


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
市川市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
その子に合った講師を付けてくれる塾長の人選が良かったように思います。それにより人見知りの子供が質問しやすい環境を作ってくれました。自習室の環境がイマイチですが、同じフロアに講師がいるので、講師や塾長が適宜声をかけてくれて指導してもらったりしました。希望としては授業と自習室のフロアを別にしてほしいことです。
もっと見る





塾の総合評価
しばらく授業をやってみて「先生と合わない」など子供の意見を聞き入れてくれるところでした。私の娘の場合は、一人の先生と2週間くらい授業をやってみた感じで意見を聞いてみたところ英語の先生が合わず、次の先生もダメで、、、二回ほど先生を変えてもらいました。
もっと見る





塾の総合評価
自分の通っていた塾は個別指導以外にもオンラインサポートを充実されていたから、対面で学校に通えない子どもにとっておすすめできる。それに、自習しやすい環境が整っているから勉強しやすい場所だと思う。わからないときには受付の人が座っていらっしゃるからその人に聞くこともできる。
もっと見る






塾の総合評価
個々にあった個別授業が分かりやすく理解できました。先生との相性も良く不安だった塾も楽しく出来き相談したりストレスもたまらず楽しく出来たと思います。自分に合った無理の無いスケジュールを組んでくれて学校と塾も両立できました。
もっと見る






アクセス・環境
1対1なので、わからない所をすぐ教えてもらえる。人見知りで集団塾では質問できなかったうちの子も、質問しやすいと言っていた。アプリで今日の授業内容、やる気、理解度などを提示してくれて、講師からのコメントもある。
もっと見る





アクセス・環境
自分の取り組みたい内容を持ってきてどの部分をやりたいのかを先生に伝えて、それを最初は自分で解く時間があったり事前に解いたものを解説してもらうこともあった。雰囲気はマンツーマンだから沈黙するような時間は解く時間くらいだった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は他の塾と違い ガヤガヤ賑やかな感じではなく とても静かだなと思いました。
流れはまず 1時間先生がつき教えてもらい その後 塾長先生 担当の先生 子供でその日にやったことの確認を行い その後自習という感じで進めていました。
もっと見る






アクセス・環境
1時間の授業に自習を1時間で合計2時間。マンツーマン型式で、授業をする場所と自習の場所が分かれている。
年齢が近いせいか、楽しく授業ができている。
集団塾とは違い友だちはいないので無駄話など無く集中してできる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教科によって社員の講師とバイトの講師の方に指導してもらった。3月はバイト講師が卒業などでいなくなってしまう率が高い。合わない講師の場合は、伝えれば変更してもらえた。担当してもらった講師の方々は子供とも相性がよく変更してもらうことはなかったが、3月で講師が辞めてしまうための変更はあった。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師の方お二人でどちらも志望校に現役で出されている経験のある方だった。それぞれ生徒の得意不得意な傾向をわかっていただいてたし、わかりやすく説明してくださった。ときには優しくときには厳しくおっしゃってくださるいい先生だった。
もっと見る






講師陣の特徴
最初に面談をした際に 今の出来るところ出来ないところを細かく把握していただき その上で受験に向けての方針なども話し合い たくさんの先生の中からとても子供に合った先生をつけていただきました。やはり子供との相性がよくなければ続かないと思っていたので
もっと見る






講師陣の特徴
プロと大学生がいる。価格は違う。
大学生にお願いしているが、自分と合わない先生と思ったらすぐに変えてもらえるシステムで、自分に合った先生を見つけることができる。合わない先生の変更を気兼ねしていると受験に落ちるのでどんどん変えていける。
素晴らしい先生はいっぱいいる。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の苦手教科と家庭の塾の予算を考えながらカリキュラムを決めていた。うちの子は自分のレベルで行けそうな志望校だったので、そこまで高度なレベルのカリキュラムはなかった。自分より高いレベルの志望校だったら、更にたくさんのカリキュラムを取ることになり、もっと値段も上がると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のやりたい科目を自分で決めて持ってくる形だった。例えばこの日は英語の長文をやりたいとか、今日は現代文を取り組もうとか。特に教材を買う必要はなかったから、教材費を追加で払うことは基本なかった。そのため、固定制というわけではなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
うちの子の場合は 不登校気味だったこともあり 周りの子達よりも出来ないところが多く まずそこからということに 進めていくうちに出来るところが増えて そこから受験に向けてという感じでしっかりとサポートしていただくことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾と先生が子どもの進捗状況と苦手科目などから、ベストなカリキュラムを組んでくれる。
こちらが用意したテキストを、計画的に進めてくれたり、先生が用意したプリントを進めてくれたり、模試対策など、その時の子どもに合った柔軟な指導なので、子どもも何をすればいいのかがわかっている。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団ではなく個別を本人が希望したので。体験に行き、指導がわかりやすいと本人が言っていた。下の子も連れて行ったが、下の子も算数を教えてもらい、楽しかったと言っていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾は他の塾に比べて先生1人に生徒1人でマンツーマン式になっているから、自分のペースで学習や指導をしてもらえるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
不登校気味だったため 個別指導のところが良かったので 見学に行き 先生とお話をしてすぐに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導なのに安かった
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市川市にある個別教室のトライ




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
市川市にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
学校事に合わせて、テストの対策を行っており本人の苦手が分かりやすく、学校のカリキュラム進行状況も分かりやすく追えていたので大変よかった。宿題や模試を見てるだけで本人の成長を痛感できるのでかなり親としては助かりました。
もっと見る




塾の総合評価
とりあえず小学校高学年からの成績からは信じられないくらい最初は伸びました。塾のおかげだと思います。模試も結構ちょくちょくあるので、自分の成績がどれくらいなのかも分かりやすいです。先生がとても若くて優しいので質問しやすかったのが子供にとっては何よりです。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと思います。子供にとってははじめての経験ばかりだったと思いますが、新しい友達や先生に触れ、会話し、勉強し、テストを受けてたくさん失敗し、たくさん学んでくれたように思います。それをたくそんサポートしてくれた塾のように感じています。
もっと見る




塾の総合評価
全体的には良かったと思います。比較対象が自身の経験とまわりの口コミベースになるので、なんとも言えませんが、子供のプラスにはなったように思います。オンラインの授業も学校のようにありますが、子供の理解度は低いように思いました。
もっと見る



アクセス・環境
クラスが別れているのでレベルがある程度一緒なので質問しやすいし、ついていけないこともなく良いと思います。特に騒がしいとかもなく、真剣に聞いている生徒が多いと子供は言っています。
だいたい1時間に数回は当てられるようなので、居眠りや注意さんまんにもならようにしてくれていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
なんだかんだで楽しんでやっているようでした。また、基本的なことではありますが、学習を通してもたくさんのお友達ができて、切磋琢磨、教え合いや宿題のことについて会話が増えて、とても良かったと思います。成長しているように思います。
もっと見る




アクセス・環境
コロナという状況もあるかもしれませんが、元気はつらつというよりは黙々とを推奨されてたように思います。マスクのせいもあるかもしれませんが、子供の表情から内容に追いついているかどうかの把握も難しさが増してるように推測しました。
もっと見る



アクセス・環境
最初に小テストを行ってみんなの前で点数を先生に報告するからライバル感がある。授業のなかで覚える時間とノートに記入する時間と問題を解く時間がしっかり分かれている。指されることがよくあり、緊張感をもって取り組める。授業中は結構ピリついている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:1万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:35万
もっと見る



講師陣の特徴
若いから子供も色々と相談しやすく、親身になってくれます。お兄さんお姉さんという感じです。
年に2回ほど面接もあるので、色々と相談にのってもらい受験のノウハウを教えていただいています。数学の苦手な息子のしつこい位の質問にも1つづつ丁寧に教えて頂いて感謝しています。
もっと見る




講師陣の特徴
明るく元気な方が多かった。また気配りもよく、何か変わった事、変更点などが発生した場合は電話連絡をしてくれるので、スムーズなコミュニケーションがとれたと思います。大切なことだと思います。男性女性では男性の方が多かったような気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、若い方が多い印象でした。能力はわかりませんが、子供はまあまあわかりやすいとは言ってました。ただ、やはりかなり忙しそうな印象はあるので、隅々まで気配りがあるかと言われるとどこの塾も難しいのかなとは思いました。
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生で本当にわかりやすい。集中して授業に取り組める。特に1番上のクラスの数学の中3の後半になったらくる先生がいて、その先生が本当にわかりやすかった。声が結構おおきいから最初はびっくりした。まあまあ厳しい。
もっと見る






カリキュラムについて
学校より先取りなので、1,2年までは学校の授業がついて行けないこともなく良かったです。3年になると皆追いついてきますけど…
冬期講習までに学年の勉強を全て終わらせて1月から先取りと復習なので、忘れかけていた最初の頃の勉強も復習が出来て、学年末の到達度テストなどの勉強になって良かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の意欲もとても伸びてそうでした。事前に明日明後日のカリキュラムをチェックしたりで、楽しんでる様子はありました。そういう取り組みもされてるような印象を受けました。学力も伸びたというふうに思います。大変お世話になりました。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、どこの塾も大体同じく考えられているとは思いました。ただ、合格率の高い塾だとそれに連動して費用も高くなるのでなかなか手がだしづらいのが正直なところです。苦しいですね、そこは。。。
もっと見る



カリキュラムについて
クラスごとにレベルがしっかり分かれている。夏休みが終わったぐらいから受験に向けて少しずつ意識するような授業になって、着実に模試の点数が上がっている人がほとんどだった。過去の生徒数も多いい分、カリキュラムがとても充実していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が熱心だから。ほか塾で入塾テストに受からなくて落ち込んでいましたが、そんな息子をうまく持ち上げて頂き、学校でも上位クラスに上げてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
アクセスが良い
もっと見る




この塾に決めた理由
アクセスが良いから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、自転車で通えるため夜道も安全と思ったから。友達がたくさん通っていて同じ時期に入る友達も多くいたから。授業が緊張感をもって取り組めそうだったから。わかりやすいから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市川市にある臨海セミナー 小中学部






東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
市川市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
東進ハイスクールはひとりひとりの講師のレベルも高く、動画の授業であっても学びやすい。また分からない点は質問ができるシステムも助かる。そして自宅では勉強できないタイプなので、自習スペースの提供はとても助かる。
もっと見る





塾の総合評価
独学独習を基本と考えている受験生にとっては東進ハイスクールは推薦できると思う。また多くのデータに基づくチューターなどに相談できる仕組みも大変よい。志望校にカスタマイズした授業および模擬試験も素晴らしい。
もっと見る





塾の総合評価
積極的に聞きに行ける生徒にのみ積極的な指導が行われ、控えめな生徒は置き去りにされる、授業のコマ数ばかり増やされ支出が膨らみ後に引けない状況となる。成果が出ないと志望校をどんどん下げる提案をされ結果が出ないまま浪人となった。
もっと見る

塾の総合評価
希望する大学/学部に合格できた。宿題が多かったり、(親としては)塾代が高かったりと、塾に通っている時は負担が多かったが、先生の言うことを信じて学習すれば結果は追いついてくる。あきらめない気持ちで最後までやり遂げることが重要。結果はとても満足している。
もっと見る






アクセス・環境
コロナ禍ということもあり、学校形式の授業ではなく、オンライン動画による授業がメインであった。動画が見られたり、授業後に自習ができるスペースも充実しており、集中して学習することができた。チューターへの相談システムも充実していた。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、自分のスケジュールや学習のペースに合わせた学習が可能になっている。またチューター制を取っているためいろいろな質問や相談を受けてくれるのため、助かっている。
もっと見る





アクセス・環境
大学受験を目指す生徒ばかりなので、教室の雰囲気は静かで集中している感じである。先生も適度なスピードで受験に特化した内容を集中して教えてくれるので、無駄な時間がなく、子供達も真剣に授業を受けている。授業のスピードは早いが、わからない箇所は授業外で先生に自主的に質問する必要はある。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業形態は、オンライン動画配信をメインとしていました。教室に行けば、校長や副校長はいますが、その方々は面談や質問の時のみしか私は伺っていませんでした。現役大学生のチューターさんもいらっしゃいましたが、私は大学の雰囲気や授業の様子を聞いたりはしていませんでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る

費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
志望大学のレベルに応じてカリキュラムを組んでくれており、問題の解き方だけではなく勉強への姿勢を教えてくれていた。また生徒が勉強への興味をより高く持つような講義をしてくれた。また有名な講師も多く、生徒の学習モチベーションも上がった。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、講師との直接の接触はあまりない。東工大向けの授業なので担当講師のクオリティもかなり高く満足できるレベルといえる。苦手科目克服のために助けてくれた講師も多い。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの専属講師であり、勉強を教えるだけでなく、受験に対する心構えやテクニックなどを教えるのが上手い。大学受験のために勉強だけを集中的に教えるのではなく、受験のテクニックや、普段の勉強の仕方を徹底的に教えてくれる。また、勉強の息抜きも適度にとってくれるので、モチベーションを保つことができる。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はプロでベテランの方ばかりでした。出身大学の話をしてくださる先生もいて、自分の志望大学への想像が広がり、もっと勉強して合格したいと思えるようになりました。また、わからないところやわかりにくいところはとても詳しくそしてわかりやすく説明してくださって理解しやすかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
志望大学(東京工業大学)の受験レベルに見合うカリキュラムを設定してくれていた。また、試験の傾向からどのような勉強方法が効率的なのかを指導してくれていた。東工大専用の模擬試験や講習なども実施されるので助かった。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に動画の視聴による授業形式をとっているため、自分のペースで学習ができるのでよい。また塾には独学独習のスペースがしっかり用意されており、いわゆる自習室としても活用させてもらえた。偏差値レベルに応じた授業カリキュラムも用意されており、満足度は高い。
もっと見る





カリキュラムについて
教科ごとではなく、教科内のカテゴリに分けてカリキュラムが設定されている。そのため、教科ごとのカリキュラム数、受講するカリキュラム数はかなり多くなる。ただし、自分の苦手なことを集中的に学ぶことができるので、とても効率的に学習できた。全体的な成績の底上げができる。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の志望大学に合わせてどれぐらいのスピードで授業をこなし進めていくのか、どの期間までに何を終わらせないといけないのかをしっかり教えてくださいました。時間のかかる教科にもしっかり対応していただきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
東進ハイスクールは質の高い講師が多く、また自宅から自転車で行け、またチューターによる受験相談ができ、自習スペースも充実しているから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
大学受験の過去実績も多く、大学受験のノウハウを多く保有していると認識したので。塾内の設備もよく、立地場所も安全で便利なところだったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の周りの友達が1番通ってる率が高く、尚且つ家から徒歩や自転車で行ける距離にあり、1番実績があると思ったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市川市にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にも受かったし、また結果が分かりやすく出ただけではなく、本人が自発的に勉強に取り組むことが出来るようになったというプロセスの変化をもたらしてくれたことが最も大きい。そういう変化は今回のことだけではなく、今後にも影響を与える。
もっと見る






塾の総合評価
家からのアクセスだけで決めたが結果的に志望校に合格することが出来て最高の結果になった。その過程には、講師の方々のひとりひとりに寄り添う姿勢や、授業の進め方、集団授業としての和気あいあい、切磋琢磨した雰囲気作りが良かったと感じる。
もっと見る






塾の総合評価
学習環境が良く、集中して勉強することができる。面倒見主義のとおり、丁寧に分かるまで教えてくださったり、質問対応をしていただいた。とても面白くわかりやすい授業で、何時間と塾にいてもあまり苦痛ではなかった。チェックテストなどもあり、覚えようとなくてもいつのまにか知識が定着していった。
もっと見る






塾の総合評価
通塾して3年目だが、一度も塾に行きたくないと言ったことはない。成績も目に見えて上がっており、中学校内での定期テスト順位はもちろん、塾内の独自のテスト結果についても恒常的に上位に入れていることが子供自身の自信とモチベーションにつながっている。保護者へのフォローも必要にして十分なレベルで、不安に思うことはない。費用面では少々高いかと思う部分もあるが、それだけの結果が出ているので納得できる範囲だと思う
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、個人授業のような進め方で非常に良かった。集団授業の良さである、和気あいあいとした、また切磋琢磨出来る雰囲気があり、個人授業の良さである、ひとりひとりに寄り添う授業の進め方は勉強しやすかったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが、集団授業のようで個人授業のような雰囲気がある。集団授業としての良さである、全体の和気あいあいとした雰囲気や切磋琢磨出来る雰囲気もありつつ、一方で個人授業の良さである、個人に寄り添える感じ、分からないことがあればしっかり指導してくれる良さがあった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には集団授業だが、受験の学年時になるとシビアにクラス分けがされての授業となる。現在のクラスは近隣の中学校から1名程度で1クラス合計6人ほどしかいない中での授業となり、必ず授業中に質問が数回あるので気を抜く暇がないとのこと
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、授業の進め方は講師の先生が生徒に必ず質問して進めるスタイルと聞いている。事前に予習をしていないと質問に答えられないため、必ず予習が必要。テストでクラスのレベルを振り分けているため、上のクラスになればなるほどその傾向は顕著。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員が社員、言わばプロであった。講師の経験値やスキルは様々ではあったと思うが、経験値は特に気にならない。ベテランにはベテランの良さがあるが、若手には若手の良さがある。生徒と年齢層が近く、質問しやすい雰囲気が特にあって良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師で少なくとも子供のクラスの講師はアルバイトではない。勉強はもちろんのこと、普段から子供の性格なども把握するように気を配ってくれているおかげで、モチベーションも高いままを維持できるスキルを持っていると感じる
もっと見る





講師陣の特徴
本八幡教室の先生はプロの方で、理系と文系の先生に分かれて担当してくれている。季節の講習時などは千葉の複数の教室からトップレベルの生徒が集まり授業を受けるので、講師の質は高いと思う。授業を通して生徒のことをよく見ていただけていると感じる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはレベルが高めで設定されていて良かった。ただ、カリキュラムのレベルが高いことで理解が出来ない生徒がいてもひとりひとりに寄り添うスタイルで丁寧な授業を進めていたので、困らなかった。集団授業であっても、個別授業のような丁寧さや親近感があった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの評価は実際難しいが、最終的に合格したのだから子供にとっては良かったのだろう。カリキュラムが高いから良い、普通や低いからダメとも限らず、やはり本人にとって合うか合わないかという軸が重要と感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのクラスに分かれていると聞いているので全容は分からないが、少なくとも一番上のクラスでは少数精鋭での授業が行なわれており、いわゆる進学校向けの対策が重点的になされている。内容的にもレベルは高いので、ついていくための予習復習はマストに近い
もっと見る





カリキュラムについて
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から通いやすい、アクセスが良い塾を選定した。塾に行くことがめんどくさい、しんどいと思うとモチベーションが極端に下がるため、そうならないようにアクセス重視で選定した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校からのアクセス、通いやすいという点で決めた。塾に行くことがめんどくさいや、しんどいと思ってはモチベーションが上がらないためまずはアクセス、通いやすいぐらいの理由で決めたのが良かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験を考えて早めの通塾の必要性を感じていた時に、子供の先輩の保護者から登熟の実績などを聞いて適していると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に通っている部活の先輩の保護者の話を聞き、数年間の合格実績、受講環境、通塾時間、費用などを総合的に考えて
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市川市にある市進学院







臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
市川市にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
部活動に力を入れているため急なスケジュール変更の際にも振替で対応していただける点は非常に助かっている点です。反面引っ込み思案なところがあるので聞きたいときにちゃんと質問が出来ているのかな?と言う点が少々心配です。もし出来ていなければ少々勿体ないなと思っております。時には厳しく時には優しくという雰囲気で親身になって接してくれているようです。幸い入塾以来成績が落ちていないのですがとても信頼しています。
もっと見る




塾の総合評価
子供の学習進捗や進路相談に応じてもらえます。その他普段の生活態度も含め気になることは何でも相談できます。苦手部分について詳しく分析をしていただいたものを共有してくれるので以降何に注力して学習すべきかの良い指針になっています。一方で個別指導のため分からないことはいつでも聞けるためその点は非常に助かっています。部活が活発なため大会前には予定より活動が長引いたりすることがあり、その際に柔軟に振替に対応していただける点は非常に合っている点だと思います。反面引っ込み思案で聞きたくても言い出せないことがあるとそこは勿体ない点だと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験期間になると全ての教科の範囲を覚えるまで長い期間やることができ、とても良い勉強が出来る。TBSという制度も、先生の教え方もとてもいい。勉強のやり方も教えてくれるし、ネットみ使った勉強方法もある。様々な方におすすめ出来る。
もっと見る





塾の総合評価
先生は少しきびしめで、スマホとかお菓子たべるのはだめでした。楽したい人には向いていないのですがやる気がある人には会っていると思うからです。TSPという何回もいろいろな問題が解けるワークがあるのが魅了的です。
もっと見る





アクセス・環境
最初にタブレットで動画を見た後で講師からの説明があり練習問題を解くような形式です。分からないことがあれば都度質問が出来、消化できなかった部分は宿題になっているようです。個別指導なので周りとワイワイと言ったことはありませんが進捗が悪ければ厳しく、普段は優しくと言ったような雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。特にうるさい子もおらず雰囲気も良いと聞いております。
もっと見る




アクセス・環境
授業は2:1で、教室内は静かでした。仕切りがありその間で講師がその都度教えてくれるスタイルでした。休憩や休み時間も多めにあるので長時間の授業でも息抜きしながら出来ていたかと思います。小テストは帰る前に毎回あり、合格すると帰れます。
もっと見る





アクセス・環境
個別ですが、2:1です。
子供同士の間にはパテーションもあり、気も散らず授業を受けていたように思います。
特に騒ぐ子などもなく静かな環境で過ごしておりました。流れや雰囲気も個別なので子供に合わせて毎回組んでくれたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから学生まで多く講師がおり厳しい方、優しい方と様々なタイプがいらっしゃいます。もし子供に合わない場合は希望を言えばすぐに変更してくれます。男性女性もバリエーションがあるようなのでお子様の性別に合わせてお願いすると良いと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランから若手の方がいらっしゃり厳しい方、優しい方がいらっしゃいます。個別指導のため基本的には子供の学習進捗に応じて進めてくれますが、子ども側が合わないとなれば相談すると講師を変えてくれます。男性女性両方いらっしゃるので相談すれば迅速かつ丁寧に対応していただけます。
もっと見る




講師陣の特徴
学生などは少なく、また室長含め女性の講師が多かったように思います。面倒見はとても良かったです。ただ、通塾中に室長が変わる事があり進路の引継ぎなど多少の不安もありました。
他の方は分かりませんが、全体的に見ると我が子にはとても分かりやすい授業をして下さっていました。
もっと見る





講師陣の特徴
学生かプロかわからないが割と女性が多かった印象。どの講師もとても穏やかで優しい印象でした。まぁ、、たまに合わない先生も居たようですが、こればっかりはどこの塾でも入ってみないとわからないかなと思いました。室長は割とコロコロ変わったイメージです。
もっと見る





カリキュラムについて
最初にタブレットで動画を見た後で講師からの説明があり練習問題を解くような形式です。分からないことがあれば都度質問が出来、消化できなかった部分は宿題になっているようです。個別指導のため進め方は子供の理解度の進捗によって調整してくれています。
もっと見る




カリキュラムについて
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教科書と塾のテキストを使い教えてくれていました。個別でしたので、その時の学力や目標に合わせた内容で授業を進めていただきました。宿題なども他の習い事との割合に合わせてその都度出ていたように思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラムの組み合わせで授業を受けていました。また毎回帰宅前に小テストもありました。コロナの影響もあり映像授業も併用して勉強していました。授業内容は成績がすぐに上がったので、我が子には合った内容だったのかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から無理なく通える範囲で体験授業を通じ子供が決めました。部活動のスケジュールが突発で変わることがあるので振替がききやすいことも決め手の一つです。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から無理なく通える範囲で体験授業を受けた中から子供が選びました。部活を中心に行っていることから振替がききやすいことも決め手の一つでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、季節講習や通常の通塾費用が個別指導の中では比較的費用もリーズナブルだった事。他の習い事との時間調整などを臨機応変に対応してくれた所です。
もっと見る





この塾に決めた理由
価格 スケジュール調整
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある臨海セミナー 個別指導セレクト



個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
市川市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
個別に教材準備して頂き苦手科目の克服に向けたサポートを頂いた。予定講義外でもサポート頂き定期テスト前も遅い時間まで付き合って頂いた。また、定期的に面談もあり、じゃあ可能な説明や家でのフォローについてもアドバイスがあった。
もっと見る





塾の総合評価
塾に通ってよかった!と思えた。講師の方々は一生懸命にやってくれたし子供もそれに答えようと頑張ってたし学んで理解出来る楽しさを知ったようだ。今は既に社会人だが、いまだに興味のあることに向かって学んでいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分から学びたい気持ちがないと続かないと思う。本人のやる気次第の塾。やる気がある人はのびていく。塾選びは、自宅から近い方が続くのではないかと思う。金額は後からこれもあれもとかかったきがするので、最初からよく話を聞かないといけない。
もっと見る



塾の総合評価
本当にいい塾だと思う。先生もみんな優しく接してくれてちゃんと褒めてくれる。こちらの要望も通してくれて、テスト直後の授業をテスト前に振り替えをしてくれたのがとても良かった。立地も通いやすいので良かった。
もっと見る






アクセス・環境
担任制個別指導 子供の長所や短所に合わせた学習指導。わからない所は、そのままにせずに どうやって解いたかを説明し自分で考える力をつけていく。講師への質問も個別指導なので気兼ねなく出来る。講師1人に対して生徒は2人までなので集中しやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で生徒と先生が「1体1」の時もあれば、「1体2」の時もあった。先生が説明の時に面白い話を交えながら説明してくれて楽しかった。隣の人(知らない人)とも話す機会を設けてくれてとても良い雰囲気で授業ができた。
もっと見る






アクセス・環境
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
もっと見る






アクセス・環境
教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
担任制個別で子供に合った講師をつけてくれる。いろいろと相談にものってくれて受験で不安になってる時は心強かった。担任講師とは別に教室長がいて一人学習の時でもサポートしてくれる。 講師は一定レベル以上の学力のある方で豊かな人間性を持った人を採用していると聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多かったが、社会人の人もいた。男女の割合も5対5くらいで、みんな優しくてわかりやすく丁寧に教えてくれた。塾長も自習室で勉強しているとわからないことがないか聞いてくれたり、質問したりすると優しく教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の学力や目的にあわせたカリキュラムを考えてくれて、飽きやすい性格の我が子でも集中して取り組むことが出来た。理解が難しいところも基礎問題や類似問題を解かせて苦手意識を無くすように取り組んでくれた。講師が教えた内容を理解ができているか確認のために子供から講師に教え返す学習方法
もっと見る





カリキュラムについて
授業用のテキストを買って、学校の授業やテストに合わせて授業をした。問題集のプリントをコピーしてくれた時もあった。1時間授業をした後に、自習室で30分〜40分程自習の時間があった。その時に塾長に質問することもできた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える 回りや口コミの評価
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。口コミが良かったから。周りの友達も通っている人が多かったから。駅も近くバス停もありコンビニもあり環境がよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
市川市にある個別指導塾トライプラス






- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
市川市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良い塾だと思っております。成績が伸びることもそうですが、子供が塾を嫌がらなかったのがよかったです。個別の相談もかなり突っ込んでのってくれますので、信頼は厚いです。ただ、やはりお値段はその分高く、誰にでも勧める事は難しいかと思われます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の中では、かなり雰囲気がよい塾だと思います。一人一人に寄り添ってくれるので、不安をかけないで受験に挑めるのが良かったです。少し料金は高いのが気になるところでしたが、最終的に成果に結び付けてくれたので、それも含めて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は、生徒のやる気を引き出すサポートが充実しており、楽しく学べる雰囲気が魅力です。授業はとてもわかりやすく、基礎から応用までしっかりとカバーされています。講師と生徒の距離が近く、気軽に質問や相談ができるので安心感があります。また、定期テスト対策や受験対策のカリキュラムが緻密に計画されており、目標に向けた効率的な学習が可能です。学力だけでなく自信もつけてくれる塾だと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は、生徒一人ひとりのニーズに応じたきめ細やかな指導を行っており、学力向上に大きく貢献しています。講師陣は指導経験が豊富で、難解な内容も分かりやすく解説してくれます。自習室などの学習環境も整備されており、集中して勉強できる点も魅力です。また、定期的な学習相談や進路指導があるため、目標達成に向けた具体的なアプローチが可能です。
もっと見る






アクセス・環境
まずは宿題の回答状況を確認していきます。間違いや、正解していても理解して正解に導いたのか?など、丁寧に確認をされます。その後、カリキュラムに沿った形で演習を織り交ぜながら進めていくスタイルです。マンツーマンに近いので、どこで分からなくなっているのか?一緒に考えてくれるので、分からないまま進むことがないです。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマン、もしくは2対1の形式で実施。宿題の正答確認から入り、そこで理解度のチェックを図っていきます。理解不足のところは、初めから確認していくので、どこから理解できていないのか?がわかり、あやふやにはされないです。生徒が分からないと言いやすくするために、かなりマイルドな雰囲気を目指されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい授業を行ってくれました。先生たちは大学生の方だったので、親しみやすく、塾に通うのが楽しくなりました。塾長の方も、とても親身になって、計画を立ててくださったのでよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
室長はプロ教師で、40代のベテランの先生です。科目ごとの担当は大学のアルバイトの先生が見てくれることがあります。難関大学を突破された先生が多く、科目ごとのポイントなどを教えてくれ、非常に分かり易いとのことです。進路の相談は室長が親身に相談にのってくれ、県外の受験も行いましたが、的確な情報提供をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方と、大学生のアルバイトの方がいらっしゃいます。ただ、受験生はプロの方がしっかりと付いてくれており、高校選びなども親身に相談に乗ってくれます。子供とも距離は近く、気軽に相談できる雰囲気を作ってくれ、塾のない日でも、ラインで質問をすれば、答えてくれるなど、丁寧な対応をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
一人一人に向き合ってそれぞれの生徒に合った指導をしてくださったので、とてもわかりやすく実力も上がったし、学習意欲の向上にもつながりました。先生は、大学生の方だったので、親しみやすく楽しかったです。
英検勉強にも力を入れてくださりました。
もっと見る






講師陣の特徴
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
もっと見る






カリキュラムについて
独自のテキストで対応されます。個別指導ですので、科目ごとに対策を考えてくれます。どの時期に、どの科目の、どんなところを重点的に行うのか?(強みを伸ばす、弱点克服など)四半期ごとに考えながら提案をしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラム(テキスト)で実施されます。特に受験に入る3年生になれば、志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、早めに志望校を決めると、かなり対策が練りやすくなります。夏期講習などは、苦手克服など、希望に合わせて組んでくれるのもよいです。
もっと見る





カリキュラムについて
英検の勉強にも力を入れてくださりました。二次試験の勉強方法がわからなく困っていたけれど、毎回親身になって教えてくださったので、自信が持てたし、合格にもつながりました。学校の教科書や、ワークに沿って進めてくださったので、学校の定期テストの勉強にもなりました。
もっと見る






カリキュラムについて
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
人見知り・引っ込みな所があり、クラス形式の塾であれば、周りの目を気にして質問もなかなか出来ないこともあり、個別指導塾で探していました。いくつか体験講義を受けた中で、一番先生と接しやすく、本人も前向きな発言もあり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導に定評があり、講師の方の雰囲気も良かったからです。周りに影響されやすい子供ですので、できるだけマンツーマンに近い学習を希望していました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からとても近く、通いやすいと思ったから。また、自分に合った個別指導が良かったからです。塾長の方もとても親しみやすかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |



個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
市川市にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導のため、合う合わないがあるのではないかと思います。
マイペースでコツコツできるタイプの子どもには合うのではないでしょうか。
周りが頑張っていると影響されたりするタイプには、良くも悪くも影響が少ないように思います。
もっと見る



塾の総合評価
とても講師の方もスタッフの方も良かったです。たまたま住んでいる地域から近いというのも利便性が良かったです。ただ沢山ある塾ではないのでそこは利便性がちょっと個人差があるかなと相性良い悪いもあるので今の時代は入塾体験や資料請求等も無料でできるのでただ金額の事なら常にチェックをしていた方が良いかもです。
もっと見る






塾の総合評価
とても熱心に親身になってくださり
関東から関西への進学希望だったが
調べてくれたり
対策法を見出してくれたり
苦手なところを見つけ出してくれたり
とてもよかったと思います
最初は、進学特有の塾の方が
いいのでは説もあったのですが
やはり、個別だしこちらにお世話になり
皆感謝してます
もっと見る






塾の総合評価
通いやすさで家の近くの塾を選びましたが、塾長からの夏期講習の計画がエグかった。抵抗したが、結局かなりのコマ数を取ることになってしまいました。教えてくれる先生は月一の報告書を細かく記載してくださり子どもの様子がよく分かります。
もっと見る



アクセス・環境
ひとつの机ごとに仕切りがあって、一人一人のカリキュラムを進め、先生に質問や教えてもらえるという、流れでした。
教室自体は、そんなに広くはなく、10席くらいだったと思いますが、個人のプライベートや集中はできる感じでした。
もっと見る



アクセス・環境
科目別で少人数で個別学習していました。基本的にはテキストに沿って勉強していましたが、個別指導なので個々人のペースで学習できたようです。生徒数が少なく、また通っていた生徒の性格がおとなしかったようで、授業は静かに進められていたそうです。
もっと見る




アクセス・環境
基本は個別学習なので、全体で授業をすることはありません。持参したテキストを問いていき、判らない箇所を講師に質問していく。一人一人が個別に学習を進めるため、自分のやりたいように進める事が出来ているようです。雰囲気は悪くないですが、競争力はあまり期待出来ないと感じています。
もっと見る



アクセス・環境
対面個別学習を90分。あとは自主学習を行います。対面個別授業はテキストを自分で問いていき、判らない部分を講師に聴いて問題を解いています。90分で終わらない部分は持ち帰り宿題として実施しています。比較的、自主学習を中心に通っている児童、生徒中心です。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
塾長は社員でした。その他の社員講師がいたかはわからないですが、見かけませんでした。
その他講師は、大学生のアルバイト学生さん。
男女どちらもいましたが、学校はわかりません。
当たり外れはあると感じました。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生の先生が数名、中に親身になって指導してくれた先生がいました。同地区の出身の先生で、受験する高校の内容や雰囲気、自身がお個あっていた勉強方法など指導してくれたそうです。いろいろと参考にしていたようです。
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が複数(2人)とアルバイト講師が複数(人数不明)が対応しています。カリキュラムによって、対応講師が変わります。中学受験など高度な学習が必要な場合は、専任講師が対応しますが、学校補習が中心の場合はアルバイト講師が指導にあたります。講師の能力は、専任講師の方が経験値の差があると思いますが、優しく教えて貰っているようで、楽しく通っています。
もっと見る



講師陣の特徴
個別学習で対象講師はコースにより異なります。
今受けているのは学生アルバイトがついています。私立受験には特別講師が付き個別授業を行います。判りやすく教えて貰っていますが、予習中心なのが気になる。今の段階では、復習を希望しています。
もっと見る



カリキュラムについて
個別指導ですので、それぞれのレベルに合ったカリキュラムが組まれていたと思います。
マイペースにできますが、遅れや焦りという環境ではないと思いましたので、性格に合うかどうかというところはあると思います。
もっと見る



カリキュラムについて
一応テキストに沿って勉強していたようです。個別指導の中では苦手部分の解決を中心に行っていました。自習室があり時間があれば自習室に行き勉強していました。自習室では塾からのアドバイスもあり、勉強する環境としてよかったようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、進度によってかなり差があると思います。中学や高校受験を控えたり、もしくは目指している児童や生徒には当然対策を講じたカリキュラムになります。学校の補習や予習を目的としている場合は、用意されたテキストを中心に学習を進めます。学校で使っている教科書は使わないので、学校のカリキュラムに合うかは不明です。
もっと見る



カリキュラムについて
学年に合わせた基礎知識と予習中心。判らない部分については補習があります。基本は予習学習で、学校で習っている箇所より先行して授業を行っています。先日面接があり、将来の高校受験の話がありましたが、少々早い気もします。
もっと見る



この塾に決めた理由
家の最寄り
もっと見る



この塾に決めた理由
同じ中学の生徒が少なかったから、また少人数指導だったから、他の生徒に惑わされる事が無いように決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
歩いて通える場所
もっと見る



この塾に決めた理由
家に近かったから
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
市川市にある個別指導WAM





大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
市川市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
市川市にある大学受験予備校のトライ




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
市川市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
どの先生もフレンドリーですが、きちんと評価をつけてくださり甘えは感じません。親に反発したくなる年齢ですが、宿題をやったか、教室に行ったかをきちんと日報で連絡をくれるので親も安心です。自習室も開放されており塾生は自由に使うことが可能です。ただ、メキメキと成績があがるというよりは、本人の「分かる!」が来るまでのんびり待っていてくれるイメージなので受験と言うより、受験前の塾のイメージをつけるのにいい塾かも知れません。
もっと見る





塾の総合評価
しっかりとわからない箇所は理解するまで、教えてくださり子供が自信を失わずに次の課題に取り組むことができました。また、しっかりとした学習プログラムで、自分からはあまり意欲的に学ぼうという姿勢が足りなかった我が子が、塾に通うことによって、学ぶことの面白さを見出し、自分から学習していくようになりました。
もっと見る





塾の総合評価
プライバシーも守られていて、わかりやすい。勉強に必要なものが揃っているし、模試で争えて、モチベーションにも繋がる。先生方も優しくて、ストレスフリー勉強に適した身の回りの環境が整っていて過ごしやすい。廊下が狭いからそこだけでも。
もっと見る




塾の総合評価
当時の塾長が人を見下す態度を取っていた。また、説明が分かりにくく、結局どういった方針で勉強すればいいのかわからなかった。しかし職員の中には教え方が分かりやすく子供と関わるのが上手い先生もいた。その人のおかげで救われた教科がある。
もっと見る


アクセス・環境
だいたい教科書通りに進めて行くんですけど、学校での授業の進み具合とかでやる範囲を変えて同じところをやって進めて行く感じの授業でした。
雰囲気は休憩中など先生と話して明るい感じだけど授業中は簡単な方法で勉強を教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
数学、英語の個別授業は、毎週計算、単語の小テストを行った後宿題の確認、不明点の解説を行い、基本的には予習を進める。分からないところがある場合やテスト前などは1度行った問題を解き直したり、他のテキストを使って出来るようになるまで教えてもらう。アイスブレイクを所々で挟んでくれるので集中力が続きやすい。
もっと見る






アクセス・環境
前回の授業の内容を確認し、宿題の確認を行い、その日に進める内容を説明される。解説を聞いて、問題を解いて行ってわからない箇所があれば質問して進めていく。定期テストなどが近い場合は学校のワークを進めて、わからないところや苦手なところを一緒に進めていく。雰囲気はフレンドリーなので、なるべく近い距離で会話ができるため質問もしやすく、勉強しやすい関係であると思えました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講師陣の特徴
会社自体が大きい会社の塾だったので先生は色んな先生がいたしいっぱいいた。
1回も授業を受けたことない先生もいた。
でも全体的に教え方上手くて個人的な話をしてくる人もいたけど良い先生だった。
たまに教え方が複雑でもっと分からなくなってしまったときもあったけどそういう場合は室長に言えるのでとても良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。
もっと見る






講師陣の特徴
各曜日ごとに違うが、基本社員1-2名、社会人バイト1名、大学生バイト2-4名ほど。
塾長は基本優しいが、人として間違っていることをしている場合や、自分の目標が達成できなくなるような行動をしている時は厳しく注意してくれる。大学生講師は年齢が近いこともあり、話しやすくてフレンドリーに対応してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
とてもフレンドリーで明るく、接しやすいので授業を楽しく受けられます。また親身に受け答えをしてくれることもあり、質問しやすかったり、相談にも乗ってくれます。勉強のことだけでなく、日頃の悩みにも相談に乗ってくれるため、助かります。
もっと見る






カリキュラムについて
普段はだいたいマンツーマン授業なので個人に合った勉強、進め方で教えてくださるので焦りとか追いつかないみたいなのはなかったです。そこが集団塾との違いだなと思いました。
個人についてじっくり教えてくれるのでとても良かった
もっと見る






カリキュラムについて
普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い高校をめざしている人は多くは無いが、各個人に必要なカリキュラムを組んで授業を行っている。生徒の意思を尊重して行きたい高校に行けるように勉強時間や内容のサポートを行っている。授業外の自習対応も手厚い。
もっと見る






カリキュラムについて
塾の教材を使って、各教科ごとに中学の全部の範囲を一冊で完璧にし、部分部分でわからないところがあれば、他の教材でカバーしながら進めていく。他の教材も、数学の一分野だけをまとめた参考書など、色々なものがあるため苦手なものを克服しやすいと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に勧められたのと高いけど評判が良くマンツーマン形式の塾だったから。
先生がとてもよくしてくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。
もっと見る






この塾に決めた理由
入塾時は小学生だったため、通学路が安全な塾を母親が選んでくれたから。入塾時の説明が丁寧だったから。塾長が優しかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、兄が成績を伸ばして志望校に入学していたのを見てたから。また家から近く通いやすくもありました。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にあるITTO個別指導学院






湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
市川市にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
最初はあまり集団塾というものになれなかったけど講師の先生にたくさん話しかけてもらったり塾内の子と友達になったらできてとても楽しく通うことができたからです。みんなが頑張っているから頑張れるようにお互いを高め合える塾なのでとても良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から徒歩5分の距離にあり、近くには商業施設があるため立地は大変良いと思います。生徒の面倒見も大変良く素晴らしいと思います。使っているテキストも良くできており申し分ない。明るい先生が多く塾の雰囲気もよい。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって生徒に接してくださっていると思うからです。保護者からの質問にも的確に答えていただいております。
個別指導のアルバイトの学生さんとは違い、責任感を感じられるので安心感があります。
クラス分けをしており、競うという点でいいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
授業先取り形式で、授業のスピード、テンポもよく。子供が楽しく勉強習慣を身に着けていく環境が容易出来ていた。また個別の悩みや課題に対しても親身に相談に乗ってくれるようサポート体制もしっかりしていたい。結果として、塾に入ってからの学力として偏差値は10程度は向上し、第1志望高に無事に一般受験で合格することができたので、大変感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
問題を解いて生徒に答えを聞くというような方式でした。答えを聞かれるので解かなければいけないと言う雰囲気になるのであまりやる気が出ないという人にもいいと思います。先生が怖いということもないので授業自体も楽しく受けることができてとても良いです。
もっと見る






アクセス・環境
成績順に席が決まっている。簡単な問題から成績の下位の子から順番に当てていくようです。
時々、『帰れま10』と言って、出来るまで帰れないテストがあります。
雰囲気はとてもいいと思います。
テストの順位が貼り出されるので、下位の子は恥ずかしいかもしれない。でも、それが逆にがんばろうとおもえるのかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
小テストで理解度を確認ていて良いと思います。
淡々と授業だけをするのではなく、時に笑いもありの楽しい雰囲気であります。
困ったこと相談事等あれば、いつでも面談をしてくれます。
オンラインに対応しており、その授業の理解度を確かめるための小テストも行われている。
もっと見る




アクセス・環境
はじめに小テストを行っている間に宿題確認をしてその後1人ずつ点数を言っていった後に授業をするが、小テストの後にほとんど雑談の時間が入る。オリンピックの話題だったり、先生の私生活とか恋愛事情とか勉強にないことも話してくれる。つまらなかった話は一つもなかった。
問題を解いて合ってたら手を挙げてみんなの理解度を測っているので、先生もわからなかったところは手厚く解説してくれるので、わからないところがない状態で宿題に取り組める。
みんな集中していてとても楽しい。雑談と授業のメリハリがあって集中できる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生の中でも教え方のうまさなどがトップレベルの人が集まっていてただ授業を聞くだけではなく自分たちに解かせて自分たちで答え合わせをするなどが多くとても良いです。先生たちと友達感覚くらいで楽しく喋ったりもできるのでみんな仲良いという感じです。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾は講師の先生方がアルバイトの学生ではなく、きちんとした社員さん達です。なので、個別の塾によくある学生のアルバイトてはないので、とても安心感があります。授業中じゃなくても質問には丁寧に答えてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
教科で講師がわかれている。
以前、個別指導の塾に通っていたが、そこは学生のアルバイトかなと思われる先生ごほとんどだったが、こちらの塾はそののうな先生は一人もいない。
すごく面倒みのよい先生方に思います。
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多かったので、現役時代の自分の受験生時代の生活を教えてもらえたり、これから生きていく上で必要なことや、受験生としてどうあるべきなのかをたくさん教えてもらえた。授業の最初に必ずと言っていいほど雑談があって、授業に入る前に少しリラックスすることで、メリハリをつけることができた。とにかく先生方が元気で通うのがものすごい楽しかった。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感では高めだけどクラスが2クラスに分かれていて進み具合などが異なっています。塾内で行われるテストごとにやってクラスが毎回変わるのでモチベにも繋がります。定期テスト対策などもあってとても身につきやすいかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
講師の先生方が学生ではなく社員の方達なので安心感があります。きちんとしたカリキュラムがありますが!テスト前など臨機応変にテスト対策をしてくださります。先生か作った問題集があり、よくできていて、とても助かります。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスが3クラスにわかれている。
数ヶ月に一回、テストを行いクラス分けをしているようです。
一年生は国数英の3教科、二・三年生は国数英社理の5教科です。
他にトップ高講習が希望制で週1オンラインであります。
もっと見る




カリキュラムについて
同じ教科書を使うが、上のクラスと下のクラスで取り扱う内容が少し違ったり、解説の詳しさなどが異なった。上のクラスに行けば応用問題が多く、下のクラスに比べて少し宿題も多いが、必ず終わる量だった。
下のクラスは、基本的な問題から取り扱い、解説もものすごい丁寧にしてくれた。宿題は応用問題を取り扱うことか多かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾にあまり惹かれなかったので進学実績もよく集団塾であったのでここに決めました。体験の時から自分に合っているなと感じだからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて、良さそうだったから。親身になって指導してくださるから。家からとても近く商業施設の近くで治安が良いから。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達が行ってたから
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がとても明るくて授業がとても楽しかったから。宿題の量も自分に適していて、周りにライバルが多く勉強頑張れた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |


ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
市川市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個人指導、わからないところを徹底的に学習。定期テスト対策、受験テスト対策に対応していただいてありました。子供と講師との相性良かったのが成績向上に結びついたと思われます。個人指導、わからないところを徹底的に学習。定期テスト対策、受験テスト対策に対応していただいてありました。子供と講師との相性良かったのが成績向上に結びついたと思われます。
もっと見る






塾の総合評価
子どものインスピレーションが良いので、これが一番です。子どもとの相性がよかったので高い評価になりました。
ほかの方との相性がどうなるかわかりませんが、うちとしては最高だった、というものです。お勧めはしますが、ひとりひとりが感じることは違うので、鵜呑みにはしないでください。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく親身に先生が教えてくれたので、わからない点を解消しながら学習に取り組めました。小さな疑問でもしっかりとわかるように細かく教えてくれていました。学習に集中できていない日でも、まず私の話をよく聞いてくれて、それに沿った学習内容を考えてくれました。そのため、楽しく塾に通うことができていたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
あまり人気になってしまうと日にちの融通が今以上に効かなくなってしまうのが個人的に嫌である。合う人にはほんとに合うし勧めたいけど、合わないとすぐに辞めてしまうと思い、もったいないと感じるから。塾の先生みんな優しいからもっと時給高くしてあげて欲しい。
もっと見る




アクセス・環境
細かく聞いていませんが、雰囲気はかなり良いようです。もじもじする子どもですが、先生が優しいと話してくれています。
形式は個別ですが、生徒2人に対して先生1人です。きちんと指導できているので、十分だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
とても質問がしやすいのが良いと思う。
小学生から高校生までいて、たくさんの人と関われる。先生みんな優しくて、落ち着く。
挨拶をして、宿題をチェックして、その日やることの一つ目を指示、終わったら5分ほど休憩して、二つ目、とやることが多い。
堅苦しくなく、緩い?というか穏やかな空気。
もっと見る




アクセス・環境
3人一組でホワイトボードを使って勉強しています。先生の目が届きやすいので、つまづいているところはじっくり教えてもらえます。
学年はバラバラで、うちの子たちは姉妹(中2、小6)で一緒に見てもらってます。和気藹々とした雰囲気です。
中学生は曜日ごとに科目が決まっているようですが、小学生は80分で2科目に取り組みます。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は良かった
個別なので子供に合わせて進めてくれていた
子供がわからないと伝えられないとしても、こちらから再度同じところの指導をお願いする事もできて良かった
自習室もあったが小学生では使いにくい感じだった(自主的に学習する感じではないから)
先生の雰囲気は良かったと思う
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生だと思います。教え方は上手だし、聞きやすいので、分からないことをそのままにしないで、ちゃんと理解させてくれてると思います。優しいから良いと話してくれています。社会人だからいいとか、大学生だからダメということはないかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大学生。塾に大学生がいると、歳が近くて色々話せる。教師を目指している講師の先生がいて、特にわかりやすい。先生一人一人得意分野があって、得意分野を追求している人が多い。理系の先生が多いので、数学について聞くと解説よりわかりやすい解説をくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が多い印象。
優しくて、子供たちに年齢も近いことから、喋りやすく子どもは楽しく通ってます。
固定の先生をつけてくれますが、振替時は違う先生になることがあります。
塾長先生には親も相談しやすく、授業日の変更なども気軽にできます。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長がわかかったので子供は話しやすそうだった
YouTubeやゲームの話題も入れながら楽しく授業を受けられた
少し苦手な感じの先生がいても臨機応変に変更してもらえて良かった
塾長が好きだったようなので塾長自身が子供の指導を担当してくれたのも良かった
親からしても相談しやすい環境だった
もっと見る




カリキュラムについて
ひとりひとりに合ったレベルになっているのではないでしょうか。
特別、ほかと比べたわけではありませんが、目標に向かって考えていると思います。着実に伸びていってると思います。保護者としては、細かいところはわからないのが大半ではないでしょうか。
もっと見る





カリキュラムについて
受験向けではなく、己の学力を底上げするような授業。高校受験は直前まで頑張るが、、大学受験は推薦勝負なので、いかに推薦が取れるように普段の学力が上げられるかを重視している。
長く通うことで学力の上昇を実感できると思う。
高校受験が終わったあと、6月まで通うことを勧められる。
もっと見る




カリキュラムについて
子供たちのレベルに合わせてくれます。
娘は数学が得意なので、テキストは1学期のはじめにほとんど終わらせてしまいますが、応用問題、入試問題、難関高の問題など、レベルに合わせて、どんどん取り組ませてもらえます。苦手な科目もじっくり取り組めます。
普段とってない科目は、夏期講習や冬期講習、テスト前講座で取り組めます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業内容の復習の宿題が出ていた
わからないところは次回またキチンと教えてくれていたので安心感があった
全国模試は、小学生では体験できないような試験の雰囲気が感じられて良かったと思う。
また、成績がよければ自信に繋がったと思う
もっと見る




この塾に決めた理由
いくつかの塾を当たってみたところ、塾の講師への話しかけやすさ、柔らかな対応などが子どもに合っていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分の兄が長く通っており、先生の年齢が近くて、親身になってくれると聞き、体験に行ったところ、自分に合っていると感じたため入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
元々塾を探していたところに、新入社員さんが家に勧誘にきました。一瞬怪しいと思ったのですが、体験させてみたら子供が楽しかったようだし、塾長も熱心な方だったので通い始めました。
あとは、家から近く、子供たちだけでも通いやすい場所だったのも決めてです。
欠席や振替の融通がきくので、かれこれ5年ほど通ってます。
もっと見る




この塾に決めた理由
通いやすかった
大きすぎず子供にあっていると思った
費用面でも高すぎる感じではなかった
アプリで近く連絡などできて良かったと思う
振替や変更もしやすかった
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
市川市にあるナビ個別指導学院




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
市川市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望高校は不合格に終わってしまったが、とてもいい塾で、教室長や塾講師の方々が丁寧に教えてくれて悔いの残らない受験にすることができたと感じています。また、進路についてもかなり真剣に聴いてくださり、とても熱心に取り組んでくれました。とてもとても満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生や教室長がとてもやさしく授業の合間や授業終わりに雑談をしたりしてくれました。また自分がわからないところや難しい内容はゆっくり丁寧に教えてくれました。通っていてよかったと思える教室でした。高校生になっても今の塾に行くことは困難だから塾選びの際はこういうところに目を付けて探していきたい。
もっと見る





塾の総合評価
細かく指導してくださっていました。先生はみんな優しく聞きやすい雰囲気を作ってくれているので、人見知り気味な子供ですがよう、苦手なところをどんどん聞いていたようです。下の子も大きくなったらお願いしたいと思えるほど良いところでした。
もっと見る






塾の総合評価
レギュラー担当の先生の教え方が分かりやすく少しずつではあったけど成績が上がってきて行っててよかったと思えるところでした。授業の間には雑談だったり近況報告など授業以外でも話してくれとてもいい教室でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別での対応なので、子供本人の理解度に合わせてカリキュラムを進めていただいています。子供が好きな科目であれば、どんどん先に進んでいっています。理解ができた上で進んでいけるので、楽しんで学習できているようです。また、子供本人と先生との相性がとてもいいようで、子供も進んで取り組むことができているようです。
もっと見る





アクセス・環境
徹底して個別指導なので息子がわかるまで繰り返し教えてくれつつ授業に遅れないように定期的に進行を見直してくれていて安心して通わせられていました。授業時間帯が自由に選択出来て前日までであれば変更も出来て、突発の病気時にも対応してくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で先生の講義を聞くスタイルで、学校と似たような形でした。他に自習の時間にテキストを解いて、わからなかったり間違えた部分を個別で教えてもらえました。雰囲気は真面目に取り組む子が多くて、とてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
その日のとりくむところをすすめて、わからないときは手を上げてよんで、きく。
そしてまたとく。自分で計画的に取り組むことが大切。教室内は、静かで集中できる環境だったとおもいます。手を上げて質問してるときも大声できいている生徒はいませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
子供のことをよく理解していただいており、学校の授業の補習はもちろん、今年4月から中学生になるにあたり、小学生の授業との違いをわかりやすく説明してくれます。何をすれば理解が深まるかなど的確にアドバイスしていただいており、全て安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については息子からあまり話を聞いたことがないのでわかりませんが、意欲的に勉強できていたので、いい講師だったのだと思います。説明会のときにはとても感じがよく、安心して任せられると思えました。
ハキハキ話す先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
人によって教え方は、ちがいます。
教室の雰囲気として落ち着いているか他が多かったようにおもいます。
真剣に取り組んでいた印象です。
子供たちをよくみて、特徴を良くみてくれていました。
相談もしやすかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の習得に合ったカリキュラムであるのはもちろんですが、どのタイミングで英語を取り入れたらいいかなど、子供の習得度に合わせて提案してくれます。特に私学の受験は本人も親も考えていませんが、現時点での学校での成績も満足できる状況ですし、本人に合ったカリキュラムだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の復習や予習の部分が多かったので、学校の授業を聞いてれば必要なさそうでしたが、わからない部分を個別に聞けることがとてもよかったです。
オンラインでも受講できるともっとよかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
教材をとき、ミニテストをやり、弱点を把握してそれにむけてどう取り組むか考えてくれます。
あとは、本人がどう向き合うかで結果は大きく変わるなと思いました。手厚いサポート体制はあるとおもいます。
ミニテストで実力や弱点が少なくなっているか把握できるのは合っていたんだとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であることと、スケジュールの融通がきくことと、自宅から近いため、通塾しやすい環境であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったから。
説明を受けに行った時に、とても親身になって話を聞いてくれたので安心できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くまわりのひとたちから評判をきいて、体験をして本人が判断しました。
周りも明るく親としては安心できる場所でした。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある個別指導の明光義塾




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
市川市にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
周りの子もほどんど塾に通っていましたし、中学生になり子供自身が高校受験を意識して入塾を希望したためです。
もっと見る





塾の総合評価
先生の当たり外れがほとんどなくどの先生に当たってもわかりやすい授業をしてくれます。また、生徒に対しても常に真摯に対応してくれるので安心して子供を任せることが出来ます。
授業料も適切だと思います。
今後も続ける予定です。
もっと見る






塾の総合評価
無料体験授業を受けて、受験対策と緊張感が良い感じだったので入塾させました。苦手の算数を中心にしましたが、演習の解説はとても丁寧で分かりやすく、特に文章型の問題の実力が大きく伸びました。個別指導があるにも関わらず料金もリーズナブルでした。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々はほとんど現役大学生でしたが、苦手な科目も、なんとか、合格点までは取れるようにと、工夫して下さり、熱心に頑張ってくださいました。学校では、厳しいと言われていた第1志望も、受けさせてもらえて、子どもも、学校の先生よりも、塾の先生方の期待を裏切らないようにという思いもあったようです。受けたところは、99パーセント合格していました。冬季、夏季講習なども充実していたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
講師と生徒は、1対1か多くても1対2の完全個別授業ですので、しっかり教えてもらえる体制だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
最初に、前回の振り返りを簡単にしたあと授業に入ります。授業は本人の希望や内容を聞いてくれることもあります。
どの先生もハズレがなく分かりやすい授業内容をしてくれるので子供も楽しく勉強出来ているようです。
もっと見る






アクセス・環境
講師がその日に何をするのかを言ってくれるらしいので、やる気が削がれない
目的がわかって勉強するから集中できる
あまりふざけている生徒とかはいないようだ
進学塾なのにしっかり面倒見てくれる
自習室で勉強してても、塾長がたまに見に来るからサボれない
一度見に行った際、生徒と講師が楽しそうに会話をしていたので、いい関係性でされているのだと思った
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは前期は学校に沿った内容でした。宿題なども教えてくれました。雰囲気はベテラン講師の時はピリッとしていて鬼気迫る感じでした。若手講師の時は和んでいて質問をしやすい環境でした。一長一短がありますね。後期は志望校の特徴などを重点的に教えてくれました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は学生のアルバイトです。
初めは不安がありましたが、年が近いせいか勉強以外の話も出来るようで、楽しそうに通っていました。
もともと大阪の塾から始まったそうです。その為か関西の出身の方が多く、堅苦しい雰囲気もありませんし、話しやすく気軽に相談する事が出来ました。
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生もハズレがなく分かりやすい授業内容でした。質問に対しても親切丁寧に説明してくれるので分かりやすいです。
ただ、春になると先生が入れ替わることが多くて馴染みのある先生がいなくなるため寂しい気分になることがたまにあります
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生だと思うが、社会人としてのモラルがあるように思う。あいさつとか授業報告の文面とか。
あとは学歴も高いみたいだが、それ以上に生徒に対して寄り添って教えてくれているみたいで子供も納得している。
もっと見る





講師陣の特徴
講師達はベテランから大学生の若手までいて年齢層は幅がありました。若手の講師は話しやすく気軽に質問や相談をできたそうです。自習室で勉強している時なども見に来てくれ学校の宿題などもわかりやすく教えてくれたそうです。ベテラン勢は授業が的確でピンポイントの回答で納得いくものがあったそうです。
もっと見る






カリキュラムについて
授業時間に対してバランス良く配分されており、無駄な時間なく勉強に取り組むことが出来ます。また、親や子供の希望に合わせて授業内容を考えてもくれるため安心して任せることが出来ます。
子供も負担なく勉強を出来るみたいです
もっと見る






カリキュラムについて
明確に何をするのかがアプリでわかるので助かる
進捗もわかる
定期テスト前には定期テスト用の対策をやってくれる
普段の学習は学校よりも早く進めているので、学校の授業がわかりやすいらしい
大枠で作ってあるカリキュラムを個人個人の実力や進捗に合わせて修正をしてくれているらしく、わからないところがわかるようになってわかっているところはさらに発展的な内容をやるので点数が上がる仕組みらしい。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導なのです個人差にあった内容です。復習に余念がなく授業の初めには前回の復習を交えて指導してくれます。通常に使用しているテキスト、時にはプリント配布などもありました。11月くらいからは志望校の特徴に沿った内容もありました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容はそのこ自身に合わせたレベルにしてくれて、基礎から教えてくれ、できるようになるとは応用もやらしてくれたりしてもらっているので本人にもカリキュラムの内容について聞いたところ満足しているといっていました!
もっと見る






この塾に決めた理由
何箇所か見学、体験授業した結果、雰囲気や通いやすさから子どもと一緒に考えて今の塾にしました。金額的なことも比べましたが最終的には子どもの意見を取り入れました
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いがフリーステップに通っていて、すごく成績が上がったらしいので、決めた
他の塾も見に行ったが、どこよりも成績が上がる仕組みがちゃんとしていると思った
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも自転車で行ける距離だし山本駅近辺で人数も多く、子供達も多いので安心して通わせる事が出来そうだから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったし、娘には個別指導というのがいいと思ったから、雰囲気もよかったから、先生が優しくわかりやすく教えてくれる
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある個別指導学院フリーステップ




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
市川市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導が売りなだけあって、自分のペースでじっくりとやることができ、結果的に合格することができた。正直マイペースなところが心配だったので、この塾を選んで本当に正解だったと思います。友達もできたみたいで色々とお勧めしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
リクエストに全て応えて頂けるから。これまで沢山、上述したとおりで、集団塾と違うため、事細かにこの質問にて伝えること、しかも100文字以上も評価することが難しいほど。100パーセントオーダーメイドで対応してくださる塾で文句無しです。珠に先生の都合で違う先生になった事が不満です。得意科目は大変伸ばしていただき感謝しております。苦手科目はもうすこし克服でき、普段の成績にも繋がったらよかったです。続けていたらなおさらよかったですがお高いですので、無理でした。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価なんておこがましいが、自分達にとっては、子供の行動変容、そして成績が上がって合格に繋がったという、定性的、定量的に効果が見られたので非常に満足している。その背景には講師のレベルや、性格、丁寧さが非常に良かった。
もっと見る





塾の総合評価
個性指導で先生がマンツーマンで教えてくれるが先生の質のバラツキ、子供に合う合わないがあるのでそこが問題ではあるが、合う先生だと子供は学ぶことが楽しくなり成績も上がっていくのではないかと思います。そういった点でトーマスは先生のチェンジも柔軟に行っていき、子供に合う先生を充てるようにしてもらえるので非常に良いと思います。
もっと見る




アクセス・環境
コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
子供の実力、現状の課題、そして志望校を理解した上で進めて下さった。そこが個別指導の最も良い部分と思う。授業の進め方も子供の理解度に合わせて、分からなければ授業を止めて、子供が納得するまで説明して下さり、非常に分かりやすかった。
もっと見る





アクセス・環境
生徒に丁寧に対応してくださっている印象でした。急な用事があっても前日までに連絡すると振替が出来るので無駄にならず便利でした。
子供も嫌がらずにいっていまどた。担任からも随時連絡もありました。肝心なテストの2週間前にコロナになってしまいましたが講師の先生からうつった気がするので、体調管理や隔離期間を守って欲しいと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
その子のペースで合わせてくれるので安心です。苦手分野も丁寧に遡り教えてくれました。得意な分野もさらに充実させてくれる授業内容で親としてもきちんと見てくれている安心感がかあります。
雰囲気も和気藹々していて良かったそうです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)
もっと見る






講師陣の特徴
講師は専門の社員で大学生とかではない。経験値も高く、非常に安心して子供を預けていた。ただ、社員、ベテラン、経験値が高いからと言って安心という訳ではなく、講師の性格も重要である。子供に対して丁寧で、子供の理解度に合わせて授業を進めて貰えたので非常に良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
英語、数学は社会人講習にお願いしました。
夏期講習から物理も追加しましたが社会人講師がイマイチだったので2回目から大学生の講師に変更しました。
担当によるかと思いますが、数学の先生は割りと熱心で時間外でも見てくださっているようでした。
もっと見る





講師陣の特徴
厳しい講師でした。怒られると怖いと言っていたので途中でかえました。
スマースに取り組んでくれたので安心しました。
全体的に熱心な先生が多い印象でした。
が、中には自分の思い通りに成績が伸びない子に厳しく当たる先生もいらっしゃるようでした。怖いです
もっと見る




カリキュラムについて
こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
決まったカリキュラムを画一的に押し付けることは決して指導ではないと思う。子供の実力、子供の志望校、あるべき姿に合わせて指導、授業のカリキュラムを構成すべきというのが自分の意見ではあるが、そういう意味では息子の実力、現状の課題と、志望校、あるべき姿に合わせて柔軟に設定して下さったので良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
とても丁寧に見てくれていました。
英語は英単語を覚えるのが命だと思うので数学の授業でも英単語のテストだけ追加していただいたりしました。志望校のレベルによって目指す難易度や教材の調整をしてくれていたように思います。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の学力にやりそったカリキュラムを作ってくれているので親は安心出来ます。
苦手分野を重点的に見てもらえるので良かったです。
得意科目には更に深めるようなアプローチで楽しく勉強できるようでした。
親は安心して通わせられる塾だなと思います
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近い。個別指導。
もっと見る






この塾に決めた理由
選択基準に、家からのアクセスと、個別指導であること、周りの友達も通っている、ことを挙げた。最終的に全てに合致するこの塾を洗濯した。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾よりも個別指導の方を本人が希望したため。体験や見学を数校行って本人と相談して決めました。
家から近かった事、面談の人が信頼できそうだった事。知り合いからの勧めもあり
もっと見る





この塾に決めた理由
個別
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
市川市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)



武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
市川市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
通い始めてから成績の伸びが大きかった。例えば数学の偏差値が20アップ。英語が10アップ。学校の順位は200位代から30位台にまで上昇。参考書勉強が合う人にはすごく進める。ただし自習等自分を律することが出来ない人はおすすめしない。
もっと見る



塾の総合評価
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
もっと見る






塾の総合評価
自由に学べたので自由に時間を使うことができて良かったと思うが、席をいくたびに自由に選んで利用が可能だったが、大体が利用したいデスクがかぶってしまうことがままあった。それが結構なストレスとなっていたと思いだす。
もっと見る





塾の総合評価
自分に合った学習計画を立ててもらえるため、自分の志望校に合った勉強ができた。自習室にいつでも行けるのが良かった。個別指導のため、時間が選べ、通いやすかった。自分の自宅と学校の間にあり、通いやすかった。
もっと見る





アクセス・環境
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別授業で先生が友達のように一方的に教えてくれる感じですが質問などにもかなり答えてくれますしわかりやすくて良かったと思います。流れは一般的な個別指導塾の授業の流れとそう変わらないのではないでしょうか。
もっと見る



アクセス・環境
形式としては、個別指導塾です。
テキストはなく、先生が生徒のレベルや目標にあわせて市販の参考書を選んでくれます。
その参考書を使用して、今日は何ページまでとゴールを示して自学のサポートをしてくれます。
宿題も何ページまでやるかきちんと約束をして、次回に確認します。
もっと見る





アクセス・環境
多くの問題集を解く方針で試験に対する対策を徹底的にやっていたようです
分からないことは都度教えてもらえたようで本人もたいへん気に入っていました
落ち着いて通学でも自宅でも自分のペースで学習できたことも良かったようです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生の方がされていて比較的他塾より高学歴の方が多かったと思います。早慶や上智の方が割といた印象で素人ではありましたが教え方ははっきりしていて上手でしたし講師の方には何度も助けていただいたと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
初回の面談時から親身に話を聞いてくれて、適切かつ濃密なアドバイスをいただけたことがとても印象的だった。
カリキュラムもオーダーメイドですので指導も生徒それぞれで異なるかと思いますが、きちんとそれぞれにあわせて接してくれています。
もちろん生徒ひとりに先生ひとりではないですが、それに近い環境を作ってくれていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方と大学生の方がいました
塾長がかなりできる方で分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
他に志望校の志望学部の先輩がいていろいろと教わったそうです
授業形式ではないので個別で教わりました
もっと見る






カリキュラムについて
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
もっと見る






カリキュラムについて
普通程度のカリキュラムでしたがやはり授業をせず生徒の自主性に合わせるというやり方が自分のような未熟な浪人生にとってはレベルが高く感じたのでほぼ宅浪に近いと感じました。集団授業の方が割と自分には合っていたと思いますしかなり自立した人向けだと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
家庭学習を徹底的に管理・指導してくれるようなイメージの指導方法です。
大学に合格することだけが目的であればもっと効率のよい教え方もあるのでしょうが、自学自習の習慣がない子が勉強のやり方を身につけて今後も活かしていけるスキルを身につけるにはとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
問題集を多くこなす方針で受験に対する経験を積み重ねることができました
おすすめの問題集をおしえてもらったりしながら学習でき、通塾でも自宅でもある程度融通をきかせながら一年間受験勉強をできたのではないかと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近く授業をしない塾であるということでマイペースな学習が出来ると思いこちらの塾にしました。精神的に苦痛な浪人生だったためマイペースにやれることが重要なポイントでした。
もっと見る



この塾に決めた理由
自学自習の習慣をつけさせたいと思い、塾さがしをしていました。
なかなか理想に近いところは見つかりませんでしたが、武田塾は明確な目標設定のうえで達成に向けた管理を徹底的に指導してくれるのでこれについていければ習慣として身につくと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人がいろいろと調べてきて、問題集を多く解く方針なのが気に入って決めました
授業を受けるよりも経験を積み重ねたかったとのこと
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |




個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
市川市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
森塾は子供二人ともお世話になりました。森塾の塾長さんを初め、他の先生方みなさんとても優しくて親身になって子供たちと向き合って対応してくれました。本当に感謝しています。森塾へ通って学校の授業にもついて行けるようになりましたし、なにより進学希望していた第一希望の高校へ受験合格が出来て進学することが出来て本当に森塾へ入って良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
自分にはかなりあっていた塾だったと思う。結果的には併願の高校になってしまったが、勉強していた分高校では勉強にあまり困らなかった。楽しかった記憶が多く、森塾には感謝してもしきれない。ただ個別指導ということやいくつか授業を取ってしまうと、それなりに高額?になった(他の塾と比べたことはない)らしいため星四にした。
もっと見る





塾の総合評価
先生が子供と相性が合えば成績が上がります。うちの子には合っていたようで、少しずつですが受講している教科の成績が上がっています。子供が楽しく通えているのも成績に関係する要因の一つのようにも思えます。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っている様子。
先生と相性が合うと成績が伸びる。
すごく良いわけではないが、本人に合っていてやる気が出るのが一番だと思う。
楽しく続けられないと成績にも反映されないので。
何教科受けても割引
もっと見る




アクセス・環境
個別指導塾でしたが先生1人に対して生徒2人で授業は進んでいました。現役大学生の先生方が多かったので指導が的確で、自分が不得意な問題をすぐに分かってくださり、不得意な問題を重点的に指導してくださいました。授業時間以外にも、自習室があり、自由に自習室を使用して良かったので授業がない日でも自習室へ行ってとても集中出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい生徒2人と先生1人の形式で行われていた。宿題の確認ご小テストのあとにテキストをやっていた。途中で雑談をして結構ゆるゆる勉強できていた。間違いが多かったり途中で行き詰まったりしたりしたらその都度見てもらっていた
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業より先に勧めてくれるので、学校でつまづく心配がないのが嬉しいです。
塾でも確認テストがあり、分からないまま進んだりしないので安心です。
先生1人に対して生徒が2人なのでしっかり見てもらえます。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導だったのて、一人一人に合った進め方をしていた。
分からないときは、気軽に聞ける雰囲気があった。
塾がなくても、自習室で自ら勉強できる環境だった。
みんなが和気藹々と楽しそうにしていた。
生徒も先生も仲良く雰囲気がとても良かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
現役大学生の先生が教えてくれるので、的確で分かりやすいと話していました。年齢も近いので何でも相談しやすく、自分から進んで分からない問題の解き方など聞きに行けました。自習室があり、自習の時間にもたまに先生に分からないところを教えてもらえて有難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かった。大学はどこに通っているかわからなかったけど、地元の大学生が多く、市内にある高校のことをいろいろ話してもらえたりした。みんな顔面偏差値が高かった気がする。塾長は会社の人らしく、自分が通っている間に一度変わった。
もっと見る





講師陣の特徴
たまに抜けている印象もあるが、全体的に良い印象です。
たまに突然先生が変わっていたりするようなので、子供に一言あれば良いなとも思います。
積極的に子供に声をかけてくれるので、本人のやる気が持続しやすいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
子供だけじゃなく親の悩み、進学のことなど話しやすいく相談にのってもらえたと思う。大学生の若い先生だったので自分の実体験などを交えて子供と距離を縮めて話しやすい先生たちが多かった印象がある。
生徒が先生に気軽に質問できる環境が整っていたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
テキスト参考書があるので助かりました。テスト範囲に対応していて、テスト前にはテスト範囲に適している問題を重点的に解いたり、とても効率の良いテキスト問題でした。週に2回の授業以外にも、このテキスト教材があれば自分でどんどん問題を解いて行って、自分だけでも勉強が出来ました。とても有難かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
大体、先生ともう1人の生徒と一緒に勉強していた。主にテキストを使って中学校の授業の先取りをしていた(たまに進みが遅くて授業に追いつかれそうになることも)。自分のペースに合わせてやるので、わからないところは確認できた。受験直前は過去問を解いたりしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くはないが、やる気のある生徒には特に目をかけてくれる印象がある。
受講していない科目でも、質問すれば答えてくれるのが嬉しいです。
テスト前にはテスト対策の授業をやってくれるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導だったので、子供の能力、子供一人ひとりに合った勉強の進め方をしていて、できなかった時は自習室で勉強できる環境だったり、分からないときは気軽に教えてもらえる環境が整っていたと思う。実体験を交えながら教えていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っていて誘ってもらったことと、集団行動が苦手なので集団塾ではなく個別指導がよかったことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気にいったからです。
先生も積極的に声をかけてくれます。
駅近なので、送迎もしやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分のペースで勉強を進めることができると思い、本人も集団授業よりも個別指導が良いと言っていたから!あとは通いやすかった。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |


臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
市川市にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





目的 | 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト





臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
市川市にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
こどもをやる気にさせることができる塾だと思いました。
四谷大塚のテキストも冊子になっているので、テキストのファイリングなど親の無駄な作業がなかったです。
今、中学受験に向けて頑張っていらっしゃる方々、応援しております。
もっと見る





塾の総合評価
先程も記載しましたが、褒めて伸びるタイプにはピッタリかと思います。
また、宿題も塾で勉強したものの復習になるので、親御さんにお時間がなくても最悪子ども自身で行えます。
教室のビルが古く、また教室内の設備も若干古いです。あと駐輪場がないのが少し不便かと思いますが、それ以外は満足でした。
もっと見る





塾の総合評価
転塾しましたが、今の塾の方が、仲間も楽しく、授業も楽しく、わからないところは遠慮なく質問できる環境なので、うちの子供には合ってると思います。
また、オンラインで授業を受ける際も、質問しやすく、先生も時々ちゃんと気にかけてくれてるので、とても有難いです。
もっと見る




塾の総合評価
途中でやめたので特に評価はありません。塾自体は費用も安めで良かったと思いますが、自力で勉強をすすめてわからないところは自主的に先生に聞きに行くというスタイルだったので、なかなか子どもが自主的に勉強を進めるだけの生活習慣に結びつかずに退塾してしまいました。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業ですが、生徒は少人数できめ細やかに見ていただきました。
子供(生徒)も仲が良く、子供たち皆で切磋琢磨しながら頑張っていました。
そのように講師の先生たちがうながしてしただいたものと思っております。
もっと見る





アクセス・環境
すみません。子ども本人から授業の形式や流れなどは聞いていないのでわからです。
雰囲気は『中学受験科』は良かったようです。
ただ、併設された、『小中学部』のお子さんたちが若干にぎやかだったようです。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと、塾仲間とは過ごしているようですが、やる時はやる!とメリハリをつけて先生も指導してくれているようです。
オンラインも対応していて、授業中わからないところは質問もできるし、先生も時々オンラインの方にも声をかけてくれて質問しやすい環境を作ってくれています。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は通常の講義型授業だと把握していますが、私自身が授業のシーンを完全に把握している訳では無いので、若干異なる可能性はあります。雰囲気についても子どもの話だと真面目な雰囲気でやっているようには聞いています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
中学受験生徒専用の講師、とのことです。
授業が楽しくて塾に行くのが楽しみだったようです。
親は教える時間もスキルもなかったですが、子供自身で自走できるようになりました。
親子ともども大変お世話になり感謝しております。
その他は覚えておりません。
もっと見る





講師陣の特徴
公式ホームページによると、全員中学受験経験者。
こどもいわく授業は楽しく、わかりやすく、塾に行くことが楽しかったそうです。
おともだちとも仲良く、切磋琢磨して励んでいました。
おもしろい先生、かなりわかりやすく説明してくださる先生。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長先生が算数と理科を兼任して教えてくれている。
特に算数が強く、成績が伸びた。
いつも忙しそうだが、いつでも連絡くださいと親身になってくださる。
そのため子供も質問などしやすく、自習室も空いていたら使えるため、塾のない日でも質問しに行きやすい環境。
もっと見る




講師陣の特徴
楽しいらしい。算数だけはいつも同じ先生が受け持っている。それ以外の授業は他の教室から来ているらしい。それ以外はよくわかりません。授業の内容だけではなく、子どもたちが以下に飽きずに授業を聞いてくれるかを意識して指導方法を考えてくれているようです。
もっと見る



カリキュラムについて
受験業界大手の四谷大塚のテキスト(予習シリーズ)を使用しておりました。
そのテキストに沿った授業の復習や進捗度をはかる目的?(と思っておりましたが違ったらすみません)で週末(土曜日)に四谷大塚全体模試がありました。
もっと見る





カリキュラムについて
6年生の夏を過ぎてから、レベルや希望に応じて日曜日に特訓クラスがありました。
そこのレベルに達するように子ども本人が目標を定めていました。
その他任意でお盆特訓、正月特訓もありました。
その他、夏期講習、冬季講習、春季講習があります。
もっと見る





カリキュラムについて
1週間で1つの単元を学習する。
5週目には総合回として、今まで学習した内容を再度復習し、テストを行う。
春期講習では2月3月の、夏期講習では、4月5月6月7月の、冬期講習では、8月9月10月11月の復習と、次学期内容の予習をします。
何度も繰り返しやっていくような感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
それほど良く知っているわけではないが、渡されたテキストをベースに問題を解く形で授業を進めているように把握している。算数以外の授業のやり方はあまりよくわからない。授業ではある程度の間隔を開けて同じ問題を繰り返して忘れないように定着させているような学習スタイルだと思います。
もっと見る



この塾に決めた理由
候補を親が2つに絞りました。
その後、こども自身に体験させました。
そしてこどもに選ばせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
親がインターネットで近隣の塾を検索してふたつに絞った。
その二つで体験入塾をして子供が決めました。
子供本人が決めたことで、本人に責任感が芽生えたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長先生が熱心。
自習室が空いてる時はいつでも使える。
先生への質問のしやすさ。
実験教室など、興味を引くものがある。
もっと見る




この塾に決めた理由
夏期講習の費用が安かった。友達に誘われた。友達のママさんがこの塾に行きたいという強い希望があった。入塾テストに受かってしまった。
もっと見る



目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある臨海セミナー 中学受験科



個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント

- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
市川市にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導を求めている方にはもってこいだと思います。
また受講したコマ数分、自習も入れられるので家でゆっくりと勉強ができない娘(自宅に小さな妹がいる)にとっては勉強する場所ができて受験に向けて集中出来ていたと思います。
先生方も楽しい方が多かったのですすんで塾に通っていました。
もっと見る






塾の総合評価
他個別指導塾は自分のペースで、比べることなく、ペースを乱されることもなく、周りに合わせることもないので勉強に集中して通えた。
また、自宅に小さな妹がいて自習を塾でできるメリットも大きくてここに決めました。
先生の質ととても良く、嫌い、苦手、と感じる先生がいなかったようです。
立地も駅近、ショッピングモール内で安心なのでオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導を希望している方にはもってこいの塾だと思う。
立地は安全。安心して子供だけで通わせられる。
また、一コマの授業料も安く、一コマ取るごとに自習を1時間入れられるのでそれも嬉しい。
偶然にも苦手なお友達が一緒の塾に通うことになり最初は不安だったが、チラッと見る程度であとは個別指導のため心配無用だった。通う人も気にせず、自分のペースで勉強できることが何より嬉しい。
夏期、冬期講習もたくさんコマ数を取ったけれど、定員いっぱいです、ということも無く自由な時間に取れるのも嬉しい。
先生が面白い、優しい。上手に指導してくれてそのおかげで勉強への苦手意識が無くなったのが大きい。わからなくても、わかるようになる、という安心感が本人にもあり前向きに取り組めるようになった。
我が家のように小さい子がいる、兄弟がたくさんいて家だと落ち着いて勉強出来ないなどの理由の子がいれば本当にじっくりと勉強に取り組めるのでオススメです!
もっと見る





塾の総合評価
娘に本当に合っていると思う。
個別指導の他の塾がどうなのかわかりませんが、楽しく通えているのが1番。また、勉強の習慣がついたのと、家で小さな妹がいるので自習場所があるのは本当に役立ちます。
進路についての話もあらゆる情報を知っているので的確なアドバイスをいただけて嬉しい。学校ではそこまで親身になって教えてもらえず、自分で調べることばかり勧められるので少しでも情報があるのは助かります。
自分のペースで、自分の好きな時に勉強でき、苦手分野も理解して苦手を解消していくことができるので最高だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
長机横並び7つ程の椅子が並んでおり、パーテーションで仕切られて先生が横にスライドしながら授業をしていきます。そのため、年齢が様々な生徒が同じ机に並んで座っていることも。
個別指導のため、わからないところはすぐに解決してくれます。
先生の雑談、豆知識も面白く楽しい雰囲気で授業を受けています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導。
パーテーションで仕切られた机に最大7名、1度に1人の先生が授業をする。それが5列ほど教室内にある。
先生がキャスター付きの椅子で横にズレながら授業をしていく。課題を与えられている間に他の子をみるという効率の良いレッスン風景。
年齢も様々な子たちがいるので昔の寺子屋のような雰囲気。かといって騒がしい訳ではない。兄弟で同じ塾に通うことも可能なので安心。
もっと見る






アクセス・環境
長机でパーテーションで仕切られており、同時に7名まで指導してくれる。
先生が横に移動しながら教えて行くスタイル。
様々な年齢の子が肩を並べて勉強しているので受験生といえどもピリピリした雰囲気ではなく、和気あいあいとしている。かと言ってうるさい、静かに勉強ができない、ということはないので安心。
もっと見る





アクセス・環境
机が横1列に並んでおり、パーテーションで仕切られていて、様々な年齢の子が並んで勉強するスタイル。
与えられた課題をすすめ、分からないところはマンツーマンで教えてもらうことができます。
中3の娘の横で小学2年生の子が勉強している時もありますが、特に問題ありません。先生がオールマイティなのがすごいと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60~80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習、冬期講習含め50~60万円。 コマ数を自分で決められるため値段はそれぞれ違います。我が家は夏期講習をたくさんとったので少し高めです(冬期講習も多くとる予定)。
もっと見る





講師陣の特徴
出身校や通学中の大学名を聞いても頭のいい所ばかりです。
社員の方ももちろんいますが、学生アルバイトの方も。どなたもきちんとされていて、心配なく子供の指導をまかせられます。
講師の男女の比率も同じくらい、か少し男性多め。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、大学生など性別も様々。
出身高校、大学を聞いても頭のいいところが多い印象。
友達のようにも話せるし、もちろん真面目な質問にはとても真面目に答えてくれる。教え方もとても上手で、わからないところは行くと必ず解決して帰ってくる。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、または大学生。塾長自らも指導してくれる。
男女比率はバランスよくどちらもいる。
人柄はみんな明るく楽しく子供たちにも人気な先生ばかり。
教え方もうまく、それぞれが工夫して授業をしてくれるので先生によってより分かり易い先生もいる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員
塾長自らも指導しています。
女性、男性どちらも所属していて、いつも同じ先生ではありません。
全体的な印象としては若い方が多いと思います。塾が終わったあともプライベートなお話をしてくれたり(小さな子供の話など)して、交流があり、学校のような雰囲気なので個別指導とはいえ勉強だけの感じではないところも魅力的です。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため個人のペースに合わせて指導して下さいます。
ワークをすすめていくスタイルです。
コマ数を自由に入れられるため、料金も自分の都合に合わせて変わってくるので変動します。
定期テスト前は通常レッスンはお休み、定期テスト対策の授業を受講する人のみ受けられます。(別料金)
もっと見る






カリキュラムについて
ワークを解く。今は受験に向けて公立高校入試の過去問を解いたり、模試の過去問を解いたりしている。
先に進むタイプではなく、復習重視の塾。テーブルはパーテーションで仕切られており、学年も様々な子が同じ机に並ぶがそれぞれ別のことを教えてくれている。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはそれぞれにあったペースで教えてくれるので、進み具合も本当に個々の自由。
同じ長机でパーテーションで仕切られていて、年齢も様々な子たちが肩を並べて勉強している。
テキスト(ワーク)を進めていき、わからないところはその都度教えてくれるのでついていけない、わからないまま、ということがない
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため、進度も科目もそれぞれ。わかるまで指導してくれます。また、指導内容が必ず報告されるため(アプリ、LINEにて)どこでつまづいているのかもわかり安心です。
一コマ授業を取ると一コマ自習を入れられるので自習を沢山したい方には本当にオススメです。
夏期講習はたくさんコマ数をとるので夏休みだけで消化できなければ9、10月でもとることができるので助かります。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、料金がわかりやすい。
友達の紹介。個別指導の塾を探していて、体験後本人が気に入っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾を探していて、立地が良かったのと友達が通っていて、別の友達とも同じタイミングで体験をし、気に入ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
立地が良かったのと、部活の友達が一緒に体験し、入塾したこと。
自習が自由にできるので小さい妹がいて家庭学習が出来ない娘にとても合っていると感じたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの距離、安全な立地。集団塾が苦手だったので個別指導塾を探していました。自習での利用もたくさんしたかったので使いやすいこちらにしました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
市川市にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
よくある質問
-
市川市で人気の塾を教えて下さい
- A. 市川市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
-
市川市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 市川市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年03月現在)
-
市川市の塾は何教室ありますか?
- A. 市川市で塾選に掲載がある教室は391件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
市川市の塾の調査データ
市川市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている市川市にある塾391件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は35%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
市川市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている市川市にある塾391件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は41%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
市川市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている市川市にある塾391件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は80人が高校2年生、中学生は185人が中学3年生、小学生は105人が小学4年生でした。
市川市の学習塾や予備校まとめ
市川市にあるおすすめの塾・学習塾391件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている市川市にある塾391件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。