

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)個別指導(1対4~)
東京・神奈川・埼玉の入試や学校情報に強い!地域密着指導の個別指導塾




創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
センター南駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
勉強について分かりやすく教えていただき、受験直前の模試や授業などを通し、学力が上がり受験に合格したため。特に、中学三年生になった際に数学の成績が大きく伸び、勉強の習慣がついた。個人塾なので、他の人に合わせずに自分のペースと自分のやっている範囲で勉強できるのも良い点。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく通学なら便利で安心して通わせられる事ができた事が一番でありトラブルもりいつさいなかった事が大きな安心感であることは大きかったです。
アットホームな雰囲気でしたので子供同士もトラブルがなく安心して通わせられる事が大きな安心感でした。
もっと見る




塾の総合評価
受講していた科目ではもちろん成績が上がりました。また、定期テストなどの前には受講していた科目以外の不安な科目も補習という形でサポートしてもらえていたので、学校での全体的な成績がアップしました。また、大学入試での受験科目を重点的に入試前に対策したので合格できたので良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
先生がとにかく最高で大好きです。ただ、先生の移動も割と多く、1年しかいれないことも多いので、そこが辛い部分です。また良い先生がその日にいても、あたらないとその先生には教えてもらえないので辛かったです。ただいい先生に出会えると、ほんとに勉強が捗るので、創英で良い先生探して欲しいなと思います。
もっと見る






アクセス・環境
和気藹々と授業が、進められていた。質問できる雰囲気作りもしたいただけていた安心感は大きかったみたいです。友達とのトラブルもなくとてもアットホームな雰囲気でした安心感は大きかったです。ついていくこともそれほど難しいこてがなかつたようで安心して通わせられることができていた。
もっと見る




アクセス・環境
テストは前回の授業の復習と理解度のチェックを行授業っていました。そのテストの結果をもとにその授業で何をするかを決めていまし授業の始めに小テストを行っていました。その小た。また、授業は内容の説明を受けてから練習問題を解き、その後に応用問題を解く、という形をとっていました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒4先生1で進みます。基本的に自分でワークを解いて分からない問題を先生に質問していく方式です。先生が目の前に座っているので、すぐに質問できてとても助かりました。
他にも映像授業や、模試、SDGsの授業など、いろいろなものがあった。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の基本方針としましては、集団授業でしたが、生徒ひとりひとりのために、それ以外で、個別で、個人の自習のアドバイスなども、やっていました。みんな生徒ひとりひとりは、学力も違うので、なるべく、ひとりひとりにわかるようなアドバイスをしていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
たまたまですが女性の先生が多く子供も溶け込むのが早かったことが長く続けられた最大の要因だったようです。贔屓することもなく分け隔てなく対応していただけたため安心して託すことができていた安心感は大きかったみたいですね。
もっと見る




講師陣の特徴
たくさんの講師の方がいましたが、塾長以外はアルバイトの大学生の方でした。たくさんいらっしゃって、どの方も担当の科目以外も対応されていたので臨機応変な対応をして貰えました。また、子ども自身に合わなくても相談すれば変更して貰えたのでとても助かりました
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多く、歳が割と近いので、相談がしやすかったです。
質問をすると、家にも近ってまで考えてくれ、すごく私たちに時間を使っていることを感じました。
今もたまに遊びに行くと話してくださっていい人ばかりです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々ですが、ベテランでプロの方々です。そのため、生徒に対する指導方法が、わかっていて、親切丁寧な対応で、科目ひとつひとつの流れに合わせながら、指導して頂きました。たいへん、助かりました。ありがとうございました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教室で習う内容とあまりリンクしていなかった米沢ようですが後か後々確実に自分の力になっていることに気付いたことができてからは自分への自信にもなったようです。難し過ぎる内容でもなく低い内容でもなくという印象ですが子供もそうかと思います
もっと見る




カリキュラムについて
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時に1年間のカリキュラムを組んでもらいました。また、学期区切りで行ったテストで成績の上がり下がりから、今後どのような対策をしていけば良いか考えてカリキュラムを改善させてもらっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
最初は英数の授業だけでしたが、10月くいらから毎週模試をして、その振り返りをしたり、過去問も何周もしたりしました。
面接の練習も塾長がしてくださいました。
映像授業もあり、英数以外、特に社会、理科は映像授業を受けてから小テストをしていました。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾の方針として、生徒ひとりひとりの学力を考えながら、そのひとりひとりの生徒に合った授業の進行をしていた。なるべく、生徒ひとりひとりに、遅れがでないような進め具合を考えて、塾全体が、まとまる感じでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学に一番安心して通わせられることが最大の、要因でした。
職場の使用駅だったためです。知名度高いので高級感、安心感は大きかったです
もっと見る




この塾に決めた理由
子ども本人が広告や友人から情報を集めてきて、中でもいいと思った塾は体験授業を受けました。そして、通えると思ったところがこの塾だったので入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近場で、先生が優しく、友達が通っていて、紹介されたから。
雰囲気が良かったから。
校舎がきれいで、清潔であったから。
自習室が無かったのが唯一気になった。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの人達の評判など。この塾に通った卒業生からの話を聞いた。先生たちの評判も良かった。生徒、ひとりひとりに対しての対応などが、良かった。
もっと見る






受付時間 | 13:00〜22:00※土日や講習期間については教室に要確認 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-1 タウンスクエア5F
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾




臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
センター南駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
授業意外のフォローが手厚い。家から近い。自習室をいつでも使える。レベル別になっている。やる気にさせる声がけがある。宿題の量が適量である。生徒数が多いので、塾内の模試でもある程度の競争率が高い。月謝は高過ぎず安過ぎず。春、夏、冬の講習代は費用対効果が低い。
もっと見る




塾の総合評価
先生達のこども1人一人への対応力が高く分け隔てなく対応できる方が多かった印象ですが贔屓する事もないのが子供も安心して接することができたようです。部屋も明るく清潔感もありましたしつうがくに便利な点も親の安心する要因によっていました。
もっと見る





塾の総合評価
全体としては良かったです。
ただ、講師によるところは大きいと思います。通常の授業も季節講習も必須のものが多いので、もっと選択が自由にできたら良いと思いました。
中3になるとかなり塾に縛られる時間が多く、理科社会はとらない選択などあってほしかった。
もっと見る





塾の総合評価
合格をいただきましたので総合評価は◎です。受験は合否でハッキリと結果が出るので分かりやすいかと思います。本当に先生方にも塾の方針にも全て感謝しかありません。今後もたくさんの子供達が目標に向かって学習することを期待しています。頑張ってほしいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
少ない人数形式だった為取り残されることが少なく安心してついていけたようです。質問できる雰囲気もありわからないままどんどん進むということが比較的少ない形式だということごよかったらしいようです。そのことからも雰囲気が良いと本人は教えてくれたことがありました。
もっと見る





アクセス・環境
授業はクラスによるところも大きかったようです。
下のクラスだと、問題一問とくだけでその日の授業が終わってしまうこともあったようです。
上のクラスはそのようなことはなかったみたいなので、頑張って上のクラスにいたほうがいいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団学習の教室を選択したので、うちの子供にとっては小学校の延長線で学習でき、また友達と切磋琢磨して勉強を競うような環境が向いていたと感じます。テスト結果で一喜一憂するような場面もあり更に勉強に励む理由になっていました。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人を気にかけてくれる。発言の場面も多く、理解できているかの確認が適時できる。また、雰囲気も落ち着いていたが、受験期になると、緊張感を持った授業をしてくれた。メリハリのある授業で集中力も高まった。問題を解く時間もあり、授業の流れも良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
たまたま女性の講師が多く子供も安心して親近感を感じることか出来て意外とすんなり溶け込むことができたようです。一人一人に寄り添う姿勢が子供も安心できたようです。あたりも柔らかい先生が多くいい雰囲気の中学習できていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが良い先生でした。
生徒のやる気を引き出すのが上手く、授業も楽しいので自然と集中できたようです。
ただ、入れ替わりが結構頻繁にあったので、せっかく良い先生にあたってもずっと指導を受けれないのは残念でした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はベテランの社員さんとアルバイトであろう学生さんの両輪がそろっており、子供たちからは年齢の高い大学生に質問しやすいみたいで人気もあったそうです。親身になって質問等にも答えてもらい感謝をしています。ベテラン社員さんも優しくご対応してくれてました。
もっと見る




講師陣の特徴
わかりやすい人も入れば、わかりにくい人もいる。相対的に見れば良い方だと思う。質問したらほとんど答えてくれる。ほとんどの講師が生徒一人一人のことを気にかけているなと感じた。どんな事でも相談しやすいような、雰囲気があった。
もっと見る






カリキュラムについて
学校から与えられた授業の内容とあまりリンクされた時期が少なく戸惑うことが多かったです。しかしあとあと確実に自分のプラスになっていたことに気づいたようです。学校での授業が比較的理解できるスピードが早くこのことも安心感がありましたことを記憶しています。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストはとても良かったです。塾のテキストをちゃんとやっておけばある程度の力はつくと思います。
授業は必ずしも学校の内容と並行して行われるわけではないのは残念でした。
模試は割と頻繁にあったのも自分の実力を知る機会が多く良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては先生方に完全にお任せコースでした。我々親は口出しするような事はありませんでした。安心して塾に、先生にお任せしていれば大丈夫だと思ってました。何かあれば相談には乗ってくれる環境でした。
もっと見る




カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせて、個別のように対応してくれる。また、補習などもしてくれて、分からないところにはとことん付き合ってくれる。毎回、小テストがあって、自分ができていないところを確認できて、フォローバックまでしてくれていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
交通の都合が良く安心して通わせることができた為、きめましたことが理由です。知名度が高いことも選択の大きな理由です。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達に誘われた
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通塾しやすさで選定をしました。車での送迎もしやすく、また子供だけで通塾しても明るい場所なので安全性が高いと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、進学実績も良かった。商業施設の中にあって、夜でも安心。また、学校のテスト対策もしてくれて、学校のこともしっかりと気にかけてくれていた。
もっと見る






受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 C・M PORT 4F
地図を見る



- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導




臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
センター南駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
得にはありません。まだ合格してないし。繰り返しますが、家の子供には今のところ良さそうですが、志望校のレベル感や授業の内容による。最終的に合格できれば良い塾になるんじゃないかと思いますが。難しい質問ですね。
もっと見る



塾の総合評価
大学生やアルバイトの講師の先生が多かったイメージだけど生徒一人一人にしっかりと向き合って授業をしてくれていたし、塾内イベントや塾内が季節によって飾り付けされていたので塾に行くのが楽しみになっていたし、進路の事など色々と相談に乗ってくれていたから
もっと見る






塾の総合評価
駅までそんなに遠くなく通いやすかったし外も騒がしくなく自分の勉強にしっかりと集中することができた。自分の担当講師が常に隣りにいてくれたのでわからない問題があったときにすぐに聞くとができたし、わからないまま家に帰るなんてことがなかったのでとても良かった
もっと見る






塾の総合評価
この塾は、先生がとても熱心で理解するまで教えてくれたり、質問をしたらていねいに教えてくれるのでとてもいいと思います。また、進路の相談とかも積極的にしてくれたので、自分の進路について真剣に考えることができ、今楽しく高校生活を送ることができています。
もっと見る






アクセス・環境
年頃の子供なんで、余り多くを語らず、正直よくわからない。終業後も質問等付き合ってくれる。割りと雰囲気は厳しくないのだと思う。講師の雰囲気によると思うが、電話口の雰囲気は若い方の印象で子供の気持ちを考えてくれており、悪くない。
もっと見る



アクセス・環境
生徒と先生の1対1の授業を行っていて、授業の1番最初に前回の授業で習った内容の確認テストが行われていて自分がちゃんと理解しているのかやどのように出題されると分からなくなってしまうのかを自分で理解することができたのでとても助かっていました
もっと見る






アクセス・環境
毎回授業の最初に前回授業でやった内容の確認テストが行われて自分がどこまで理解しているのかやどのように出題されるとわからなくなってしまうのかが自分で理解することができたし分からない問題があってもわかるまでしっかりと教えてくれたので凄く助かった
もっと見る






アクセス・環境
授業はひと科目につき100分です。最初の50分間は授業をしてました。そして、残りの50分は授業でやった範囲の演習問題をやってました。隣に先生がいてくれたので、分からない問題があったらすぐに聞くことができて、よかっです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
熱心である。子供にあわせてコミュニケーションを変えてくれる。親にも頻度高く連絡をくれるため、年頃の子供の対応には適している。電話口の雰囲気は若い方の印象で子供の気持ちを考えてくれており、悪くないと感じる。
もっと見る



講師陣の特徴
大学生の先生が多かったけど生徒一人一人にちゃんと親身になって授業をしてくれていたし、分からない問題があったらわかるまで根気強く教えてくれたしちゃんと理解しているがを確認してくれたのでわかったふりをすることがなかったのでとても助かった
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの先生が多かったけどみんな有名大学に行ってる人が多かったのでわからない問題があってもちゃんと解決することができたし、とても教え方が上手でわかりやすかったし自分がどこまで理解していてどこが理解していないのか確認してくれていたのでわかった気になっていることがなかったのでとても良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、大学生がメインでしたがとてもわかりやすかったです。それぞれ得意の分野が違う先生がいたので、数学が分からないときは数学の先生に聞いたり、英語だったら英語の先生に聞いたりできるのがとてもいいと思いました。とても熱心に向き合ってくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
レペル感に合わせてくれる。決して厳しいだけではなさそう。難し過ぎず簡単すぎずの印象。割りと頻繁にクラス変更はありそうで、しばしば上がったという報告が子供からある。結局本人次第なんだろうが、問人のレベル感に合わせてくれるのだと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
授業の初めに前回授業で学習した内容の確認テストをしてくれて自分がちゃんと理解をしているのかを確認してくれていたのでとても助かっていたし、一人一人に合った授業を組んでくれていたのでわかる問題を習うことがなくて効率よく勉強をすることができていた
もっと見る






カリキュラムについて
入塾する際に自分の今の学力がどのくらいなのか確認するテストが行われてそれに沿って授業が組まれていたので無駄なく勉強することがができてどんどん成績を上げていくことができたし、学校の宿題や模試の解き直しも一緒にしてくれたのでわからない問題があってもちゃんと解決することができた
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので、自分のペースに合わせて進めることができました。わたしは、英語や社会などは得意だったので学校の授業よりも少し早めに進んでいました。数学がとても苦手だったので学校よりも遅めにして、塾で復習するみたいな感じにしていました。そのおかげで、学校の授業で理解を深めることができてよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が決めた。友人が多かったらしい。家からも近い。実績もありそうだった。費用も適正だったと思う。個別指導ではないほうが競争原理が働き、良い刺激になる。
もっと見る



この塾に決めた理由
お友達が通っていて先生が親身になって授業をしてくれるし通いやすい立地にあって通学も楽だとおすすめされたから
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていて駅からもそんなに遠くなくてサポートもしっかりとしていて先生も親身になって教えてくれると言っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ部活のセンパイとクラスの友達がかよっていて、どこの塾にはいろうか迷っていた時に、誘ってくれたからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 C・M PORT 4F
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
強力なチーム体制で現役合格をサポート!志望校別対策も充実の少人数制指導塾




臨海セミナー 大学受験科 編集部のおすすめポイント

- 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
- 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
- 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
センター南駅にある臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校合格を目指す受験生に特化した学習環境を提供する場として、最新の入試情報や過去問分析を基にしたカリキュラムが組まれ、効率的な学習が行なえたようです。集団指導では、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながらモチベーションを高められる一方、個別指導では、生徒一人ひとりの学力や課題に応じたきめ細やかな指導が受けられました。また、進路相談や学習計画の立案、定期的な模試による実力確認なども充実しており、自分の弱点を把握しやすい点が魅力です。さらに、プロ講師による質の高い授業や学習管理サポートによって、効率よく成績を伸ばすことができます。大学受験という大きな目標に向けて、計画的かつ効果的に学びたい人にとって心強い存在です。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとても良かったです。授業が少し短いなーって思いますが、普通に集中力がなくなるので、結果的にちょうど良い長さだと感じてます。授業料も他の塾と比べて安いと思います。いろいろな場所にあるので、自習室に使えます。
もっと見る





塾の総合評価
部活やその他の都合に合わせて通塾スケジュールが組めたようです。選択教科以外にもフォローしてくれたようで、本人には合っていたようです。授業後もかなり親身かつ丁寧な対応をして頂いたのは感謝の限りですが、若干先生の健康が心配になりました。
もっと見る





塾の総合評価
ちゃんと個人個人の生徒に寄り添って相談に乗ってくれたり、しっかり試験に向けて弱点だったりを強化しながら対策してくれたのでとても役に立った塾だったと感じている。塾に行くことでしか知り得ない情報に手に入れることができたのでよかった。
もっと見る




アクセス・環境
授業中はほとんどの時間は問題を解いたり解説する時間ではあったが、集中力が切れた時とかにたまに先生がおもしろい話をしてくれて頭をリフレッシュすることができた。雰囲気はしっかり勉強ができる環境だったのでよかったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
授業形式は集団授業で、わからない部分があれば周りの人に聞けるし、先生に質問もしやすい。流れとしては、授業中に先生が誰かに質問をしたりしながら、説明→問題を解くを繰り返しながら進めていくので定着しやすい。
もっと見る





アクセス・環境
小テストが毎回あり、そこで前回の内容の定着度を測る。復習にもなってこの制度はとてもいいと感じた。授業中には、時々生徒を当てて答えさせる時がある。雰囲気的には、そこまで堅苦しくもなく、和気藹々とした空間で授業を受けると言う流れになる。
もっと見る





アクセス・環境
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
わからないところがあった時には常に質問できる先生がいたので聞きやすかったし、質問できる環境が整っていたので積極的に先生を活用していた。現役の大学生とかもいたので、大学の雰囲気や学科の詳しいことも聞けて役に立った。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、
数学の解法を「五七五」で説明したり良い意味でぶっ飛んでる先生が多くとても面白いしわかりやすい。授業も熱心に教えてくれて、勉強に意欲が湧く。
授業以外でも
質問したら受講科目以外のことについても教えてくれるし、進路について相談したら一緒にその学校について「自分事」のように調べてくれる。同じ目線で話をしてくれる良い先生たち。
もっと見る





講師陣の特徴
質問対応も丁寧に教えてくれ、生徒一人一人にあった指導をしてくれる。授業も、自分が受けた講座は全員面白く、また雰囲気も良い空間だった。進路指導についても、ガイダンスを定期的に開くなど、大学受験に関する情報を詳細に教えてくれたり、そのために何をすれば良いのかなどを事細かく教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせてレベル分けされた授業がされていたので自分のレベルにあったカリキュラムで授業を受けることができていた。また、いろんな科目をバランスよく学習できるように偏った学習ではなく、全部の科目をきちんと学習できるようになっていた
もっと見る




カリキュラムについて
授業のレベルは
同じ授業でいくつかにレベル分けされているので、苦手な科目は基本レベル、得意な科目は難関大学レベルなど自分にあった進度や難易度で授業を受けることができる。レベルによってテキストなどは特に変わらず、扱う問題のレベルが変わるだけなので上のレベルに上がようと思えば上げられるので臨機応変に対応もできる。
もっと見る





カリキュラムについて
自分はHL数学と最難関英語を取っているが、数学に関して言えば、基本的なことから大学受験に必要な知識まで幅広く教えてくれる。最難関英語に関しては、基本的に大学入試の長文読解がメインで、文法、単語はある程度わかる体で進んでいく。難易度的はかなり高いと言う印象。
もっと見る





カリキュラムについて
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて小学生の時にも通っていたから慣れている塾を選んだ。いろんな大学の情報を持っていると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達通っていて、塾を探してる時におすすめされたから。
偏差値が60近い高校に行きたいと思っていて中3の部活を引退した夏あたりから流石に塾に通っておきたいと思い、そのときに体験授業に参加して、授業形式や教え方が面白かったため
もっと見る





この塾に決めた理由
塾内の雰囲気が良く、先生の質も良く、授業の質がいいと感じ、また特待生を取ると授業料が半額または全額無料になるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。
もっと見る






受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央55-1 パインクリエイトビル 1F
地図を見る



- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
センター南駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央51-1ベルヴィル茅ヶ崎ビル102
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導




臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が、無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
センター南駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
受験は結果がすべてなので志望校に合格したらすべて満足です。ですので塾にも先生方にも感謝しかなくお礼をお伝えしたい。その中で学校とは違うのは勉強と知識を高めることが出来ると思いました。テストに対する対応力、こう質問されたらこう答えるというお作法など身についたとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
先生がつきっきりでみてくれました。わからないところは皆で解いてくスタイルでした。クイズ形式や真面目に行う授業と先生によって形式は違いましたが楽しく通っていました。同じ学校の友達などいたので心強く楽しかったです。授業が終わったあとも自習室が使えるので集中したいって子が集まっていました。
もっと見る




塾の総合評価
習熟度別にクラスがわかれており、自分の学力にあった授業を受けることができたから。月に一度組み分けテストがあり、それに向けて勉強するため、勉強習慣が身につくため。また、組み分けのテストであるため上の組に行くために勉強する必要があり、勉強を続けるモチベーションになるため。
もっと見る




塾の総合評価
足りない部分は徹底的に指導してくれる。ある程度レベルが上がり偏差値を保てるようになると高学年になるにつれて終末の特訓が入る。上を徹底的に伸ばそうとしてくれるしそこで分からなくても平日の各校の塾で厚い対応をしてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別学習ではなく集団学習での授業なので生徒からも質問があり、また分からない人にも手厚く教えてもらえる。またクラス内の活気と競争意識の中で受験に対しての意識も徐々に高まり子供にとっては凄く良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
基本教員が指導権握って授業。でも正直中学受験塾なんで全部そんなもん。でも授業以外の取組として頭柔らかくする系とか取り入れてくれているので息抜きにするならめっちゃいい。雰囲気は教室によります。御三家特訓はめっちゃ気が引き締まる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で受験に近づくにつれて少しぴりついた緊張感のある雰囲気だったが基本的には誰もが授業に参加している意識を持たせるような楽しく勉強をする雰囲気だった。授業の流れとしては、授業の初めにテストをしてその後に授業をするという流れであった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業、全員黒板の方を向かってる感じ
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生と大学生のアルバイトと半々くらいだったような気がします。それぞれがいい持ち味を出して子供たちと接していました。社員の方は一歩引いて大人の対応、アルバイトの学生は学生と和気あいあい友達同士のような感覚で仲良く指導頂きました。
もっと見る





講師陣の特徴
御三家特訓などに関しては合格実績・表彰の実績が多数あるベテラン教師が担当してくれる。授業を担当してくれる先生じゃなくても中学受験レベルなら社会なら国語の先生・算数なら理科の先生など対応してくれる幅が大きかったのが非常にありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても分かりやすい授業だった。苦手なところや分からない問題に対しても徹底的に対策をしてくれて質問しやすい優しい講師の方々が多かった。学生講師はほとんどおらず、プロ講師がほとんどだった。講師同じように中学受験を体験している人が多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても真摯に質問にも応えてくださり良い。授業内テストの解答はていねいに書かれているので、帰宅後の復習時にわかりやすいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては私はあまり理解をしていませんが、個別学習ではなく、集団学習の塾を選定しているので、学校の延長線のようなクラス内で競争意識を持って切磋琢磨してもらえるような学習環境だったと思っております。授業内容までは把握をしておりません。
もっと見る





カリキュラムについて
多分基本四谷大塚に則ったカリキュラムが組まれていたかなとおもうが先生によりやり方考え方を詳しくテキスト以上のことを教えてくれるから決まったカリキュラムって感じしなくて良かったところはあると思います。授業ごとちゃんと確認してくれるのでそこもカリキュラムに組み込まれていたのかは謎です。
もっと見る






カリキュラムについて
小学5年生までは基礎固めメインで、4教科の基礎問題にたくさん触れて定着させた後に、6年生で過去問を解いたり、模試の回数が増えたりした。受験に近づくに連れて、受験対策のハイレベルな問題に触れる機会が多くなっていった。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストは四谷大塚のものを使っており、基礎から応用までしっかりと熟知できるカリキュラムになっていると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの距離と通塾のしやすさ、そして治安の良さを優先で選択しました。また送り迎えもしやすい環境でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から1番近い塾であったが1番近い校舎は校舎自体の雰囲気に惹かれず、教師も菊名の方が良かったため自宅から行きやすい校舎・塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離が近いし、料金が安いから。また友達も多くて誘われたため自分に適していると思い、通塾することにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験後、本人の希望により入塾を決めました。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央51-1ベルヴィル茅ヶ崎ビル102
地図を見る



- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
圧倒的な面倒見で、首都圏の国公立・私立すべての難関高校が目指せる集団塾




臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

- 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
- 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
- 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!
センター南駅にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ・評判
塾の総合評価
成績が良いので高待遇であり、低価格で受講できている。それを純粋に評価するとコスパも良くサポートも非常に良い。ただ成績が優れていなかった場合、コストは変わらず受けられる授業の質も違い他と比べて良いとは言えないと思う。教室間でも成績を競っており、教師のモチベーションを考慮したやり方は正しいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子供にはとても合っていたけれと、人によってはただ成績をあげれば問題ないと思う人もいるので一概には言えないが、受験は親子でとても大変なので、成績だけでなく色々いかにモチベーションをあげるかがうちの子供には重要だったので、その点ではとてもよい塾の先生に出逢えて良かった。
もっと見る





塾の総合評価
部活との両立はとても大変そうでしたが、講師のやる気が子どもに伝わり、頑張っていました。講師が引っ張ってくれるのが息子には合ったようで、最後までやる気を持ってコツコツと努力していました。特待制度を利用しましたが、代わりに日曜特訓や様々な講習は受けないといけなかったので金額はかかりましたが、最期はほとんど毎日塾に行っていた事を思うと金額的にはとても安いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生のサポートも手厚いし、通いにくいとか行きたくないとか感じることは無かった。塾内の環境もとてもよく、過ごしやすいと思う。成績が良かった人だけ呼ばれる会みたいなのもあるからそれの為に頑張るなどやる気が出る策も多かった。
もっと見る






アクセス・環境
毎回前回の授業の復習から入り、授業は常に質問して答えさせ、わからなければ詳しく説明して、それでもわからなければ後で個別に教えてくれ、宿題は常にABC段階あり、Aは必ずやる宿題Bは出来ればやる宿題CはABやってまだ時間があればやる宿題で、月末にその結果を親に送られてチェックする。
もっと見る





アクセス・環境
毎授業最初に小テストを行うので勉強をしっかりする習慣が着いた。また、授業中に解いた問題の解説も授業中にしてくれるのでわからないまま宿題をやったりそのままにして置いたりすることがなかった。問題を解いている時は先生が見回りをしてくれてどういう所がよかった、だめだったを教えてくれるのがとても役に立った。
もっと見る






アクセス・環境
その単元の1周目は普通に講義系の授業で、2週目はガンガン演習やっていこうみたいな感じで定着しやすかった、また、雰囲気もすごく良かったし、うちの校舎は受験までワイワイやっていたけど、それが良かったと思う。他の校舎は静かにやっていたらしいが、勉強頑張る上で息抜きは大事
もっと見る






アクセス・環境
秋までは主に参考書を使った演習を行い、冬になるとまず家で宿題として過去問を解いてきて、授業でそれを詳しく解説するところから始まり、それが終わると授業内でまた過去問を解き、解説するといった流れだった。集団授業であっても発言しやすい雰囲気だった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
どの先生も一生懸命で指導してくださり、結果は望むものではなかったけれど、どうすればやる気をもてるかと毎回面談のたびにひいて様子みてみましょう、ちょっと今回は強く注意してもいいですか?、励ましてみます!等々色々な方法で思春期で反抗期の息子を面倒みてくれ、直接教えてもらわない先生もいつも気にして声をかけてくれてとてもくじけそうな受験競争をささえてくれとても良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
クラス順関係なく全部のクラスの先生がとてもよかった。分かりやすく丁寧に教えてくれるのがとても印象的だった。分からないところを聞きに行くと嫌な顔ひとつせず丁寧にわかるまで教えてくれるのがとてもありがたかった。授業中も指名制なので集中して取り込むことが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
臨海の中でも選ばれた選りすぐりのこうしに教えられているというのは自信にも繋がるしまず第1にとても分かりやすくて、本当に楽しい授業で今でも鮮明に記憶に残るような授業だった。今でもあの頃は楽しかったなと思うことがあるくらい中学の塾は最高だった
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの先生もいた通常のクラスとは違い、実績のあるプロの先生が授業をしていた。どの先生も熱意に溢れていて、授業がない日でも自習に行って質問をしたら、こちらがわかるまで丁寧に根気強く教えてくれた。また、精神的なサポートも欠かさずしてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
常に公立高校の試験を更新して、予想、過去問の復習、できない問題がないように色々なパターンで問題を作ってくれ、何度も何度もチャレンジして、わざとわかりにくく授業して、自分で考えさせ質問させにこさせるように仕向けたりとあの手この手でカリキュラムを作ってくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスごとにカリキュラムと進むスピードが違かった。でもそのクラスに対応したスピード感で授業を進めてくれるし難しい問題もクラスごとで違うのでやりやすかった。難しい問題は1番上のクラスであっても丁寧に説明してくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムも適切で順にどんどんいい感じに頭が良くなっていくのが実感できるカリキュラムになっていた。週ごとのカリキュラム表などがあって、本当にしっかりしていた。
カリキュラムからは基本ズレることなく受験まで突っ走ることができた
もっと見る






カリキュラムについて
塾の授業で学習した内容を完璧にすれば、神奈川県の公立高校入試ならば満点を取ってもおかしくないほど充実していた。また、難関私立受験にも対応していて、特殊な問題が出される高校もあったが、学校ごとに違った対策を行っており、どの高校も網羅していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
前に通っていた塾でもう面倒見れないと言われた時、大丈夫です!うちで面倒みます!と言われたので
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験において難関高校合格率が高かったため。また、塾のサポートが手厚くテスト毎の成績確認などもしっかり行ってくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルの高い講師陣が揃っていて、授業もとても面白いし、合格実績がとても良かったのでこの塾に決めた。あと、レビューとかもよかった
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が高校受験をする際にも利用していたため、ある種の信頼があったから。また、知人が多く通っていたため通いやすいと思ったから。
もっと見る






受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央51-1ベルヴィル茅ヶ崎ビル102
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
センター南駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の、評価としてはとても良かったと思う。大学入試を目的としていて第一希望には届かなかったが本人のレベルを考えると現在入って居る大学はレベル以上であったと思っております。講師陣がしっかり面倒を見てくださったことが現在に繋がって居るのではないかとおもっております。感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
予備テストなどでは合格圏だったので詰めが甘いと思った。そもそも指導する人材のレベルが希望するレベルとマッチしておらず指導が適切であるか疑問に思う。目標に合う人材が不足していた点と責任者にも周辺の教室から融通してもらう動きがなかったと考えている。
もっと見る



塾の総合評価
今回初めて授業をしない塾に入塾しましたが結果的に自分にはとても合ったスタイルだと感じました。集団授業の宿だとわかっていることにも時間を費やすことになってしまうため全く効率的では無く、時間を無駄にしている感覚が強く不安が大きくなっていたと思う。集団授業の宿で成績が伸びる生徒はおそらく学校の授業でも成績を伸ばせると思うので学校の授業に伸び悩んでいる人はぜひこのようなスタイルを選ぶことをお勧めします
もっと見る






塾の総合評価
週6日(日曜を除いた)自習室が13時から22時まで解放されていて、伸び伸び勉学に励むことが出来た。問題に躓いた場合でも勤務している講師に直ぐ聞くことができるため、塾としての利便性も非常に高い。勉強のカリキュラムなども細かく立ててくれるので、計画を立てるのが苦手という人にもおすすめ。
もっと見る






アクセス・環境
集団、個人を含め授業という一方通行的なスタイルでの時間はなかったと本人は言っていた。塾側から指定をされて購入をした参考書を中心に徹底して1冊を潰して次にうつるという事を繰り返す。個別である事もあって進むペースも個人にあっていてわかるまで教えてもらう方が出来た。と本人はとても満足をしていた。
もっと見る






アクセス・環境
授業をしない塾のため自習が中心の塾です。わからないことがあれば適宜先生に質問することができ、毎日専門外の質問などで答えられないような問題があった場合は姉妹校にいる専門の先生に問い合わせてくれ遅れることなく的確が答えをもらうことができた。質問質問することに特に躊躇することもなくとても落ち着ける環境だった
もっと見る






アクセス・環境
キャッチフレーズの通り授業は行いませんので次週が中心の宿でした。皆先生と一緒に立てた個人の学習計画に沿って自習を行いわからないことがあれば適宜先生に質問するスタイルで苦手な所に対して集中的にかつ効率的に学ぶことができたと思い
もっと見る






アクセス・環境
授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師については、ベテランの講師の他に現役大学生も複数在籍していた。講師の方々は教え方もとても良かったが、大学に対しての知識や特徴等豊富な情報を提供してくれたのでとてもありがたかった。気さくな先生も多く本人も教えてもらいやすく気さくに相談をすることが出来た。とよろこんでいた。
もっと見る






講師陣の特徴
多くが大学生のアルバイトだったため当初は不安だったが、最近の受験を経験していることもあり最近の傾向をよく理解している先生が多かった。また年代が近いこともあり先輩に尋ねるような感覚で躊躇なく質問をすることができたのでとても心地の良い環境でした
もっと見る






講師陣の特徴
多くは大学生のアルバイトでしたので最初はとても心配でしたが、逆に最近の受験傾向をよく知っており的を得た回答をもらうことができた。また年齢が近いこともありとても親しみやすく親しい先輩と付き合うような感覚で連携することができたためわからないことなどに対してもとても質問しやすい環境でした
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には週1回の特訓と呼ばれる個別での学習指導があって、苦手な部分を、徹底的に分析されているのではないかと思う。その結果課題として出された物を次週の特訓時までに実施して次回答え合わせをしながら課題に対しての理解度を上げて行く様な流れで進められる。
もっと見る






カリキュラムについて
授業をしない塾でしたので自習してわからないことがあれば適宜質問するスタイルでした。自習については高校の授業で使っている教科書を用いたり塾の先生と一緒に決めた問題集を使用したりした。質問には適宜的確な答えを出してくれ遅れることなく理解を進めることができた
もっと見る






カリキュラムについて
キャッチフレーズの通り特に授業は行いませんので基本的には自習が主体の塾です。自身のレベルを考慮してもらい志望校に向けた勉強計画を先生と一緒に立てることができ、後は毎日その計画に沿って勉強を継続しました。そしてわからないことがあれば即座に回答してもらうことができ、ときには担当外の質問で答えられない場合があった際は他の支店の専門の先生に問い合わせてくれタイムリーに回答をもらうことができた
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています
もっと見る






この塾に決めた理由
何軒か塾の候補を選定して、入塾前に面談に行きました。その中で、一番親身になって考えてくれて本人の学習スタイルにも合致していると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズに興味を持ち自分のスタイルにマッチしているのではないかと考え入塾を決意しました
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズに惹かれた。自分の苦手な部位に集中して時間を費やすことで効率的に成長を遂げられると考えました
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました
もっと見る






受付時間 | 月曜日13:00~21:00 火曜日13:00~21:00 水曜日13:00~21:00 木曜日13:00~21:00 金曜日13:00~21:00 土曜日13:00~21:00 日曜日10:00~17:30 祝日13:00~21:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-26ビクトリアセンター南 4F
地図を見る



- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
首都圏の国公立・私立すべての難関高校対策が生徒のペースで可能な個別指導塾




臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

- 難関高校指導のプロ講師による1対1の授業が、自分のペースで受けられる
- 難関国公立・私立入試など、特徴的な科目の対策が可能
- 自宅にいながらオンラインでも首都圏難関校に特化した対策ができる
センター南駅にある臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】の口コミ・評判
塾の総合評価
教師がとても熱心でまっすぐ自分とむきあってくれるところがとてもいいと思います。また、自分が説明を聞いてもわからないときに、どうしたらわかるようになるかなどを考えてわかるようになるまで説明をしてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
あくまで娘の性格と合っていた事が大きいですが、熱意を持って最後まで引っ張ってくれた事が大きいです。熱意の中には、特別個別授業を行なって下さった事も含まれます。勿論それは誰にでも行うものではなく、娘が真剣に努力していたからこそ、それを認めて寄り添ってくださった面があります。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なのでわからないところを聞けばすぐに教えてくれるので覚えやすいと子供が言ってました。また、席もつい立があるので隣の生徒から話し掛けられた利することが無く集中できるのも良い点です。駅からすぐ近くにあるのも便利で子供一人でも通いやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
個人的にいろんなたいおうをしてくれるので、通わせやすい。
色んなプランを持っているので、その子に合った通わせ方ができる。
季節講習などは、別の教科を組み合わせたりできるので、時間がある休みの時はいいとおもう
もっと見る





アクセス・環境
生徒参加の授業でとてもよかったです。生徒に考えさせたり答えさせることが多いため集中力が高まりました。理解できるようになるまで説明をしてくれることで身につけることができました。あまり発展的なことはやりずに、基本的なことをちゃんと固めるような授業です。
もっと見る






アクセス・環境
コロナ時期だったので最初はオンライン授業も対応しておりましたが、少し落ち着いてくると対面授業主体に変わりました。コミュニケーションを大事にしており、生徒のやる気を確認しながら授業を進めていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はいいときいている。
個別のため、個人個人だから自分のペースでで取り組むことができる。
他の人が気になることもないので、子供にとってはいいと思う
うるさくないので、集中して問題をとくことができる
もっと見る





アクセス・環境
受勲対策講座だったため、問題を解く、出来ないところを出来るまで解く、似た問題を解きさらに理解を深めていくのシステムが良いと言っていた。雰囲気は先生たちは明るいが、講師の方の服装や髪色などに最初は抵抗感があった。面接などがある時代だったため、講師の先生たちも落ち着いた服装で指導していただきたいなと思っていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60-70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別は基本的には大学生がメインで教えていました。大学生だったけどすごくわかりやすく熱心でとても良かったです。この塾にはベテランの先生は塾長だけで、あまり授業を教えることはありませんでした。でも、進路の相談とかをたくさん聞いてくれてとても力になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロである程度経験を積まれた先生が多かった。熱意も高く、最後まで生徒に寄り添った指導をしてくれました。生徒の目線を合わせ、適度な緊張感を保つように鼓舞し、力強く引っ張ってくれたのでうちの娘の性格に合っていて非常にありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と大学生
色んな問題に精通していて、よくんかるとのこと。学校でわからないところもよくおしえてもらっている
質問にもよく答えてくれている。
理系の教科をかよっているが、数学以外も教えてくれそうだ
また、面談もしてくれるので、塾のことがよくわかる
もっと見る





講師陣の特徴
体験授業をお願いし子供の苦手なところを的確に指摘してくれて、とにかく場をこなしていくやり方が良いとのアドバイスを受け受講したことにより苦手な英語に対する取り組み方が変わり、少し自信が持ち受験に挑むことができたような気がする。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校でやっている内容よりも一つ先の内容をやって予習というような形でやっていました。個別だったため、自分でどのようなペースでやっていくのかを調節できてよかったです。テスト前には自分があまり得意でないところなどをやらせてくれてありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の特性に合わせたクラス分けをしてくれました。途中、成績が伸び悩んでいる時期があり、何回か面談を行って頂き、娘の努力を認めてくださり、伸び悩んでいるのは自分達の実力不足だと言ってくださり、苦手な科目の勉強の仕方や試験のテクニックを個別の補習授業を無料で対応もしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校に合うカリキュラムを、組んでもらっている。その子その子に合わせて、組んでもらっているようだ
面談を通して、学校の進度等を、擦り合わせているので、ぬけてるかんじがない。
何かあったら、すぐに相談に乗って、カリキュラムを常に見直してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
体験授業と冬期講習の無料期間が長く通塾に迷いがあっても時間をかけて前向きになる事が出来たのが良かった。受験が近くなり年明けからは受験対策講座に切り替わり、模試や独自のシステムにより問題を時間内に解く事、苦手な問題を何度も挑戦するシステムが息子には向いていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りからの評判がよく、合格実績があったからです。また、自分に合っている授業方式だったため学力が向上すると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
神奈川では実績のある塾だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でいいと思った。
小学生の時に臨海に行っていたことがあるので、雰囲気に慣れていた
体験で子供がここがいいと言った。
他にも体験したことがあるが、一番よかった
もっと見る





この塾に決めた理由
冬期講習と12月分の授業料が無料だったため体験授業として講習を受けそのまま
受験対策講座を受講した。年明けから受験対策講座に切り替わり、問題を繰り返して解くことに特化していたのが良かった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央45-14 村田ビル 8F801号室(※第2教場)
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破




大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
センター南駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
塾の総合評価
費用などは少し高い設定になっているが概ね満足している。個別フォロー、面談があり、丁寧に対応いただける。志望校の相談も個別面談で具体的に教えてもらえる。校長さんが何か不具合などあるとすぐに電話などで連絡をもらえるので大変安心感がある。
もっと見る




塾の総合評価
予習課題を解いてインプット、授業の中で説明してアウトプット、この2つを同時に出来るのがとてもよい。特にアウトプットを自分の力だけで行うのはなかなか難しいからおすすめ。そして、アウトプットは自分の言葉で説明するので、過程を整理しやすく忘れにくい。アウトプットが出来る塾は他にないと思うのでぜひおすすめしたい。
もっと見る






塾の総合評価
知識の詰め込みをする勉強だけにならず、基礎的なところから本質的に理解するのにぴったりなカリキュラムの塾だと感じたから。自分の言葉で説明することで、記述問題などの対策にもなり、総合的にも実力をアップさせることができるから。
もっと見る






塾の総合評価
生徒自身で解決して、アウトプットしていく塾であるため、中学範囲の基礎知識などが頭に入っていないと、予習範囲を理解してアウトプットすることが難しい。基礎知識が抜けている分、正確な知識をインプットすることが、とても難しいと感じる。
しかし、自分で進めることの出来る生徒にはとてもオススメできる。
もっと見る




アクセス・環境
最初に課題チェックを行う。これを基に、その回の授業のテーマを決めて問題演習をする。問題演習はホワイトボードを使う。最後に、解いた問題の過程や根拠を自分の言葉で説明する、プレゼンを行う。プレゼンは、講師に撮影される。そして、次の授業で扱う範囲の予習課題、その回に扱った範囲の復習課題、毎日行うルーティン課題を設定して終わる。
1コマ40分と短いが、とても内容の濃い授業。授業は活気に溢れていて、とても楽しい。
もっと見る






アクセス・環境
学生は予習をしてきて、それをトレーナーに向けてホワイトボードに書いて自分の言葉で、ノート等を見ずに説明します。それを受けて、トレーナーは内容について質問をし、学生はそれに答えていくという形式です。最後には学んだことをプレゼン形式でまとめて発表します。
もっと見る






アクセス・環境
世間話などで緊張を解いてから、どれくらい理解出来ているのかを確認し、アウトプットトレーニングに移る。予習に重きを置いているため、予習範囲を決める時間を必ず作っている。もし、予習が甘かった場合は、トレーニングを行わずに、トレーナーと一緒にもう一度、スケジュール管理や予習範囲の設定を行う。
もっと見る




アクセス・環境
1対1の対話式の形式。
授業始めに
課題チェック→今日の内容説明・解説→次回の課題
の流れ
雰囲気
和気あいあいとしていてすごく楽しく学べる。トレーナーの方々もすごく気さくに話しかけてくれるので初めこそ緊張したもののすぐに緊張がほぐれ気楽に質問ができた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
講師のほとんどは大学生だが、学力試験と面接試験の両方に合格した人なので、信頼度は高い。講師になって2〜4年目の人が多い。授業では、ただ単に教えるのではなく、答えを導くヒントを丁寧に教えてくれるので、とても分かりやすく自力で考える力が身につく。講師は明るく優しい。とても親しみやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生が教えてくださいます。暖かく、質問などもしやすい雰囲気づくりがされていて、居心地がとても良いです。押さえるべきところなども熟知していて、頼れる存在です。学生ならでは、というお話もしてくれて、終始楽しい感じで進めてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
1人ひとりに親身になって話を聞いてくれる。全員が明るく返してくれるので、とても話しやすい雰囲気を作ってくれていた。自分の不安なことや、心配事もトレーナー自身の経験から正確なアドバイスをくれるため、モチベーションが保ちやすい。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ、社員、大学生バイト
すごく気さくで話しかけやすく、歳の離れた友達のような感覚で楽しい方々。
どのレベルの質問でも時間をかけて理解するまで丁寧に対応してくれて、即座に答えられなくても後日そのためだけに時間を作ってくれて対応してくれるような優しい方々。
もっと見る






カリキュラムについて
チェックリストというものを基に授業が行われる。「〜の英作をする」「〜とは何か説明する」「〜と〜の違いを説明する」「〜を使って問題を解く」ということが書かれているので、自分が何をするべきなのかが分かりやすい。
チェックリストの内容は人それぞれに合わせて組まれるのでレベルは合っていると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の理解度により、オンライン教材を用いるか対話式で行うか、選択した教科ごとに設定します。オンライン教材は、タブレット端末を用いて行う勉強です。間違えた部分を何度も繰り返し、本質的な理解ができるようになっています。
もっと見る






カリキュラムについて
AIトレーニング、対面トレーニングなどのカリキュラムがある。難易度は、自分の理解度やスケジュールに合わせて変更が可能で、かなり融通が利く。いずれも、基礎から応用までを段々と行い、それぞれの範囲で繋がりを持たせるようなカリキュラムが組まれている。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎から応用まであり、しっかりと土台から固められる。
また、定期的に前に扱った文法などの忘れかけているであろう単元の復習する機会が設けられている。
そのため、確実に「できるようになった」を実感しながら学習ができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の部活が忙しく、高3の4月に部活が一区切りしてから塾を選んだので集団ではなく個別指導が良かったから。
インプットとアウトプットが同時に出来るのは他の塾にはない特徴だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
アウトプット中心で、知識問題だけでなく、記述問題にも生きてくると感じたから。単なる暗記の勉強にならず、本質的な理解ができると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
私が教員を目指しているという点で、アウトプットを行い知識を定着させるスタイルに魅力を感じた。最新のAIを用いたカリキュラムもあり、弱点を正確に見抜いてもらえることに感心した。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄がディアロに通ってたこと、そして通っていたことで学力が向上していて第一志望の大学に合格していたから。
もっと見る






受付時間 | 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区 茅ケ崎中央2-1 オズマークスセンター南 2F
地図を見る



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
センター南駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
たまたまかもしれませんが、子供と塾の相性がとてもよく、先生のご指導のおかげもあり、成績が上がりました。おかげで、学校の授業にもついていくことができましま。もっと早くから入塾していれば良かったと思うくらいです。
とても感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
高い偏差値の子供には合わないと思うが
中間層の成績の子供にはとてもよいと思う
個別のため子どもに合った学習進路の為取り残されない
教師の変更があるのでとてもよい
点数が上がらないと塾代が安くなる
校長先生が子ども1人1人把握していて
相談に親身にのってくれる
もっと見る





塾の総合評価
個別授業のため、本人のレベルに合わせてスケジュールを組んでやってくれる。また質問もしやすく、集団授業よりも子供には合ってると思った。先生も熱心に取り組んでくれた。授業がない日も自習ができるので、子供には集中できる環境が整っていた。授業料は少し高いと感じましたが、個別授業なので納得はしてます。
もっと見る





塾の総合評価
本人の希望での個別指導塾探し→からの通塾決定でした。
自分で決めたことから、通塾も面倒がらず今の所楽しく通えています。
先生も親身で話しやすい雰囲気作りを徹底してくれているのでその努力と工夫にも感謝しています。
まだ通い始めて間もないですが、これからもお世話になれたらと思います。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人先生1人の個別形式で受講しました。
生徒2人といっても、各自違う科目を勉強しているそうです。なので、他人の進捗などを気にせず勉強に集中できました。
雰囲気はアットホームで、穏やかな環境です。
もっと見る





アクセス・環境
個別
明るい教室
鳥の声が聞こえて森の中にいるよ
確認テストがある
宿題を忘れた場合は居残りがある
確認テストと宿題忘れは親へ毎回メールで連絡してくれるので、状況がわかりとてもよい
先生たちが皆明るい
もっと見る





アクセス・環境
塾のテキストを進め、わからないところは質問しながら理解を深めるという流れのようです。
自分で声をかけるのが苦手な子も声をかけやすい雰囲気作りをしてくれているそうで、先生に話しかけやすいと聞いています。
もっと見る





アクセス・環境
授業形式は、講師1人につき生徒2人
その子のレベルに合わせて進んでいく
毎回確認テストがあり、合否の連絡は親の携帯電話にメールで届く
不合格の場合は次の週に特訓部屋という補講をしてくれる
教室は森の中にいるような、鳥の鳴き声聞こえる
きれいで清潔感がある
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
質問がしやすく、説明がわかりやすいそうです。
子供が興味のありそうな話題、雑談を取り入れてくれて、緊張をほぐしてくれたり、親近感が持てたそうです。
みなさん親身になってご指導してくださってくれたそうで、威圧感のあるような先生はいなかったそうです。
男性、女性の先生を指名できます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は社会人とバイトの学生がいる
教師と合わなくても変更してくれる
校長先生がとても親身に相談にのってくれる
皆優しく接してくる
最初にどのような教師がよいのか希望をきいてくれる
教師によってよい悪いがある
よく褒めてくれる教師が多い
親への対応が抜群によい
もっと見る





講師陣の特徴
週に5日の習い事をしながらの通塾で
通える日が限られている中そこを理解しつつ自身の体験なども元に指導してくれるそう。
同じスポーツを学生時代にやっていたという共通点から会話を広げてくれるのもうれしいとのこと。
取得教科以外にも学校の授業でわからなかったところは気軽に相談できる存在で
とても頼りにしている様子。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はアルバイトから正社員までいるので
講師の当たり外れはある
ただ、子どもとの相性が合わないと講師をチェンジ出来る
校長先生が受験間近の変な時期に変わったのが疑問だった
でも新しい校長先生も良い方で安心した
全体的に良い講師が揃っていると思う
もっと見る




カリキュラムについて
自分の選んだ科目について指導、補習をしてもらった。
テスト期間はテスト対策をしてもらえた。
季節講習は必ず受けてくださいと電話がかかってきたので、受けました。
結果、休みの日もダラダラせずに、復習予習ができて良かったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の為生徒に合った授業が進んでいく
塾の問題集もあるが学校の問題集も教えてくれる
理科は映像授業もある
テスト前は無料で授業が増える
毎回確認テストがあり、不合格の場合は補講をしてくれる
宿題が出る、忘れた場合は居残りがあり
しっかりみてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
中学入学後に塾を探し始めたこともあり、スタートが遅れたこともあり学校の授業より少し進みが遅いのが気になるとの事。本人は学校の授業の予習も兼ねて進めるくらいのスピード感で進みたいと話している。他のスケジュールとの兼ね合いで通塾できる日が限られているので、自ら積極的に進める努力も必要に感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の為レベルは子供にあわせてもらえるので、森塾自体のレベルは分からないが、
あまり偏差値の高い子は通っていないように思う
ただ、子供のレベルに合わせての授業なの
で不満はなかった
子どもがその時に分からない問題や学校の宿題の質問も教えていただけるので、助かる
定期テスト前に、理科の映像授業と社会の特訓がある
もっと見る




この塾に決めた理由
近所なので、通学に便利で、夜の帰宅も安心できた。
個別指導の割に、値段が安いことが魅力でした。
お友達の評判も良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別の為子供にあった学習状況で進めてくれるから
曜日時間が自由にえらべるところがよかったから
教師と合わない時は変更できる
もっと見る





この塾に決めた理由
小学生の頃から、授業中発言をしたり先生に自分からわからないことを聞くことを苦手としていたので本人の希望で集団塾ではなく個別指導塾に通いたいと言われていました。
2箇所体験させていただき、先生が親身で話しやすい雰囲気作りをしてくれていたので子供本人の希望で森塾への通塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
森塾の前に入っていた塾で成績が落ち始めたので、集団授業をやめて個別授業を探していた、森塾が家から近かったため
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-12パスタⅡ3階
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
センター南駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
授業時間外でも、個別指導も対応してくれるし、授業が無くても自習出来る環境があるので、毎日楽しく勉強出来る環境、分からない問題にも、すぐに対応出来る環境、受講料は他に比べて高いと感じたが、結果受講して良かった。
もっと見る






塾の総合評価
住んでいる家の近所でもあるので、先生になるのが知っている子の可能性も高く、最初から親しみを持って授業を受けられるのは大きなメリットでした。
先生になる子はみんな名のある国公立大学の子ばかりなので、最近やった勉強方法や、つまづいた時の対処方法なんかも子供達の共感を得られやすいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
非の打ち所がありません。先生の態度、授業内容、授業数、全てが完璧です。
先生の中には卒塾生もいて、構造も分かっている人が多いです。さらに、先生方は近所に住んでいる人が多く、先生の出身高校が自分の第1志望だった、なんてこともあるのですごく参考になります。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価としては、結果として高校進学、大学進学と順調に進むことができ、英検も高校時期に合格もでき、学校の成績も上げていただき、小学校から大学受験まで長くに渡って通わせて貰った。塾の環境も良く、先生方の評判も良く熱心に指導をしていただいた結果だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
受験までの期間が無かったので、集団授業ではあったが、授業後も自習出来る環境があったので、分からない問題に対しても、すぐに質問出来る環境があり、親身に個別指導してくれ、個々のペースに対応した指導、勉強ばかりではなく、楽しく学習出来てた様でした。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導塾なので、担当講師との相性が悪ければ担当の先生の交代はすぐにできる仕組みです。
先生自身も担当を変えられない様に工夫して、丁寧に教えていただける印象です
塾長含め、みんな仲が良く楽しくやっているイメージです。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し最大生徒2人までです。(集団授業除く)宿題の確認・直しから今日の内容に入ることが多いです。
分からないところを言えばそこの解説をしてくださいます。基本は塾内で買うワークですが、学校の課題があったりするとそれを教えてくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気良し、最大2名での個別指導のためストレスをあまり感じることなく勉強に打ち込めたかと思います。分からないことがあれば先生に聞く事がすぐにできるので生徒にとっては勉強しやすい環境かなと思います。長く通っていましたが雰囲気も良く勉強のしやすい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、たくさんの大学生がいたらしく、年齢も近く、堅苦しい環境ではなくて、質問をしやすい環境で、分かりやすかった。勉強だけでは無く、色々と不安な事等に対してもフォローしてくれて居た様だったので安心した。
もっと見る






講師陣の特徴
現役の国公立大学生でした
元々近所の仲の良い子が先生になってくれたので、気兼ねなく質問もできて楽しく勉強できたと言っています。
男の先生も女の先生もいるので、相性が合わない先生がいても変更希望で合う先生を選べるのがいいところだと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちはほんとに優しくて面白いです。かなり偏差値が上の大学生の方が多く、分かりやすくも丁寧に話をしてくださいます。歳が近いこともあり話が弾みやすく、そのノリで分からないことを聞きやすいです。他の塾生とも仲が良く、3月には中3卒業パーティーなどが開かれます。
授業外でも沢山お話したり分からないこと聞けたりできるので幸せです
もっと見る





講師陣の特徴
先生良かった、小学校から大学受験まで面倒をみていただいたので子供の事をよく知っていただいた。英語を中心に成績を伸ばして貰い、英検も受験して合格までできた。これは先生の指導のおかげであり感謝しかない。男性、女性と先生もたくさんいて個性があって良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはあったが、受験までの期間が無かったので、詰め詰めでの授業だったと思う。授業の予定がなくても、自習出来る環境があったので、分からない問題に対して、空いてる時間や、授業後でも、個別指導してもらえるのはとても良い
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導の為、理解しにくいところに関しては理解できるまで繰り返し教えてくれるようです。
学校の試験対策として、過去問も数年分確保してあり、先生が転勤になる度に試験をストックしているようですので、中間・期末テスト対策は万全にできると思います
内申はかなり上がりました
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは自分に合ったものを提案してくださいます。先生が生徒を直接見たからこそできる指導があると思います。また、自分で分からないところを言えればそれも入れてくれるので助かっています!
教科もこれといって決まりはなく、数学ができる先生は理科もできたりします。
もっと見る





カリキュラムについて
指導方法よし、個別の指導で生徒に合わせて成績が伸びるように指導していただく。小学校から大学受験まで長く指導をしていただいたので長所も短所も理解している中でそこに合わせて指導をしていただく。特に英語を伸ばしていただくような指導を徹底的にお願いした。
もっと見る






この塾に決めた理由
他に空きがなかった
もっと見る






この塾に決めた理由
近所
もっと見る






この塾に決めた理由
楽しい!面白い!先生わかりやすい!家から近い!
体験授業の段階で分からないところがきれいさっぱり消えるくらい分かりやすかったです
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が良かった、自宅からほどよく近く、周りの環境も良し、友達などの知り合いもいてとても環境は良い。小学校から通っていたから先生も含めてよく理解されている。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-1
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
センター南駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
担当講師が親身になって勉強の手助けをしてくれた。自分のペースに合わせたカリキュラムを考案してくれるので、焦らずに勉強に集中することができた。午後2時から開校していたので、早い時間から自主学習に行くことができた。
もっと見る





塾の総合評価
一人一人合った先生が必ずいるので、喋るのが苦手な人も安心して塾にいける。また、定期テストのサポートもしてくれるし、自分に合ったカリキュラムで進められるので、焦らずに自分のペースで進められ、勉強をしようという気持ちになれる.
もっと見る





塾の総合評価
塾の評価はすごく良いと思います。個人的に授業を受けれるのでわかるまでやっていけるなと周りに合わせることがないのですごくやりやすいみたいです。こらからも通わせる予定でいます。成績も上がってきてすごくやりやすいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
信頼できる先生に相談に乗って頂けるのがとても心強いです。また、保護者とのコンタクトも多く、家庭内で学習の話をあまりできない場合でも、家族と近い認識を持って学習を進めることができます。不安を感じた時やお願いしたいこと(テスト対策など)があるときに、嫌な顔ひとつせず授業内容を瞬時に変更してくださるのは、また頼んでも良いのかと安心することができます。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人が基本的な形。
小テスト
↓
説明
↓
問題演習
↓
解説
雰囲気は常に勉強といった感じではなく、時々休憩をし、その時は先生に学校の様子や相談ができる。先生がもう1人の子の解説をしている時に自分は問題演習を繰り返すといった感じ。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は個別の形式なのですごく合わせてもらっていて助かります。学校に沿った勉強をしたり試験に合わせた勉強をしてくれますので形式的にはすごくまんぞくしています。雰囲気はすごく良く通うのがたのしみになってるみたいで満足しております、!
もっと見る






アクセス・環境
私は基本的に新しい単元は解説を聞いてから演習しさらに解説、復習単元の場合は演習を先に行い分からないところを解説して頂いていました。他の生徒さんの中には単語等の小テストを軽く行ってから授業に入っている人もいました。
もっと見る






アクセス・環境
優しく個人にあわせてくれるし先生が生徒一人ひとりの理解度に合わせて丁寧に教えてくれるため、わからないところがすぐに解決できます。周りの生徒も真剣に取り組んでいるので、自然と自分もやる気が出てきます。質問もしやすく、授業が終わった後も先生が残って教えてくれることがあり、とても心強いです。自分のペースで学習できる点も魅力的です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師の大半が大学生。時々社会人。2教科以上教えられる先生が大半。先生は50人以上いる。いろいろな先生の授業を受け、自分に合った先生を選ぶことができる。授業の時以外でも、分からないところがあったら質問できる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は親身になって教えてくださりすごくやりやすいとおもいます。またわからないことはちゃんと子供が理解できるまで教えてくださるのでたすかります。いろいろの教科も教えていただき成績も伸びてきているのですごくたすかっております。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的には大学生や大学院生という印象でした。私が教わった方はどなたもとても優しく、分からない問題があると、何度目の質問でも根気強く理解させようとして下さりました。また、気さくな方が多い印象で、授業内での少しの休憩や授業前の時間に雑談をしてくださる方が多かったです。1度授業を受けたら普段担当でない先生でもその後話しかけてくださったのがとても暖かいと感じました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師の先生方はとても親切で、わかりやすく丁寧に教えてくれます。難しい問題も、かみ砕いて説明してくれるので理解しやすく、質問もしやすい雰囲気です。一人ひとりの弱点を把握してくれており、的確なアドバイスをもらえるため、学力向上につながります。授業以外でも進路相談に乗ってくれることがあり、学習面だけでなく精神的なサポートもしてくれる信頼できる先生たちです。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人合ったカリキュアラムを作ってくれる。進みが早かった場合はどんどん進ませてくれる。定期テスト前になると、学校での授業の分からなかったところを解説してくれたり、学校の教材に沿って小テストを作ってくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは子供にあったカリキュラムを組んでいただけるのですごくやりやすいです。また学校の時間割などに合わせていただき無理のない範囲で和通わせていただいております。苦手な教科や得意な教科もうまくカリキュラムを組んでやってもらっています。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導のため、自分自身の学力や目標に合わせつつ着実に進める目標とカリキュラムを立ててくれます。また、カリキュラムの順番変更やテスト対策等、当初の予定を崩すような相談をしても快く受け入れ、カリキュラムを一緒に考え直して貰えるところも魅力です。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせて組まれており、とても効率的に学習を進めることができます。学校の授業の予習・復習はもちろん、定期テスト対策や受験対策まで幅広く対応しています。学習の進捗に応じて内容を調整してくれるため、苦手な単元を重点的に学ぶことができ、自信につながります。また、定期的な確認テストもあり、自分の成長を実感できる点も魅力です。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校から家の途中にあり、通いやすかった。何人もの先生を体験して自分に合った先生を選べるから。体験授業で先生が親身なって教えてくれたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の親より紹介されていい塾なので一度行ってみてはどうでしょうかと言われて行ってみました。それで教え方がうまかったので通いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私の場合はグループ指導よりも個別指導があっているため、個別指導塾の中から探しました。武蔵小杉校は立地が良いため学校や家からアクセスしやすく、必要に応じて自習室に立ち寄ることもできるため、勉強習慣をつくりやすいのではと感じました。また、先生を自分で選べるという点にも安心したため、この塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で丁寧に教えてくれたし先生を選べて自分の好きなように教えてもらえるからよかった。たくさん褒めてくれてやるきが出た!
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-1タウンスクエア 3F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾




河合塾マナビス 編集部のおすすめポイント

- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
センター南駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、自分のペースで勉強できる環境があったこと。
苦手克服のためのプロセスが、しっかりとあり、進路指導の面談、親子さんのための三者面談で、しっかりと目標設定と、苦手克服のためのプロセスを、親子ともども、共有され、がんばろうと思える環境を作り出しており、進路指導においては、保護者の方をつなぐ、チューターさんの役割も大きかったと思います。
まさに共闘している感じを受けました。
もっと見る






塾の総合評価
受講するものがおおく、急いで受講しなければならなかったことからもう少し早く入ればよかったから。また、高校の科目選択や受験方法について受けている教科によって受験できるものがまったく異なり受けられなかったことがあったのでもう少し説明してほしかったから。
もっと見る




塾の総合評価
担当の大学生チューターとの相性も大事で、色々と親身になってくれる方に当たると志望校の相談等もできるし、メンタル面でも相談できる。
社員の方は最初は良いと思ったが、連絡してほしくない時にもしつこく電話が来て嫌な思いもした。
もっと見る





塾の総合評価
講師がおもしろく分かりやすい人が多い。毎授業確認テストがあるので自分の弱点を理解できる。テキストは公式など書いてはいるが、なぜその公式になったのかとても細かいところは書かれていないのでわからなくなることがある。
もっと見る




アクセス・環境
基本的に、自分のペースで勉強できる環境を提供されており、授業の形式、流れ、雰囲気は、良いものだと思います。
今どきの授業の受け方だと思いますし、
集中した取り組みを後押しするような、
環境を提供され、他の受講生とのコミュニケーションも、できたようで、安心感を感じました。
もっと見る






アクセス・環境
コロナの時期はオンライン可能だったが、明けてからは通塾が必須だった。映像授業で理解するまで何度か見ることもできるので良いと思う。映像を見た後に大学生のチューターと振り返りの時間もあるのでそこで本当に理解できているのかを確かめられたので良いと思う。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業であるので、長年やっているプロが教えてくれてわかりやすく面白い。ただ授業を受けている間に質問やわからないことは聞けないので、塾にいる先生に聞くことになる。隣は見えないようになっているのだが、ペンの音とかがうるさいと気になるかも。
もっと見る




アクセス・環境
映像授業なので自分の好きなタイミングで始めてわかなければ何度も巻き戻して見直しました。逆に理解ができるところは1.5倍速にして映像を流していました。過去に見たものも時間が経つと忘れてしまったり記憶が薄らいでくるので時間が経ってから見直すこともありました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々は、皆さん教えるレベルが高く、わからないことを確認して、適切な対応をしていただき、復習をその後の自習室で振り返ることを習慣化することができたようで、納得感を感じ、授業を受けていたようです。
講師の方々は、人間性も素晴らしいようで、話す内容も、理解することができたようで、納得感を感じ、受講できたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のチューターは良い人だったが、社員の方は最後の方はたくさんコマを取らせようとして必要のない共通テスト対策の15万円のものをやるかやらないかで本人が必要ないと言ってもかなり説得された。結局2時間くらいはなしていらないとなるまで苦労した
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業なので講師は長年やってきたプロが撮影して、教えてくれる。学校の授業よりわかりやすくおもしろい。塾にいる先生の多くが大学生であるので、細かいことは聞いていてもわからない答えがわからないこともある。
もっと見る




講師陣の特徴
映像授業なので好きな先生を選べます。同じ科目でも教え方が自分に合ってる先生を選べたので良かったのではないかと思います。途中で変えることは出来ないけど何回も同じ内容を聞けるので教え方がイマイチでも反復して聞けるので良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムやテキストは、決められたものを使いながら、自分の苦手克服や、
振り返るヒントになるような取り組みが、できたようで、納得感を感じ、勉強できたようで、良かったと思います。
受験の時に、あらためて見直し、復習、理解を振り返る題材となっていたと聞いております。
もっと見る






カリキュラムについて
通信のカリキュラムを確実にやっていけば学力は上がると思った。最初のテストで理解度を測り、目標の大学に向けてこれだけやれば良いというのが明確にわかる。量は多いので部活と並行してはかなり時間が足りないので2年の夏に辞めたのは良かったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
複数のレベルがあり、わからないところがないようにカリキュラムが組まれている。確認テストがあるので自分の弱点をしっかり理解でき、復習することがで、自分の力をあげることができる。英単語を勉強するアプリもある。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の先生と話し合いながら決めました。学校の状況や部活、受験までの期間など全てのことを考慮した上でスケジュールをくんでいました。
特に苦手な科目には時間を多く割き繰り返し行うようにしました。スケジュールがきちんと進まないときはその都度カリキュラムを組み直していました。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学路であり、利便性が高い場所にあり、駅周辺の治安も良く、安心して通うことができたから。
河合塾マナビスは、自分のペースで
授業を受けることができ、施設も集中できる環境を重視しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、他よりも社員の方が話を聞いてくれた。他は大学生のバイトの方が説明していたので頼りなく感じたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
8月入塾で一月ごとにお金を払うことができ、他の塾よりも一講座多く受けることができたから。映像なので時間を自分で決められる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い。兄が過去通っていた。授業が映像授業でいつ行ってもよかったから部活をしながら学べた点が決め手です。
もっと見る






受付時間 | 14:00~22:00(月〜土) / 10:00~18:00(日・祝) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央50-16 ユートビル 1F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
センター南駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
希望の学校に入れたのでそれはすすめたいです。塾に行った無かったら、傾向や対策、学校の雰囲気もわからないし、先輩のお話も聞けなかったので、情報収集の意味でも通塾させてよかったです。学校以外の居場所もつくってあげたかったので、心の拠り所にもなっていればよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
ほぼ第一希望の学校が受かって入塾できたので、最高の塾だと思います。特に国語が不得意で、文章問題の感性を磨くような問題は教えるのは難しくて親子だと喧嘩になってしまうので塾にお任せしていてよかったです。算数も傾向や対策は自宅だとわからないのでお任せしてよかったです
もっと見る






塾の総合評価
私自身が通っていた頃からあるのが、歴史を感じ、現代に繋がってる理由だと思います。小学生はまだ家からの近さが大事だと思っていたので、電車に乗ることも経験させることができたことも、学校以外のお友達との居場所、毎日会うわけではないお友達との関係性も学べたと思います。何より第一志望校に行けたのが全てです
もっと見る






塾の総合評価
教材の内容もよかったし、立地も良かったし、どの先生も本当に分かりやすかったですし、受かれば本当にいいところだらけです。両親が通う前から歴史ある塾なだけあって、本当によく生徒のことを見ているなと思いました。定期テストも難易度を幅広く作ってあり、おまかせしていれば何も心配なかったです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業です。基本的に質問は数分だけ受け付けて、それでもわからなかったら授業後に聞きに行きます。何人か生徒が待ってる時は、講師の手間を煩わせないように、と気を使ってしまうようです。もちろん塾なので、授業はみんな集中していて、邪魔するようなことはなかったです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の5分前にはみんなきちんと着席していて、基本的には聞いていて、生徒がぽかんとしていたり納得してなさそうな雰囲気だと立ち止まってゆっくり一人一人の理解を得ようとしてくれます。塾なので歩き回る生徒やうるさくする生徒はいなく、みんな基本的にはまじめです。
もっと見る






アクセス・環境
授業前に質問時間も設けてあるのですが、学校から帰宅して塾となると間に合わないので、数人の子が質問に行っていたようです。授業は集団授業で、講師が一方的に教えてくれる時間がほとんどですが、眠気覚ましに時々生徒をさしていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でした。随時、質問がある子は自由に発言できて、また雰囲気も質問しやすいようにつくられていたそうです。質問があまりにも深掘りされると、授業後にまわされたようですが、大体の生徒が納得するまで丁寧に授業がおこなわれていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は正社員です。事務の方も経験豊富で子供に慣れています。みなさん基本的に優しくて、勉強だけでなく社会勉強もさせてくれます。ニュースで時々目にする性被害など決してない感じです。安心してお任せできました。内向的で目を見て話せない講師はすぐいなくなるそうです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は正社員でした。各科目に特化していて、性格も様々で、生徒を見守ってくれるタイプや、一緒になってわいわいしてくれるタイプや、それぞれ役割みたいなものが暗黙の了解で決まっていて、接しやすかったみたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロの社員です。アルバイトの講師だと、やはり疎かにされそうと思ったので
きちんと本業にしてる講師がよかったです。変な事件も多いので若手はまだなんだか嫌でしたが、この校舎は歴の長めの講師が多かったです
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロでした。アルバイトとは全く違い、みなさん真剣に向き合ってくださり、勉強以外にも色々なことに向き合ってくださり、雑談のネタもよくリサーチされてるようで、子どもにもいい時間を過ごせたようです。質問したいときは授業が終わってからでしたが、人数が多いと、質問ができなかった子もちらほらいたようです。わからない問題を先延ばしするのはどうかと思いますがしかたないですし、難しい問題です。
もっと見る






カリキュラムについて
独自の教科書をつかいます。毎年、傾向や対策によって改定されてるようです。月に一回のテスト、毎週の単元ごとのテストがあります。カリキュラムは年に数回発表され、その都度選ぶ授業が変わります。夏期講習、冬季講習、春季講習がありました。どれも何種類もあり、生徒に対応しています。
もっと見る






カリキュラムについて
塾オリジナルのテキストをもとに、大きな単元テストが月1回あって、各単元ごとのテストが週に1回あって、結果を元にポイントの問題を授業で取り扱って取り組む、という形で、予習よりも復習、短所を強化していく流れでした。
もっと見る






カリキュラムについて
各科目、単元ごとに分かれており、毎週単元確認テストがあり、偏差値や順位が発表されます。3ヶ月に一度、季節ごとのまとめの確認テストもあり、復習も兼ねてる事ができます。それも偏差値や順位が発表され、毎週のよりかは現実味のある結果になります
もっと見る






カリキュラムについて
塾オリジナルの教材があり、週ごとに進めていく流れです。好きな単元は予習も張り切って挑めましたが、苦手なところはゆっくりでしたが、先生もそれぞれしっかりとフォローしてくださりました。
学年によって応じた内容で、無理なく進められました。着いていけない単元の時は、ペース落としてやってみようと助言をくださったり、個人個人のペースですすめられていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
私自身も他の校舎ですが通塾していたのと、立地が自宅から近くて、夜道も人通りが多くて安心しました。友人の子供の口コミなども参考にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、母親が中学受験のときに他の校舎ですが通塾していたので、ある程度の要領は得ていたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いのと、周りの先輩お友達が通塾してたのと、私自身も学生の時に通っていて、安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
両親も通塾していて、歴史があるし、近所のおにいさんおねえさんも通っていたので、親近感がわいていました。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25aune 港北ビル5F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾




湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
センター南駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
良い先生に恵まれ、やる気が向上し、成績が上がった。本人は気に入って通っている様子。自習室が広いセンター南校へ転校予定。月謝が高かったが特定特待生になり月謝の半額が返金されて家計は大助かりでした。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。
もっと見る





塾の総合評価
周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。
もっと見る






塾の総合評価
何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。
もっと見る






アクセス・環境
お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。
みんな意識が高く、頑張っていました。
少し遠くから通われてるお子さんもいました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。
もっと見る





アクセス・環境
毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。
ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。
鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。
厳しい時は厳しく、見守ってくれました
もっと見る





講師陣の特徴
宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。
もっと見る






カリキュラムについて
間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす
わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。
定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
難関校コース
国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。
スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達からの紹介
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1 ユニゾセンター南ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾




湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
センター南駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
良い先生に恵まれ、やる気が向上し、成績が上がった。本人は気に入って通っている様子。自習室が広いセンター南校へ転校予定。月謝が高かったが特定特待生になり月謝の半額が返金されて家計は大助かりでした。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。
もっと見る





塾の総合評価
周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。
もっと見る






塾の総合評価
何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。
もっと見る






アクセス・環境
お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。
みんな意識が高く、頑張っていました。
少し遠くから通われてるお子さんもいました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。
もっと見る





アクセス・環境
毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。
ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。
鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。
厳しい時は厳しく、見守ってくれました
もっと見る





講師陣の特徴
宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。
もっと見る






カリキュラムについて
間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす
わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。
定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
難関校コース
国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。
スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達からの紹介
もっと見る




目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央3-1 センター南ビル 1F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
センター南駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値37で息子の模試試験を見て、塾を変えて環境をかえるしかないと判断しました。
結果、march合格となり満足しています。優しく、生徒に寄り添っていただき感謝をしております。
通学途中に自習室に通い、会話は少ないものの刺激を受けながら通う癖をつけ学びの意識を向上してもらえるこれが東進の一番いいところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
費用が高いが、勉強の進め方が分からない子には使い易い塾だと思います。AI分析で苦手分野を判定してくれるので、効率良く学べると思います。アルバイトの学生さんも、皆さん感じの良い方ばかりでした。立地も駅近で良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく本人に合っていた。最初はビデオ授業に対して否定的に考えていたが、時間割りと固定講師配置に縛られないフレキシブルな受講が良かったと思う、とにかく第一志望に合格したのだから何も文句はない、ただし費用はかかり過ぎた
もっと見る





塾の総合評価
うちの場合は高校三年生まで部活を続けたいという本人の強い意思がありましたので、オンライン授業が主な東進ハイスクールを選びましたが、もっと時間がある場合は他の選択肢もあったのではと思います。
すすめるとしたら、部活との両立を考えてらっしゃる方に。
もっと見る





アクセス・環境
自習室で自己学習を行い動画形式でわかるまで繰り返し受講し、わかりにくいところは講師に相談ができる。生徒の特性によっての相性があるとは思うが、必要以上に講師がかかわってくることはなさそうで自主性がないと厳しいかも。センター南校は講師が優しそうで相談はしやすい環境であったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
ビデオ配信を個別ブースで視聴、自分のペースで視聴可能。互いに違う授業中なので教室はくだらない確認など干渉や私語もなく静かで良い。流れも自分でコントロール出来るため、時間割と講師配置による塾の都合でなく生徒第一と思う
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業のため、個別に学習している感じ。
しかし、グループを作って目標をたてたり、グループリーダーがいて中、長期の学習の目標を相談できた。
また担任せいであり、取るべき授業等を相談できました。
もっと見る





アクセス・環境
受講形式は映像をみるだけですが、別途生徒同士のディスカッションや先輩講師からのガイダンスもあるようです。周りには学力の高い生徒が集まっているので、息子にもいい刺激になっていると感じています。生徒の層や塾の環境は良いと感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
動画視聴で学ぶのでカリスマ性のある講師からわかるまで学ぶことができた。生徒から関連講座の追加などを要望もあり向き合い方が変わった。講師はさすがに教えることのプロレベルの人材がそろっており、興味を持たせる授業内容であった。
もっと見る






講師陣の特徴
ビデオ授業なので有能な講師や自分に合う講師や興味を持てる講師を自由に選べる、科目、単元の組み合わせも自由、ただし沢山授業を取れば費用も爆発的に増えるのが欠点。視聴されない授業は淘汰されるので講師の質は高い
もっと見る





講師陣の特徴
ネットでの授業のため講師陣に直接会うことはなかった。
魅力的な講師陣がたくさんいたため、子供が飽きずに学習を続けられたと思います。
授業を受けてみて、合う、合わないで変更もできたように思う。
またピンポイントで苦手な科目をおさえられたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
担任は年はそれほどとっていないがベテランの方でハキハキお話しになり、好感が持てる。私たちが知らないような大学や学部を教えてくださるので、志望校選びに役立つ。受験に役立つ情報や将来のイメージなども詳しく伝えてくださいます。
もっと見る




カリキュラムについて
入試の唯の暗記として教えるのではなく仕組みを抑えたうえで効果的な教え方になるように体系立てられている。英語については難易度に応じて文法、構文などを授業ごとに学べるようになっており、チューターは後れを管理をして進捗を促す。志望校に向けてまずはセンター試験、その後私大対策といったように基礎力を固めることを重視しており私大対策が遅すぎるような感じはしたが、信じてよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはフレキシブル、必要な授業だけ取れるため効率的、理解出来るまで繰り返す事もう可能、また同じ科目でも自分に相性が良い授業や異なる講師の授業に変える事も可能なので、時間割と固定した講師の授業より好ましい
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムが細かく別れていて、自分に必要な授業をピンポイントでおさえられたと思う。
自宅でも復習できたので、その転は良かったと思います。
また何度でも授業を繰り返し再生できるのもいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
有名予備校講師の動画教材をみるのが中心です。「自宅受講」といって家でみることもできるますが、家では他の事をしたりで、ながら受講になる事も多く、集中できていないようです。やはり校舎に行って受講する方が良いと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
動画での自主的に学ぶスタイルが本人と相性が良さそう。
環境を変えてマインドチェンジをさせたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い、通塾時間がフレキシブル、授業単元組合せがフレキシブル、進度や理解度に合わせて何回でも授業を視聴
もっと見る





この塾に決めた理由
部活との両立のために自由な時間に学習できること、また自宅から近いところを選びました。
一斉授業は時間的に無理でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央3-25 aune 港北ビル 6階
地図を見る


- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
センター南駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値37で息子の模試試験を見て、塾を変えて環境をかえるしかないと判断しました。
結果、march合格となり満足しています。優しく、生徒に寄り添っていただき感謝をしております。
通学途中に自習室に通い、会話は少ないものの刺激を受けながら通う癖をつけ学びの意識を向上してもらえるこれが東進の一番いいところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
費用が高いが、勉強の進め方が分からない子には使い易い塾だと思います。AI分析で苦手分野を判定してくれるので、効率良く学べると思います。アルバイトの学生さんも、皆さん感じの良い方ばかりでした。立地も駅近で良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく本人に合っていた。最初はビデオ授業に対して否定的に考えていたが、時間割りと固定講師配置に縛られないフレキシブルな受講が良かったと思う、とにかく第一志望に合格したのだから何も文句はない、ただし費用はかかり過ぎた
もっと見る





塾の総合評価
うちの場合は高校三年生まで部活を続けたいという本人の強い意思がありましたので、オンライン授業が主な東進ハイスクールを選びましたが、もっと時間がある場合は他の選択肢もあったのではと思います。
すすめるとしたら、部活との両立を考えてらっしゃる方に。
もっと見る





アクセス・環境
自習室で自己学習を行い動画形式でわかるまで繰り返し受講し、わかりにくいところは講師に相談ができる。生徒の特性によっての相性があるとは思うが、必要以上に講師がかかわってくることはなさそうで自主性がないと厳しいかも。センター南校は講師が優しそうで相談はしやすい環境であったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
ビデオ配信を個別ブースで視聴、自分のペースで視聴可能。互いに違う授業中なので教室はくだらない確認など干渉や私語もなく静かで良い。流れも自分でコントロール出来るため、時間割と講師配置による塾の都合でなく生徒第一と思う
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業のため、個別に学習している感じ。
しかし、グループを作って目標をたてたり、グループリーダーがいて中、長期の学習の目標を相談できた。
また担任せいであり、取るべき授業等を相談できました。
もっと見る





アクセス・環境
受講形式は映像をみるだけですが、別途生徒同士のディスカッションや先輩講師からのガイダンスもあるようです。周りには学力の高い生徒が集まっているので、息子にもいい刺激になっていると感じています。生徒の層や塾の環境は良いと感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
動画視聴で学ぶのでカリスマ性のある講師からわかるまで学ぶことができた。生徒から関連講座の追加などを要望もあり向き合い方が変わった。講師はさすがに教えることのプロレベルの人材がそろっており、興味を持たせる授業内容であった。
もっと見る






講師陣の特徴
ビデオ授業なので有能な講師や自分に合う講師や興味を持てる講師を自由に選べる、科目、単元の組み合わせも自由、ただし沢山授業を取れば費用も爆発的に増えるのが欠点。視聴されない授業は淘汰されるので講師の質は高い
もっと見る





講師陣の特徴
ネットでの授業のため講師陣に直接会うことはなかった。
魅力的な講師陣がたくさんいたため、子供が飽きずに学習を続けられたと思います。
授業を受けてみて、合う、合わないで変更もできたように思う。
またピンポイントで苦手な科目をおさえられたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
担任は年はそれほどとっていないがベテランの方でハキハキお話しになり、好感が持てる。私たちが知らないような大学や学部を教えてくださるので、志望校選びに役立つ。受験に役立つ情報や将来のイメージなども詳しく伝えてくださいます。
もっと見る




カリキュラムについて
入試の唯の暗記として教えるのではなく仕組みを抑えたうえで効果的な教え方になるように体系立てられている。英語については難易度に応じて文法、構文などを授業ごとに学べるようになっており、チューターは後れを管理をして進捗を促す。志望校に向けてまずはセンター試験、その後私大対策といったように基礎力を固めることを重視しており私大対策が遅すぎるような感じはしたが、信じてよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはフレキシブル、必要な授業だけ取れるため効率的、理解出来るまで繰り返す事もう可能、また同じ科目でも自分に相性が良い授業や異なる講師の授業に変える事も可能なので、時間割と固定した講師の授業より好ましい
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムが細かく別れていて、自分に必要な授業をピンポイントでおさえられたと思う。
自宅でも復習できたので、その転は良かったと思います。
また何度でも授業を繰り返し再生できるのもいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
有名予備校講師の動画教材をみるのが中心です。「自宅受講」といって家でみることもできるますが、家では他の事をしたりで、ながら受講になる事も多く、集中できていないようです。やはり校舎に行って受講する方が良いと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
動画での自主的に学ぶスタイルが本人と相性が良さそう。
環境を変えてマインドチェンジをさせたかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近い、通塾時間がフレキシブル、授業単元組合せがフレキシブル、進度や理解度に合わせて何回でも授業を視聴
もっと見る





この塾に決めた理由
部活との両立のために自由な時間に学習できること、また自宅から近いところを選びました。
一斉授業は時間的に無理でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
合格実績
もっと見る




目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 C・M Port 3F
地図を見る

- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾




湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
センター南駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
良い先生に恵まれ、やる気が向上し、成績が上がった。本人は気に入って通っている様子。自習室が広いセンター南校へ転校予定。月謝が高かったが特定特待生になり月謝の半額が返金されて家計は大助かりでした。
もっと見る





塾の総合評価
先生がとてもしんせつにしてくれました。やさしいせんせいでした。べんきょうのおしえかたもわかりやすいみたいです。こどものようすをみていましたがとても楽しかったみたいです。また下の子も通わせたいとおもいます。ありがとうございます。
もっと見る





塾の総合評価
周りの子供達の学習意欲が高く、我が子供の成績も向したから。非常に満足した。子供がやる気を持って学習に挑んだ。とても良い学習環境を提供してくれた。
もっと見る






塾の総合評価
何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。
もっと見る






アクセス・環境
お友達も一緒に切磋琢磨できました。
同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。
みんな意識が高く、頑張っていました。
少し遠くから通われてるお子さんもいました。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。
先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。
もっと見る





アクセス・環境
毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。
鼓舞してくれるタイプ。
逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。
ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。
鬼滅のせんごくさんのセリフとか
心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。
厳しい時は厳しく、見守ってくれました
もっと見る





講師陣の特徴
宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。
質問する環境も与えられていた。
ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。
今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。
もっと見る






カリキュラムについて
間違ったところは、誤答ノートを作ってできるまで、理解できるまでやり尽くす
わからない、をそのままにしない。
進みが早かったので、予習復習はだいじでした。
定期試験の対策はやってくれなかったのでわ、テスト期間中は大変でした。
塾を休むこともできなかったので、かなり頑張っていたとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
私立受験希望だったので、やや難しい内容だったように思う。クラスも2クラスに分けられていたので、自分のレベルで友達とともに切磋琢磨して学習していたように感じる。また上を目指したいという気にもなっていたように思う。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムはiワークを使っている。塾生専用アプリ内では各授業の動画を見ることができ、休んだ時や授業の振り返りなどに役立てる事ができる。学校よりも先取り授業をすることで学校の授業の理解度を深める。塾内テストも三ヶ月に一回程行う。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
難関校コース
国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。
中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。
スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私立受験に対応していたから
自宅から近く、徒歩で通塾できたから
友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達からの紹介
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- ブルーラインセンター南駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央26-10 ソレイアードⅢ 1F
地図を見る
よくある質問
-
センター南駅で人気の塾を教えて下さい
- A. センター南駅で人気の塾は、1位は創英ゼミナール センター南校、2位は臨海セミナー 小中学部 センター南校、3位は臨海セミナー 個別指導セレクト センター南校です。
-
センター南駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. センター南駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年08月現在)
-
センター南駅の塾は何教室ありますか?
- A. センター南駅で塾選に掲載がある教室は184件です。(2025年08月14日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
センター南駅周辺の塾の調査データ
センター南駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されているセンター南駅にある塾184件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。
センター南駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されているセンター南駅にある塾184件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。
センター南駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されているセンター南駅にある塾184件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。
センター南駅周辺の学習塾や予備校まとめ
センター南駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾184件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されているセンター南駅周辺にある塾184件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。