もう辞める!」となりそうなので、まぁうちの子には合っていたのかなと思います。偏差値を思い切り上げたい人にはおすすめ出来ないです。
大勢で受けるタイプが苦手で個別指導を選びましたが、個人の力量に合わせて進んでいくので進みが悪かったりするし、競争意欲が沸き立ちずらいので成績もあまり伸びないように感じました。とはいえ、定期テストの前は頑張って勉強するようになったので、全く意味が無いわけでもなかったです。うちの子には分からない箇所をその場ですぐに教えて貰える環境が合っていたと思います。グーンと成績を伸ばしたい人にはあまりおすすめ出来ないかなと感じました。でも、塾自体は楽しいとの事で、楽しく通っているので良しです!
勉強が出来ない子の為の塾なのに対して、理解が出来ないとイライラしたりする。塾長がほとんどいないらしく先生任せ。2年も通ってるのに全然成績は変わらない。明らかに成績が悪いのに公立が受かると無責任すぎる。
生徒2人に対して先生が1人で授業をします。まず前回に出された宿題からテストをするそうです。合格するまで何度もするみたいです。その後、プリントかワークを解いていく感じです。生徒が2人なので、分からない箇所はすぐに聞けるので、子供にはあっているようです。
先生1人に対して生徒は2人です。個別指導なので分からない箇所をその場ですぐに教えて貰えます。まず宿題を提出してミニテスト(ある時のみ)をするそうです。授業の先生がもう1人の生徒さんに教えている時に質問したい場合は、塾長が空いていれば教えて貰えます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
全員、千葉大学の生徒さんが先生をされています。年齢が近いので質問しやすいし仲良くもなれるので、楽しく通っています。授業の無い日に自習をしに行けば塾長にも質問できるので、とても助かりました。ただ、塾長は毎日は来ないので、塾長のスケジュールを把握しておく必要がありますね。
先生は全員千葉大学の生徒さんです。分かりやすいかどうかは先生によるみたいです。皆さん大学生なので話しやすく、質問もしやすいので通っていて楽しいそうです。塾長も教えてくれます。やっぱり塾長が1番分かりやすいとのことです。
中学生の場合。
塾に入った年齢がどの年齢(中2とか)でも中1の範囲からスタートになります。今の自分の学年の範囲にたどり着くまでにドンドンこなしていかないといけません。定期テストの前だけはその範囲を教えて貰えます。なので、今やっている授業内容を教えて欲しい場合は、自習に来て塾長に教わるのが良いです。
中1からの基礎をこなしていくやり方なので、例えば中3から入った人は今の学校の授業内容にたどり着くまでに時間がかかるので、始めのうちはこの塾ダメかも…、と思いました。うちの子は中2の春から通い始めて学校の授業内容まで辿り着けたのが中3の初めころでした。長かった…。
個別指導が良かったので探していたところ、お友達がフォーカスに入っていて誘われました。話を聞きに行ってみて子供がやる気を出してきてので、フォーカスに決めました。
個別指導だったから。学校の授業みたいに大勢で受けるものだと分からない箇所が出てもすぐに教えて貰えないのでそれはイヤだとの事なので個別指導の塾に決めました。あと、友達が通っていたからです。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾フォーカス 編集部のおすすめポイント
- 勉強が苦手な生徒への面倒見がよい塾
- 講師は全員、千葉大学の学生
- さかのぼり学習で苦手を克服
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別予備校プラスタ 編集部のおすすめポイント
- 「学習量・質・意識」で成績アップ
- 自宅学習もケアする学習管理
- 学習コーチングで問題を解く力を養う
MRDS個生塾 稲毛校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
千葉に展開。教員キャリアを持つプロ講師と志望校合格を目指す個別指導塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
MRDS個生塾 編集部のおすすめポイント
- 板書スタイルの授業で学習内容の要点がわかりやすい!
- 元大学教授や高校教員の講師による進路情報やアドバイス
- 難関校の受験対策やテスト対策など、目的に合わせてカリキュラムを作成
東京個別指導学院 稲毛
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
天台駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
立地条件がとても良かった(日常の学校の通学でも寄れて、自宅からも近い)上に、塾周辺の治安も悪くなく、効率的に通えたので良かった。
先生との相性も悪くないので、2年通えたのだと思う。値段的にはもう少し安いのが良かったが総合的には「やや良い」とした。
特に悪い点が無いが、自宅からの立地条件と娘の性格との相性が良かったので、他受講生と当てはめると一律良いかは賛否が分かれる(万人受けするかはわからない)。
塾自身は立地や授業スタイルが良いと思うので、満足度は中間より高い印象だった。
先生と娘の相性が良かった(すべての学生に満足するとは言いませんが)のと、通学する上で負担にならないロケーションだったので、おおむね満足しています。費用についてはもう少し安く(2万円代)だと満足度はより良かったと思います。
ロケーション、先生の質とも娘には最適だったと思います。とくに塾の場所(安全性)は良く、個別1vs1で教えてもらえることで、勉強に専念しやすい場所だと思います。
学校予定がかわって塾の時間調整もしやすく、家からも通いやすいため特に不満はありません。
1対2形式の個別授業で、それぞれ先生が指定した市販テキストや学校授業の問題を各自が解くスタイル。閉鎖されすぎずオープンすぎずに学習を続けられて、学校都合(先生の都合も含め)に合わせてスケジュール調整もしてくれたため、問題は特に発生しなかった。
先生との相性にもよるが、聞きづらいこともなく、不明点もよく効けて良かったと娘は言っていた。
先生1人に対して学生2人のスタイルだが、生徒が女性同士なため、気兼ねなく教えてもらえた。あまり焦るような場面もなく、自分のペースで学べて、学校の授業の不明点も聞けたため、塾授業以外の価値もあったように思う。
1対1もしくは1対2の少人数体制での授業なので、遠慮なく質問でき、特に学習スピードについても先生の都合を気にせず学習を続けられます。
話易い先生のようで、最初から遠慮せずに質問にも答えてもらえるため、不満はありません。授業外の質問にも自習日に答えてくれるので学校授業でも助かってます。
個別1vs1で利用しているテキストの不明点を先生に聞くスタイルです。
娘の学力より先生のレベルがはるかに高いですが、娘のわからない点について分かりやすく教えてもらえるそうです。学習塾で1vs1による授業ですが先生との会話の相性も良いらしく、緊張は特にしないので、教えてもらえやすいそうです(どの先生でも良いというわけではありません)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:420000円
娘の学力から見て、とても適切で(現役千葉大生の理系で2年目)教え方も上すぎず、理系全般についても答えられるので、講師に向いていた。
性格的相性も悪くなく(仲良しすぎず、悪すぎず)、不明点は受講科目以外(数学以外の理科系全般)についても教えてくれたため、助かった。
娘の偏差値と比べると高い方で、性格的にも気が合っており、教え方もあってるらしく、気兼ねなく不明点も相談できた。
塾以外の相談事(進路や学校生活など)にも気軽に応じてくれ、気負わずに通えたらしい。進学分野にあって理系に詳しい先生のため、色々聞けたのが良かったらしい。
現役大学生でしたが、娘より十分高い偏差値をもっており、教え方にも満足しています。授業日以外で自習室にも通ってますが、先生と出勤があえば教えてもらえますし、受講強化以外の苦手強化において学校での不明な点にも教えてもらえるので助かります。
また他先生についても答えてもらえる質問もあるので自習でも問題ありません。
担当してもらっている先生は、現役千葉大学の理系学生です。
※娘の進路も理系(薬学)であり、学びたい教科も数学・化学です
先生の得意科目も数学系であり、受講しているのは数学のみです。
ただし先生の好意により、受講していない化学についても不明点は教えてくれます。
主に学校授業の不明点を中心に先生が教えるスタイル。特別な受験対策用の問題を解くわけでない。
ただし不明点が多い科目については、先生が推奨するテキスト(市販)のものを買って、個別で対策を練っていくスタイル。
模試の状況も定期的に判断して、弱い科目についての相談も乗ってくれる。
学校の授業の不明点の強化を中心として、数学の不得意分野と直接教えてもらっていた科目とは関係ない化学にも詳しいので安心して教えてもらえた。
教え方が娘とあってるらしく、不明点のポイントが聞きやすくて良かったらしい。
カリキュラム自身は個人個人に合わせたものなので、あまり参考になりませんが、娘の学習能力(不得意の範囲)も把握してくれており、苦手な分野についての対策や先生が参考にした参考書も教えてもらって学習日以外の参考にもなっています。
数学のみのカリキュラム1回/週で受けています。内容は学校での不明点の解消が中心(特にテキストは無し)ですが、個別1vs1なので娘のわからない点は、そのまま率直に聞けます。
学習内容の中心は、学校テキスト範囲が主だったものですが、先生推奨のテキスト内容にも対応してもらっていて、それらの娘が感じる不明点について解説をしてもらいます。
通っていた学校(高校)からのアクセスと、自宅からのアクセスがよく、面接時に応対した塾長の雰囲気や塾内の雰囲気が良かったから
自宅からの最寄り駅で学校の授業時間・部活時間にも干渉せず通えたのが良い。学校の休校日でも自宅からバス1本でイケるので負担が少なかったと思う。
学校からと自宅からの通塾距離が近く、時間も柔軟に指定できるので通いやすかったため。
また学校帰りにも通える自宅からの最寄り駅にあったため。
現在通っている高校と自宅からのロケーションが良く、担当していただく先生と娘のレベル・相性が良かったから。塾周辺の安全性も高く(自宅から最寄り駅でもあります)学校帰りに通いやすく、家からも通いやすいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 84%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記57件のデータから算出
スクールIE 稲毛小仲台校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
天台駅にあるスクールIEの口コミ・評判
色々な塾がありましたが、本人がここなら通いたいと思ったことが一番の理由でした。親身になってくれる雰囲気や、話しやすい環境が本人にとって良かったことだと思います。料金的には多少高くなってはしまいますが、その分の価値をだしていただけていると思っています。
講師が親身になって教えてくれて、自分の苦手分野に対応するカリキュラムを作ってくれて、学力を伸ばしてくれます。立地は駅からは少し離れていますが、歩いて通えるし、道路に面しているから治安もよくて安心して通える環境がありました。
自分にぴったりだったから。
のんびりとやるのが好きだったからこのような塾はとてもお勧めしたいです。
のんびりだけど的確なアドバイスや勉強はするので成績もちゃんと上がります。
楽しみながらできるのが勉強は1番大切だと思うのでストレスにならなくてとても楽しい授業でした。
まだ本番を迎えていないので何とも言えない部分も多いですが、今のところ塾長はじめ先生方の印象が良いです
塾に入るまで自分ではまったく勉強しなかったので、勉強の習慣が付いて来て良かったです
少人数制ということで、料金が集団塾より高くなるのは仕方ないのかなと思います
英語と数学を個別、国語、理科、社会は集団で授業をうけています。個別も2人の生徒をみているため、自分で解く時間と教えてもらう時間とわけられるので、勉強はしやすい環境でした。集団の授業の間は、復習したいと思っても休憩時間が短く感じてしまう時もあるようです。
コロナ禍の時はオンライン授業も実施されていました。今は分かりませんがそのようなシステムをすぐに取り入れられたのはすごいと思います。
生徒にも親身に寄り添ってくれるし雰囲気もとても良いです。小テスト的なものはたまに行われます。毎回ではないので負担も少ないです。お願いすれば毎回もできます。生徒の意見などを1番に取り入れながら授業を行ってくれるとでとてもよいと思います。
普段の授業は先生1対生徒2で1コマ90分、良く見てもらえていると思います
集団授業(1コマ60分)と言っても6〜7人なので、多くはなく質問等もしやすそうです
授業がなくても自習しに来ている子がいて、勉強に集中できる雰囲気です
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習からの通塾で約60万円
講師の経験のある方で、どの講師もわかりやすく説明してくれると聞いています。科目によって、大学生、社員の方で対応いただいています。空いている時間にも質問が出来るため、自習が続く時には助かると聞いています。
大学生が教えていて歳も近いので話しやすいし教え方もわかりやすいし勉強以外の悩みとかも話しやすくて良いです。
私たちが勉強に熱心に取り組めるような工夫とかもあるし疲れたら少しおしゃべりタイムもくれるのでストレスなく毎日通えていました。
先生は大学生かな?という若い方が多い印象ですが、丁寧に一生懸命教えていただけています
毎回授業内容などを連絡帳にて報告してくださいます
塾長は、勉強とスポーツを両立することに対しても理解していただき、とてもプラス思考に話してくださる方です
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
模試や成績表のレベルに合わせたテキストを用意しただけます。また、テスト対策の授業を用意していただけます。追加授業を1コマごとにいれることも可能のため、テスト前等に活用することがあり、大変助かっています。
人にあったレベルで教材を選んだりしてくれるのでめっちゃ難しいとかなくてありがたいです。自分で先生に言えば変えてくれて別の印刷してくれたりしたので自分のレベルに合ったものを解くことができるのはとても良いと思います。個別なのでレベルに合った勉強をできるのでより身につくと思います。
1人1人に合わせたカリキュラムを作成し、それに沿って進める方式です
専用のテキストも作ってくれます
うちは英語と数学を週1ずつで取っていますが、テスト前などは追加で取ることもできるようです
国語・理科・社会は、週1の集団授業を受けることも可能です
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
少人数での授業を希望していたこと、自宅から歩ける距離にあったことから決めました。
体験した時に、子供から授業がわかりやすくて良かったと印象が良かったからです。
家から近かったから
競泳をやっていて夏の全国大会が終わるまで塾に入っていなかったので、そこから一気に受験体制に切り替えさせるため、個別指導にしました
高校でも競泳を続ける予定のため、定期的に練習にも行けるよう、スイミングスクールの近くの塾に決めました
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出
天台駅にある個太郎塾の口コミ・評判
講師の先生一人一人が自分の学力に合わせて丁寧に教えてくれて自分も勉強への理解が深まったから。実際に塾に通い始めてから学力が上がり実力が備わってきていたのが実感できた。また、塾長の人柄もとても親しみやすく生徒に寄り添ってくれる方だったので塾に通うことが苦になることはなかったしモチベーションの上昇にも繋がった。
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
自分の苦手箇所やもっと伸ばしたい箇所に合わせて、先生がカリキュラムを組みたててくれるので、苦手を克服しつつ、得意な教科をもっと得意にすることができたから。また、先生と生徒の距離感が近く、わからないところなどを気軽に聞くことができたから。
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
オンライン授業もある。
また、3年生から集団授業が始まる。
ただ、今は個別授業のため、流れについてはよくわからない。講師1人につき、子供が2人つく形式。雰囲気は、雑談は多くなく、みんな静かに勉強している。
集中しやすい雰囲気作りと雑談の緩急があり、子どもも飽きずに授業を聞いている。質問しやすい雰囲気で、間違えても恥ずかしくない、積極的に声を出せるのがいいと思う。授業の理解度は小テストで確認しながら、子どもがどこまで理解しているかを先生が分かろうとしてくれている。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
大学生のアルバイトなので、合う合わないはあると思う。
ただ、合わなければ替えてもらうこともできる。
授業の様子は見たことはないが、嫌がらずに行っているので、講師の先生とも問題なくやれていると思う。
特に気になることはない。いつもスーツで清潔感があり、若い先生でも安心できる。生徒に対しては優しく接している。分からないところを質問しやすい雰囲気にされている。声の大きさも大きすぎず、聞き取りやすい音量だと感じる。
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
子供の状況に応じてレベルや内容を合わせてくれる。学年の復習か先取りか、親の希望と本人の理解度に合わせて進めてくれる。面談が定期的にあり、そこで本人の進捗具合や、親の懸念事項、今後の受験の意思などに合わせて、カリキュラムを提案してくれる。
問題ない。学校で習うことと、これから習うことを混ぜたようなカリキュラムで、個室にも合わせながら調整してくれている。進め方は本人が先生と相談して決めているようで、無理なく進められる。難しいものもあるようだが、考えれば分かるレベルにしてくれている。
個別指導て近所の紹介
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
小学校一年生から通える塾は、付近には多くなく、その中でも、雰囲気もしっかりしており、アクセスもよかった。料金体系もわかりやすかった。
新しくて綺麗で、家からも近くて通いやすい。静かな環境で勉強に集中できそうだから。同級生の子も多く通っている様子だった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
個太郎塾 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
個太郎塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出
ITTO個別指導学院 千葉みつわ台校
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線みつわ台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
天台駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
新しいので校舎がとても綺麗。先生が優しいので質問しやすいそうで、面倒見のいい先生が多いそうです。宿題は科目によりまちまちで、単語の暗記だけの時もあれば、受験用でがっつりやらされる時もある。結果受かったので満足してる。ありがとうございました。
とてもわかりやすくおしえていただきました。よって第一志望にて合格できました。塾費用もとても安価で、助かりました。検定なども、色々進めていただき、今後、役にたつのではないかと思いました。現在、高校も安定して通っていますので、こちらの塾を選択した事にとても感謝しています。
少人数での授業なので、不明点の質問がしやすい。また、自分に合った方法で授業を進めてくれる。テスト前は対策授業があったので、テスト範囲での不明点を解決することができた。また、プレテストがあるおかげで、テストの練習をすることができたので、不安なくテストに臨むことができた。
塾長は一人一人に対して真摯に向き合ってその人にあったカリキュラムを本気で考えてくれるため、自分も頑張ろうと思える。
講師は分からないところを分かるようになるまで丁寧に教えてくれるため、分からない問題をそのままにすることが無くなった。
校舎は毎日先生方が掃除をしてくれているので快適に過ごすことが出来る。
授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。
数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。
前回の授業の内容を確認し、宿題の確認を行い、その日に進める内容を説明される。解説を聞いて、問題を解いて行ってわからない箇所があれば質問して進めていく。定期テストなどが近い場合は学校のワークを進めて、わからないところや苦手なところを一緒に進めていく。雰囲気はフレンドリーなので、なるべく近い距離で会話ができるため質問もしやすく、勉強しやすい関係であると思えました。
この塾の授業の形式は個別指導です 子供の苦手なところというのをピンポイントで教えてくださる先生がいらっしゃるので安心して取り組むことができますし子供もいつも見られているという感覚から手を抜けないというところが メリットです.
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。
各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。
とてもフレンドリーで明るく、接しやすいので授業を楽しく受けられます。また親身に受け答えをしてくれることもあり、質問しやすかったり、相談にも乗ってくれます。勉強のことだけでなく、日頃の悩みにも相談に乗ってくれるため、助かります。
多くの合格者を出している素晴らしい事業ができる先生が多くいらっしゃいます そしてその先生は子供のやる気を出すために自己肯定感を持つように仕向けてきますので 大変 子供は集中して勉強ができると自分は考えています
普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。
レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。
塾の教材を使って、各教科ごとに中学の全部の範囲を一冊で完璧にし、部分部分でわからないところがあれば、他の教材でカバーしながら進めていく。他の教材も、数学の一分野だけをまとめた参考書など、色々なものがあるため苦手なものを克服しやすいと思います。
私が頼んでいたのは数学だと思いますが 数学は子供は苦手だったので そこの苦手なところを補充するような素晴らしい カリキュラムが組まれており 成績が直接 伸びたというようなエピソードがあります,
志望校に合格したので良かったです
知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。
入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。
兄が通っていて、兄が成績を伸ばして志望校に入学していたのを見てたから。また家から近く通いやすくもありました。
自分の住んでる家から近くて周囲からの評判も大変良い
そして素晴らしい授業をする先生がいる周囲からの評判もよく口コミも悪い口コミが載っていなかったので ここにしました
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記52件のデータから算出
天台駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
個別指導で生徒一人一人に合わせた指導が受けられる点がとてもいいと思った。成績保証制度があるので、テストの点がアップしなければ授業料無料になる。また、時間割を自由に設定できるため、部活などと両立しやすいのがいいと思った。
受験はあまり考えておらず、学校での学習が足りないと感じているため、補助として通わせることになったが、いまいち成果が見られず費用対効果はあまり良くないと思う。受験進学のための学習塾は費用がさらに高額であるため、その他に選択肢がなかったため妥協して通わせているが、目的にあう適当な塾がないため仕方なく選んだもの。
講師が友達のような感覚に近く先生という感じではなかった。仲が良すぎて、ちゃんと勉強しているのか、1日話をして終わっているんじゃないかと心配になる事もあった。子どもは楽しそうに通っていたので高校受験までお世話になりました。
ふりかえりの学習は1番地味で面倒な気持ちになるが、親身になって教えてくれているという気持ちになれたので悪くない評価だと思います。すごい上を目指すなら、ここではないような気もします。また、休み等の場合、塾の方から調整相談に乗ってくれるので、それも助かりました。
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
マンツーマン授業であり、真ん中に先生、先生を挟むように両側に生徒がいるので授業中でも周りを気にせず質問がすぐできる
最初に前回の授業の振り返りテストがあり、それに合格できたらその日の授業の内容に入る
たまに先生と雑談できて集中力がきれにくい
生徒2人に対して先生が一人付いてくれた。
友達や知り合いにならないように配慮してくれた。
毎回小テストがあり、合格するまで帰れなかった。
先生がいつも親身になって寄り添ってくれたので、親も子も信頼していた。
学校は適当だった。
威圧感もなく、安心して通わせていた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
先生方は大学生もいるし、成人している方もいる
得意な教科がバラバラなのでわからないことは必ず誰かが答えてくれる
授業の先生は固定なので授業の間の休み時間に少し雑談できたり、塾入ると積極的に挨拶してくれる
知らない先生でも皆さんコミュニケーション能力高いからすぐ仲良くなれる
学校の先生が面談でかなり適当だったので
ビックリした。
信頼できず、塾にお世話になりたいと思った。
勉強のやり方、テスト前の対策、学校の選び方など受験まで親身になってくれて、ありがたかった。
合格の時は、お祝いパーティーをしてもらった。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
個別授業かつ一教科を一授業で行う
内容は授業の先取り、学校で授業したときに理解できた状態で授業を受けられる
先生一人に生徒二人で授業中も隣に常に先生が居るので問題がわからなければすぐに質問でき、一緒に解き方を教えてくれる
英単語を覚えるための特別授業もある
子供に合ったやり方を丁寧に指導してくれた。
塾のテキストが分かりやすく、何度も繰り返し勉強していた。
夏休みや冬休みは、朝からお弁当持ちで長い時間頑張れる環境だった。
お世話になりました。
学校は全く信頼出来なかったので、塾に
一任していたように思う。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
成績が伸び悩んでいた中学2年のときに友達に誘われた無料体験学習で楽しく授業ができて、通いたいと思ったから
駅前で賑やかな場所だった。
家からも学校からも近かったので、
部活終わりや雨の日など、送り迎えがしやすかった。
体験でいい先生に出会い、そのまま
入塾した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記104件のデータから算出
個別指導の明光義塾 稲毛教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
天台駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
他の塾をそもそも考えておらず、比較も検討しなかったので、大した事は言えません。
しかし、不登校気味と芸能活動と二つの問題を抱えていて当時は本当に困っていました。
明光さんに救われたと言っても過言では無いと思っています。お陰様で大学生になりました。
今の平穏な大学生活は、明光さんに出会ったからだと思います。
塾長や先生方が、志望校や、勉強方法などについて親身に相談に乗ってくれた。楽しく雑談なども交え、そのときやっていた内容をエピソード記憶できた。塾に通うこと、勉強をすることが楽しくなった。教材量も、用途に合わせて適切で、自習にも使うことができてよかった。自習室が少し少なかったため、自習できないときがあったのが残念だった。
この塾は素晴らしい教育を先生方が提供しています。熱心で経験豊富な先生方が個別のニーズに応じた指導を行い、生徒たちが自信を持って成長できるようサポートしています。授業内容は充実しており、分かりやすく、興味深いものばかりです。また、生徒同士の交流やコミュニケーションも促進されており、学びの場だけでなく、友達にも育まれています。この塾での学びは、将来に向けての強固な基盤を築くための貴重な経験となっています。
教える先生は大学生がほとんどなので、年が近くわからない問題などが聞きやすいなどメリットもありますが、指導力は他の塾講師と比べると低いなどデメリットもあります。自習スペースが小さくて、受験期やテスト期間になると席が埋まってて使えないなんてこともありました。自習中にも大学生の先生が教えてくれてとても親身でした。
完全個別で、進めかたは自由でした。配られたプリントが出来次第挙手して、指導していただくと言う形です。不登校気味だったので他の生徒と比べられなく、良かったと思います。
でなければ、続かなかったと思います。
その点は、とても良かったです。
一人一人の勉強内容が違っていたので、苦手科目も基礎から勉強することが出来た。
カウンセリングまであり、話を聞いてくれるのがいいと思った。親のカウンセリングもあり、子供の状態を知ることができたので、安心することができた。
1コマ90分で途中10分休憩を挟んで次の授業に進みます。先生1人に対して生徒は2人までみたいです。個別指導の所なのでたまに面談等で教室に行った時にも静かに黙々と授業を受けている雰囲気です。なので落ち着いた環境だと思います
1コマ90分制で10分の休憩を挟んで次の授業になります。1人の先生に対して生徒は2人の様です。面談等で行った時にも個別指導なので皆んな黙々と教材を行っていて静かでした。問題でわからない所があったら解るまで指導してくれているみたいです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
近所の公立大学の学生が多かったです。
全体的に若い先生ばかりでした。
話が合って良かったと思います。
専門の講師もいらっしゃいましたが、うちの息子は学生さんに教わっていました。
毎回同じ講師と言う訳てばなかったですが、ほぼ変わりなかったので、良かったです。
大学生などのバイトは一切おらず、試験と面接を受け、採用された方が先生として活躍している。のでそこはとても安心出来る。採用後も先生方には研修が度々あるので、とてもしっかりしていると思う。安心して子供を任せられる
塾の先生についても良くわかりませんが何度か面談等で言った時には比較的若い先生が多かったと思います。うちの塾は個別指導なのですが毎回同じ先生ではないみたいでその中でも子供的にお気に入りの先生はいますがどの先生に当たっても問題は無いみたいです。
塾の面談の時にしか私は中には入らないので良くわかりませんが、何度か行った時には若い先生が多かった様に思います。毎回同じ先生と言うわけではないみたいですが、どの先生でも教え方や対応に問題はないみたいです。嫌な先生は居ないみたいです。
個別指導なので、特にカリキュラムは無く不得意な所の強化が主でした。
毎回プリントが渡されました。
出来たら次、を繰り返していました。
他の生徒さんも、同じだと思いますが、交流が無かったので、詳しくは分かりません。
自分が何をやりたいか話し合って決めたという。うちの子はテストの点数が低かったので、点数上げるために、うちの子にあった学習プランを先生が丁寧に考えてくれた。ので分からないから勉強しないということはなくなって、
勉強するようになった。
カリキュラムについても塾の方に任せてあるし子供からも特に何も言ってこないのでどんな事をしてるかもわかりませんがその子のレベルに合わせた内容の勉強をしていると思います。わからない所があってもどんどん進むのではなくわかるまで教えてくれているみたいです
カリキュラムも塾の方に全てお任せしておりますので良くわかりませんが個別指導のじゅなのでそれぞれの子供のレベルに合わせて指導していただいてると思います。わからない所があってもどんどん進むのでは無く解るまで教えてくれていると思います
個別指導だから、息子は不登校気味だったので、良いかなと思いました。
本人も承諾してくれた唯一の塾でした
家からとても近く、通いやすいと思った。塾のホームページを色々見ていたけれど、息子がここに行きたいときったので尊重して、決めた。
何校か塾を体験してから決めるつもりでしたが1番最初に体験に行ったここで良いと子供が言ったため明光義塾に決めました
家から近く送迎しやすいのと色々な塾を考えていて1番最初にここに体験に行って子供がここで良いと言ったので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
個別指導の明光義塾 稲毛園生教室
- 最寄駅
- 千葉都市モノレール2号線穴川駅から徒歩18分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
天台駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
他の塾をそもそも考えておらず、比較も検討しなかったので、大した事は言えません。
しかし、不登校気味と芸能活動と二つの問題を抱えていて当時は本当に困っていました。
明光さんに救われたと言っても過言では無いと思っています。お陰様で大学生になりました。
今の平穏な大学生活は、明光さんに出会ったからだと思います。
塾長や先生方が、志望校や、勉強方法などについて親身に相談に乗ってくれた。楽しく雑談なども交え、そのときやっていた内容をエピソード記憶できた。塾に通うこと、勉強をすることが楽しくなった。教材量も、用途に合わせて適切で、自習にも使うことができてよかった。自習室が少し少なかったため、自習できないときがあったのが残念だった。
この塾は素晴らしい教育を先生方が提供しています。熱心で経験豊富な先生方が個別のニーズに応じた指導を行い、生徒たちが自信を持って成長できるようサポートしています。授業内容は充実しており、分かりやすく、興味深いものばかりです。また、生徒同士の交流やコミュニケーションも促進されており、学びの場だけでなく、友達にも育まれています。この塾での学びは、将来に向けての強固な基盤を築くための貴重な経験となっています。
教える先生は大学生がほとんどなので、年が近くわからない問題などが聞きやすいなどメリットもありますが、指導力は他の塾講師と比べると低いなどデメリットもあります。自習スペースが小さくて、受験期やテスト期間になると席が埋まってて使えないなんてこともありました。自習中にも大学生の先生が教えてくれてとても親身でした。
完全個別で、進めかたは自由でした。配られたプリントが出来次第挙手して、指導していただくと言う形です。不登校気味だったので他の生徒と比べられなく、良かったと思います。
でなければ、続かなかったと思います。
その点は、とても良かったです。
一人一人の勉強内容が違っていたので、苦手科目も基礎から勉強することが出来た。
カウンセリングまであり、話を聞いてくれるのがいいと思った。親のカウンセリングもあり、子供の状態を知ることができたので、安心することができた。
1コマ90分で途中10分休憩を挟んで次の授業に進みます。先生1人に対して生徒は2人までみたいです。個別指導の所なのでたまに面談等で教室に行った時にも静かに黙々と授業を受けている雰囲気です。なので落ち着いた環境だと思います
1コマ90分制で10分の休憩を挟んで次の授業になります。1人の先生に対して生徒は2人の様です。面談等で行った時にも個別指導なので皆んな黙々と教材を行っていて静かでした。問題でわからない所があったら解るまで指導してくれているみたいです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
近所の公立大学の学生が多かったです。
全体的に若い先生ばかりでした。
話が合って良かったと思います。
専門の講師もいらっしゃいましたが、うちの息子は学生さんに教わっていました。
毎回同じ講師と言う訳てばなかったですが、ほぼ変わりなかったので、良かったです。
大学生などのバイトは一切おらず、試験と面接を受け、採用された方が先生として活躍している。のでそこはとても安心出来る。採用後も先生方には研修が度々あるので、とてもしっかりしていると思う。安心して子供を任せられる
塾の先生についても良くわかりませんが何度か面談等で言った時には比較的若い先生が多かったと思います。うちの塾は個別指導なのですが毎回同じ先生ではないみたいでその中でも子供的にお気に入りの先生はいますがどの先生に当たっても問題は無いみたいです。
塾の面談の時にしか私は中には入らないので良くわかりませんが、何度か行った時には若い先生が多かった様に思います。毎回同じ先生と言うわけではないみたいですが、どの先生でも教え方や対応に問題はないみたいです。嫌な先生は居ないみたいです。
個別指導なので、特にカリキュラムは無く不得意な所の強化が主でした。
毎回プリントが渡されました。
出来たら次、を繰り返していました。
他の生徒さんも、同じだと思いますが、交流が無かったので、詳しくは分かりません。
自分が何をやりたいか話し合って決めたという。うちの子はテストの点数が低かったので、点数上げるために、うちの子にあった学習プランを先生が丁寧に考えてくれた。ので分からないから勉強しないということはなくなって、
勉強するようになった。
カリキュラムについても塾の方に任せてあるし子供からも特に何も言ってこないのでどんな事をしてるかもわかりませんがその子のレベルに合わせた内容の勉強をしていると思います。わからない所があってもどんどん進むのではなくわかるまで教えてくれているみたいです
カリキュラムも塾の方に全てお任せしておりますので良くわかりませんが個別指導のじゅなのでそれぞれの子供のレベルに合わせて指導していただいてると思います。わからない所があってもどんどん進むのでは無く解るまで教えてくれていると思います
個別指導だから、息子は不登校気味だったので、良いかなと思いました。
本人も承諾してくれた唯一の塾でした
家からとても近く、通いやすいと思った。塾のホームページを色々見ていたけれど、息子がここに行きたいときったので尊重して、決めた。
何校か塾を体験してから決めるつもりでしたが1番最初に体験に行ったここで良いと子供が言ったため明光義塾に決めました
家から近く送迎しやすいのと色々な塾を考えていて1番最初にここに体験に行って子供がここで良いと言ったので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 千葉校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!
天台駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
個別指導が売りなだけあって、自分のペースでじっくりとやることができ、結果的に合格することができた。正直マイペースなところが心配だったので、この塾を選んで本当に正解だったと思います。友達もできたみたいで色々とお勧めしたい塾です。
相性の合う先生を見つけてくれて、丁寧かつ熱心に指導してもらえます。講師の先生は、いずれも話も上手で楽しく学べるし、学習進度にあった適切な学習内容でした。また、目指している学校の入試に合わせて、学習内容をいろいろ提案してもらい、とても参考になりました。
こちらは完全に1対1なので行けば集中せざるおえないので良いです。本人も目指したいものがあるので入塾前にも体験を受けてご相談しながら授業料等も決まっていきます。本人はやりやすいとの事なので親的には何よりです。駅直ぐにでもあるので交通の便もよいですよ。
この塾は、個別指導に力を入れており、理解が深まるまで丁寧に教えてもらえる点がとても良かった。自分のペースで進めることができ、分からないところもその場で解決できたので、学習の効率が上がりました。進路や勉強方法についても親身になってアドバイスしてくれ、目標達成に向けて具体的な計画を立てられた。全体的にサポートが手厚く、成績も着実に向上したため、非常に満足している。
基本的に個別指導を中心に構成されている。初めに、講師が生徒の学力や理解度を確認し、個別の学習計画を立てる。授業は、理解度に合わせて進められ、基礎から応用まで段階的に指導される。また、授業中には生徒が分からないところをその場で解決できるよう、質疑応答が積極的に行われる。定期的な確認テストや復習を取り入れることで、定着度を高めつつ進行する。
生徒一人に先生が一人の形式。集団塾のようにホワイトボードを使って授業する。流れは宿題の確認をしてその後確認テストがあった。授業は結構やりとりがあって先生からも理解しているか色々聞かれるので子供曰く集中してないといけないので結構毎回疲れるとのこと。
コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。
子供の実力、現状の課題、そして志望校を理解した上で進めて下さった。そこが個別指導の最も良い部分と思う。授業の進め方も子供の理解度に合わせて、分からなければ授業を止めて、子供が納得するまで説明して下さり、非常に分かりやすかった。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
ベテランの講師や偏差値の高い大学生によるサポートがとても手厚く、分かりやすい説明のおかげで理解が深まった。難しい内容も丁寧に教えてもらえたことで、苦手意識を克服し、自信を持って学習に取り組むことができた。特に、具体例を交えた解説や個別に合ったアドバイスが効果的で、学習の効率も大きく向上した。このようなサポートがあったおかげで、安心して目標に向かって頑張ることができた。
マンツーマンの塾なので80名くらい講師がいるらしい。社会人講師も多くいて学生講師もいる。合わなかったら校長に相談すれば担当を変えてもらえる。算数は少々厳し目な社会人講師にしてもらった。学生講師はよく子供のやる気をひき出してくれてよかった。
個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)
講師は専門の社員で大学生とかではない。経験値も高く、非常に安心して子供を預けていた。ただ、社員、ベテラン、経験値が高いからと言って安心という訳ではなく、講師の性格も重要である。子供に対して丁寧で、子供の理解度に合わせて授業を進めて貰えたので非常に良かった。
自分に合ったレベルからスタートできたので、無理なく学び始めることができた。基礎からしっかりと学習を進めることで、自分のペースで理解を深め、焦ることなく次のステップに進むことができた。そのおかげで、徐々に自信もつき、難しい内容にも前向きに取り組めるようになりました。自分に合ったレベルでスタートすることの大切さを実感した。
個別なので生徒に合わせて作成してくれると聞いていたがその通りだった。もともと付属狙いだったので無理のないカリキュラムを作ってもらった。6年生の夏前には全ての学習が終わるように作ってもらった。大まかなカリキュラムと一回一回の細かいカリキュラムがある。
こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。
決まったカリキュラムを画一的に押し付けることは決して指導ではないと思う。子供の実力、子供の志望校、あるべき姿に合わせて指導、授業のカリキュラムを構成すべきというのが自分の意見ではあるが、そういう意味では息子の実力、現状の課題と、志望校、あるべき姿に合わせて柔軟に設定して下さったので良かった。
完全1VS1の個別指導の塾で、分からない部分は分かるまで教えてくれるし、大学受験にも強い塾だったから決めた。
1対1の個別指導の塾で難関中をはじめ合格実績が良かったから。知人からここの校長は凄い人で学習方法や受験校などのアドバイスを納得のいくまでしてくれると勧められたから。
自宅から近い。個別指導。
選択基準に、家からのアクセスと、個別指導であること、周りの友達も通っている、ことを挙げた。最終的に全てに合致するこの塾を洗濯した。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
進学個別指導のTOMAS(トーマス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記35件のデータから算出
武田塾 稲毛校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!
天台駅にある武田塾の口コミ・評判
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
自由に学べたので自由に時間を使うことができて良かったと思うが、席をいくたびに自由に選んで利用が可能だったが、大体が利用したいデスクがかぶってしまうことがままあった。それが結構なストレスとなっていたと思いだす。
自分に合った学習計画を立ててもらえるため、自分の志望校に合った勉強ができた。自習室にいつでも行けるのが良かった。個別指導のため、時間が選べ、通いやすかった。自分の自宅と学校の間にあり、通いやすかった。
とても良いとは言えないがある程度のレベルまでいけると思う。自由に進められるが責任も本人次第。ボリュームがある自宅学習もやるやらないは本人次第です。向上心がある人向きです。あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
自宅で購入した問題集を自学自習を中心に行い、塾で採点してもらい、振り返りと予習を行う。かなりボリュームがあり、日々追いまくられる様子だった。雰囲気は個別なので、よくわからないがある程度できる生徒が多いようなので、あまりうるさくはない様子。
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
教師は専門の講師だと思われる。ある程度のベテランだと思う。複数の講師がいたが、生徒とよくコミュニケーションをとる講師とあまり取らない講師とがいる。また教え方が美味い講師と下手な講師がいるので注意が必要。講師は選択できるがまれに1人しかいない場合もある。ソントクがはっきりする。
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
自分でカリキュラムを組む方式なのである程度じゆうとなっている。というかカリキュラム自体が無いと言っていいほど自分都合で勉強ができる様子だった。自分でカリキュラムを組むので進み方もさまざまなようすであった。第三者とは比較しないで済むようなので、ストレスはないようでした。
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
講義無しでスパルタと聞いていた。また自宅から通う距離が短い。時間が合うため。費用が妥当なため。パンフレットの内容に納得したため。
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の千葉県の受験体験記6件のデータから算出
武田塾 千葉校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!
天台駅にある武田塾の口コミ・評判
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
自由に学べたので自由に時間を使うことができて良かったと思うが、席をいくたびに自由に選んで利用が可能だったが、大体が利用したいデスクがかぶってしまうことがままあった。それが結構なストレスとなっていたと思いだす。
自分に合った学習計画を立ててもらえるため、自分の志望校に合った勉強ができた。自習室にいつでも行けるのが良かった。個別指導のため、時間が選べ、通いやすかった。自分の自宅と学校の間にあり、通いやすかった。
とても良いとは言えないがある程度のレベルまでいけると思う。自由に進められるが責任も本人次第。ボリュームがある自宅学習もやるやらないは本人次第です。向上心がある人向きです。あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
自宅で購入した問題集を自学自習を中心に行い、塾で採点してもらい、振り返りと予習を行う。かなりボリュームがあり、日々追いまくられる様子だった。雰囲気は個別なので、よくわからないがある程度できる生徒が多いようなので、あまりうるさくはない様子。
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
教師は専門の講師だと思われる。ある程度のベテランだと思う。複数の講師がいたが、生徒とよくコミュニケーションをとる講師とあまり取らない講師とがいる。また教え方が美味い講師と下手な講師がいるので注意が必要。講師は選択できるがまれに1人しかいない場合もある。ソントクがはっきりする。
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
自分でカリキュラムを組む方式なのである程度じゆうとなっている。というかカリキュラム自体が無いと言っていいほど自分都合で勉強ができる様子だった。自分でカリキュラムを組むので進み方もさまざまなようすであった。第三者とは比較しないで済むようなので、ストレスはないようでした。
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
講義無しでスパルタと聞いていた。また自宅から通う距離が短い。時間が合うため。費用が妥当なため。パンフレットの内容に納得したため。
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の千葉県の受験体験記6件のデータから算出
東京個別指導学院 千葉東口
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
天台駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
立地条件がとても良かった(日常の学校の通学でも寄れて、自宅からも近い)上に、塾周辺の治安も悪くなく、効率的に通えたので良かった。
先生との相性も悪くないので、2年通えたのだと思う。値段的にはもう少し安いのが良かったが総合的には「やや良い」とした。
特に悪い点が無いが、自宅からの立地条件と娘の性格との相性が良かったので、他受講生と当てはめると一律良いかは賛否が分かれる(万人受けするかはわからない)。
塾自身は立地や授業スタイルが良いと思うので、満足度は中間より高い印象だった。
先生と娘の相性が良かった(すべての学生に満足するとは言いませんが)のと、通学する上で負担にならないロケーションだったので、おおむね満足しています。費用についてはもう少し安く(2万円代)だと満足度はより良かったと思います。
ロケーション、先生の質とも娘には最適だったと思います。とくに塾の場所(安全性)は良く、個別1vs1で教えてもらえることで、勉強に専念しやすい場所だと思います。
学校予定がかわって塾の時間調整もしやすく、家からも通いやすいため特に不満はありません。
1対2形式の個別授業で、それぞれ先生が指定した市販テキストや学校授業の問題を各自が解くスタイル。閉鎖されすぎずオープンすぎずに学習を続けられて、学校都合(先生の都合も含め)に合わせてスケジュール調整もしてくれたため、問題は特に発生しなかった。
先生との相性にもよるが、聞きづらいこともなく、不明点もよく効けて良かったと娘は言っていた。
先生1人に対して学生2人のスタイルだが、生徒が女性同士なため、気兼ねなく教えてもらえた。あまり焦るような場面もなく、自分のペースで学べて、学校の授業の不明点も聞けたため、塾授業以外の価値もあったように思う。
1対1もしくは1対2の少人数体制での授業なので、遠慮なく質問でき、特に学習スピードについても先生の都合を気にせず学習を続けられます。
話易い先生のようで、最初から遠慮せずに質問にも答えてもらえるため、不満はありません。授業外の質問にも自習日に答えてくれるので学校授業でも助かってます。
個別1vs1で利用しているテキストの不明点を先生に聞くスタイルです。
娘の学力より先生のレベルがはるかに高いですが、娘のわからない点について分かりやすく教えてもらえるそうです。学習塾で1vs1による授業ですが先生との会話の相性も良いらしく、緊張は特にしないので、教えてもらえやすいそうです(どの先生でも良いというわけではありません)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:420000円
娘の学力から見て、とても適切で(現役千葉大生の理系で2年目)教え方も上すぎず、理系全般についても答えられるので、講師に向いていた。
性格的相性も悪くなく(仲良しすぎず、悪すぎず)、不明点は受講科目以外(数学以外の理科系全般)についても教えてくれたため、助かった。
娘の偏差値と比べると高い方で、性格的にも気が合っており、教え方もあってるらしく、気兼ねなく不明点も相談できた。
塾以外の相談事(進路や学校生活など)にも気軽に応じてくれ、気負わずに通えたらしい。進学分野にあって理系に詳しい先生のため、色々聞けたのが良かったらしい。
現役大学生でしたが、娘より十分高い偏差値をもっており、教え方にも満足しています。授業日以外で自習室にも通ってますが、先生と出勤があえば教えてもらえますし、受講強化以外の苦手強化において学校での不明な点にも教えてもらえるので助かります。
また他先生についても答えてもらえる質問もあるので自習でも問題ありません。
担当してもらっている先生は、現役千葉大学の理系学生です。
※娘の進路も理系(薬学)であり、学びたい教科も数学・化学です
先生の得意科目も数学系であり、受講しているのは数学のみです。
ただし先生の好意により、受講していない化学についても不明点は教えてくれます。
主に学校授業の不明点を中心に先生が教えるスタイル。特別な受験対策用の問題を解くわけでない。
ただし不明点が多い科目については、先生が推奨するテキスト(市販)のものを買って、個別で対策を練っていくスタイル。
模試の状況も定期的に判断して、弱い科目についての相談も乗ってくれる。
学校の授業の不明点の強化を中心として、数学の不得意分野と直接教えてもらっていた科目とは関係ない化学にも詳しいので安心して教えてもらえた。
教え方が娘とあってるらしく、不明点のポイントが聞きやすくて良かったらしい。
カリキュラム自身は個人個人に合わせたものなので、あまり参考になりませんが、娘の学習能力(不得意の範囲)も把握してくれており、苦手な分野についての対策や先生が参考にした参考書も教えてもらって学習日以外の参考にもなっています。
数学のみのカリキュラム1回/週で受けています。内容は学校での不明点の解消が中心(特にテキストは無し)ですが、個別1vs1なので娘のわからない点は、そのまま率直に聞けます。
学習内容の中心は、学校テキスト範囲が主だったものですが、先生推奨のテキスト内容にも対応してもらっていて、それらの娘が感じる不明点について解説をしてもらいます。
通っていた学校(高校)からのアクセスと、自宅からのアクセスがよく、面接時に応対した塾長の雰囲気や塾内の雰囲気が良かったから
自宅からの最寄り駅で学校の授業時間・部活時間にも干渉せず通えたのが良い。学校の休校日でも自宅からバス1本でイケるので負担が少なかったと思う。
学校からと自宅からの通塾距離が近く、時間も柔軟に指定できるので通いやすかったため。
また学校帰りにも通える自宅からの最寄り駅にあったため。
現在通っている高校と自宅からのロケーションが良く、担当していただく先生と娘のレベル・相性が良かったから。塾周辺の安全性も高く(自宅から最寄り駅でもあります)学校帰りに通いやすく、家からも通いやすいです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 84%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記57件のデータから算出
学力再生工房AQURAS 稲毛駅前工房
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中3塾生70%が偏差値60以上の進学校に合格!遠方からも沢山の生徒が通う学習塾
講習 | 春期講習 |
---|
学力再生工房AQURAS 編集部のおすすめポイント
- 千葉県唯一!国公立大学現役合格を成し遂げるための「スーパーキッズプロジェクト」設置
- 一般入試でも対応可能な大学受験指導
- 「自己管理力」や「規則正しい生活習慣・学習習慣」の構築も目指せる環境
個別学習塾『DOJO』 個別指導WAM 千葉駅前校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
英検アカデミー 稲毛教室
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!
天台駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
WISH個別指導教室 稲毛校
- 最寄駅
- JR中央・総武線稲毛駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
それぞれの生徒の希望に合わせた学習指導で、効率的に学力アップが可能
天台駅にあるWISH個別指導教室の口コミ・評判
とにかく、親身に、一人ひとりに寄り添って下さいました。講師の先生だけではなく、塾の運営の方も皆さんで、今必要なものは何かを考えてくださっていました。そういう雰囲気でしたので、分からないことや困っていることなどを相談しやすかったです。保護者が連絡する必要なく、子供が自分で相談することのできる雰囲気がとても良かったです
宿題の解説、復習を中心に授業は行われるので、宿題は必須でした。復習の中では忘れてしまっている知識や、不確実な箇所をもう一度学習し直すこともしました。また、わからない点については納得がいくまで説明してもらうことができました
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の方は、他の塾でも講師をされていたりしたので、社員ではないと思います。教え方はとてもわかり易く、ベテランの講師の方もいらっしゃいました。疑問点には納得がいくまで解説をして下さいました。要点をまとめてわかり易く教えて下さいました。
受験が近付いて不安になる時期にも、しっかりと寄り添って教えて下さいました
個別指導なので、一人ひとりにあったカリキュラムを組んで下さいました。段階を踏んで、自分にあった難易度の学習を重ねることが出来たので、学力を着実に伸ばすことができたと思います。
各教科の苦手分野を把握して、集中的に取り組むことで苦手分野を克服することができました
通いやすい距離にあり、個別指導を行っていたためです。受講科目以外の教科でも、質問を受け付けてもらえると聞いたからです
WISH個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- 対話式授業で学力アップ
- オーダーメイドのカリキュラムで学力アップをサポート
- 一般入試から内申対策まで様々な入試試験に対応
四谷学院 千葉校
- 最寄駅
- JR中央・総武線千葉駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾
天台駅にある四谷学院の口コミ・評判
講師の対応と、時にはワンツーマンで教えて頂き大変有り難かった。息子はそこに行ってから偏差値が以前と比べ、遥かにアップし、同じ大学を目指している仲間も沢山出来て毎日が楽しく学習して、自宅に帰ってからも仲間に負けないように学習しておりました。私たち夫婦も息子に勉強を強いる事は一度もなく、かえって息子の学習意欲が伸びた事と思い大変感謝しております。おかげさまで第一志望に行く事ができました。
細かい段階別なので取り組みやすいし、自分の弱い部分がはっきりわかるので、そこを学べば次は解けるという自信につながって、成績も上がってきました。自分のペースで進めるのもおすすめのところです。学校や家の用事、ピアノを習っているのでその予定との調整もつけやすいです。
塾の総合評価の部分は中々、難しいですが生徒に対して真面目に丁寧に指導して頂いた事、また実際に大学に合格させて頂いた事が最終的に評価が良かった事です。何より、子供が活き活きして塾に通っている事から行きやすい環境の元で受講出来たのが評価が良かった事ではないかと思います。
個別で先生方が熱心に教えてくださり成績も伸びたのでとても感謝しています。週一回の受講でしたが、一対一で教えてもらえたのでわからない事も聞きやすく、理解するまで教えてくれたのがとてもよかったです。また、自分と同じように頑張ってる生徒さんがたくさんいて一緒にがんびっているんだなと実感しながら勉強できたのでやる気もでました。自習室も行きたい時に利用することができたのもとてもいい点だなと感じました。
授業は比較的小規模です。雰囲気は、みな真剣にノートとったりしています。問題を解いてから解説を聞いたりする形なので、わからないところがあれば詳しく聞くことができます。授業はポイントをしぽって進んで行きます。
個人のレベルに合わせた授業でクラス別になっていたと思います。また授業の前でも自習出来る教室もありコロナ禍であったがいつでも集中出来る環境でとても良い印象でした。テストも定期的に実施し分らない問題は個別に指導あり丁寧に指導して頂いた。個人のレベル別にクラス分けしていた。
授業は少人数クラスとある程度の人数がいるクラスがあって、教科や時間割、曜日や季節によって人数にばらつきあります。進度はそれほど速くはなく、問題なくついていけます。静かな感じで、学ぶためにはよい雰囲気です。
静かで落ち着いている。周りの友達も同じ目標に向かって頑張っているので、本人のやる気向上にもつながっていると思う。個々の五問に対応できるスタイルであるため、疑問を解消しやすいのではないかと感じる。授業の形式も1回完結であるため中途半端に次回に持ち越さない。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
社員さんが教えていて、わかるまで丁寧に教えてくださいます。個別の担任がいて、通塾状況や55段階テストの進捗、模試の成績などを考慮して、夏期講習や春期講習で取った方がいい講座を見繕ってくれるのでありがたいです。
講師については全般的にわかりやすく丁寧に説明して頂いた。また個別指導もあり理解出来た印象であった。講師はプロもいた。また現役の大学生もいた。受験時のアドバイスや現在通っている大学の印象なども教えて頂いた。
社員さんが教えます。少人数授業なので、進度もある程度フレキシブルな感じです。55段階とは別に講座が組まれているので、55段階である程度レベルが揃った人たちが同じクラスで受けていて、授業内容がそのクラス全員のレベルに最適化されています。
丁寧に対応してくれてあると思う。専門の科目ごとで対応してもらえ、質問もしやすい雰囲気の先生が多いようである。本人も通塾するようになり、わからないことをきちんと聞くと言う習慣を身につけることができらようになったおもう。
55段階テストはいつでも自分のペースにあわせて受けることができ、その他に授業のコマを取ります。理系なので数字、英語、理科2科目をとっています。共通テストを受ける人のために国語や社会の授業を取ることもできます。
カリキュラムは良く分かりませんが個人個人のレベルに合わせて、設定していた印象であった。特に苦手なカリキュラムは個別に面接し理解を得た上で授業していた。レベルが上がったら違うクラスに移動したと思います。
55段階はきっちり組まれていて、毎回テストを受けてクリアすると次の段階に進みます。基本的にテストをして、不合格だと課題が課され、内容を理解してから再試験を受ける形です。わからないところは個別に先生に聞きます。講座は単元を区切って進み、学校の定期試験の範囲に近い進度になっていて、内申点アップを意識した定期試験対策になっています。
本人に適してある。
通年通したカリキュラム構成があり、受験までを見越して課題をこなしながらステップアップしていくことができていると感じる。また本人に合わせた対応もあり進めやすいと感じる。本人の満足度も高い。
段階別に細かく試験を受けることで自分の今のレベルを正しく把握でき、個別指導が手厚いのでわかるまで教えてくださるから
家族で色々と相談し幾つかの塾に出向き説明会に伺いました。結果として本人の希望を重視し行きたいところへいかしました。教室の雰囲気が良かった。と思います。
通学の途中で通えるし、55段階の中で自分のわからない部分を特定して欠点をつぶしていくから、基礎力を確実に上げることにでき、大学に行ってからも助けになるため。
近場であり、また名前もよく聞くことから実績もある確実な宿なのではないかと考えたため。本人も通いやすく友達もいるため、通うことを苦に感じていない。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院 編集部のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 54%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 67%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の千葉県の受験体験記24件のデータから算出