
個別指導cubic 編集部のおすすめポイント

- 週3回以上の通塾で勉強することが当たり前になる環境に
- 学校の勉強の進捗状況を徹底管理
- 小学生から高校生まで一貫した教育
鈴木町駅にある個別指導cubicの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導で、尚且入塾している人がそこまで多くないのでわからない箇所などをすぐに聞くことができます。講師の方の説明もわかりやすく、理解しやすかったです。ただ、形式的には人により合う合わないがあると思うのでそのあたりは要相談だと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京急本線雑色駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都大田区仲六郷1-34-1 日下部ビル2階
地図を見る

啓修ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 小3~小5から目指す、公立中高一貫校受験対策
- 集団指導での先行学習と、弱点対策復習授業で徹底サポート!
- 高校受験に向けて苦手科目を作らないよう、小5から5教科を指導
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区萩中2-2-3 ヨシオカビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- 京急大師線小島新田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
もっと見る





塾の総合評価
教員の方の評価と自分と塾の相性などを総合的に考慮してその点数を選んだ。教員の方は熱情のある方だったし、学び甲斐のあった先生だったと思うし、勉強をして成績を上げるということを最優先にするのであれば、強制的にやらせる塾との相性も悪くなかったから、その点数に決めた。
もっと見る





塾の総合評価
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





アクセス・環境
教員一人と生徒一人の一対一の授業もあったし、学校の授業のような教員一人と生徒複数のクラス式の授業もあったりしていた。これらの形式はおそらく塾の内事情によって切り替わったりしていたのであろうと思う。授業の雰囲気は全体的に悪くなかったと思われる。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





講師陣の特徴
数学の教員の方は情熱があって、時折り生徒が言うこと聞かなかったら怒鳴ったりすることもあったが、授業の内容自体はしっかりしていて、全体的に教育方法は悪くなかったと思われる。方程式が上手だと言われたことを未だ覚えている。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業より少し難しいぐらいだった気がする。おそらく学校の授業ではつまづくことが発生しないように、塾での授業の難易度をわざと高めに設定していたカリキュラムを採用していたんだと思う。そのおかげかわからないが、学校の授業が難しいと感じたことはなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
一番近ったし、周辺の子供たちがみんな通っている塾だと言っても過言ではないところだったから、友達もたくさん通っていって通うことにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急大師線小島新田駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区田町2丁目4-13
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
未来を自分で切り開く、お子様の創造力を解き放つ



LITALICO(リタリコ)ワンダー 編集部のおすすめポイント

- 自由な制作環境
- 教室&オンラインで受講可能
- プログラミングを通じて、論理的思考力や問題解決能力が身につく!
鈴木町駅にあるLITALICO(リタリコ)ワンダーの口コミ・評判
塾の総合評価
他のプログラミング教室では決まった課題を進めることが多いと思いますが、リタリコワンダーは決まった課題ではなく、それぞれの子供に合わせたやり方で進めてくれます。得意な事を伸ばそうと先生も考えてくれます。子供も毎週通うのを楽しみにしています。
もっと見る




塾の総合評価
発達障害の研究に熱心なリタリコの指導員の方が特性に応じたプログラミング教室をやってくれ、息子も毎回の授業を楽しみにしていた。授業後の親へのフィードバックも丁寧かつコンパクトに毎回行なわれ、安心して受講することができたから。
もっと見る





塾の総合評価
発達障害に対応した学習塾である為、発達に問題の無い子は受け入れておらず、また発達障害は個人差が著しいため、評価し人にすすめる指標が不確定である。
しっかり通うには、本人のモチベーションが第一優先であり、進学を目指すと言うよりは、学校で学習した内容を本人の認知力に合わせて補う形である
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区小川町4-1 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内マッジョーレ棟2F
地図を見る

- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
鈴木町駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都東京都大田区南蒲田3-3-1こうじや駅前ビル3階
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
鈴木町駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
何よりも子供が楽しそうに通っていること、詰め込みではなく子供のレベル、性格にあわせた指導で子供が自分から勉強するようになった。成績が上がったのも良い結果。中学受験まで4年もあるので、長期的な計画を考え、親が何をするべきかアドバイスくれるのも良い。
もっと見る





塾の総合評価
よかったです。最終目標は、志望校に合格することで、本人自身も、自発性や競争心の成長など、自らが成長したと思えるし、こうした努力で成長する部分は、大人になっても、自分自身の自信につながるので、塾には感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
何より本人が楽しく通っていることが一番です。これから難易度が上がりつまずくこともあるかもしれませんが、前向きに親子共々取り組んでいきたいと思っています。楽しく通えると嬉しいです。Nバッグもとても気に入っていて、やる気が出ます!
もっと見る





塾の総合評価
大手塾なので、中学受験の知識量は凄いです。集団ですが個別で質問に行くとしっかりその人にあった説明をしてくれます。先生もいい方ばかりでわたしは3年間何事もなく通いつづけ卒業することができたので先生方にも周りのお友達にもほんとに感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
覚えるだけではなく、考える力を培うため、生徒が答える前、ゆっくり焦らず待つ先生の姿勢が良い雰囲気を作っている。授業開始は小テスト模試の復習から始まり、新しい課題、最後は次回に向けてやるべき課題を明示され、子どもが何をすべきかわかりやすい。
もっと見る





アクセス・環境
生徒に合わせた授業。偏差値によってクラス分けがされるので、その生徒、クラス、にあわせて授業が行われる。雰囲気も、上のクラスだと、ものすごい集中している感じだが、下のクラスに行けば行くほど学校の授業に近い感じである。
もっと見る






アクセス・環境
集団塾です。
みんなで話しながら授業を進めているようで、楽しい雰囲気で参加できています。
発言することが多いみたいで、授業が楽しいと言っています。和気藹々としているようです。
話を聞く限り、雰囲気はとても良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
とても和気あいあいとしている様子。先生方やクラスの人もあまりたくさん変わる訳じゃないのでいい意味でメンツになれて楽しく授業を受けることが出来るようにかんじます。国語は漢字の小テストが毎回あります。社会の先生はとても面白かったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:春季講習は10,000円ほど。
月謝は13,000円ほど。
テスト代が半年に20,000円ほど。
教材費が半年に10,000円ほど。
だと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多いが、熱心に丁寧に教えてくれるので子供は楽しそうに通っている。志望校の合格率も高いので、対策してもらえる。勉強以外の子ども同士の問題にはベテランの先生が対応してくれるようで、安心して通える環境に満足している。科目によって、講師レベルが違うのが心配。子どもがつまらないと感じる授業をしている先生がいるのは改善してほしい
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が揃っていて、授業に専念できる。ただし、下のクラスに行けば行くほど、アルバイトのような若い先生となり、明らかに経験不足な感じの先生になるので、出来れば上のクラスの先生が良いと思うし、成績も上がりやすいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
学生のバイトの講師はいないので、先生の質が高いと思います。ベテランの方が多いです。
国語と先生と算数の先生は分かれて、安心感があります。直接お会いすることはないですが…
面白くて分かりやすいと子どもは言っています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生が多い印象だった。いい意味でとても手馴れてるようでした。コロナ期間はFAXをつかって先生方とやり取りをすることもありました。面倒だったと思いますが、一つ一つ丁寧に回答してくれたことをとても覚えています。とても楽しい授業でした。小学生の私には大変でしたが先生方のサポートがあっての受験だったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
初めての塾なので、他と比べてよいかはわからないが、子どもが楽しそうに勉強に取り組んでいるので、内容に満足している。レベルにあわせたカリキュラムで、志望校に対してどのレベルが必要かアドバイスがあるから、目標が明確で学びやすい。不得意科目の強化ゼミもあり活用したいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
塾オリジナルのカリキュラム。六年生までの内容は、5月くらいで終わってしまい、あとは、今までの復習の授業や、過去問を解く対策の授業に移行していく。下のクラスになればなるほど、復習の授業の時間が長く、過去問対策があまり出来ていない。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは難易度はとても高いわけではないと思います。しかし、学校では習わないことを取り扱ってくれている気がします。一回で習う範囲がしっかり決まっていて、1ヶ月ごとに確認のテストでしっかり復習ができます。
もっと見る





カリキュラムについて
基本学校より早くやっているので最初はちんぷんかんぷんです。ですが復習をすることによって更に定着し、学校で同じ範囲を扱った時に更に理解度が深まるような気がします。基本テキストに答えが載っていないのでカンニングも出来ません。そのばでしっかり学ぶタイプの授業です。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人の勧め。友人の子どもが通い、中学受験して合格した。無理に勉強させるのではなく、自主性を重視した方針に共感した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、雨でも通いやすいし、学校の友達も通っていたので、あきらめずに通ってくれると思っていたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
送り迎えの都合でもう1つの塾と比較していましたが、大手塾の魅力に惹かれ、選びました。
カリキュラムの完成度の高さはもちろん、受験の情報を知るためにも、中学受験専門塾の日能研であれば間違いないという信頼度が大きかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
おやにいれられたのでここになった理由は詳しく知らないが、中学受験大手の塾であり、実績もそこそこだったからだと思う
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4 ラウンドクロス川崎5F
地図を見る

- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
鈴木町駅にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子供にとっては、まずまず満足する結果になったと思います。
結果が第一ですので。最初の担任の方はとても良く、あいしが良かったようです。担当が急に変わることがあり、子供が戸惑っていたのが、大きなマイナスです。あとは、ここは本人のやる気がとっても重要な要員で、そこは塾が面倒見てはくれません。
もっと見る





塾の総合評価
個別と習熟度別にカリキュラムを作って、その子にあった教え方をしてくれる点が良かった。また、個人面談を通して将来の進路にも役立つ話もしてもらった。各講習会や直前合宿で最後の追い込みで学力と自信がついたのも良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
勝利の55段階が人によっては凄い糧になる。基礎ができていない人は一番最初の段階からつまづくため、その上手くいかない状況を恥ずかしく感じることのできる人なら自ずと努力することが出来る。授業形態が集団授業な為、周りの人のレベルや理解度が分かるしそれを基準に頑張ることが出来る。ひとつのクラスの中でも上の方に行けると安心できる。
もっと見る





塾の総合評価
子供によって合う合わないは、どこでもそうだとは思います。結果的にうちの子供は成果をだし、ハッピーに終わることができました。同じように、成果につながるお子さんもいるとは思います。但し、授業料は高い方ではないかと思います。成果か、でればそれでいいのでしょうが。
もっと見る




アクセス・環境
授業は、講師による解説と問題演習を組み合わせた形式で進む。基礎を押さえた後に発展的な内容に取り組み、理解度を高める。また、個別指導が充実しており、生徒の疑問を解消しながら学習を進められます。授業のペースは基本早めな気がしますが、生徒の反応を見て多少は調節してくださいます。わからないところがあったら質問も受け付けてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
2対1
わからないところを聞くスタイル。
静かに集中する時間を作る。
塾が嫌いにならないようにしてほしい。
セクハラやパワハラにも2対1ならならないだろうし、雰囲気は良いように思っていた。これはこれからも続けてほしい。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではレベル別に分かれて行う。ハイレベルなクラスだと、応用問題を授業までに解いてきて、授業で解説する先生が多かった。その際、解説に加えて類似問題を出し、解かせてくる先生もいた。予習で解いたものを細かく採点してほしかったら、授業後に持っていくこともできた。
個別指導はテキストに沿って1級ずつ進めていった。予習してないとテストが受けられないため、必然的に予習する時間を取るようになった。単元ごとに、復習のテストも用意されているため、復習もするようになった。
もっと見る






アクセス・環境
対面授業でやったのが良かったと思いますまる学校と同じような感覚で受講ができたと言っていました。英語のリスニング や 英作文の勉強も 個別に近い形でどんどん と進められたので良かったということです。自分が得意だと思っていた 英語や科学の学習が全く足りないということがわかったということで 励みになったと思いますまる環境が大事だと思いました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
各科目のプロフェッショナルの先生がついてくれるので勉強意欲も湧きますし、授業もすごく楽しいです。特に日本史の先生がYouTubeにも出てるように有名な方だったんですけれど、ユーモアもあって授業もためになる内容ばかりでとてもよかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
新人だった。わからないところだけフォローしてもらえばよかった。プロ講師はややこしい人もいるので授業についていくくらいのフォローを依頼したかった。このくらいのレベルでよかったと思う。
塾とはいえ無理はさせたくないし、程よい部活みたいな感じでよかったと考えている。
もっと見る






講師陣の特徴
集団授業の講師はプロ。基礎レベルでもハイレベルでも文句無しの実力やテクニックをもっている。
個別指導の講師はプロかは分からないが、おそらくどこかで教える経験をしている、あるいはしていたと思えるほど教えるのがうまい。
もっと見る






講師陣の特徴
横浜校で習えない先生は 四谷の本校で勉強できるので習いに行っていました。 愛媛とは違う環境で勉強ができたのが本当に良かったと思います。各教科で違う講師が担当しだそうです 特に英語が上達したのが良かったということです。 英検 も 準一級が合格できました
もっと見る






カリキュラムについて
四谷学院のカリキュラムは、基礎固めから応用問題まで体系的に組まれ、個々の進度に合わせた指導が行われる。模擬試験や演習を通じて、着実な受験対策が実現できる内容となっている。また、レベル別によって授業の進むペースや難易度も異なります。生徒の反応を見ながら先生方も授業を進めてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくはわからない。授業の予習をきちんとやってくれれば特に授業から遅れることはないのでありがたいと考える。実際にほどほどに授業についていけたので非常にありがたいと感じている。出来ればいまのカリキュラムを続けてほしいと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
受験生それぞれの目標から逆算するような形で、この時期までにこのくらい進めて〜と決めていく。生徒自身がどのくらいのスピードで進められる自身があるかを言うこともできる。途中で何度も担当の先生と面談することで、ペースダウンやアップを考えたり、逐一考えていることを相談できる。
もっと見る






カリキュラムについて
習熟と別のクラスが全ての教科で編集されているので大変良かったと思います。クラスが上がると 難易度がどんどん上がっていき 難関校のレベルが日常的に学べると喜んでいました。理系の勉強 なので どんどん と問題を解いていくと力がついていくようで それが地震に繋がったようです
もっと見る






この塾に決めた理由
レベル別の集団授業が魅力的だったからです。自分のレベルに合わせた授業を受けることができるのは何よりだと思います。定期的にレベルアップのための校内模試もあってやる気を引き出されます。
もっと見る






この塾に決めた理由
えきから近かった。安全である必要もあった。コスパや講師の対応を考えた。パワハラ塾があるよーに聞いたこともあり考えた末ここにした
もっと見る






この塾に決めた理由
誰もが知ってるような基礎から学び、記憶の穴を埋めることができるから。また、各教科の先生が親身になって接してくれて、苦手な問題などは特に注意深く見てくれたり、とにかく苦手が克服するように動いてくれる点。
もっと見る






この塾に決めた理由
浪人が決まり 東京に出ようと決め アパートを借りて妻と二人暮らしをさせた。私は愛媛で家族を支えた。 強化ごとに レベルごとの事業ができるのでそれをよしとした。結果的に それが励みになり 偏差値がどんどん上がって良かった。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4ラウンドクロス川崎1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾



学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
鈴木町駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-4 ラウンドクロス川崎5F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
鈴木町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がちゃんとわかるまで教えてくれて、テストで間違えた所など、その日にやり直しさせてくれて、復習の基礎など身に付けてくれるので、本人達も、居残りなどしたくないので、間違えがないように、わからない所など親や先生に聞くようになってくれて、テストでもいい点数を取るようになってくれたので、凄く助かります。
もっと見る




塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






アクセス・環境
流れとかは、特にわかりませんが、日頃どんな字を書いているのか、授業の最中の取り組み姿勢や、家での復習のやり方など、細かいところまで、教えてくれて、勉強の姿勢などがよくわかるように、プリントを通して教えてくれるので助かります。
もっと見る




アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまでちゃんと教えてくれて、同じ目線ではなしてくれて、保護者にも、プリントで、どこまで出来るのか、何が出来ないのかを明確に教えてくれる所です。子供達にもちゃんと叱る時には叱ってくれます誉めてくれる時には、ちゃんと誉めてくれて、飴と鞭をしっかりしています
もっと見る




講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
テストで間違えた所をその日にやり直して、なぜ間違えたのかを教えてくれて、宿題もあって、家での復習もさせてくれる所です。子供達も、ちゃんと家に帰ってきたら、予習、復習をして、必ず宿題もやってくれるので、入塾して良かったと思います
もっと見る




カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、通いやすいし、評判も良かった為、子供達も行きたいって思ってくれたので、ここに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR南武線浜川崎駅から徒歩9分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区田島町19-8
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導と魅力あふれる無料特典で、「学び」が止まらない!



ライトハウス・アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全マンツーマンの個別指導で効率的な学習の実現により、学力もぐんぐんアップ
- いつでもどこでも学べる、対面とオンラインの選べる授業スタイル
- 無料の特典が満載で、体験授業は何度受けても0円!
鈴木町駅にあるライトハウス・アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
いくつかの塾で講師の方と対面した際に、社会人としてのマナーが一番しっかりしている感じがしたので、まず保護者として安心できました。ホテル内の環境の良い教室でセキュリティ面もしっかりしていて、安心して通わせられます。週4コマの授業で2万円台の授業料も比較的リーズナブルでした。
もっと見る






塾の総合評価
指定校推薦を目指していたものの、英語の成績の伸びがイマイチだっため通塾させることに。学校の授業やテスト対策をメインにして指導してもらったり、英検やTOEFL対策の授業をしてもらったりとかなり柔軟に対応してくださいました。先生も学校授業の補助指導が得意な方もいれば上記のような学校外の試験を熟知している方などがいて、安心して任せられました。一対一の授業ということもあり、子供本人も英語に抵抗力がなくなったようで、着実に得意だと思える科目になったようです。
もっと見る





塾の総合評価
マンツーマンで相性の良い先生に会うまで変更可能なのが良かった。子供が通っていたころはコロナ禍だったので自習室は使ってなかったのですが今ならいついっても自習できたと思います。結果的に一般受験でなく第2希望の学校推薦に変更したのですが内申は上がったので無事推薦をうけることができました。辞める時に受付の女性がちょっと感じ悪かったのが気になりましたが他は特に不満はありません。
もっと見る





塾の総合評価
この塾は生徒に寄り添いつつ、学校の範囲にあった予習復習内容を教えていただけます。定期テストの度に助かっています。特に数学が学校で教わっても難しいそうですが、塾の先生に教わるとわかりやすいそうです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区日進町1 日航ホテル6F
地図を見る


岩沢学院 編集部のおすすめポイント

- 授業、宿題、テストの反復で基礎力を徹底的に身につける
- 入塾時から夢の第一志望校に合格できる支援
- 授業以外の自習時間や講習で地道な努力をサポート
- 最寄駅
- JR南武線小田栄駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区渡田東町18-11
地図を見る

- 最寄駅
- 京急空港線大鳥居駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
もっと見る





塾の総合評価
教員の方の評価と自分と塾の相性などを総合的に考慮してその点数を選んだ。教員の方は熱情のある方だったし、学び甲斐のあった先生だったと思うし、勉強をして成績を上げるということを最優先にするのであれば、強制的にやらせる塾との相性も悪くなかったから、その点数に決めた。
もっと見る





塾の総合評価
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





アクセス・環境
教員一人と生徒一人の一対一の授業もあったし、学校の授業のような教員一人と生徒複数のクラス式の授業もあったりしていた。これらの形式はおそらく塾の内事情によって切り替わったりしていたのであろうと思う。授業の雰囲気は全体的に悪くなかったと思われる。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





講師陣の特徴
数学の教員の方は情熱があって、時折り生徒が言うこと聞かなかったら怒鳴ったりすることもあったが、授業の内容自体はしっかりしていて、全体的に教育方法は悪くなかったと思われる。方程式が上手だと言われたことを未だ覚えている。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業より少し難しいぐらいだった気がする。おそらく学校の授業ではつまづくことが発生しないように、塾での授業の難易度をわざと高めに設定していたカリキュラムを採用していたんだと思う。そのおかげかわからないが、学校の授業が難しいと感じたことはなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
一番近ったし、周辺の子供たちがみんな通っている塾だと言っても過言ではないところだったから、友達もたくさん通っていって通うことにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急空港線大鳥居駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都大田区萩中3丁目17-14
地図を見る


倫学舎 編集部のおすすめポイント

- 教科書に準拠した内容で学校授業をサポート
- 週4日におよぶ中学生徹底指導
- 連絡帳で生徒の状況を共有
- 最寄駅
- 京急大師線小島新田駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区田町2-10-22
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
もっと見る





塾の総合評価
教員の方の評価と自分と塾の相性などを総合的に考慮してその点数を選んだ。教員の方は熱情のある方だったし、学び甲斐のあった先生だったと思うし、勉強をして成績を上げるということを最優先にするのであれば、強制的にやらせる塾との相性も悪くなかったから、その点数に決めた。
もっと見る





塾の総合評価
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





アクセス・環境
教員一人と生徒一人の一対一の授業もあったし、学校の授業のような教員一人と生徒複数のクラス式の授業もあったりしていた。これらの形式はおそらく塾の内事情によって切り替わったりしていたのであろうと思う。授業の雰囲気は全体的に悪くなかったと思われる。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





講師陣の特徴
数学の教員の方は情熱があって、時折り生徒が言うこと聞かなかったら怒鳴ったりすることもあったが、授業の内容自体はしっかりしていて、全体的に教育方法は悪くなかったと思われる。方程式が上手だと言われたことを未だ覚えている。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業より少し難しいぐらいだった気がする。おそらく学校の授業ではつまづくことが発生しないように、塾での授業の難易度をわざと高めに設定していたカリキュラムを採用していたんだと思う。そのおかげかわからないが、学校の授業が難しいと感じたことはなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
一番近ったし、周辺の子供たちがみんな通っている塾だと言っても過言ではないところだったから、友達もたくさん通っていって通うことにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR南武線川崎新町駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区渡田3丁目17-18
地図を見る