


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
浦安市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導がいい方、そして新浦安にお住まいの方は駅からの距離や通いやすさを考えると、いいのではと思います。
講師はプロ講師から学生バイトまで色々と選択肢がありますが、プロ講師になると少々高くなります。学生バイトさんの場合は、その学生さん次第という場合もあります。
どういう講師に出会うか、子供と合うかどうか、というところですね
もっと見る




塾の総合評価
現時点で子供が機嫌よく変わっているので、評価としては◯。
これから子供の成長に合わせてどのようなプランが考えられるか、塾と相談しながら考えていきたいと思っている。
子供が自ら自習室などを活用できるようになったり、勉強が楽しいと感じてくれるように持って行って欲しいと期待している
もっと見る




塾の総合評価
子供が継続して通える、通えている
親が費用負担を継続できる
この2つが一番大事ではないか、そしてこの二つを続けられているので、良いと判断。
今後子供の学力の変化などに応じて評価技変わる可能性もある
もっと見る



塾の総合評価
本人が嫌となっていないのが一番大事。
家だとできないので、続けて通えていることで少しずつでも力になっているはず。
教室長的な全体を把握して計画を考えられる人がもう1人いたらいいとは思うが、今のところ問題なし
もっと見る



アクセス・環境
子供の理解に合わせてくれてるとおもうが、どこまで対応できてるのかは子供から聞くしかないのでいまいち分からない。
子供に聞く限りでは分かりやすいと言っている。
先生とのコミュニケーションをとりながら進めていると思う
もっと見る




アクセス・環境
厳しいガチガチの雰囲気ではなく、どちらかと言うと柔らかい雰囲気の中で実施されている。
生徒に合わせていきなり授業ではなく、少し雑談をしてから授業を行うなど工夫してくれていると思う。
子供が厳しい先生だと萎縮してしまうため、物腰が優しい先生で角に合わせてくれるような形で進めてもらっているのだと理解している
もっと見る



アクセス・環境
最初に1時間ほど先生と個別で授業。
その後30分程度自習として宿題プリントをやる。
時間があれば自分で持っていったテキストなどをやる。
授業とは別で自習室を利用してドリルなどを進めている。結局は本人のやる気
もっと見る



アクセス・環境
個別なので生徒の理解度に合わせて授業をしてくれているはず。
本人の理解度などがあんまり説明してもらえてないため、流れや理解度は分からない。
本人が嫌がらずに通えているので良しとしているのが現実です。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
子供に合う先生が見つかるまで、いろんな先生を試してくれる
ただ教室長が忙しすぎるため、親が子供からヒアリングしてリクエストしないといけない
プロ講師というより学生など若い人が多いので、どこまで子供に合わせて引き上げれるかは未知数だと感じる部分はある
もっと見る




講師陣の特徴
大学生と見受けられる先生が多いと思う。入塾時にある程度先生たちに教育を実施しているようなことを聞いたものの実際にはそれぞれのやり方で指導しているのだろうと感じている。
なので子供がやりやすい先生が見つかるまで、先生を変えてもらって合う先生を見つけるしかない。
せっかく合う先生を見つけても、曜日を変更すると見つけた先生がダメになるのでもう一回合う先生を見つけないといけない、、
もっと見る



講師陣の特徴
先生によって指導方法が異なったりするのか、本人と会うかどうかは一回受けてみないとわからない。
合わない時はリクエストして他の先生を試してもらうようにしている。
本人がこの先生がいいという人に出会うまで、試してくれる
もっと見る



講師陣の特徴
学生の講師が多い。
どういった教え方ができているのかまでは保護者はわからない。信じるしかないというのが現実。
本人が希望する先生をリクエストすることは可能。リクエストが通るかどうかはスケジュールなどによってという感じです。
本人に聞いて分かりやすい、分かりにくいというのを確認する必要はある。
もっと見る



カリキュラムについて
子供に合わせてくれてるとはおもう。
学校テストの対策というよりは、基礎を教えてくれているレベルなので、今後はどう組み立てていくか分からない。
少しずつ子供の学習習慣を付けていくという意味ではいいのではないか
もっと見る




カリキュラムについて
教材に沿って指導してくれている。
どうしても受験メインに考えているところがあるので、受験に合わせたテキストが選定されているような気がする。
学校のフォローをもっとやって欲しいと感じる部分もあるが、どちらをメインにしてもらうべきか悩んでいる。
もっと見る



カリキュラムについて
少しずつ段階を追って進めていってもらっている感じ。
まだテストを受けていないので、本人がどのレベルなのかいまいち判断できないが、テストさえ受ければどの位置かは分かりそうである。
まずは得意な科目を伸ばすことから始めていると思う
もっと見る



カリキュラムについて
具体的なカリキュラムはわからない、説明は特になし。
聞けば分かるのかもしれないが、教室長が忙しすぎて聞けないのが現実。教室長以外の人でも話できる人がいればいいと思うのだ、、
子供のレベルに応じて授業をやってくれていると思うが、そもそも親に対してどのレベルなのか説明がないため、カリキュラムもクソもない。
もっと見る



この塾に決めた理由
料金と対応のバランスがいいと感じた。
また、地域の情報を持っていないので、そういった情報をしっかり教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
塾内の雰囲気、子供が継続できるかを中心に体験入学を行なった。
体験した上で本人が継続できるということで、入塾を決断。
また、本人に合う先生に変更できることもいい。
(逆に言うと最初の先生が子供に合うわけではないのは仕方がないと諦めるしかない)
もっと見る



この塾に決めた理由
体験入学して本人が通うそうだと言ったこと。
駅前で帰りに迎えに行きやすい。
進学だけでなく学校の授業のフォローも可能。
値段的に続けられると判断したこと
もっと見る



この塾に決めた理由
いくつか体験した上で、本人の感触、月の費用のバランスを考えて決定した。
本人が続けられる事を一番に考えた。
もっと見る



目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある個別教室のトライ



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
浦安市にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
授業中の雰囲気が良く、先生の教え方がとても分かりやすいからです。また、受験期は、生徒個人で担当の先生を決めて、その先生を中心にサポートをしてもらい、たくさんアドバイスを頂くこともできます。そして、勉強面だけではなく、一人の人間としての常識やマナーも気を付けるよう指導してくださります。塾生が勉強で緊張しているときに、先生方が緊張を解そうとして面白い話をしてくださります。中学部の場合、定期試験対策があるのですが、それもしっかりしており、先生方もそれぞれの中学校の出題傾向などを明確に把握しており、安心できます。欠席したときの対応も、スマホで映像授業が見ることができたり、補習も行ったりしたので、不安はありませんでた。
もっと見る






塾の総合評価
本人のやる気をのばし、成績は右肩上がり。ただ同じ塾でも長女はスピードについていけず、また「できない」とレッテルをはられたのか、親が声をあげるまでただ通っている状態になっていた。長女の時は定期テスト対策や追加講習などなかったので、現在結果を出す仕組みに変化していることもあると思う
もっと見る





塾の総合評価
数年前長女が同じ塾に行っていたときよりも、定期テスト対策がしっかりしているように思う。また現在通っている次女が負けず嫌いのため、他の子よりも上に行きたいという気持ちを芽生えさせてもらった点で、塾に通い始めてよかった。
もっと見る





塾の総合評価
家からもそれほど遠くなく、学校の倶楽部活動にも理解があるので、補習等の融通がきいてくれます。金額もまわりの塾に比べると比較的お手頃な設定かと感じています。しかし、他人の子は他人ですので、あまりおすすめすることはしないです。それぞれの価値観で選ぶべきかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
・生徒をどんどんあて答えさせるため緊張感があり、人前で間違うのが嫌で、授業の前に予習する習慣がついた
・小テストを必ず行い、点数が悪いと居残りとなる。毎回満点を取ろうと塾に行く前に勉強する癖がついた
もっと見る





アクセス・環境
しょっちゅう小テストあり。授業中は生徒たちをあて、答えさせる。わからないと恥ずかしいため、予習をしてから授業に臨む。小学生の時同塾に通っていた時はプレッシャーから行きたくないとやめてしまったが、中学生となった今は精神的にも強くなって集団の中でお互いのレベルを意識しながら、授業についていこうとよく勉強している。緊張感のある授業のようです。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れは、学校で教わっているペースに合わせて、確実に理解出来る様に進めている。人数も多すぎず、大体一クラス15人程度と適度であり、同じ中学校の友達も在籍しているので、雰囲気は良いと聞いている。いじめとかはもちろん無いと聞いている。
もっと見る




アクセス・環境
わからないことが分かるようになり、成績も上がりました。教えてもらう科目も自由に選べて、テスト前の時は、いくつかの科目を教えてもらい、苦手科目も分かるようになっていたかとおもいます。雰囲気はよいと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




講師陣の特徴
社員の講師が多く、宿題や提出物、スマホの利用時間等厳しい。
生徒の「わかっていたのに」「できたはずなのに」間違ったという場合も「惜しかったね」と言わず、「なぜ取れなかったか」「取れるようにすればどうすればいいか」と結果重視の考え方を生徒にたたきこんでいる。一方、親に対しても生徒がどのような言葉で傷ついているか、やる気が出るか、生徒の言葉を代弁して伝えている。
もっと見る





講師陣の特徴
社員で教えるのに慣れている。「点数のびなかったけどがんばった」という生徒に対しても厳しく、なぜ点数に繋がらなかったかを考えさせる。点数にこだわって指導。
定期テスト対策(ワーク提出やプリント問題等)もそれぞれの学校に合わせてしてくれる。教えて方も学校より分かりやすいと子どもは言っている。成績を伸ばしたいという親の希望にそって対応している印象。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランな講師の方が丁寧にしっかりと、親身になって教えてくれる。個人の学力をしっかりと見極めており、的確なアドバイスをされている。また、わからなければ、わかるまでしっかり教えていただける。生徒からも皆さん人気があり、安心して預けられる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師については、学生ではないと思います。分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
もっと見る




カリキュラムについて
・予習重視で、沢山の問題を解かせ、理解を定着していく。基礎問題は必ずテストで落とさないレベルまでにして高得点を狙える内容になっている。定期テスト前は定期テストの範囲にしぼって予想問題等で対策をし、点数アップさせる。
・
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業を先取りして進み、小テストを都度して点数が悪いと個別指導があるため、生徒たちは必然と予習復習して臨む態勢になる。
定期テスト3週間前から対策に入る。ワーク提出必須や、テキスト&プリントを使って予想問題を解いていく。
春休みや夏休みなどは前学年の復習等も行い、受験に早めに備える体制。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの子のクラスは、偏差値が高くないクラスのため、学校の補習を中心に、ゆっくりとわかりやすいカリキュラムとなっており、学校の定期テストで点数を取ることが目的としている。偏差値に合わせてクラス分けをしているので、わかりやすいと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
学校のテストでも、大分要領良く問題を解くことができるようになりました。テスト前は、自分の苦手なところを中心に勉強できていたかと思いますので、無駄なく集中して取り組むことができていて、楽しく通っていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
5教科で2万円台だったため、小学6年生の時に1年通って成績が伸びたため
友人が通っていて誘われたため
もっと見る





この塾に決めた理由
5教科受けても2万円台の塾代で済み、家計的に助かるため。また知り合いがいて切磋琢磨できそうだったから。すでに入塾済みの友人二人から誘われたため。スマホ利用についても厳しく、勉強をさぼらないよう指導してくれるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から自転車で行ける、距離にあり、価格もそこそこ安いと感じたため。
体験に行って、本人が気に入ったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
授業が丁寧で、わかりやすい。少人数で、質問しやすい。先生は接しやすく、話しやすい。という評判を聞いていたので決めました。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある臨海セミナー 小中学部




臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
浦安市にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
個別というのもあって、黙々と勉強ができた。わからない事については とことん追求しました。丁寧な教え方の講師が多かったイメージ。グループ指導の方もあったが、よく怒号が飛んでるイメージだったのと やはりグループ指導だと友人がいるので授業に集中できないと思った。
もっと見る





塾の総合評価
高校受験期間になると全ての教科の範囲を覚えるまで長い期間やることができ、とても良い勉強が出来る。TBSという制度も、先生の教え方もとてもいい。勉強のやり方も教えてくれるし、ネットみ使った勉強方法もある。様々な方におすすめ出来る。
もっと見る





塾の総合評価
今の受験制度とへ違うし、当時はできたばかりの教室だったのです、とても熱心だったのだと思います。同じ学校、近隣の生徒がたくさん通っていて、学校の延長的な雰囲気も我が子には良かったですが、それご嫌だという人もいたようです。
もっと見る




塾の総合評価
大学生の講師が多いこともあって フレンドリーに教えてくれるし、自分の経験を踏まえて分かりやすく教えてくれたみたいです。
授業後の確認テストも復習にもなるし、ちゃんとわかっていたのかの再確認もできる。
そこもとても良かったと思います。
まぁ何よりも、子どもが楽しく通えたことがとても良かったんじゃないかなと思います。
もっと見る






アクセス・環境
定期授業は主要3科目で、集団授業形式だったと思います。苦手科目でレベル別の座席などだったかもしれません。定期テスト対策はまた別でやっていたようです。公立入試対策は長期休みの時に別で授業があったように思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は90分の中で最初の45分は講師による授業。
その後、分からない箇所の聞き取りをしてそれぞれ分からないところを細かく教えてもらう。
その後、残りの時間は部屋を移動して 本当に理解できたかの復習としてテストをする。
間違えれば 似たような問題をもう一度やる。
それを正解できるようまで挑戦する。
講師は常に居るので その都度また教わることができる。
もっと見る






アクセス・環境
最初にタブレットで動画を見た後で講師からの説明があり練習問題を解くような形式です。分からないことがあれば都度質問が出来、消化できなかった部分は宿題になっているようです。個別指導なので周りとワイワイと言ったことはありませんが進捗が悪ければ厳しく、普段は優しくと言ったような雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。特にうるさい子もおらず雰囲気も良いと聞いております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
比較的ベテランだったと記憶しています。地域の受験情報に精通していたのは助かった。無理な受験などは勧めてこず、本人の意思を尊重して志望校合格だけに注力してくれていた。他にチューター的な相談出来る先生がいた様子。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は 主に大学生が多かったように思います。
うちの子どもがお世話になっていた講師の方は大学生ばかりだったですね。
歳が近いせいか、とてもフレンドリーに接してくれて 分かりやすいように教えてくれたみたいです。
自分の経験を踏まえて追求しながら教えてくれたらしく、アドバイスもいろいろしてくれたと言っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから学生まで多く講師がおり厳しい方、優しい方と様々なタイプがいらっしゃいます。もし子供に合わない場合は希望を言えばすぐに変更してくれます。男性女性もバリエーションがあるようなのでお子様の性別に合わせてお願いすると良いと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランから若手の方がいらっしゃり厳しい方、優しい方がいらっしゃいます。個別指導のため基本的には子供の学習進捗に応じて進めてくれますが、子ども側が合わないとなれば相談すると講師を変えてくれます。男性女性両方いらっしゃるので相談すれば迅速かつ丁寧に対応していただけます。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の定期テストの得点アップに力を入れていた。苦手科目については、自習室を利用しながら個別にも見てくれていたと記憶しています。テストの間違え直しなどで同じ間違えを減らしていくように指導されてたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは学校の授業の先をすすませて 学校の授業が復習としてなるように組まれていたので 子どもからするとそれが良かったようです。
塾では予習、学校は復習となるように 常に学校の授業の進み具合いを生徒から聞き取りをしてやっているみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
最初にタブレットで動画を見た後で講師からの説明があり練習問題を解くような形式です。分からないことがあれば都度質問が出来、消化できなかった部分は宿題になっているようです。個別指導のため進め方は子供の理解度の進捗によって調整してくれています。
もっと見る




カリキュラムについて
動画視聴→講義→練習問題→解説の順番が基本のようです。定期テスト前には学校に応じた対策問題を塾側が作成してくれており、それを解く形で進めていただいております。子供が分からないところを希望すればそこに特化した形でのカリキュラムにしてくれているようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
個別に指導してくれることもあって 分からない箇所などを聞きやすいのと 授業終了後に復習がてら ちゃんと身に付いたかの判定テストみたいなものがあるとのことだったので ただ行かせるだけじゃないから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から無理なく通える範囲で体験授業を通じ子供が決めました。部活動のスケジュールが突発で変わることがあるので振替がききやすいことも決め手の一つです。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から無理なく通える範囲で体験授業を受けた中から子供が選びました。部活を中心に行っていることから振替がききやすいことも決め手の一つでした。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にある臨海セミナー 個別指導セレクト


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
浦安市にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個人個人それぞれのスキルに合わせた講師が多数在籍しており、それぞれのスキルに合わせた指導を個人個人に適した指導を行なっている。立地条件も良く、最寄駅新浦安駅まて雨にも濡れず行くことができる。授業の雰囲気もよく、楽しく受講することができる。
もっと見る






塾の総合評価
ティーチンスタッフか熱心である。また、生徒の勉強意欲を掻き立てるのが上手である。さらに、補習もしっかりとやってくれるし、分からない点は聞き易いような塾の教育現場が出来上がっている。受験校別に出題傾向をチェックして教えてくれる。両親の期待に応えようと日々組織として努力を払ってくれております。
もっと見る





塾の総合評価
先生方がよく面倒を見てくれた。いつ行っても、誰かしら自習室がある状態だったので、いつでも勉強することができた。入試ギリギリで入ったが、途中から入ったら、教材を値引きしてくれたり、色々と融通してくれた。結果は、第一志望は受からなかったが、頑張る力をつけてくれたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
とても親身になって指導してくれたと思う。入塾当初はクラスの中程度の成績だったが、本人のモチベーションもどんどんアップし、成績も右肩上がりだった。その結果、第1志望の高校にも合格できた。様々な相談にも乗ってくれたし、お勧めの塾です。
もっと見る





アクセス・環境
多くの仲間と良い雰囲気と競争意識の中で、授業では、様々な力が求められる問題を学ぶことができる。特に、期末テストや受験での頻出の問題の解き方・考え方を徹底的に教えてくれることが多く、確実に力になっていき、テストや入試本番での得点力が付いていくと思います。
もっと見る





アクセス・環境
ユーモアがありつつも緊張感もあり適切な授業展開でした。講師の先生が例題を取り上げて説明しそのあと子供たちが演習問題に取り組み、応用問題へと発展させていきます。宿題で復習として問題数をこなして定着させるような流れでした。
もっと見る





アクセス・環境
1クラス5人程の少人数集団スタイルで、個々の生徒に目が届く守備範囲であるため、理解が追い付かない生徒が置いてきぼりになるリスクヘッジが出来ている。また、先生が一方的に説明して生徒へ質問を投げ掛ける所謂授業形式だけでなく、時には生徒が主導的に疑問を投げ掛け、双方向に理解を深める事が可能なフランクな雰囲気で進行している様子。
もっと見る




アクセス・環境
学年に適したカリキュラムで納得感はありました。分かりにくい所はなかなか講師にきくことができてよかったと思います。分からないところなどをわかるまで教えて貰える授業であり、雰囲気は悪くない様子であったと聞いています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生、教え方は丁寧で新設、わかりやすい。アルバイトではなかったと思うが若い先生であり、はきはきしていた。子供からも質問しやし雰囲気づくりに気を使っていたように思われる。遅くまでじっくりと教えて頂いた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランの方が多くて経験豊富で進路対策の授業も各学校の特徴をとらえて指導されています。生徒のやる気を出させるような授業展開で、楽しく通塾して勉強ができました。進路相談も親身になってくれて的確なアドバイスを頂きました。
もっと見る





講師陣の特徴
担当教師は、子供の信頼を得ていて、一人一人の個性を汲み取り、褒めて伸ばしつつ、やれば出来るから一緒に頑張ってい行こうと寄り添っていた。子供もそれを感じていたようで、○○先生に教えて欲しいからと、受験後、教師の異動があった際には、共に同塾別店へ転塾するほど崇拝していた。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の入塾時や体験で訪問した際に、とっても丁寧に説明してもらえました。塾の方針と合うかどうかというところについて、ケースごとに詳しく話をしてもらったので、良い点、良くない点と説明していただき、とても印象的でした。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、特別なものであるとは感じなかったが、配られる教材自体は、厳選された問題と分かりやい解説が含まれており、勉強しやすいと思う。復習にも予習にもつかえる教材だったので、自主的に勉強ができる習慣ができ、とてもよかったとおもう。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の授業対策、テスト対策、受験対策と必要なカリキュラムが充実していたので安心してお任せできる内容でした。成績別にクラス編成があり、個人に合った授業が受けることができて充実していたと思います。テストの成績次第でクラスが変わるので緊張感をもって取り組めました。
もっと見る





カリキュラムについて
受験に特化したカリキュラムで、小5での入塾は遅いと言われた。このクラスは、小学校で習う基礎内容を理解するのは言うまでもなく、小6の秋には中学で学ぶ内容も理解出来ていなければ合格は厳しいこと。小学生の授業とは違う受験特化なので、スピードが勝負であること。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の進度に合わせて進めてくれ、とりあえずは学校の成績があがりました。難易度は標準的な教材を使っての授業であり、負担感はないカリキュラム、授業であったという印象を持っています。特に他と違うということはないと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
浦安市内では一番合格率が高い塾であると、過去に受験生を通わせていたママ友から勧められた事や自宅から通いやすかった事もありますが、体験入塾で本人がここへ通いたいと言った事が一番の理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾の評判が良かったこと、立地面で通いやすさと学校の友人たちが多く通っていたからという理由です。塾の説明がとても丁寧であり、入塾後の様子がイメージできたからです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある市進学院




- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
浦安市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
担当の先生だけでなく先生全員が一人ひとりにしっかりと向き合ってくれていて、明るく安心感もある空間で塾に行くのが楽しみだったから。また、しっかりとサポートをしてくれて無事に志望校に入学することができたから。
もっと見る






塾の総合評価
当初考えていたよりも子どもに合っていたと言うのが1番だと思います。わからないところを先延ばしにするのでは無く細かく理解するまで教えてくださる講師の方の姿勢、できなくても突き放すのでは無く、励まし、褒め続けてやる気を引き出して下さった事感謝でいっぱいです。
もっと見る






塾の総合評価
それなりに教えてもらっているしそれなりに通いやすいし会っていると言えばあっていたのだろうと思うしかないかなと今思えばそう考えざるをえないかなと費用もそれなりにしっかりとかかっているわけだから結果がある程度ついてきてくれてるわけだしまぁまぁ普通と言わざるを得ない。コストパフォーマンスという面でも良くも悪くもなくかも不可もなくといった印象でございましたよ。
もっと見る




塾の総合評価
個別なので授業料がどうしても高めになってしまいます。長期休みの講習も取ると授業料のほかに講習用のテキストもかかるのでそれなりの費用になってしまいます。入塾していると入らなければいけないシステム料が金額は小さめですが活用してない人には意味ないような気がします。でもこれを通さないと月々の料金なども見れないので仕方ないのかな・・・
もっと見る



アクセス・環境
2対1の個別授業。真ん中に講師の方が座り両サイドに生徒たちが座っています。
片方の生徒が課題を解いている間片方の生徒には解いた問題の解説や、説明を行なってくださっています。雰囲気はとても良く、わからないことはすぐに質問ができ、時間が終わった後もわかるまで教えてくださるとても話しやすく良い雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
2対1の個別指導です。時には雑談もあり和気あいあいと。でもやる時はやる。当たり前かもしれませんがメリハリあっていいと思います。最初に宿題のチェックから。定着度も見てもらえていて良いと思います。子どもの個性をよくみて対応してくれている。
もっと見る



アクセス・環境
講義形式や個別指導、自習室は自由に使うことができるので、1日いてもあっという間に時間が過ぎていく感じです。
とてもいい雰囲気で学習出来たと思っています。授業の流れ的なものは、いつも復習から入り、応用編に移っていく形で、ルーティン化されていた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい授業を行ってくれました。先生たちは大学生の方だったので、親しみやすく、塾に通うのが楽しくなりました。塾長の方も、とても親身になって、計画を立ててくださったのでよかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円くらいでした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
社員の方と大学生のアルバイトの講師の方に面倒を見て頂きました。
社員の方は大変質が高く、子どもの興味の分野を引き出してくださり成績アップにつながりました。
アルバイトの講師のかたも親身になり対応してくださり専門知識が豊富でとても良い経験をさせて頂きました。
もっと見る






講師陣の特徴
上の子の時からいらっしゃるベテランの先生から若い先生までいろいろと。みなさん熱心に教え下さいます。個別なので分からない事はとことん子供に合わせて教えてくれるので集団のように置いて行かれることはないと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
社員の方もいれば、大学生や臨任講師もいたと思います。みなさんていねいな指導をしてくれたイメージが強いです。
本人への対策、保護者への対応もていねいで、安心して子どもを預けることができると思って塾に通わせていました。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人に向き合ってそれぞれの生徒に合った指導をしてくださったので、とてもわかりやすく実力も上がったし、学習意欲の向上にもつながりました。先生は、大学生の方だったので、親しみやすく楽しかったです。
英検勉強にも力を入れてくださりました。
もっと見る






カリキュラムについて
最終目的は高校受験〜大学受験。日々の学校での授業のサポート、定期テスト対策、英検対策も行っていただいていました。長期休暇の間はコマ数を増やして苦手分野を一つ一つわかるまで解くやり方でした。
取っている単位により週に1〜3日通塾。基本的に平日は英語、国語、数学。土曜日は社会、理科を少数の集団で行なっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
定期テストに向けて先取りなど。うちの子供には早すぎず遅すぎず、ちょうどいいペースの様子です。学校のテスト前はもちろんテスト対策をしてくださいます。独自のテキストもあり、学校テスト対策のテキストもありよくできていると思う。
もっと見る



カリキュラムについて
保護者、本人の希望も取り入れてくれるので、個別に対応できるカリキュラムを組んでくれました。
受験前には、入試対策のプリントなどもこまめに用意してくれたので、かなり助かりました。苦手な教科もある程度力を付けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
英検の勉強にも力を入れてくださりました。二次試験の勉強方法がわからなく困っていたけれど、毎回親身になって教えてくださったので、自信が持てたし、合格にもつながりました。学校の教科書や、ワークに沿って進めてくださったので、学校の定期テストの勉強にもなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったこと。集団塾だと娘の性格上質問などができないと思いましたので、2対1の個別塾を選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いから
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近いし、授業料も手ごろ、わかりやすい指導だったので、決めました。通えることができてよかったと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近く、通いやすいと思ったから。また、自分に合った個別指導が良かったからです。塾長の方もとても親しみやすかったです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
浦安市にあるスクールIE




個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
浦安市にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
とても熱心に親身になってくださり
関東から関西への進学希望だったが
調べてくれたり
対策法を見出してくれたり
苦手なところを見つけ出してくれたり
とてもよかったと思います
最初は、進学特有の塾の方が
いいのでは説もあったのですが
やはり、個別だしこちらにお世話になり
皆感謝してます
もっと見る






塾の総合評価
人によってなので普通としました。レベルの高い人には物足りないかもしれません。アットホームな感じもあるので 初めての塾通い、授業の予習復習には向いているような感じです。講師の先生も若い方が多く話がしやすい雰囲気です。
もっと見る




塾の総合評価
とても講師の方もスタッフの方も良かったです。たまたま住んでいる地域から近いというのも利便性が良かったです。ただ沢山ある塾ではないのでそこは利便性がちょっと個人差があるかなと相性良い悪いもあるので今の時代は入塾体験や資料請求等も無料でできるのでただ金額の事なら常にチェックをしていた方が良いかもです。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価の理由としては、その個人個人にあっているかいないかということしか言えない。
どちらの塾でも同じではあると思うが、すごく良いという子もいて、入ったが、全く良くないという子の親の意見も聞こえていた。
もっと見る




アクセス・環境
教室全体の雰囲気は良い感じかと思う。
個別に仕切りのある机であり、隣の生徒のことは気になりすぎないと思う。
教室は清潔感はあり、掃除等されている。
空気も、悪い感じではない。
適度に先生からは見られたり質問できる様子である。
もっと見る




アクセス・環境
科目別で少人数で個別学習していました。基本的にはテキストに沿って勉強していましたが、個別指導なので個々人のペースで学習できたようです。生徒数が少なく、また通っていた生徒の性格がおとなしかったようで、授業は静かに進められていたそうです。
もっと見る




アクセス・環境
基本は個別学習なので、全体で授業をすることはありません。持参したテキストを問いていき、判らない箇所を講師に質問していく。一人一人が個別に学習を進めるため、自分のやりたいように進める事が出来ているようです。雰囲気は悪くないですが、競争力はあまり期待出来ないと感じています。
もっと見る



アクセス・環境
対面個別学習を90分。あとは自主学習を行います。対面個別授業はテキストを自分で問いていき、判らない部分を講師に聴いて問題を解いています。90分で終わらない部分は持ち帰り宿題として実施しています。比較的、自主学習を中心に通っている児童、生徒中心です。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの大学生講師が多く、ほとんどであった。
個別指導はしてもらえるが、個人に責任を持つわけではないので、個々の指導レベルがまちまちではあった。
わが子は、合う先生、合わない先生、熱心な先生そうではない先生がわかり、気にはなった。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が数名、中に親身になって指導してくれた先生がいました。同地区の出身の先生で、受験する高校の内容や雰囲気、自身がお個あっていた勉強方法など指導してくれたそうです。いろいろと参考にしていたようです。
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が複数(2人)とアルバイト講師が複数(人数不明)が対応しています。カリキュラムによって、対応講師が変わります。中学受験など高度な学習が必要な場合は、専任講師が対応しますが、学校補習が中心の場合はアルバイト講師が指導にあたります。講師の能力は、専任講師の方が経験値の差があると思いますが、優しく教えて貰っているようで、楽しく通っています。
もっと見る



講師陣の特徴
個別学習で対象講師はコースにより異なります。
今受けているのは学生アルバイトがついています。私立受験には特別講師が付き個別授業を行います。判りやすく教えて貰っていますが、予習中心なのが気になる。今の段階では、復習を希望しています。
もっと見る



カリキュラムについて
個別に面談をして、それぞれに合ったカリキュラム、指導はしてもらえる。
ただ、あまりやる気がない感じであると、通わない方が良いのではと言う打診をされるとのこと。他の友達の子が言っていたので、直接的には言われたわけではない。
もっと見る




カリキュラムについて
一応テキストに沿って勉強していたようです。個別指導の中では苦手部分の解決を中心に行っていました。自習室があり時間があれば自習室に行き勉強していました。自習室では塾からのアドバイスもあり、勉強する環境としてよかったようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、進度によってかなり差があると思います。中学や高校受験を控えたり、もしくは目指している児童や生徒には当然対策を講じたカリキュラムになります。学校の補習や予習を目的としている場合は、用意されたテキストを中心に学習を進めます。学校で使っている教科書は使わないので、学校のカリキュラムに合うかは不明です。
もっと見る



カリキュラムについて
学年に合わせた基礎知識と予習中心。判らない部分については補習があります。基本は予習学習で、学校で習っている箇所より先行して授業を行っています。先日面接があり、将来の高校受験の話がありましたが、少々早い気もします。
もっと見る



この塾に決めた理由
塾の場所が、家から近く、最終的には面談をして決めた。
こちらの違う支店の塾に通っている友だちがいた。
楽しいと言っていたので、興味を持ち体験に行った。
もっと見る




この塾に決めた理由
同じ中学の生徒が少なかったから、また少人数指導だったから、他の生徒に惑わされる事が無いように決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
歩いて通える場所
もっと見る



この塾に決めた理由
家に近かったから
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
浦安市にある個別指導WAM




大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
浦安市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある大学受験予備校のトライ



武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
浦安市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分にはあまり塾の方針が合っていなかったことと、多くの受験生、特に浪人生にとってこのやり方はかなり難しく、自分を律せる極わずかの人に適したやり方になるのではないかという考えからこの評価にしました。個人の考えです。
もっと見る



塾の総合評価
そもそも勉強、受験等も自分の為にどうしたいかを考えてやらないといけないことなので、親としては、塾を進めたことと、金を出したこと位でした。塾をとうして勉強の仕方、勉強を自らするスタイルを学び、勉強を自らし、将来はどうしたいかを自ら決めて、受験もどこのどの学部を受験する等も自分で決めて受験し合格して結果を出せたので、授業をしない塾に入れて良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
もっと見る






塾の総合評価
担当してくれるのが大学生講師なので、その人と合う合わないによって評価は割れるかなと思います。ただ、少なくとも私を担当してくれた方は皆さんかなり時間を割いて一生懸命に取り組んでくださったし、結果として第一志望に合格できているので、個人的な体験としては金額以上の価値があったと思います。
個別指導のため進度が完全に自分の実力で決まるので、意欲ややる気がないと合わないなと感じてしまうかもしれませんが、やる気はあるけどから回る、計画を立てるのが下手という私のようなタイプにはかなり向いているのではないでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別授業で先生が友達のように一方的に教えてくれる感じですが質問などにもかなり答えてくれますしわかりやすくて良かったと思います。流れは一般的な個別指導塾の授業の流れとそう変わらないのではないでしょうか。
もっと見る



アクセス・環境
志望大学に応じて、塾長と講師の指示のもと問題集、参考書を購入し、指定された範囲を自ら勉強し理解、覚えたらテストを実施。100点をとるまでは先に進めず。分からない所や、間違えた所で自ら勉強しても分からない所を塾長や講師に教えてもらう流れを繰り返すスタイル。勉強する場所は自宅、図書館、自習室、カフェ等本人がどこで勉強しても良いし、いつやろうが関係がなく、とにかく指定された範囲を理解、覚えたらテストを受けて、次に進む感じなので、本人次第。
もっと見る






アクセス・環境
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
もっと見る






アクセス・環境
宿題の進度と達成度を管理するのが主な内容だったと思います。
単語などを毎回テストして定着度を確認したり、その日までの宿題の範囲について解いたものを先生に見せてフィードバックをもらったり、理解度を試すために解法を口頭で説明したりと言った内容でした。
大学生講師が相手なので和気藹々と進められました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生の方がされていて比較的他塾より高学歴の方が多かったと思います。早慶や上智の方が割といた印象で素人ではありましたが教え方ははっきりしていて上手でしたし講師の方には何度も助けていただいたと思います。
もっと見る



講師陣の特徴
塾長はプロで、生徒に合わせて色々とアドバイスをしてくれていた。講師は大学生で生徒の志望大学に応じて配置されていて、家の子供の場合は志望大学の生徒だったので、大学の生活や雰囲気等も含めて色々と相談に応対してもらっており、大学に入る前から大学のことはある程度分かった上で受験に挑めたし、大学入学後も塾長、その時の講師の方ともいまだに交流があり、とても人柄も良いと感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は基本的に大学生・大学院生だったと思います。最初は不安もありましたが、教えることが中心というよりは自習の習熟度を確認することが中心の塾だったので、今思うと、歳が近く話しやすくて、受験を比較的最近経験している人の方が役立つ側面もあったなと思います。
基本的には教科ごとに講師が付いてくれる(国語担当、英語担当など)のですが、英検や小論文など特殊な対策の場合は、それに応じた経験やスキルのある先生に別途添削などをお願いすることもできたので、その点は人数が多く現役で勉強している大学生の強みなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
普通程度のカリキュラムでしたがやはり授業をせず生徒の自主性に合わせるというやり方が自分のような未熟な浪人生にとってはレベルが高く感じたのでほぼ宅浪に近いと感じました。集団授業の方が割と自分には合っていたと思いますしかなり自立した人向けだと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
武田塾に入塾した理由も、教えない塾で、自ら勉強するスタイルが子供の将来の為にも良いと思った為、一緒に面接に行き入塾を子供が決めた。基本は自宅や自習室で自分でテキスト、問題集を勉強し、週に1度位の頻度でやった所までのテキスト、問題集のテストを実施、100点をとるまで先に進めず再度テキスト、問題集の勉強をするスタイルで、テスト後、間違えた所で理解出来ていない所を中心に質問をして、教えてもらい理解を深めて、再度勉強をする事を繰り返すスタイルで、夏期講習、冬季講習等はないので、無駄に金もかからなくて、その点は良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からコツコツ固めていくカリキュラムでした。やるべきものが事前に提示されていて、各参考書ごとに定着度を確認しながら進めていく形だったので、苦手が残りづらくてよかったと思います。
また、一定のレベルになると大学の過去問を使っての達成度チェックが入るので、模試以外で自分の立ち位置を確認できるのは良かったです。
大学群ごと、私立公立などによってやるべき参考書の流れが個別に決められていたので、必要なことだけを効率よく進められた気がします。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からとても近く授業をしない塾であるということでマイペースな学習が出来ると思いこちらの塾にしました。精神的に苦痛な浪人生だったためマイペースにやれることが重要なポイントでした。
もっと見る



この塾に決めた理由
自ら考えて、勉強するスタイルを身につけさせたかった為と親としての経験からどんなに良い塾にいっても自分がやらない限り結果は出せないのを身にしみて分かっていた為
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったことと、高校の同級生に通っている人がいたことが決め手でした。体験に行って、担当の先生の親身さを感じられたのもよかったです。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
浦安市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
希望大学受験の塾では無い中、中学から通っているので本人の希望そのまま通いましたが
大学受験用のテキスト資料も無いので、、息子の希望大学の受験科目にあった買うべき参考書なとを教えて頂きその参考書を使う授業内容に変更して下さいました
もっと見る



塾の総合評価
合うか合わないかは個人差が大きそうな塾なので評価が難しいと思いました。やる気があればどんどん質問してわからないところを解決することができるのでよいと思います。自分から取り組まないと受け身では意味がないような環境なので、勉強を自分から取り組む姿勢がない生徒には向いていない。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導なので本人がやる気がないとそれなりの勉強で終わってしまうように思いました。本人がやる気があってわからないところだけサポートしてほしいのであれば、個別に寄り添ってご指導いただけるのでとても役に立つと思いますし無駄がないと思います。
もっと見る




塾の総合評価
自分の分からないところを教えてくれたり、自分のことをよく知ってくれていて2年間本当に楽しく授業を受けることができ、学力向上することができ、自分の苦手だった教科も少しながら得意にすることが出来ました。そのためこの評価にしました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので授業という形ではなく個別に質問をして指導していただく形式でした。気兼ねなく質問しやすい環境で、ほかの生徒も学習しながら個々に質問ができる状況です。自宅にいると勉強に集中できないところ、塾ではみんなが学習している環境なのでやる気が出るようでした。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は個別指導。個々に自分のペースで勉強してわからないことを教えてもらうスタイル。なんでも気軽に質問できる雰囲気で、家庭教師のようにサポートしてもらえるのが良かったです。自宅で学習してわからないところを教えてもらいました。
もっと見る




アクセス・環境
個別だけでなく場合により理科社会などの集団授業を実施していた。塾内の和気あいあいとした参加しやすい授業を行っていた。小テストなど理解度確認のために月1で行っている。塾長がとても一緒にいて楽しくあっという間の2年間でしたその中でしっかりと学力をあげることが出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい教科書通りに進めて行くんですけど、学校での授業の進み具合とかでやる範囲を変えて同じところをやって進めて行く感じの授業でした。
雰囲気は休憩中など先生と話して明るい感じだけど授業中は簡単な方法で勉強を教えてくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員、大学生のアルバイト複数おられます。社員の方はベテランで経験豊富だと思います。個人に合った教え方でわかるまで丁寧に面倒をみてくださるので安心したお任せできました。気軽に質問できる雰囲気の中、学校で習ったことの復習を中心に教えていただくことができました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は比較的若い人が多くて20代から30代の方が多かったと思います。子供に合わせて接してくれるので個々に必要なことを教えていただきました。わからないことや迷っていることはなんでも相談に乗ってくださるのでありがたかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
とてもわかりやすくユーモアがあり居てとても楽しい先生でした。授業では、よく分からないところなどを充填的に学び直したり、復習や予習なども行っていました。塾に行くのに初めての方で不安などがある方などにとてもオススメです。
もっと見る






講師陣の特徴
会社自体が大きい会社の塾だったので先生は色んな先生がいたしいっぱいいた。
1回も授業を受けたことない先生もいた。
でも全体的に教え方上手くて個人的な話をしてくる人もいたけど良い先生だった。
たまに教え方が複雑でもっと分からなくなってしまったときもあったけどそういう場合は室長に言えるのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分の勉強したいことを中心にサポートしてくださるシステムで特にないと思います。学校の授業や自宅学習のテキストを持参して個別にわからないところを質問して教えていただく形式になっています。必要があれば塾からプリントを配布されてその問題を解くこともありました。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは子供によってバラバラだと思います。各自勉強したいことを勉強してわからないことを教えてもらうような内容でした。通っていた学校からの距離が近いので地元の情報は充実していました。定期テスト対策の問題は役立っていたように思います。
もっと見る




カリキュラムについて
低レベルから普通レベルまで幅広く授業を教えていました。人によっては中学受験レベルの学習や高校受験に向けた復習や予習などを幅広く行っていて時には一斉で理科や社会などを受けたりしました。お陰様で学力向上に努めることが出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
普段はだいたいマンツーマン授業なので個人に合った勉強、進め方で教えてくださるので焦りとか追いつかないみたいなのはなかったです。そこが集団塾との違いだなと思いました。
個人についてじっくり教えてくれるのでとても良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅からの距離が近くて、地域に密着している。大通りに面していて送り迎えもしやすいし治安が良いと思います。個別指導を本人が希望していたためこの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からの距離と個別指導にこだわった
もっと見る




この塾に決めた理由
自分の家に近かったため、また、塾に通ったことがなかったため初めての試みとして個別指導に通ってみたいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に勧められたのと高いけど評判が良くマンツーマン形式の塾だったから。
先生がとてもよくしてくれたから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にあるITTO個別指導学院



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
浦安市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾選定であちこちに体験やら説明を聞いた中で、子供がここならやってみたいと言ったのが明光義塾だったので、その意思は尊重できるのと、そのように感じさせる事が出来るのは素晴らしいです。子供も自分で決めた塾且つ先生なので簡単には弱音をはかないし、続けて行きやすい状況が出来上がってきている。
もっと見る





塾の総合評価
相性もあると思いますが、総合して良い塾だと思います。やるべき事はやってくれて、配慮もあり、こちらの要望には真摯に対応してくれるし、料金も適正です。うちは結果も出してくれましたので言うことありません。相性もあるということを抜きにすれば、人にオススメできる良い塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とっても偏差値の高い志望校の場合は合うかどうか分かりませんが、それなりの志望校や、推薦を取るための内申点及び学内テスト対策でなら、細やかな点まで親身に対応してくれるので最適な塾なのではと思います。あとはお子さんとの相性次第、やる気次第だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
塾に対する不満はない。子供との相性があると思うから、やたら他人に勧めることはしないだけで、どうかも聞かれれば勧めると思う。
絶対はないと思うので満点評価してないだけで、不満点があるわけではないです。
もっと見る





アクセス・環境
子供と話しがあいやすい先生が担当して頂けて、距離感が近く聞きやすい環境で和気あいあいの雰囲気で学べる。学習用のプリントも子供に合わせて出していただき、やらせてみて止まる。もしくは分からなかったところなどを指導していただいている。
もっと見る





アクセス・環境
2対1だったと思いますが、説明を受けて自分で考えてる間にもう1人を見るという感じなので、1対1で考えてる間もじーっと待たれるプレッシャーがないのは逆に良かったと娘は言ってました。これも適正があると思うので、体験でその辺を判断できたのは大きかったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は2対1だったが、子供自身が考える時間にもなるのでマンツーマンよりちょうど良かったのではないかと思っている。授業でやり切れなかった分をそのまま自習に持ち込めば、その日のうちに対応してくれるのでとても満足している。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の個別だったが、見てもらう時間と自分で考える時間があって良かったのではないかと思っている。
自習時間での質問もできるので1対1と大差ない対応だと思っている。
体験の時に保護者が一部、授業を見学できたが、その時の雰囲気も良かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:430000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生で子供と趣味や話しが合いそうな方を担当の先生につけていただいている。いつでも申告すれば別の先生に変更していただくことも可能で、試しに変えてみる等も試しに実施することも可能。戻すことも可能な為、色々チャレンジしてみるのも面白いと感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの中年男性でしたが、娘は教え方が分かりやすく先生をとても気に入っていました。生徒が質問しやすい、先生の説明が分かりやすいは相性もあると思うので良い先生と出会えてラッキーでした。最初は女性の先生を希望してましたが体験でガラッと変わったので、体験は必須だと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生からベテランまで、男性も女性もいて、科目によって変えてもくれたし、子供との相性をみながら臨機応変に対応してくれたので、やりにくさやトラブルもなくすべてスムーズにやってくれた。教室長の先生とも相性が良かったみたいなので満足しています。
もっと見る





講師陣の特徴
対応も良かったし、面談等こちらの要望にはきちんと応えてくれたので満足している。
授業中の様子も伝えてくれたので問題なく通えたと思っている。
その先生じゃないと嫌だと言ってたくらいだから相当良かったんだと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
テストにて各個人のレベルを把握し、レベルに合わせた個別指導を実施頂ける。
テスト前にはお願いしている教科以外にも質問すると教えて貰えたりする。
最大でも生徒二名に一人の先生で対応。場合によっては一対一のケースもある。
生徒との相性に合わせて先生も変えて頂ける為、理解しやすい環境で学ぶことが出来る。
もっと見る





カリキュラムについて
都度面談でどのように進めていくかを決めれるので、カリキュラムについての不満等は一切ありませんでした。苦手科目やあと何点上積みしたい等のこちらの要望はほぼ受け入れた上で必要な提案がなされたので何も問題ありません。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては成績や本人の意見、親の意向を汲み取って組み立ててくれていたと思う。スケジュールも柔軟に対応してくれていたし、課題や提案もしてくれていたので親からしたらあまり不満や不安に思うことが無かった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまり覚えてないが、必要性を説明され納得していたので問題もなく、結果もそれなりに出ていたと思っている。
こちらが必要ないと言えば削ってくれたり、対応も臨機応変にやってくれたので満足している。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験でよかった
もっと見る





この塾に決めた理由
体験で子供が先生を気に入ったから。自宅から通いやすかったから。授業料が予算の範囲内だったから。教室の雰囲気が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすく、本人が気に入ったのと、料金が予算内だったからなのと、相性の良い先生が見つかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近く、自宅からも通いやすく、個別指導だからと体験で先生と相性が良かったから。
子供が望んだから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にある個別指導の明光義塾




坪田塾 編集部のおすすめポイント

- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
浦安市にある坪田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくやること。できてない範囲にもよるが、できていない範囲が今自分が塾でやってる内容より簡単な内容がわかっていなかったら、そこの範囲まで戻って、復習のし直し。復習したらテストを受けて、70点以上取れるまでやる。一番いいのは一発で70点以上取れるように予習をしっかりすること。テストは予習のしたことなら問題とおんなじ問題が出るのでできたら自信にもなる
こういうこともしてくれるところが良い。やさしいから
もっと見る






塾の総合評価
坪田塾はわからない問題は教えますが教科書に書いてあることは教えない塾で自分で調べる力が養えてよかったです。また、常にテスト形式なので本番さながらの力を養えます。自分のペースで進められるので、よくできる子はたくさん進めるし、あまりできない子はできていないところから学年関係なく遡って勉強できます。先生たちはわからないところがあっても決して馬鹿したりはせずに優しく教えてくれます。会話も楽しいので楽しく通塾できます。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導のためその子にあったプログラムや進捗管理をおこなってもらえた。特に英語教育に重点を置いて念入りに強化してもらえた。また受験情報や進学先の情報なども順次提供してもらえた。塾は落ち着いた雰囲気で周囲を気にすることなく勉強に取り組めた。時間も都合の良い時に入所したり退所出来るので時間に追われることもなく余裕を持って通塾出来た。
もっと見る






塾の総合評価
就職を考えていた、学校の成績ビリの生徒が大学受験を真面目に考え、志望校に合格出来たのだから、感謝しか無い。勉強を習慣化させるのが兎に角上手いのではないだろうか?
ある程度の成績を取れる様な生徒より勉強が苦手な生徒の方が伸びしろが有るので、乗ると恐ろしくやる。但し個人差は有ると思う。
お任せでは勿論成績は上がらない。本人の努力次第。
もっと見る






アクセス・環境
家で自分で予習をしてきて、予習の時点でわからないのことがあれば、塾へ来て先生に質問。それが解決して、間違えたところの直しましたら、テストを受ける。70点以上が合格基準。それでテストを返される時に指導が行われ、どの程度理解しているのか質問される。そこでわからないところがあれば、自分で調べてくる。そこでわからなかったら、先生に質問。解決をして、もう一度問題を解き直す、直しをする。
もっと見る






アクセス・環境
基本塾でアウトプット、自宅でインプットというやり方。塾では毎日テストでアウトプットするので間違えた時は何がわからなかったのかそこで是正する。その答えに至るプロセスも質問で教えて頂いた模様
気さくな講師陣なので質問はし易いと言っていた。本人が納得行くまで付き合って頂いた様子。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業やオンライン授業は一切ない。
プレッシャーをかけたり、周りと比較して発破をかけるような授業も雰囲気もない。
基本は、自らインプットし、各単元ごとに確認の小テストを行って、そこで先生との確認、質問、説明の時間が取られる。
もっと見る





アクセス・環境
基本課題をだされ自習でインプットして来た事を毎回塾のテストでアウトプットし、解らないところを徹底的に潰していくやりかた。
性格に合わせて褒めて伸ばしてくれた。苦手な問題を一緒に解るまで徹底して教えてくれたのが良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人が多く、バイトの人は教えてくれるが年間の授業の計画などは立てないのでそこは安心だった!先生はみんな学校の先生みたいに馬鹿にしたり笑ったりせずなんでも優しくしてくれて嬉しかった。とってもとにかく優しくて、指導内で会話をして楽しい話をするのでとても勉強しながら楽しくなる。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の性格に合わせて、モチベーションを上げてくれ、やる気にさせるのが上手い。結果的に塾に行くのが楽しみになった様で、自宅でも、塾の先生がこんな風に面白いとか、学校の話しは殆どしないのに、塾の話しは良くしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな教師として塾講師として経験のある方たちである。
勉強を教えるだけでなく、人としてあるいは人生の先輩としても尊敬のできる人が多く、生徒は、自分の将来の目標の中の受験、という観点での会話が先生とできる。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ社員、学生アルバイトも居たが基本社員さんと一対一で進めていた。学生アルバイトは採点など補佐役と経験が聞けるので良かったとの事。担当の先生とは馬が合い、あだ名で呼ぶ程仲良くなったため、塾に行くのが楽しみになっていた。今まで学校では先生と揉め事ばかり起こして反抗ばかりだったので勉強嫌いになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感は自分に合わせてやってくれるので、どんだけ学校の授業が進んでいても、じぶんのがくりょくにあわせてくれるのてわとてもうれしかった。とにかくすべてやることを決めてくれるので自分で授業計画や、勉強の仕方がわからないなどがある人はとても良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾テストで性格診断が有り、楽天家と評されたようで、性格に合わせて褒めて伸ばす方法で有った様。
今まで学校などでも学業で褒められた事が無かったから本人もその気になり、ますます塾が好きになり、塾に行くのを楽しみにしていた。基本塾では覚えてきた事をアウトプットするやり方でインプットは自習で、という感じ
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの生徒によってカリキュラムは全く異なったものとなる。
学習クオリティを最大限にするため、その子の性格や特異性などを考慮し話し合い、お互いに合意して作成されていく。行っていくに連れて進路が変更したり、変更が必要となれば都度、生徒に合ったカリキュラム作ることができる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に自習でインプットしてきた学習内容を塾でアウトプットする方法。入塾テストで学力を見て貰え中学の英語が解ってなかったから中一の問題からやり直したとの事。但し中学英語は1ヶ月で習得。性格テストで褒められて伸びるタイプだったらしいのでそれを実践して頂いた先生に感謝。今迄褒められたことが無かった生徒にしてみれば嬉しいに決まっている
もっと見る






この塾に決めた理由
ビリギャルで有名になってすごいなと思ったから。自分も熱血な先生や優しい先生に教えてもらえたらいいなと思っていたから、入学を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
映画のビリギャルを観て知っていたが特に探していなかった。しかしたまたま遊びに行った駅にポスターが貼ってあり、見に行くだけでも行って見ようという気になったらしい
もっと見る






この塾に決めた理由
個々に合った学習方法、スピードで進めていくことができる。教えてもらったりただインプットするのではなく、自習でのインプットアウトプットを繰り返して行くので、息子にとても合っていた
もっと見る





この塾に決めた理由
映画を見て知っていて、たまたま駅にポスターが貼って有ったからそれを見て行ってみようという気になり行った
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |


個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
浦安市にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、1人1人の先生の質が良かったと思います。
それと、本番から逆算した学習計画を自習をふくめて立てて貰えるので本人は何をやったら良いかと迷うことは無かったとおもいます。
また塾アプリで進捗度が、わかるのも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
周りの子もほどんど塾に通っていましたし、中学生になり子供自身が高校受験を意識して入塾を希望したためです。
もっと見る





塾の総合評価
とにかくサポートが充実で講師もしっかりと教えてくれるし、プライベートな話によって質問が寄りしやすくなってとてもよかったし、自習も10時間ほどできたり、とにかく最高なくうかんでした。友達も一緒に勉強できてとても環境が整っててほんとに良かったです
もっと見る






塾の総合評価
とにかく自分にあっていて良かったです!
先生が明るく優しく頼りになる。そんな先生と巡り会えてとても楽しい塾の時間でした。講師と生徒の1対2の授業でも片方に偏る事なく、順番に教えてくれていたので良かったです。自習室も静かで使いやすく、とても集中できる場所でした。
もっと見る






アクセス・環境
講師と生徒は、1対1か多くても1対2の完全個別授業ですので、しっかり教えてもらえる体制だと思います。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の確認から始まって、てないところのやり直し、カリキュラムにそりすぎず、分からないところがあったら分かるまできちんと教えてくれてとてもいいです。授業終わりでも分からないところがあったらしっかりと分かるまで教えてくれて次回もその確認があったりしてとてもいい
もっと見る






アクセス・環境
授業の雰囲気は先生によって多少違いますが、ほとんどの先生が優しく、分かるまで教えてくれます。先生から分からないとかあるか聞いてきてくれたりもします。塾の雰囲気自体は明るく賑やかな感じです。
明るい先生を担当にすれば、とても前向きな気持ちで授業を受けれていました。
もっと見る






アクセス・環境
偏差値が上がったので問題ない
個人でするので時間のロスが少ない。
また質問できる環境が常にあるのがいい。
授業の前後でも自習室で授業の内容の振り返りができるので頭に残りやすい。
周りの友人も偏差値レベルが近く一緒に塾で勉強してても無駄な時間になることはなく、しっかりいい時間が使えていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は学生のアルバイトです。
初めは不安がありましたが、年が近いせいか勉強以外の話も出来るようで、楽しそうに通っていました。
もともと大阪の塾から始まったそうです。その為か関西の出身の方が多く、堅苦しい雰囲気もありませんし、話しやすく気軽に相談する事が出来ました。
もっと見る





講師陣の特徴
優しい人ばかりでつまづいていたら直ぐにどこが困っているか聞いてくれたり、少しプライベートな話もして仲が深まってより質問がしやすくなったし、高校合格に繋がったのは講師の方たちのおかげです。話しやすい方が多くてちゃんと寄り添ってくれるので絶対どんな子供でも気にいると思いました
もっと見る






講師陣の特徴
体験授業の時からずーと同じ先生でとてもいい人柄でとても頼れた。テストの点が低くても前向きに応援してくれたり、メッセージカードくれたり自分にとってこの先生は必要なんだなって思えるくらい大好きな先生でした。授業以外の休憩時間の時は先生からいろいろ話してくれたり、高校は楽しいよって事をたくさん教えてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
わからないことは全て解決できていたので満足している。
年齢が近い先生とベテラン講師がいて、まずは若い先生に質問しやすい環境があり、そこで解決しない場合はベテラン先生を呼んで連携を取ってもらっているところがよかった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分自身のあまり得意ではない講師の方はしっかりと除外してくれて、自分にとって分かりやすい講師が当たるようになっていたり、連続で授業になることがないようにしっかりと組まれていてとても良かったし、カリキュラムではない内容をやりたくなったらしっかり要望に応じてくれるので、とてもいいです
もっと見る






カリキュラムについて
担当講師が1から作ってくれて、とても自分にあったカリキュラムでした。その日の分のワークの範囲とかも細かく決めてくれていて、授業終わった後の復習、次の授業への予習がやりやすかっです。授業回数が少ないときには少し詰め込んで進んでいましたが、その授業の内容が理解できなかったことはないです。ただ、自分に合っていない先生になると理解するのが難しかったこともありました。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値が上がったので問題ない。
週2日で抑えていたので無理なく苦手な教科に取り組むことができた。
またわからない場合はすぐにわかるまで対応してくれるので苦手科目を克服しやすい環境にあった。
急遽の時間変更も後日入れ替えていただけたので体調不良の時は助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
長期休みの講習では、チーフからおすすめのカリキュラムが提案される。だが、最終的には自分でカリキュラムを選ぶことができる。長期休みの講習では予習をすらことが多い。通常授業では、予習が中心で年度末の余った授業では復習や更に予習をする。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の教え方や気軽に質問がしやすく、授業以外の環境もよく家から近かったので選びました。友達からもいいと聞いていた通りとても良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業を受けた時の先生が明るくて優しくて頼りになって、とても自分にあっていてこの先生に勉強教えてほしいなって思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く完全個別指導で自分に合ったペースで学習でき、わからないことを塾に行けば解決できる。また自習室もあり家ではなく集中して学習に取り組める。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の家から近く、自分は集団塾よりも個別指導塾の方が向いていると考えたため。大手なので信頼があり、自習室があるため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にある個別指導学院フリーステップ



進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
浦安市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
相性の合う先生を見つけてくれて、丁寧かつ熱心に指導してもらえます。講師の先生は、いずれも話も上手で楽しく学べるし、学習進度にあった適切な学習内容でした。また、目指している学校の入試に合わせて、学習内容をいろいろ提案してもらい、とても参考になりました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、個別指導に力を入れており、理解が深まるまで丁寧に教えてもらえる点がとても良かった。自分のペースで進めることができ、分からないところもその場で解決できたので、学習の効率が上がりました。進路や勉強方法についても親身になってアドバイスしてくれ、目標達成に向けて具体的な計画を立てられた。全体的にサポートが手厚く、成績も着実に向上したため、非常に満足している。
もっと見る






塾の総合評価
マンツーマンで丁寧に教えてくださりとても
助かりました。
わからないところもすぐに聞かないから環境が常に整っており、信頼できる先生が必ずいるようなところだったのでいてとても心地が良かったし、質問してもいいんだという気持ちになれました。
もっと見る





塾の総合評価
先生が、生活や勉強や志望校に関して親身になって指導してくれた。また、親も含めて面談も複数回実施しており、電話での相談でも話をよく聞いてくれた。振替制度もしっかりしている。先生のマッチングも細かくしてくれる。塾の内容に不満は無いが、ちょっと費用が高いので、誰にでも薦められるかと聞かれると考えてしまう。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に個別指導を中心に構成されている。初めに、講師が生徒の学力や理解度を確認し、個別の学習計画を立てる。授業は、理解度に合わせて進められ、基礎から応用まで段階的に指導される。また、授業中には生徒が分からないところをその場で解決できるよう、質疑応答が積極的に行われる。定期的な確認テストや復習を取り入れることで、定着度を高めつつ進行する。
もっと見る






アクセス・環境
1対1の環境で、宿題でやったところを丸つけして、間違えたところを一緒に解き直すという流れで進みます。もし間違えている問題がなかったり、重要な問題だった時は和訳をします。雰囲気は真面目な感じですが、自分が変な間違いをしていた時は2人で笑ったりもします。
もっと見る





アクセス・環境
生徒一人に先生が一人の形式。集団塾のようにホワイトボードを使って授業する。流れは宿題の確認をしてその後確認テストがあった。授業は結構やりとりがあって先生からも理解しているか色々聞かれるので子供曰く集中してないといけないので結構毎回疲れるとのこと。
もっと見る






アクセス・環境
コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師や偏差値の高い大学生によるサポートがとても手厚く、分かりやすい説明のおかげで理解が深まった。難しい内容も丁寧に教えてもらえたことで、苦手意識を克服し、自信を持って学習に取り組むことができた。特に、具体例を交えた解説や個別に合ったアドバイスが効果的で、学習の効率も大きく向上した。このようなサポートがあったおかげで、安心して目標に向かって頑張ることができた。
もっと見る






講師陣の特徴
とても優しい先生で、ベテランの先生です。教え方は、宿題でやった場所を丸つけして、間違えていた問題を一緒に解き直すという感じです。また、教えて貰う時に、その英語の由来など雑学のような事も教えてくれるので、楽しい授業になっています。
もっと見る





講師陣の特徴
マンツーマンの塾なので80名くらい講師がいるらしい。社会人講師も多くいて学生講師もいる。合わなかったら校長に相談すれば担当を変えてもらえる。算数は少々厳し目な社会人講師にしてもらった。学生講師はよく子供のやる気をひき出してくれてよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)
もっと見る






カリキュラムについて
自分に合ったレベルからスタートできたので、無理なく学び始めることができた。基礎からしっかりと学習を進めることで、自分のペースで理解を深め、焦ることなく次のステップに進むことができた。そのおかげで、徐々に自信もつき、難しい内容にも前向きに取り組めるようになりました。自分に合ったレベルでスタートすることの大切さを実感した。
もっと見る






カリキュラムについて
高校英語の文法を参考書をコピーしたプリントを使ってどんどん進めていくという感じです。自分は中学の英単語を全然覚えていないので中学の英単語をやっていますが、単語も同時に覚えていくという感じで進んでいきます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別なので生徒に合わせて作成してくれると聞いていたがその通りだった。もともと付属狙いだったので無理のないカリキュラムを作ってもらった。6年生の夏前には全ての学習が終わるように作ってもらった。大まかなカリキュラムと一回一回の細かいカリキュラムがある。
もっと見る






カリキュラムについて
こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
完全1VS1の個別指導の塾で、分からない部分は分かるまで教えてくれるし、大学受験にも強い塾だったから決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の兄弟が船橋校に通っていることと、自習室が充実していること、先生との相性が悪かったら変更ができるということが気に入ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
1対1の個別指導の塾で難関中をはじめ合格実績が良かったから。知人からここの校長は凄い人で学習方法や受験校などのアドバイスを納得のいくまでしてくれると勧められたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近い。個別指導。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)


湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
浦安市にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
誰にでもおすすめしたい最高の塾。
先生は面白いし、授業はとても楽しい。メリハリを先生方がつけてくれるので、その分授業に集中できる。雑談があって少しでもあることにより塾に楽しく通えるし、先生方は一人一人の性格まで把握してるから、今顔色悪いなとかあったらすぐに声かけてくれる。先生と生徒、家族との距離がとても近くて連絡も頻繁にある。
みんなにお勧めしたい。
もっと見る






塾の総合評価
駅前にあり、夜、塾の外に出ても道路照明で明るく人通りも多いため立地はとても良い。
先生の質も良いと思う。もう少し宿題を多く出してほしい。
総合的にみると、やる気がある人はどんどん成績が上がると思うので良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
駅前にあり、夜、塾の外に出ても道路照明で明るく人通りも多いため立地はとても良い。
先生の質も良いと思う。もう少し宿題を多く出してほしい。
総合的にみると、やる気がある人はどんどん成績が上がると思うので良いと思う。
もっと見る




塾の総合評価
駅前にあり、夜、塾の外に出ても道路照明で明るく人通りも多いため立地はとても良い。
先生の質も良いと思う。もう少し宿題を多く出してほしい。
総合的にみると、やる気がある人はどんどん成績が上がると思うので良いと思う。
もっと見る




アクセス・環境
はじめに小テストを行っている間に宿題確認をしてその後1人ずつ点数を言っていった後に授業をするが、小テストの後にほとんど雑談の時間が入る。オリンピックの話題だったり、先生の私生活とか恋愛事情とか勉強にないことも話してくれる。つまらなかった話は一つもなかった。
問題を解いて合ってたら手を挙げてみんなの理解度を測っているので、先生もわからなかったところは手厚く解説してくれるので、わからないところがない状態で宿題に取り組める。
みんな集中していてとても楽しい。雑談と授業のメリハリがあって集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。
毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。
クラス分けがあり、上位クラスに入ると休み時間も勉強に充てたりしている子供が多いが、下位クラスは休み時間も授業もしゃべってしまうようだ。
もっと見る




アクセス・環境
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。
毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。
もっと見る




アクセス・環境
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。授業は結構あてられるようで緊張感があるようだが、生徒と先生が近いので和気あいあいなところもあるようだ。
毎月小テストや他の成績を加味して上下クラスの入れ替えがあるようだ。
毎回小テストが課されている。宿題をしっかりやり、小テスト対策をすることで復習をきっちりさせる形である。
クラス分けがあり、上位クラスに入ると休み時間も勉強に充てたりしている子供が多いが、下位クラスは休み時間も授業もしゃべってしまうようだ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多かったので、現役時代の自分の受験生時代の生活を教えてもらえたり、これから生きていく上で必要なことや、受験生としてどうあるべきなのかをたくさん教えてもらえた。授業の最初に必ずと言っていいほど雑談があって、授業に入る前に少しリラックスすることで、メリハリをつけることができた。とにかく先生方が元気で通うのがものすごい楽しかった。
もっと見る






講師陣の特徴
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。
また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。
ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。
また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。
ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
最上位校特訓コースを受け持つ先生が在籍している校舎なので、千葉県内の湘南ゼミナールの中では質が高いのではないかと思われる。
また、生徒と先生の距離も程よく近く慕われているようだ。
ただ、もう少し厳しさを持って接しても良いと思う
もっと見る




カリキュラムについて
同じ教科書を使うが、上のクラスと下のクラスで取り扱う内容が少し違ったり、解説の詳しさなどが異なった。上のクラスに行けば応用問題が多く、下のクラスに比べて少し宿題も多いが、必ず終わる量だった。
下のクラスは、基本的な問題から取り扱い、解説もものすごい丁寧にしてくれた。宿題は応用問題を取り扱うことか多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
普段は他校の生徒と同じ教室で授業を受けるため、他校の生徒と仲良くなったり刺激を受ける機会がある。定期テストが近づくと中学校別に対策講座を行うため、学校の成績向上にもしっかり行える。中学2年から土曜日に塾が入るので、家族で出かけるのがむつかしくなる。
もっと見る




カリキュラムについて
普段は他校の生徒と同じ教室で授業を受けるため、他校の生徒と仲良くなったり刺激を受ける機会がある。定期テストが近づくと中学校別に対策講座を行うため、学校の成績向上にもしっかり行える。中学2年から土曜日に塾が入るので、家族で出かけるのがむつかしくなる。
もっと見る




カリキュラムについて
普段は他校の生徒と同じ教室で授業を受けるため、他校の生徒と仲良くなったり刺激を受ける機会がある。定期テストが近づくと中学校別に対策講座を行うため、学校の成績向上にもしっかり行える。中学2年から土曜日に塾が入るので、家族で出かけるのがむつかしくなる。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がとても明るくて授業がとても楽しかったから。宿題の量も自分に適していて、周りにライバルが多く勉強頑張れた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く大通り沿いに面しており、教室は明るく自習室もある。
日々の通塾・塾での勉強環境に適していると感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く大通り沿いに面しており、教室は明るく自習室もある。
日々の通塾・塾での勉強環境に適していると感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く大通り沿いに面しており、教室は明るく自習室もある。
日々の通塾・塾での勉強環境に適していると感じたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
浦安市にある湘南ゼミナール



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
浦安市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが安心感を持って通えるのでお勧めしたい。
アットホームで気さくに、でも親身に丁寧に関わってくれて、いい塾だと思う。
中には希望に添えないこともあるかもしれないが、成績や点数を上げたいと考えているなら、お勧め。
もっと見る






塾の総合評価
生徒1人ひとりと向き合って丁寧に指導してくれる。
もちろん人によるし勉強する目的によって合う・合わないがあると思うが、キッチリし過ぎていない穏やかな雰囲気で授業が進むこの塾をお勧めしたい。
何より生徒本人が嫌がらずにちゃんと通って、成績を上げているのが1番のポイントだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
子どもによって合う・合わないはあると思うが、テストの点数を上げたい・成績を上げたいならオススメ。
個別相談にも乗ってくれて、見捨てずに一緒に目標へ向かってくれる。
保護者への報連相もしっかりしてくれて、塾での様子や授業の進み具合がわかる。
もっと見る






塾の総合評価
人によって合う・合わないがあるので絶対とは言えないが、お勧めしたい。
英語は単語と文法と別で勉強できる。(それぞれ授業料が必要だが)
必要なコマだけ取って苦手克服も得意な教科を伸ばすこともできる。
全体的な雰囲気もいい。
もっと見る






アクセス・環境
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で授業を進める。途中で質問もできて、雰囲気は穏やか。
授業後にクリアテストを実施し、合格なら次へ。不合格ならおさらい。
必要があれば特訓や補講を授業時間外で実施してくれる。
宿題忘れは居残りでやることになる。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で穏やかな雰囲気。冗談なども言い合いながら授業をしている様子だった。
子どものペースを見つつ、必要な単元を進めてくれる。
授業後にクリアテストがあり、合格すれば次へ。不合格ならおさらい。
宿題忘れは居残りで宿題をやる。
もっと見る






アクセス・環境
先生に質問でき、穏やかに授業が進んでいる様子。授業後にクリアテストがあり、合否で補講・特訓など居残りがある。
塾特有の緊張感はほとんど無く、アットホームな感じで過ごせる。
宿題を忘れると居残りになる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
もっと見る






講師陣の特徴
自力での学習が難しい子どもにも丁寧に接してくれ「見捨てません」と言ってもらえた。
生徒の性格や授業の進み具合から、個別指導にあたってくれる。
先生方は生徒からニックネームで呼ばれていて、勉強以外にも好きなことや趣味・推しの話しもしているらしく、非常にフランクな関係が築けている様子。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は生徒からニックネームで呼ばれていて、フランクなコミュニケーションが取れている様子。
勉強はもちろん、趣味や推しの話しもできて生徒との距離が近い。
悩みやわからないことは親身に相談に乗ってくれて、保護者にも報連相をしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
個別に応じて丁寧に指導してくれる。
生徒と先生の相性を判断して曜日や時間帯も考慮して時間割を組んでくれる。
個人の特性も踏まえた上で接してくれる。
生徒からニックネームで呼ばれていて、距離が近くフランクな様子。
もっと見る






カリキュラムについて
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
進学塾ではなく学校の成績やテストの点数を上げることがメインの塾なので、カリキュラムは教科書に添った普通レベルのものだと思われる。
宿題も出るので、学校の宿題+塾の宿題となると、かなり大変な様子。
個別に合わせて進めてくれるので、大変な時はカバーやサポートしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
どちらかと言うと、ハイレベルな受験と言うよりは学校のテストの点数を上げたり学習習慣や基礎を身につけるカリキュラムだと感じた。
教科書に添った先取り授業や復習のイメージで、個別に合わせて進めてくれる。
教科ごとに+20点の成績保証をうたっている。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの内容についてはよくわからないが、テストの点数+10点を目指す塾なので、公立学校の教科書に添ったものだと思われる。
授業後にクリアテストがあり、合格なら次へ。不合格なら再度授業でおさらいしている様子。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすいところ。
体験入塾で本人から「ここに通う」と前向きな言葉があった。
本人の「勉強わかるようになりたい」と言う希望を聞いて受け入れてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい環境であること。
先生が親身に相談に乗ってくれて、教室全体の雰囲気が良かったので通塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい。
夜でも周囲が明るく、余程のことがない限り1人で行って帰ってこれる。
個別指導塾で、教室の雰囲気も良い。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
浦安市にある個別指導なら森塾


- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破




大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
浦安市にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
塾の総合評価
教室内は綺麗です。大学受験専門塾なので、中学生・小学生はいないので、静かです。塾講師は女性のほうが割合的には多いです。駅から徒歩5分位のため、閉塾の時間でも比較的人が歩いており人通りがあります。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に生徒に寄り添う塾で、難易度別の対策もできているのでいいと思う。話すことが好きなひとや、推薦入試を見据えている人はとくに合っているし、一般入試の勉強をしながら推薦対策もできている気がしたので素晴らしいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で一対一なので、何度も質問できるし、硬い雰囲気ではないのでとても通いやすかった。プレゼンテーションも、ビデオを撮りに取りながら、先生からの質問などにも答えて、理解を深めるという形式で、人前で話すことにも慣れることができた。授業の最初には小テストがあるため、毎週宿題と小テストの対策を行わなければならなかった。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。
もっと見る






アクセス・環境
最初に課題チェックを行う。これを基に、その回の授業のテーマを決めて問題演習をする。問題演習はホワイトボードを使う。最後に、解いた問題の過程や根拠を自分の言葉で説明する、プレゼンを行う。プレゼンは、講師に撮影される。そして、次の授業で扱う範囲の予習課題、その回に扱った範囲の復習課題、毎日行うルーティン課題を設定して終わる。
1コマ40分と短いが、とても内容の濃い授業。授業は活気に溢れていて、とても楽しい。
もっと見る






アクセス・環境
学生は予習をしてきて、それをトレーナーに向けてホワイトボードに書いて自分の言葉で、ノート等を見ずに説明します。それを受けて、トレーナーは内容について質問をし、学生はそれに答えていくという形式です。最後には学んだことをプレゼン形式でまとめて発表します。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業はバイトではなく、大人の教育関係者が行なっており、教科やレベルによって異なる先生が担当していた。通塾して行う復習授業は大学生のチューターが行っており、毎週ほとんど同じ人が担当していたため、学習の進み具合などについては把握してくれていて、やりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師のほとんどは大学生だが、学力試験と面接試験の両方に合格した人なので、信頼度は高い。講師になって2〜4年目の人が多い。授業では、ただ単に教えるのではなく、答えを導くヒントを丁寧に教えてくれるので、とても分かりやすく自力で考える力が身につく。講師は明るく優しい。とても親しみやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生が教えてくださいます。暖かく、質問などもしやすい雰囲気づくりがされていて、居心地がとても良いです。押さえるべきところなども熟知していて、頼れる存在です。学生ならでは、というお話もしてくれて、終始楽しい感じで進めてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストのレベルは初級から上級、早慶レベルなど、多様で、どんな人でも自分に合うレベルのテキストがあると思う。授業では、映像授業で予習してきた内容の復習や説明を自分で話しながら問題を解いて、最後にプレゼンをするというような流れだった。プレゼンは2、3分程度でそこまできっちりしたものではないが、その日の内容を説明するため理解できていなければできないものである。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
チェックリストというものを基に授業が行われる。「〜の英作をする」「〜とは何か説明する」「〜と〜の違いを説明する」「〜を使って問題を解く」ということが書かれているので、自分が何をするべきなのかが分かりやすい。
チェックリストの内容は人それぞれに合わせて組まれるのでレベルは合っていると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の理解度により、オンライン教材を用いるか対話式で行うか、選択した教科ごとに設定します。オンライン教材は、タブレット端末を用いて行う勉強です。間違えた部分を何度も繰り返し、本質的な理解ができるようになっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼン形式の授業が魅力的で推薦入試も見据えた対策ができると考えたから。集団よりも個別に行きたいと思っていたため、個別形式の授業ができるこの塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の部活が忙しく、高3の4月に部活が一区切りしてから塾を選んだので集団ではなく個別指導が良かったから。
インプットとアウトプットが同時に出来るのは他の塾にはない特徴だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
アウトプット中心で、知識問題だけでなく、記述問題にも生きてくると感じたから。単なる暗記の勉強にならず、本質的な理解ができると思ったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にある大学受験ディアロ【Z会グループ】



京葉学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
浦安市にある京葉学院の口コミ・評判
塾の総合評価
まず校舎代表の人の態度と振る舞いが良い。ときにはすごく厳しくときには甘く、受験に全力で応援するのを全身全霊で表してくれて凄く良い。
授業内容もとても分かりやすく満足していつも帰っていてこの塾にしておいて本当に良かったのではないかなと思っている。
もっと見る






塾の総合評価
成績は入った時よりずっと横ばいで、通わせ続けるか悩んだ時期もありました。しかし、最終的な進路は色々な先生方のアドバイスをうけ、自分で受験する学校を決めたので、自分に合った学校に通っています。長い間通って、コツコツと頑張る力を身につけることができて、とても良い塾でした。
もっと見る






塾の総合評価
入塾前は何となく机に向かって勉強していたが、何をやったら良いかが分からない状態で、学校の試験の結果もあまり良く有りませんでした。塾に入ってからは塾の授業もさることながら、毎日の勉強で何をすべきかの指導を受け、塾の授業が無い日も塾の自習室で勉強に励むようになりました。おかげで学校の試験も明らかに上がりました。個々の苦手分野を把握し、学習に対するアドバイスとフォローをしてくれる点は、大きく評価したいです。
もっと見る




塾の総合評価
日頃の学習習慣がついた。適度な宿題の量で成績も上昇することができた。欠席時の振替授業も柔軟に対応していただけたので、運動系(サッカー)の習い事と両立できていた。苦手箇所のフォローも丁寧に対応していただけた。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でクラス分けしてありますが、授業に参加してない生徒には指名で答えさせたりと、学校より密に指導してもらえます。わきあいあいとして楽しい雰囲気です。クラスによっては静かなクラスもあり。休んでも後日フォローを無料でしてもらえます。
もっと見る






アクセス・環境
集団で授業を受けるけど、学力別にクラス分けをしているため講義内容は理解できていると思う。クラス分けテストも子供たちのモチベーションに繋がっていると感じる。基本的には学校の授業の先取りなので、学校でもう一度復習できる。
もっと見る





アクセス・環境
席は自由ではなく、決まっていたと聞いています。
マジメに聞くだけでなく、当てられたりして、先生も理解度を測っていたようでした。
実際に見たことはないので、子供から当時聞いた記憶では、雰囲気はまあいい方だと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
成績ごとにクラス分けされている。塾で行われる模試の結果を張り出しモチベーションを上げている他、学校での定期テストで高得点だった子の名前を張り出すなど子供達に競争心を持つようにしている。先生は丁寧で優しいので生徒も保護者も相談しやすい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの先生もいるが、むしろ生徒に近い立場で寄り添って指導してくれるので、ベテランの先生が良いと思います。質問もしやすいようで、色々な先生から教えてもらっていました。また学校の話を聞いてもらえたり、先生方はとても良いです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の種類は大学生ではない。塾の社員だと思う。生徒1人ずつに担当講師が振り分けられる。講師1人で何人も担当しているが、しっかり見てもらえていたと思う。校長自らも担当学生を持っていたし、保護者からの質問にも丁寧に答えてくれていた。
もっと見る





講師陣の特徴
個別相談にも対応してもらったり、フォローがお願いできたりと、細かいところまで見てもらえると思いました。
子どもが悩んでいそうと電話をすると、それとなく話しかけてくれて、進路相談にも乗ってもらえました。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は学生ではない。年齢層は若手の20代の方からベテランの50代くらいの方までいました。生徒ひとりひとりに担当教師が1名振り分けられるため、個別指導型の塾ではないですが、しっかりと見ていただけて安心感があります。
もっと見る





カリキュラムについて
講習ごとにテキストがあり、繰り返し色々な問題を出してくれて定着に努めてくれます。5教科全て受講するので、学校の内申対策にもなると思います。学校の授業に寄り添ったカリキュラムになってます。とりこぼしがないようにカリキュラムわ、組んでくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
主に公立高校の受験を目的とした塾のため5教科数学、理科、社会、英語、国語を全て教えてくれる。公立高校の入試問題について良く熟知しているので、傾向と対策をしっかりと考えてカリキュラムを作ってくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
色んな学校から集まっているため、中学時代は、学校の進め方とは違うことを塾で勉強したこともあり、定期テストに悩んでいた教科もありました。でもテスト前とかには特にわからないところを聞ける雰囲気作りがされていました。
もっと見る





カリキュラムについて
公立高校の受験を見据えて授業があるため5教科まんべんなく学べるようになっています。成績ごとにクラス分けされているためできる子はドンドン伸びていくし、そうでない子もわからないまま置いていかれず、そのレベルに合わせて進めてくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾しやすい環境であり、先生が熱心で、生徒に前向きな声がけをしてくれそうだったから。また小学生の塾の費用が安かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、親の送迎が無くても通えるし、自転車でなく徒歩で通塾できるため雨の日も安全だと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
公立高受験に強い塾だから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
浦安市にある京葉学院


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
浦安市にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても面倒見が良く温かい感じも今どきの子供にマッチすると感じた。子供に勉強をさせるというより自主性を伸ばしておりとても良かったので大学受験までお世話になる予定です。そして家から近いという点も子供の送り迎えをしなくて良い点も良かった。
もっと見る






塾の総合評価
講師の先生一人一人が自分の学力に合わせて丁寧に教えてくれて自分も勉強への理解が深まったから。実際に塾に通い始めてから学力が上がり実力が備わってきていたのが実感できた。また、塾長の人柄もとても親しみやすく生徒に寄り添ってくれる方だったので塾に通うことが苦になることはなかったしモチベーションの上昇にも繋がった。
もっと見る






塾の総合評価
結果が伴っているのでそれがすべて。他に何を求める?文字ベーションアップ、成績も少しづつ向上しているのでその点を評価している。費用については比較し決定したので問題はない。今後、目標の進学が出来た後でもフォローしてくれるらしいのでこころ強く思う
もっと見る





塾の総合評価
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
もっと見る






アクセス・環境
簡単な雑談、学校での報告などコミュニケーションをしてから学習に入るらしい。それは大切だと思う。問題を解きながらわからないところを教えてもらう。終始フレンドリーに雰囲気らしい。親としては安心感があるので良い
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
もっと見る






アクセス・環境
毎回課題(宿題)を出され、復習、予習ともに丁寧に進めてくれます。本人の話から、合間に軽い雑談もできるようで、キリキリした雰囲気ではないのは伝わってきます。毎回ひとつひとつ理解ができるようになり、楽しそうです。
もっと見る




アクセス・環境
学校の授業の進め方に沿ってやってくれる塾の雰囲気は比較的落ち着いており、集中しやすい環境。授業は時間割に沿って進み、講師が板書や解説を行いながら進行。個別指導や少人数制の形式が多く、生徒の質問にも丁寧に対応するスタイルが一般的。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:五年半
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生だが得意教科なため分かりやすい。時には副塾長じきじきにしどうせてくれることもありそこも良い。長期休学前には面談があり、いろいろと相談でき安心につながる。用があり行けないときは代替えもあるので助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
入ったばかりでまだよくわかりませんが、大学生、大学院生、がいます。塾長さんが臨時で入ることもあるようです。教科担任ではなく1人が2人の生徒をみるかたちで、2人が違う教科でも1人がみます。左右の進み具合や様子を見ながら授業を進めています。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすい大学生の先生や英語の先生は、生徒の目線に立って丁寧に教えてくれる。基礎の理解から応用まで幅広く対応し、勉強の習慣づけもサポートしてくれる。どんな質問にも優しく答えてくれる頼れる存在で、身近にいるからこそ安心感があるのが塾講師の良いところ。
もっと見る





カリキュラムについて
通常の期間と試験前で別れていて良いし、追い込み時期は融通をきかせてくれる。テキストはまあまあ、分かりやすい。子供も喜んでいるのて、文字ベーションアップに寄与していると思う。受験が近づいているので模擬試験や実際のテストに合わせて提案されるのも助かる。
もっと見る





カリキュラムについて
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人に合ったレベル、また目的別にカリキュラムを考えてくれます。学力だけでなく、その子の性格も加味して、課題の量や内容を変え、その子その子に合ったを授業の進め方を無理なく考えてくれます。季節講習も柔軟に対応してくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
分からないところを中心に教えてくれるため、自分に合っている学校の授業内容に準拠しながらも、定期テスト対策や受験指導を重視。基礎から応用まで段階的に学べる構成で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導て近所の紹介
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
もっと見る






この塾に決めた理由
仲良しの友達が通っているため、まず体験入塾しました。
塾長さん、講師の方々の感じが良く、いい印象でした。何より本人がやる気になりました。
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が塾講師をしていたため、家族がいるから
何かとやりやすく、良かったから。家からも近いため、交通の便が良かったから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
浦安市にある個太郎塾



大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
浦安市にある大学受験予備校WAM

四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
浦安市にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
個人の実力に合わせ、アドバイスをくれます。また授業終了後も質問対応など丁寧にフォローいただいています。かならず宿題がある( 少し多め )ので、学習習慣も身につきます。6年生の2学期以降、力がぐんとつきました。本人も自信がついてきているようです。
もっと見る




塾の総合評価
学力に合わせたクラス分け指導をしており、丁寧に教えてもらえます。定期テストも頻繁にあり、学びの成果をこまめに確認できるため、モチベーション維持がしやすいです。5年生からは、宿題も多くなるので、親のサポートも大幅に増やす必要がありますが、愚直にコツコツとやり続けることで着実に力がついていきます。
もっと見る



塾の総合評価
共働きで忙しいご家庭には特にオススメです。おそらく、必要とされる保護者としてのサポートが少ない方だと思います。
最終学年では、志望校の過去問を解いた実績から、苦手な問題と克服すべき課題などがタブレット上で確認でき、本人が自分で取り組むことができました。
もちろん、保護者からのサポートができるのであればそれにこしたことはありませんが、必要最低限は塾(先生方とタブレット)に安心してお任せできるという環境は、精神的にも必要です。
もっと見る






塾の総合評価
スタッフさんたちも先生たちも同じ学年の子たちもみんな積極的に話しかけてくれたり受験の悩みももちろん、学校での悩みなどにもすぐに相談のってくれて、いつも的確なアドバイスをくれたりして塾の通うのがほんとうに楽しかった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は集団授業です。
比較的和気あいあいとした授業だったようですが、講師によっては緊張感高まる教科もあったそうです。
また、5,6年生ではクラス(学力別)によっても授業中の雰囲気に違いがありました。
もっと見る






アクセス・環境
漢字テスト・語彙のテストが定期的にあった。日本国憲法の条文を暗唱するテストなどもあった。国語の授業では問題を解いてきて、授業の時に解説するという感じで記述問題は1人1人その場であったいるかどうか、またどの部分が間違っているのか、どういうポイントが抑えられていれば正解になるのかをきちんと説明してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、基本わきあいあいとした非常にいい雰囲気の中で進められています。その中で、質問を織り交ぜながら双方向の形で進められています。また、小テストをところどころで行なって生徒の理解を深めるようにしています。
もっと見る





アクセス・環境
少数性のクラスであり、個人の得意・不得意分野を理解してもらえる。少数性ではあるが、定期的な組み分けテストを実施して、理解度に合わせたクラス分けとなっている。日頃から成績順位による組み分けも行われるため、自分の順位を意識でき受験に向けてモチベーションを上げられる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
授業をしてくれる講師は、経験値の高そうな社員の方々だったと思います。
正規の授業前に希望者のみ参加できる補講があり、子どもから聞いた限りでは学生バイトのような若い先生だったようです。また、自習中の質問対応も、いつもの先生が授業中のときにはバイトの先生が教えてくれることもありました。
バイトと思われる講師も含め、どの方も教え方が面白く、小ネタや時事ネタを交えながら説明してくれるため記憶に残りやすかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業がわかりやすいうえに面白い。優しい。話しかけやすい。先生から積極的にコミュニケーションをとってくれることが多い。コロナが流行っていた時みんながコロナにかからないように検温やアルコール消毒などを徹底してやってくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は殆どが専門の講師です。アルバイトはほとんどいないのではないかと思います。皆さん指導熱心であり、かつ教え方も非常に上手だと思います。また質問事項などについて、時間外でも親身に応えていただけていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
・関東圏で御三家の試験対応もしていた講師
・当時20代で系列校初の女性校長となった講師
・出身地は他地域
・授業時間をオーバーしても授業をしてくれる。
親子での経営ではあるが、信頼度のある講師陣である。
バイトの大学生などではないので、責任感もあり、信頼に値する。
もっと見る





カリキュラムについて
社会は、まず4年生で地域別に学んでいき、それを5年生では工業・農業・文化などのジャンル別に順序を替えてもう一度学び直すイメージでした。
国語には、漢字とことばに特化した別テキストがあり、毎週小テストを繰り返しながら少しずつ知識を増やしてくれました。
毎週末に週テストがあるため、その週で学んだことの確認ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
1週間に1個の単元を徹底して勉強するという感じで、テキストも単元ごとに分かれていたため苦手な単元を見つけやすい上に苦手な単元を徹底して勉強することができた。テキストに基本問題から応用問題まで載っていてよかった。解説もわかりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、生徒のレベルに対応していくつかのクラスがあるようです。ハイレベルクラスに所属していましたが、学校の授業を先取りするタイミングであり、かつ応用レベル迄の内容を含んでおり、非常に充実した内容だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生の段階から中学受験に向けて、必要なカリキュラムとなっている。
難問となるような単元については複数回の講義を行なっており、理解しやすいカリキュラムであるといえる。
国語についても、音読もさせるなど、新しい知識を増やせるような工夫となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が過去に通った実績もあり、初めから信頼度は高めでした。毎週末に週テストがあり、その週に学んだことの確認ができる点が、自分の子どもに合っていると感じました。体験授業を受けたところ授業内容等が面白かったらしく、体験後に本人が決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身も兄弟も過去に少しお試してその塾に通っていた時期があったり、小さい時からその塾のグループがやっているテストを受けていたりしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったこと、最寄り駅からも近く立地が便利だったこと。また周囲の評判もとても良かったことなどを理由に本塾への入塾を判断しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から10分程度の距離であること。少数性であること。比較した塾は成績順に座ると聞き、自分の子には向いていないと感じたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
浦安市にある四谷大塚
よくある質問
-
浦安市で人気の塾を教えて下さい
- A. 浦安市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は臨海セミナー 個別指導セレクトです。
-
浦安市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 浦安市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年05月現在)
-
浦安市の塾は何教室ありますか?
- A. 浦安市で塾選に掲載がある教室は162件です。(2025年05月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
浦安市の塾の調査データ
浦安市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている浦安市にある塾162件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は35%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。
浦安市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている浦安市にある塾162件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は41%が週2回、中学生は40%が週2回、小学生は35%が週3回でした。
浦安市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている浦安市にある塾162件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は80人が高校2年生、中学生は185人が中学3年生、小学生は105人が小学4年生でした。
浦安市の学習塾や予備校まとめ
浦安市にあるおすすめの塾・学習塾162件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている浦安市にある塾162件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。