


坪田塾 編集部のおすすめポイント

- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
横浜市神奈川区にある坪田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
一人一人に合ったカリキュラムで、やる気が出ないときでも励まし続けて、本人の志望大学の合格を勝ち取ることができた。この塾でなければ、こういう結果にはならなかったと思う。小論文や面接対策など、総合型入試対策も万全にしてくれて、そういう臨機応変な対応ができるのも、この塾ならではだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導でわかりやすいが人手が足りないし、教室が2つに分かれている為わかりづらく、駅から近いがビルの中にあり少し雰囲気が怖い為得意ではなかった。鍵もオートロック式で先生は優しい印象を持った。だがやはり人手が足りず積極的に行かないと話しかけてくれにくい印象。
もっと見る



塾の総合評価
あの塾はとにかくやる気のある人にはおすすめである!!!!
やる気がない人が入っても全く成長はないと考えられる。自分で進めて自分で取り組むが大事な塾なため、それができる人はとてつもないぐらい成長すると思う!
もっと見る





塾の総合評価
この塾に通って結果的に自分は第一志望ではなかったにしろ大学受験で合格しており、この塾に行かなかったら大学受験で失敗している可能性が高かったと思います。他にも1年で偏差値10近くは上がっているため塾としての実力もあると思います。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人のカリキュラムにそって、その日の課題が与えられ、それに取り組んだうえで指導を受ける。わからないところや理解が浅いところ、偶然合っていたところは、しっかり自分の言葉で説明できるくらい理解できるまでやる。雰囲気は、先生同士が仲が良く、リラックスして勉強に集中できる。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい型にはまっている塾ではないためせつめいするのはむずかしいが、机がずらーーーーと並んでいて、一日のタスクリストが用意されている状態で授業が始まる。質問やタスクが終わったら先生の元に言って、解説をしてもらう形である。雰囲気としてはみんな集中していて緊迫感はある程度あるが、先生たちが前方で解説をしているため先生と、解説を受けている生徒たちの声は聞こえる状態である。
もっと見る





アクセス・環境
この塾では生徒が塾で作られた専門のテストをこなし、生徒自身が採点をした後に自分が間違えたところを復習してから講師のところまで行き、そして講師から間違えたところを深く質問され理解していれば次に、理解していなければもう一回繰り返すというもの。
もっと見る






アクセス・環境
家で自分で予習をしてきて、予習の時点でわからないのことがあれば、塾へ来て先生に質問。それが解決して、間違えたところの直しましたら、テストを受ける。70点以上が合格基準。それでテストを返される時に指導が行われ、どの程度理解しているのか質問される。そこでわからないところがあれば、自分で調べてくる。そこでわからなかったら、先生に質問。解決をして、もう一度問題を解き直す、直しをする。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、しっかり研修されていて、個人に合った対応をしてくれる。合わない場合は、代えてもらえる。個別指導だが、いろいろな先生が見守る中での指導なので、いろいろな先生の目があるところがいい。本人が体調不良や精神面の悩み事などでやる気が起きないときでも、適切に話を聞くなどして、対処してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も担当教科が好きなため、どんなところもとても深く教えてくれるので、毎回分からないところがゼロの状態に持って行ってくれます。話が面白く、フレンドリーな人が多くとてもいい先生ばかりだと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
レベルの高い授業をしてくれる先生が多い。授業面のレベルだけではなく、講師の全体的な人柄もよく偏差値がどれだけ低くても一から教えて生徒の意見を第一にしながら一緒に歩んでくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人が多く、バイトの人は教えてくれるが年間の授業の計画などは立てないのでそこは安心だった!先生はみんな学校の先生みたいに馬鹿にしたり笑ったりせずなんでも優しくしてくれて嬉しかった。とってもとにかく優しくて、指導内で会話をして楽しい話をするのでとても勉強しながら楽しくなる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは本人の志望校に合わせて、現在の立ち位置を確認の上、やるべきことを逆算して、理解が浅いところまで戻って、しっかり理解できるまで何度でもやり直しして、穴がないように進めていくシステムだった。一人一人オーダーメードでのカリキュラムになるので、実際の進み方によって、途中で変更したりすることもある。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個別授業のため、私の得意不得意や、進度によって都度都度変更してくれます。毎年、年間の予定表が渡され、どのペースで進めるとかが分かりやすくとても助かっています。早すぎたり遅すぎたりした時、私が要求する前にサラッと変えてくれるためとてもストレスなく通塾できています。
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾のカリキュラム違い特殊なカリキュラムであるため、合う人と合わない人が出てくる。しかしできたところはそのまま、間違えたところを徹底的に潰してできる範囲を増やしていくスタンスはやる気のある人には合いやすいカリキュラムと言える。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感は自分に合わせてやってくれるので、どんだけ学校の授業が進んでいても、じぶんのがくりょくにあわせてくれるのてわとてもうれしかった。とにかくすべてやることを決めてくれるので自分で授業計画や、勉強の仕方がわからないなどがある人はとても良いと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
ビリギャルで有名な坪田先生の理念を体現した個別指導で、個人の能力だけでなく、性格に合わせた指導で、基本的に褒めて伸ばす方針だが、褒め方も個人に合わせた声かけをしてくれるというきめ細やかさで対応してくれるから。
もっと見る






この塾に決めた理由
映画でビリギャルの存在を知り、私もこうなれるかもという希望を感じた。私もメイクもして、可愛いまんま勉強できるなら最高と思いこううなりたいって思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校から近かったのとビリギャルという映画を観て他の塾にはない面白そうな授業のやり方をしていると感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
ビリギャルで有名になってすごいなと思ったから。自分も熱血な先生や優しい先生に教えてもらえたらいいなと思っていたから、入学を決めた。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |


- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾




Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
横浜市神奈川区にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
塾の総合評価
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





塾の総合評価
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る






塾の総合評価
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る






塾の総合評価
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





アクセス・環境
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
横浜市神奈川区にあるLoohcs志塾




モチベーションアカデミア 編集部のおすすめポイント

- 最適な勉強法を知り、定期テスト対策から難関大を含めた受験対策ができる
- 面談満足度98.9%※!コーチングによりやる気や学習習慣を身につけられる
- 総合型選抜・学校型推薦選抜対策専門の講師による完全1:1指導が受けられる
横浜市神奈川区にあるモチベーションアカデミアの口コミ・評判
塾の総合評価
究極の危機管理能力欠如で、所謂、お尻に火が着いた状態であるにも関わらず、全く、我関せずの状態であり、やる気の見えなかった子供のやる気を引き出させて頂き、苦手科目の成績も向上し、本人の意識を変えて頂き、志望の学校に無事入学する事が出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
教え方はマンツーマンで生徒のペースにあわせて進める。教える教師はアルバイトではなく、キャリアの豊富なプロであること、合わないとおもったら別の教師に変えることも可能。また勉強の進捗についてもある程度はマネジメントしてくれる。
もっと見る




塾の総合評価
結局のところ合う合わないだとは思うが、良い塾生活を振り返ってみると過ごすことができたと思うし、担当講師間の連携もよく取られていたので、スムーズに勉強を進めることができたと思う。担当講師でなくてもサポートしてくれるのでありがたかった。
もっと見る




アクセス・環境
担任との面談の授業があった。昔は集団と個別があったらしいが、私が通っていたときは一対一の完全個別指導だった。
まず単語テストといった小テストで定着を図り、講義形式の授業を始めていた。一対一なので質問しやすかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生と社員の講師がいて、講師のランクによって金額が異なる。担当講師は性格診断のようなものをしてそれに合う講師を塾側が決めるというスタイルで、こちらから指名することはできない。合わなかったら変えてくれるらしいが、変えている現場を見たことも聞いたこともない。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、担任がつくので担任と他の教科担当の講師とミーティングをしているのをよく見た。頻度はわからないが、よくカリキュラムやどのような方針でいくのかを相談しあっているらしい。
また面談で、どれぐらいやるのかなどを決めて、授業担当がそれに沿って課題を出してくれた。
もっと見る




この塾に決めた理由
知人からの紹介で最初は乗り気ではなかったが、実際に体験授業を受けてみてこの塾が1番自分に合っており、ここなら受験乗り切れるかなとおもったため。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜市神奈川区にあるモチベーションアカデミア


医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる
横浜市神奈川区にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
塾の総合評価
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






塾の総合評価
親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






塾の総合評価
医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






塾の総合評価
やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別であり、他の生徒と関わる機会はほぼない。
授業は50分授業→50分復習→50分授業の合計150分一コマである。
先生方は基本的に優しいが、受験が迫ってくると、生徒や保護者だけでなく、先生方もピリピリとした雰囲気を纏っていることもある。時たま口が悪い先生もいる。
もっと見る




アクセス・環境
個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






講師陣の特徴
医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の皆さんは、ベテランのプロ講師たちである。
とても授業はわかりやすく、分からないところは質問してもすぐに答えてくれる。
分からないところは、次のときにプリントを使って演習してくれる。
授業を担当していない先生方もあいさつを返してくださる方もいる。
授業中に先生が1人で盛り上がって声が大きくなり、近隣のブースに響き渡っていることがある。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






カリキュラムについて
一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






カリキュラムについて
50分授業が3つありそれを全て合わせて1コマ、1科目である。
1時間目と3時間目は授業時間であり、2時間目は自分自身での復習の時間である。
朝9時から夜10時まで、授業が最大1日3コマ入る。
小論文と面接の授業は50分である。
自分自身で受講したい科目を選ぶことができ、英語と数学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C)と化学は取っておいた方がいい。物理と生物は選択科目である。
小論文と面接は、受験本番のために受講しておいた方が、本番安心して挑める。
共通テストを受験する場合は、国語と社会科系科目を受講することもできる。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
どうしても医療系の学部、特に医学部に行きたかった。しかし、志望する時期が遅かったため、一人ひとりに合わせて指導してくれる個別で検討した。最後は親の勧めで入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
横浜市神奈川区にある医系専門予備校メディカルラボ



大口英検教室 編集部のおすすめポイント

- アットホームな雰囲気でワンランク上を目指せる
- 音読中心の遊びながら学べる小学生向けコース
- 中学生~大学生向けコースでは長文音読を学べる
横浜市神奈川区にある大口英検教室


モリイングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- 中学1年生の基礎レベルから学び直せる
- 英文を素早く正確に書けるように指導
- 早朝や週末に集中して学べるコースを設置
横浜市神奈川区にあるモリイングリッシュ


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
全コースオンライン受講可能な英語専門塾

ブラスト英語学院 編集部のおすすめポイント

- 各種英語資格を持つ講師陣が、試験の最新動向を共有
- 小学生から大人まで、各世代に合わせた多彩なコースを用意
- 全コースオンライン受講に対応!教室同様質の高い授業を提供
横浜市神奈川区にあるブラスト英語学院



早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
横浜市神奈川区にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
講座や周辺環境、総合的な評価としては非常にお勧めできるかと思う。実際に合格者も多く輩出していることから、信用に値する塾であると考える。
一方で、総合型選抜に特化した塾であること、少し費用が高いことから、すべての受験生にお勧めできる塾ではないと考えられる。
もっと見る





塾の総合評価
人によって合う合わないははっきりと分かれる塾だと思ったから。目的があまり定まっていない状態で行くよりも、志望校、出願方法などもある程度固まっている人はよりサポートも受けやすいと思う。大学進学後もレポート作成などで自己推薦文の書き方は活かすかことができたし、面接やグループワーク対策もコミュニケーション力を上げることにつながったため、受験後も身になる場所だったと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
子供が早稲田さんに通うようになり成績も順調に上がって行ってます。
教え方が丁寧に分かりやすく子供に合わせて教えていただいて感謝してます。また塾内での交流関係も作りやすいようで、楽しみながら通っています。目標に向かって頑張れる環境の塾さんだと思うのでオススメです。
もっと見る




塾の総合評価
熱心な指導、熱心な講師陣、明るい雰囲気。綺麗な教室、わかりやすい講義、飽きさせない授業内容、集中出来る環境が整っていました。充実したテキストが用意されていました。保護者への情報提供がコンスタントにありました。
もっと見る





アクセス・環境
講義中に生徒の意見を聞く機会が多く、理解の度合いや他の人の意見を共有することができ、とても良いシステムであると感じた。また、先生から生徒の一方向だけでなく、生徒同士でアドバイスをしあうことが多かったため、考えることが多く、集中力を保つことができた。
もっと見る





アクセス・環境
グループワーク系の授業は1クラス30名程度、勉強する系は個人のオンライン授業が基本。対面授業は一人一人の意見を発表しあう必要があるので、積極性やアイデアを求められる。また、お互いのフィードバックも行うためコミュニケーション能力も鍛えられるような空間だった。意欲的な生徒が多く、活発な会話が行われやすいと思った。
もっと見る





アクセス・環境
基本は生徒個人の主張を重んじて、推薦入試に耐えられる実力を付けて下さりました。特に個人の将来目標や大学での探究については個別にその生徒の趣向に合わせたご指導を頂けました。各生徒とも自分の目的・目標を持って取り組んでいる雰囲気です。
もっと見る





アクセス・環境
授業形態は個人の意見も受け入れつつ進められます。特にグループ討議では各個人の考えや意見を交わし合い、その中で答えを導いたり、ものの考え方の多様性を学んだりします。総合型選抜入試に合った授業形態だと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランから学生までおり、学生は総合型選抜の経験者であったため、様々な豊富なアドバイスをくださり、とても助かった。オンライン上だけでなく、実際に対面でも話す時間をとってくれるため、相談に乗ってくれてとても良い状況であったと考える。
もっと見る





講師陣の特徴
オンラインの小論文対策では、大学の教師が行う講義もあった。普段のグループワークではチューターである先輩大学生も一緒に活動することが多かった。基本的に教えるというよりも自分たちの意見を引き出すために存在しているというイメージで、フィードバックもしっかりしてもらえていた。
もっと見る





講師陣の特徴
推薦入試に専門化された教師陣が多数在籍しており、特に国際系学部の入試は英語での文章作成や英語での面接対策など、通常では不可能な対策にご対応いただきました。特に個人の将来目標や大学入学後の探究活動など、生徒1人1人にカスタマイズされたご指導を頂けました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大手予備校に比べると一段レベルが落ちると思います。あまり優れた授業ではありませんが、大手予備校のような集団教育ではなく、一人一人を大切にした授業形態となっており、画一的な授業ではない点で講師の良し悪しとは別の要素を考慮しなければならないと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル別、学校別に講座が分かれており、自身のスキルや要望に合った講座を受けることができるため、柔軟な選択肢がありよかった。自分が本当に必要としている講座をうけることができたので、効率が良かったのではないかと感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
小論文対策やグループワーク、発表など様々な分野に対応していた。英検などの検定が入試に有利になることもあったため、それ用の対策講座もあった。志望大学ごとに分かれた対策があり、出題の傾向や文字数に合わせた書き方などのノウハウは充実していたと思う。また、答えのない問いを考えるというグループワークの活動は珍しいと感じた。
もっと見る





カリキュラムについて
推薦入試に専門化されたカリキュラムでした。まず推薦入試に必須の志望動機書類の書き方指導に始まり、次に面接での受け応えまで細かくご指導いただきました。かなり実践的な指導方法で、辛辣なご指導を頂けましたが、受験を終えてからその必要性と効果を実感しています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは完全に総合型選抜入試に合わせたカリキュラムになっています。出願時に提出する志望動機書についても、じっくりと将来ビジョンを据えて目的を持って大学に入るという論理性を徹底的に叩き込まれます。こうしたいわゆる人生目標のような相談までも塾で学んだり相談できるという特徴があります。
もっと見る




この塾に決めた理由
総合型選抜に特化した塾であったため。また、同じ総合型選抜を受ける知り合いがこの塾に入塾しており、おすすめされたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自己推薦型入試をする予定で、それに沿ったカリキュラムが多くあったから。他の塾ではできない授業が多く、受験後にも活用できそうな技能を鍛えることができると感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
推薦入試の指導実績があるから、この塾に決めました。特に推薦に必要な提出書類の作成方法などは入念にご指導いただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
総合型入試に対応したカリキュラムで教えていただけることが主たる理由です。一般選抜入試が行わない予定ですので、小論文や英語に特化した授業をしてくださる塾を探してここに決めました。
もっと見る




横浜市神奈川区にある早稲田塾



Z会個別指導教室 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
- 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
- Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
横浜市神奈川区にあるZ会個別指導教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人の志望大学に合わせて教材を勧めてくれる。通常はその塾が出版したテキストを使うように誘導することが想定されるが、z会はそのようなことはなく、あくまで本人の志望校、勉強したい内容に合わせたテキストや、既に本人が持っているテキストを使わせてくれる。商売っ気がないともいえるが、客観的に、良心的であると感じた。
もっと見る





塾の総合評価
通塾することで、本人がとても成長したから。
学習面だけでなく、学習態度、生活態度、人との接し方に至るまで、家庭だけではとても会得できないものを得ることができたと思う。
親としては、高校進学までにだいぶしっかりしてくれたので、とても安心できた。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導のため、子供の状況に合わせたテキストを選択してくれます。z会の指定テキストを押し付けるのではなく、一般的な問題集やテキストを含めて総合的に判断してくれるので、信頼がおけます。また、先生もしっかりとした大学生なので、受験生の気持ちや課題を的確につかんでくれます。
もっと見る




塾の総合評価
子供の学力や志望校に合わせて、学習方法やテキストなどを柔軟に変更してくれるため、無理なく、かつ確実に合格に近づいていると感じています。合格を第一に考えてくれ、特定のテキストを押し付けないところに好感が持てました。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、本人の習熟度に合わせた形で授業がすすめららていた点がよかった点です。また、本人の性格面をよく把握した上で指導してくださっていたようで、うまく、やる気になるように導いてくださっていたと思います。「面白い先生だ」とよく、いろんな話を聞かせてくれたのを思い出します。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン個別指導なので、子供に合わせた授業の進み方です。
雰囲気は1対1なので他の子供に気を遣うこともなく、自分のわからないところを何度も質問しても
教えてくれるのきちんと身につきます。
宿題があり次の授業で解説をしていきます。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にテキスト教科書に沿って授業は進んでいきます。問題を解いていて順番に指名されて答えると言う流れになります。数学と英語を主に通っていましたが、英語に関しましては順番に本文を読んでいて質問に答えていきます。数学に関しましても、テキストに問題がありますので、その問題を順番に解いていく流れになります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的にはテキストに沿って授業が進みます。たまにショーテスト等があります。ショーテストがあった際には採点をしてその点数をみんなに公表するため、そこで恥をかかないように頑張る必要がありました。それが逆にモチベーションになっていたと思います。雰囲気はとても楽しい雰囲気で、明るく楽しくみんな仲良く授業をしていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円ほど
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
学力はもちろん、性格面等、生徒のことをよく把握していて、きめ細かい指導をいただいたようです。
画一的な指導法ではなく、個人個人に合わせたスタイルの指導方法を持ってらっしゃるようでした。
先生との信頼関係があったので、本人も頑張ることができたのだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
有名大学に通う大学生が主に担当してき担当してくれました。年齢の子供とは近いので
お兄さん的存在にもなってくれて、いろいろと相談にも乗ってくれました。
教えかたも、コツを教えてくれたりとても上手でわかりやすいです。
もっと見る






講師陣の特徴
まず講師の方は高学歴な人が多かったのがとても印象的でした。また年齢も若い先生が多く話しやすかったと思います。年齢が若いとお話しやすい環境になるので、年齢は若い方がいいのかなと思いました。この塾に関しましてはほとんどの先生が若かったのが印象的でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は若くて男の人が多かったと思います。みんな優しくてとても頼りになりました。人数は約30名ほどいてとても大きな塾だったと思います。またみんな学歴も良くて国立大学を出の出身がとても多く、非常に教わるのに勉強になりました。真面目な人だけでなく、ゆうまのある人もいて、とても楽しく授業に参加することができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、非常に無駄の無い内容だったかと思う。
もちろん、本人への負荷も多少、もしかすると大分あったようであるが、最後まで続けられたというのは、ちょうど良い内容と量だったのではないかと思う。
限られた時間の中なので、、最大の効果を出すためのカリキュラムなのだと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の通う学校の学習よりレベルが高いテキスト使用してました。でも学校でわからない問題も質問すればきちんと教えくれます。苦手教科については他のテキスト使うこともあるし、その問題を徹底的題してくれたりします。資格取得の際もアドバイス指導してくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
授業は集団授業から始まります。集団授業では順番に当たっていき、それぞれ順番通りに問題を解くスタイルになります。また特に覚えて欲しいことなどは替え歌などをして教えていただいたことがとても印象的になってます。集団授業の後は個別で対応してくれることもありますので、個別対応と言う形になる時もあります。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的な参考書を勉強していくようになります。毎日決められた量の参考書をこなしていくことになります。集団授業では順番に当たっていて順番に回答する仕組みになっています。宿題もたまに出るのですが、その宿題をしていないと大変なことになるので、とても大変そうにしていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生からZ会の通信教育を利用していた中で、塾があることを知りました。
模試を受けてみて、その後の相談、指導が徹底している点が本人、親共に気に入り、そのまま利用する流れになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習参加してとてもよかった。費用はかなり高いが、講師や塾長も教科以外のことにも
相談に乗ってくれて、受験の作文についても何度も添削してくれたり対応が素晴らしい。
テストで点数が下がったときに、励ましつつ次への的確なアドバイスをしてくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
単純に当時住んでいたところから距離が近かった。また周りの評判が良かったからです。周りの友達や先輩も通っていたので、安心して通うことができると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離です。自転車で通える距離でないと通塾できないため、自転車で通える距離にしました。また値段もそこまで高くなかったからです、
もっと見る






横浜市神奈川区にあるZ会個別指導教室


スタープログラミングスクール オンライン 編集部のおすすめポイント

- オンラインなので通塾が不要
- 保護者との連絡用ページも充実
- 少人数学習で丁寧な指導を実施
横浜市神奈川区にあるスタープログラミングスクール オンライン
- 最寄駅
- JR横浜線東神奈川駅から徒歩3分
- 住所
- 神奈川県横浜市神奈川区富家町1 イオンスタイル東神奈川店2F 地図を見る



ena新宿セミナー 編集部のおすすめポイント

- 校舎で行う「対面授業コース」と自宅で映像ライブ配信が見られる「オンラインclass」を開講
- 看護医療系入試に長年精通したプロ講師による授業
- 看護医療系受験に特化した指導で徹底的に受験対策ができる
横浜市神奈川区にあるena新宿セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
医療系の受験を考えている人には、とてもおすすめできる塾だと思います。
なにを勉強すればいいのか分からなくなっても適切なアドバイスをくださったり、一緒に合格するために伴走してくれる塾だと思います。
決して支払い額面は、安くはないですが金額以上の満足度の高い塾です。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望の講座を受講していたが、のちに、校舎で塾長が教えている内容や扱う内容が別だということが判明するなど、力の入れ具合が異なっていたのがもやもやするところ。受かれたのはよかったけど、役に立ったのは英語の授業くらい。
もっと見る




塾の総合評価
医療系であり、他の塾や通っている学校では集まらない情報も多く集まっているため、医療系を受験しようとしている人にとっては情報収集という点にとっても本当に良い塾だと思う。また、講師陣のレベルも高く、授業に信頼がもてたので★★★★★にした。
もっと見る






塾の総合評価
問題を解く過程から間違いを解析して、つまずきの原因を正確に把握。一人ひとりに合わせた苦手対策講座で、つまずきの原因までさかのぼって苦手を解消します。一人ひとりの学力レベルを単元ごとに判定し、志望校水準と今の実力とのギャップを埋めていく専用の対策問題を配信。無駄のない学習で志望校合格へ導きます。
もっと見る






アクセス・環境
対面授業で授業を行った後に宿題や課題は、メール等を利用して提出し、次の授業で添削や説明があるようで非常にテンポよくリズムが取りやすい効率的なものであったようだ。
質問がしやすかったり、講師の先生も厳しいだけではなく、面白い話しも織り交ぜて授業を進めてくださっていたようだ。
もっと見る






アクセス・環境
・前回の復習や小テストから始まり、数学の場合は講義、問題演習、解説、英語は全員参加型で発表したり、演習を行ってから解説をする、といった形。寝てたら怒られます。
・予習は必須ですが、授業によっては正解が多いとクラスで褒められることもあるため、予習も必然的に力が入り良い雰囲気で授業は進みます。
もっと見る






アクセス・環境
教科毎に授業スタイルが違います。英語は講師の方が白板に文法などを書き、1から説明してくれるので、それが終わったらノートに写すなり、写真を撮るなりします。数学はレベル別の授業があります。下のレベルに自分はいたのですが、講師の方が公式など1から説明してくださるので、数学が苦手な方でも安心して授業に望めると思います!!
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式、または流れも、学校の教材をもとに作られているそうなので、学校での予習を塾で復習しているようです。また塾の雰囲気ですが、学校の生徒の顔が同じなので、どちらかといいますと学校の延長で楽しくやっています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、プロの先生であり、各大学の傾向などしっかり熟知されている方々ばかりだったようだ。解き方のコツなども分かりやすく丁寧に説明してくださっていた。
メンタル面のフォローは、チューターの大学生たちが優しく適切なアドバイスをしてくださっていた。
またチューターさんは、志望大学の方が多く在籍されていて勉強の仕方や大学の様子などの雑談もしてくださり常にモチベーションを前向きに高く持てていた。
もっと見る






講師陣の特徴
看護医療系の受験に特化したプロによる講義が行われている。何年も看護医療系の受験を研究してきた講師ばかりで、とても信頼がもてた。また、必要なところに絞って何度も教えてくれたので効率がいいと感じた。また、講師がいる時間は授業外でも質問に答えてくれ、特に授業前後の時間を活用して質問しに行く生徒が多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については、良い先生もいれば、少し気が合わない先生もいます。ですが、受験のためだと思えば、大丈夫だと思います!講師も授業の1時間前には来るので、質問対応も詳しくしてくれます。授業中の写メは講師に許可取れば全然OKな方もいらっしゃいます。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は比較的若い先生が多く、息子たちも友達感覚で接しているので、それはそれで良いかと思います。しかし、個人的にはもう少し年配の先生も待機していただけると、人生、相談など勉強以外のことも相談できて良いのかなとも思います。
もっと見る





カリキュラムについて
夏休み以降は、志望大学別に講座などが細かく分かれていて非常にわかりやすかった。教科ごとに分かれているので苦手な科目や癖のある傾向がある試験問題の講座だけを取ることも可能。
冬季講習は、受講せずに受験を終えることができたが一般に向けての対策も充分に行えそうな内容であった。
もっと見る






カリキュラムについて
進みたい学校のレベルに合わせて講座が開設されていた。また、春学期、夏学期と区切られた学期の中で必要な範囲がしっかりと終わるようカリキュラムが組まれていた。分からないところはとことん聞ける体制が整っていた。
もっと見る






カリキュラムについて
講師を優先して授業を選ぶと校舎毎に同じ時間割通りで進んでいる訳では無いので、組み合わせずらいです。学校の終わる時間には合わせ、早ければ17時半から授業があります。カリキュラムについては、看護受験に頻出の問題を教科書にまとめてあるので、それに沿って、授業はやっています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは学校に沿ったものが多く、学校で勉強したものを、塾に来て復習する感じです。クラスの友達も学校での場が多いので、わからない時はお互い教え合って、問題を解いているようなので、とても楽しくやっております。
もっと見る





この塾に決めた理由
医療系の受験に特化した塾だったため。見学に行った際にも子を励ますような言葉掛けが多く好印象だったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
医療系に進みたかったため、普通の塾ではなく医療系に強い塾に入りたかったから。学校では教えてくれない受験の情報などを得たかった
もっと見る






この塾に決めた理由
大学入学後の集団授業に慣れておきたかった為。また、看護大受験に沿った内容で授業がある為。また、面接練習ができるから。看護大学に実際入学された卒業生の方が塾にいらっしゃるので、入試本番のことが聞けたりすると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
第一に家から遠くないことと、東南アジア系の外国人がいないので治安が良いことで決めました。また息子の親友の両親にも勧められました。
もっと見る





横浜市神奈川区にあるena新宿セミナー
よくある質問
-
横浜市神奈川区で人気の塾を教えて下さい
- A. 横浜市神奈川区で人気の塾は、1位は坪田塾、2位はLoohcs志塾、3位はモチベーションアカデミアです。
-
横浜市神奈川区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 横浜市神奈川区の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年08月現在)
-
横浜市神奈川区の塾は何教室ありますか?
- A. 横浜市神奈川区で塾選に掲載がある教室は10件です。(2025年08月18日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
横浜市神奈川区のオンラインの塾の調査データ
横浜市神奈川区のオンラインの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている横浜市神奈川区にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。
横浜市神奈川区のオンラインの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている横浜市神奈川区にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。
横浜市神奈川区のオンラインの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている横浜市神奈川区にある塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。
横浜市神奈川区のオンラインの学習塾や予備校まとめ
横浜市神奈川区にあるオンラインのおすすめの塾・学習塾10件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている横浜市神奈川区にあるオンラインの塾10件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。