講習 | 春期講習 |
---|
啓修ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 小3~小5から目指す、公立中高一貫校受験対策
- 集団指導での先行学習と、弱点対策復習授業で徹底サポート!
- 高校受験に向けて苦手科目を作らないよう、小5から5教科を指導
公文式 川崎田町教室
- 最寄駅
- 京急大師線小島新田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
主に、学校の復習をやってますが、分かりやすいそうです。
先生方も、優しくいい方です。
地域に根付くいい塾だとおもいます。
塾から帰ってきて、先生からもらったシールやカードを見せて、私に自慢してきます。
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
それぞれが課題に自力で向き合い、出来たら講師に確認を求める形式。間違った箇所や不明点は実質個人指導の形で懇切丁寧に指導してもらえるため、確実に学んでいける環境になっている。また、周りの子も皆一生懸命勉強しており、良い刺激も受けながら学習が出来る。
授業の始まりからしっかり集中モードに入れるような声掛けや雰囲気作りに優れていて、何か一体感のようなものを感じさせるところがあった。ともすれば、それに馴染めない生徒は少し違和感を感じるであろうが、そこはうまくサポート出来るように立ち回っていたところが見えて好印象だった。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
経験豊富なベテラン講師が指導してくれている。宿題の添削が非常に丁寧であり、わからない箇所は親身になって教えてくれる。それを通じて子供たちは楽しく前向きに日々の学習に向き合えていると感じる。わからなくても叱ったりすることがなく、親としても安心感がある。
プロの方(ベテラン)が多く、さすが長年のご勤務で慣れている様子だった。子供も安心して通塾し、信頼関係も得られているようだった。また何度か講師の方が代わられたようでしたが、特に相性など心配な点も少なく、成績アップにつながっていたのかなと思う。また機会があれば必ず候補に入ると思う。
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
2学年ほど先取りした内容で指導してくれている。小学校入学前から通塾していたこともあり、入学時点で周りの子よりも学校の勉強内容の習熟度が高く、本人も小学校の環境になじむのが容易になった効果もあると感じており、非常に良いカリキュラムであるように思っている。
急ぎすぎず、かと言って完全に子供のペースではなく、適度に難易度が設定されていた感じを受けた。また、年間を通しての目標設定や到達度の把握も適切で、周りから見ても納得のカリキュラムだったと思う。平均的にレベルを上げるのはもちろん大事なポイントであるが、個人個人の強みを伸ばす方針も垣間見えて良かった。
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
指導が丁寧かつ子どもが安心して通える環境だと評判であったため、子どもともよく相談して通わせることにした。
近いから。子供が通いやすい距離で、安全な場所にあったから。以前は遠い塾に通わせていたが、通塾ですでに疲れてしまったため、勉強に集中できていなかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
LITALICO(リタリコ)ワンダー LITALICOワンダー 川崎
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
未来を自分で切り開く、お子様の創造力を解き放つ
鈴木町駅にあるLITALICO(リタリコ)ワンダーの口コミ・評判
他のプログラミング教室では決まった課題を進めることが多いと思いますが、リタリコワンダーは決まった課題ではなく、それぞれの子供に合わせたやり方で進めてくれます。得意な事を伸ばそうと先生も考えてくれます。子供も毎週通うのを楽しみにしています。
発達障害の研究に熱心なリタリコの指導員の方が特性に応じたプログラミング教室をやってくれ、息子も毎回の授業を楽しみにしていた。授業後の親へのフィードバックも丁寧かつコンパクトに毎回行なわれ、安心して受講することができたから。
発達障害に対応した学習塾である為、発達に問題の無い子は受け入れておらず、また発達障害は個人差が著しいため、評価し人にすすめる指標が不確定である。
しっかり通うには、本人のモチベーションが第一優先であり、進学を目指すと言うよりは、学校で学習した内容を本人の認知力に合わせて補う形である
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
LITALICO(リタリコ)ワンダー 編集部のおすすめポイント
- 自由な制作環境
- 教室&オンラインで受講可能
- プログラミングを通じて、論理的思考力や問題解決能力が身につく!
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区川崎市川崎区小川町4-1 LA CITTADELLA(ラ チッタデッラ)内マッジョーレ棟2F
地図を見る
LITALICO(リタリコ)ワンダー LITALICOワンダー 川崎の地図
個別学習塾『DOJO』 森塾 糀谷校
- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
鈴木町駅にある日能研の口コミ・評判
何よりも子供が楽しそうに通っていること、詰め込みではなく子供のレベル、性格にあわせた指導で子供が自分から勉強するようになった。成績が上がったのも良い結果。中学受験まで4年もあるので、長期的な計画を考え、親が何をするべきかアドバイスくれるのも良い。
よかったです。最終目標は、志望校に合格することで、本人自身も、自発性や競争心の成長など、自らが成長したと思えるし、こうした努力で成長する部分は、大人になっても、自分自身の自信につながるので、塾には感謝しています。
何より本人が楽しく通っていることが一番です。これから難易度が上がりつまずくこともあるかもしれませんが、前向きに親子共々取り組んでいきたいと思っています。楽しく通えると嬉しいです。Nバッグもとても気に入っていて、やる気が出ます!
全体的に楽しかった。でもなんかいじめてくる先生がいてめっちゃムカついた。理科の先生。見返したくて1回だけ2位だか3位だか取った。ほかの先生は優しかったりユーモアがあった。だからとても楽しかった。たまに机蹴ったりする先生もいてびっくりした。事務の先生も大学生のバイトの人もとても優しくてとても楽しかった思い出がある。辛くもあり楽しくもある毎日でした。
覚えるだけではなく、考える力を培うため、生徒が答える前、ゆっくり焦らず待つ先生の姿勢が良い雰囲気を作っている。授業開始は小テスト模試の復習から始まり、新しい課題、最後は次回に向けてやるべき課題を明示され、子どもが何をすべきかわかりやすい。
生徒に合わせた授業。偏差値によってクラス分けがされるので、その生徒、クラス、にあわせて授業が行われる。雰囲気も、上のクラスだと、ものすごい集中している感じだが、下のクラスに行けば行くほど学校の授業に近い感じである。
集団塾です。
みんなで話しながら授業を進めているようで、楽しい雰囲気で参加できています。
発言することが多いみたいで、授業が楽しいと言っています。和気藹々としているようです。
話を聞く限り、雰囲気はとても良いと思います。
集団授業だが、一人ひとりの興味を引くような授業を実践していろようだ。最初に説明があるが、自分で問題を解いたり、自分の言葉でつたえたり、考えたりする時間を大切にしているため、雰囲気はにぎやかになりがちかな。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:春季講習は10,000円ほど。
月謝は13,000円ほど。
テスト代が半年に20,000円ほど。
教材費が半年に10,000円ほど。
だと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
若い先生が多いが、熱心に丁寧に教えてくれるので子供は楽しそうに通っている。志望校の合格率も高いので、対策してもらえる。勉強以外の子ども同士の問題にはベテランの先生が対応してくれるようで、安心して通える環境に満足している。科目によって、講師レベルが違うのが心配。子どもがつまらないと感じる授業をしている先生がいるのは改善してほしい
ベテランの先生が揃っていて、授業に専念できる。ただし、下のクラスに行けば行くほど、アルバイトのような若い先生となり、明らかに経験不足な感じの先生になるので、出来れば上のクラスの先生が良いと思うし、成績も上がりやすいと思う。
学生のバイトの講師はいないので、先生の質が高いと思います。ベテランの方が多いです。
国語と先生と算数の先生は分かれて、安心感があります。直接お会いすることはないですが…
面白くて分かりやすいと子どもは言っています。
授業を担当する教師は、皆専属のプロ教師で、新人よりはある程度経験を積んだ人が多かった。先生によって、授業の雰囲気もかわり、どの教師が担当するかで成績の伸びも多少は影響しそう。教室担当の先生、特に教室長とは受験の年には密にコミュニケーションを取る必要があり、人柄も大切かと思われる。
初めての塾なので、他と比べてよいかはわからないが、子どもが楽しそうに勉強に取り組んでいるので、内容に満足している。レベルにあわせたカリキュラムで、志望校に対してどのレベルが必要かアドバイスがあるから、目標が明確で学びやすい。不得意科目の強化ゼミもあり活用したいと思う。
塾オリジナルのカリキュラム。六年生までの内容は、5月くらいで終わってしまい、あとは、今までの復習の授業や、過去問を解く対策の授業に移行していく。下のクラスになればなるほど、復習の授業の時間が長く、過去問対策があまり出来ていない。
レベルは難易度はとても高いわけではないと思います。しかし、学校では習わないことを取り扱ってくれている気がします。一回で習う範囲がしっかり決まっていて、1ヶ月ごとに確認のテストでしっかり復習ができます。
サピックスや早稲アカに比べ、ゆっくりと言われているが、小学生にとってはそれでも速い。理解度別のクラス分けのため、わからないまま進むことはなさそうだが、教科ごとに成績が凸凹していると、不得意教科がついていけなくなるかも。
友人の勧め。友人の子どもが通い、中学受験して合格した。無理に勉強させるのではなく、自主性を重視した方針に共感した。
家から近くて、雨でも通いやすいし、学校の友達も通っていたので、あきらめずに通ってくれると思っていたので。
送り迎えの都合でもう1つの塾と比較していましたが、大手塾の魅力に惹かれ、選びました。
カリキュラムの完成度の高さはもちろん、受験の情報を知るためにも、中学受験専門塾の日能研であれば間違いないという信頼度が大きかったです。
自宅から最寄りで通塾しやすく、自分の考えを持つことを大切にしている指導方針に共感した。進学実績が全てでは無いと思うから。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研 編集部のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記328件のデータから算出
学習教室ガウディア(gaudia) 日能研川崎教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾
鈴木町駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント
- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市川崎区川崎市川崎区駅前本町26-4 ラウンドクロス川崎5F
地図を見る
学習教室ガウディア(gaudia) 日能研川崎教室の地図
四谷学院 川崎駅前校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾
鈴木町駅にある四谷学院の口コミ・評判
勝利の55段階が人によっては凄い糧になる。基礎ができていない人は一番最初の段階からつまづくため、その上手くいかない状況を恥ずかしく感じることのできる人なら自ずと努力することが出来る。授業形態が集団授業な為、周りの人のレベルや理解度が分かるしそれを基準に頑張ることが出来る。ひとつのクラスの中でも上の方に行けると安心できる。
子供によって合う合わないは、どこでもそうだとは思います。結果的にうちの子供は成果をだし、ハッピーに終わることができました。同じように、成果につながるお子さんもいるとは思います。但し、授業料は高い方ではないかと思います。成果か、でればそれでいいのでしょうが。
本人のレベルに沿った学習になるため、本人の頑張り次第で成績も上がっていきます。そういうところが評価できるポイントになり、本人の頑張り次第で結果として、良い塾になるし、そうでもないことになるかと思います。
以前通っていた大手のビデオ学習塾とは違い、取るべき授業を勧めるだけでなく、個々の学習意欲にあった対応をしてくれていた。学生アルバイトの担当ではなく、経験豊富な職員が担当してくれていた。フォローアップもあって良かった。
1コマ60分の授業です。クラス授業では生徒に質問が投げかけられることもあります。先生の話が面白いのであっという間に感じる授業が多いです。先生によっては宿題を出しますがとても役に立つので絶対にこなすべきです。クラス授業は予習前提でその解説、55段階は予習した部分を会場で印刷→解く→質問・解説の流れです。
個別指導では適宜質問に答えて貰える一方、集団クラスでは一部の生徒に手が掛かり、思うように質問できないこともあったようです。また講師の方から声を掛けてくれることはあまりないようなので、自発的に質問するのが苦手な生徒は集団クラスに向かないと思います。
ひとクラス20人程度。最初に基礎学力試験をおこない、それに基づいて能力別クラスに分けます。授業中はいつでも質問可能で、分からない箇所はその授業な中で質問、解決出来たそうです。学力が上がると上のクラスに編入出来るシステムでした。
通常の授業と55段階を自分で解いて、ステップアップしていく、いわゆるダブル教育です。それと合わせて、コロナ禍だったので、オンラインでの授業でした。オンラインでも不便にならないように気を遣われていました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
ほぼ全ての講師がプロで歴が長いと思われます。どの講師も快く質問対応してくださり、解説も丁寧で分かりやすく、理解が深まり、授業もあっという間に感じられる楽しい先生が多いです。入試に役立つ資料を下さる先生もおり、サポートが手厚いなと感じています。
講師の方は現役大学生が多かったように思います。塾生もですが講師の側もやる気や対応に差があり、1,2度授業を受けただけで交代して頂いた講師の方も居ました、やはり生徒自身が良いと思える講師に出会えるまで、何度でも相談した方がお互いのためになると思います。
プロの講師の方々がほとんどでした。元高校教師の方もいたらしいです。どの講師の方も指導が素晴らしく上手で分かりやすかったそうです。講師の方々は息子の志望校の特性を理解されて、より分かりやすく指導してくれました。ありがたかったです。
塾所属のプロの先生でした。年齢は30歳前半と思います。大変、生徒よりの視点で、非常に細かく分析してもらい、必要であれば保護者の面談もおこない、進捗状況について、丁寧に説明いただきました。子供も高校の先生より全然分かりやすいと言っていました。
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」があります。クラス授業は教科ではなく科目のレベルごとなので自分に合ったレベルで苦手な分野だけを対策することができます。55段階はひたすら解いて質問と解説の流れなのでメキメキ実践力をつけられると思います。
カリキュラムの特徴として、非常に細かくレベル分けされており、個々の理解度に応じた丁寧な授業が組まれていると感じた一方で、どの生徒も一様に昇級テストを受ける必要があるため、最初からある程度理解度のある生徒にとっては進行がもどかしいと感じる部分もあったようです。
なんといっても、55段階指導が一押しです。中学1年の範囲から学び直す事で、基礎を徹底的に固めることが出来るそうです。また苦手分野が克服出来るそうです。出来る生徒は55段階を何周も学び直すそうです。小論文に特化した授業もありました。
四谷学院の売りであるダブル教育が子供のツボにはまったようです。基礎からやるので、最初はどんどん進んでいって、後半は苦しんでいたようでしたが、それでも得意科目は55段階全部終わらせていましたので、それなりにたのしかったようです。
特待生制度がなく皆に平等で、全体的に雰囲気が明るく、説明が丁寧であったこと、大手塾に比べ小規模な授業形態であり、先生との距離が近い授業であったこと、自分に合わせてカリキュラムが調節できること、教室・自習室が綺麗で集中しやすい環境だったことが理由です。
塾生の理解度だけでなく、講師との相性にも応じて学習プランの組み替えが行える等、自由度が高かったことが決め手になりました。特に講師との相性は重要なポイントになりました。
個別指導があり、また能力別授業なので、質問がしやすい。55段階指導で中学の分野からやり直す、基礎を固める指導が良かったから。
河合、駿台、四谷のそれぞれを回り、説明を受けました。河合と駿台は、通学定期の割引があるのが良かったのですが、四谷は他が受験する大学毎にコースを選ぶのに対して、科目毎にレベルを合わせて勉強できるところが魅力的でした。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院 編集部のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
鈴木町駅にある学研教室の口コミ・評判
先生がちゃんとわかるまで教えてくれて、テストで間違えた所など、その日にやり直しさせてくれて、復習の基礎など身に付けてくれるので、本人達も、居残りなどしたくないので、間違えがないように、わからない所など親や先生に聞くようになってくれて、テストでもいい点数を取るようになってくれたので、凄く助かります。
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない
流れとかは、特にわかりませんが、日頃どんな字を書いているのか、授業の最中の取り組み姿勢や、家での復習のやり方など、細かいところまで、教えてくれて、勉強の姿勢などがよくわかるように、プリントを通して教えてくれるので助かります。
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わかるまでちゃんと教えてくれて、同じ目線ではなしてくれて、保護者にも、プリントで、どこまで出来るのか、何が出来ないのかを明確に教えてくれる所です。子供達にもちゃんと叱る時には叱ってくれます誉めてくれる時には、ちゃんと誉めてくれて、飴と鞭をしっかりしています
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
テストで間違えた所をその日にやり直して、なぜ間違えたのかを教えてくれて、宿題もあって、家での復習もさせてくれる所です。子供達も、ちゃんと家に帰ってきたら、予習、復習をして、必ず宿題もやってくれるので、入塾して良かったと思います
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
家から近くて、通いやすいし、評判も良かった為、子供達も行きたいって思ってくれたので、ここに決めました。
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
ライトハウス・アカデミー 川崎日航ホテル教室
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導と魅力あふれる無料特典で、「学び」が止まらない!
鈴木町駅にあるライトハウス・アカデミーの口コミ・評判
指定校推薦を目指していたものの、英語の成績の伸びがイマイチだっため通塾させることに。学校の授業やテスト対策をメインにして指導してもらったり、英検やTOEFL対策の授業をしてもらったりとかなり柔軟に対応してくださいました。先生も学校授業の補助指導が得意な方もいれば上記のような学校外の試験を熟知している方などがいて、安心して任せられました。一対一の授業ということもあり、子供本人も英語に抵抗力がなくなったようで、着実に得意だと思える科目になったようです。
マンツーマンで相性の良い先生に会うまで変更可能なのが良かった。子供が通っていたころはコロナ禍だったので自習室は使ってなかったのですが今ならいついっても自習できたと思います。結果的に一般受験でなく第2希望の学校推薦に変更したのですが内申は上がったので無事推薦をうけることができました。辞める時に受付の女性がちょっと感じ悪かったのが気になりましたが他は特に不満はありません。
ベテランの講師の方たちだから信頼できる、個別指導なので集中した環境で勉強出来るのが有難い。基礎学力向上のカリキュラムが充実している。駅から近いので通うのが楽。授業の進み具合によってレポートを提出してくれるのが嬉しい。体調しだいではリモートでオンライン授業が受けられる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講習 | 春期講習 |
---|
ライトハウス・アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全マンツーマンの個別指導で効率的な学習の実現により、学力もぐんぐんアップ
- いつでもどこでも学べる、対面とオンラインの選べる授業スタイル
- 無料の特典が満載で、体験授業は何度受けても0円!
岩沢学院 編集部のおすすめポイント
- 授業、宿題、テストの反復で基礎力を徹底的に身につける
- 入塾時から夢の第一志望校に合格できる支援
- 授業以外の自習時間や講習で地道な努力をサポート
公文式 エチュード萩中公園前教室
- 最寄駅
- 京急空港線大鳥居駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
主に、学校の復習をやってますが、分かりやすいそうです。
先生方も、優しくいい方です。
地域に根付くいい塾だとおもいます。
塾から帰ってきて、先生からもらったシールやカードを見せて、私に自慢してきます。
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
それぞれが課題に自力で向き合い、出来たら講師に確認を求める形式。間違った箇所や不明点は実質個人指導の形で懇切丁寧に指導してもらえるため、確実に学んでいける環境になっている。また、周りの子も皆一生懸命勉強しており、良い刺激も受けながら学習が出来る。
授業の始まりからしっかり集中モードに入れるような声掛けや雰囲気作りに優れていて、何か一体感のようなものを感じさせるところがあった。ともすれば、それに馴染めない生徒は少し違和感を感じるであろうが、そこはうまくサポート出来るように立ち回っていたところが見えて好印象だった。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
経験豊富なベテラン講師が指導してくれている。宿題の添削が非常に丁寧であり、わからない箇所は親身になって教えてくれる。それを通じて子供たちは楽しく前向きに日々の学習に向き合えていると感じる。わからなくても叱ったりすることがなく、親としても安心感がある。
プロの方(ベテラン)が多く、さすが長年のご勤務で慣れている様子だった。子供も安心して通塾し、信頼関係も得られているようだった。また何度か講師の方が代わられたようでしたが、特に相性など心配な点も少なく、成績アップにつながっていたのかなと思う。また機会があれば必ず候補に入ると思う。
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
2学年ほど先取りした内容で指導してくれている。小学校入学前から通塾していたこともあり、入学時点で周りの子よりも学校の勉強内容の習熟度が高く、本人も小学校の環境になじむのが容易になった効果もあると感じており、非常に良いカリキュラムであるように思っている。
急ぎすぎず、かと言って完全に子供のペースではなく、適度に難易度が設定されていた感じを受けた。また、年間を通しての目標設定や到達度の把握も適切で、周りから見ても納得のカリキュラムだったと思う。平均的にレベルを上げるのはもちろん大事なポイントであるが、個人個人の強みを伸ばす方針も垣間見えて良かった。
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
指導が丁寧かつ子どもが安心して通える環境だと評判であったため、子どもともよく相談して通わせることにした。
近いから。子供が通いやすい距離で、安全な場所にあったから。以前は遠い塾に通わせていたが、通塾ですでに疲れてしまったため、勉強に集中できていなかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
かなり前になりますが、やる気を持って楽しく通っていました。やはり通う事に楽しみを見つけられた事がランクアップに繋がったと思います。詰め込み主義より、楽しみを見つけられて通う事でだんだんと楽しさや楽しみと言った事で休まず通えた要因の一つだと思います。何が楽しさ楽しみだったかは教えて貰えませんでしたが、楽しく通う事で教えてが身に付いたのだと思います。
主に、学校の復習をやってますが、分かりやすいそうです。
先生方も、優しくいい方です。
地域に根付くいい塾だとおもいます。
塾から帰ってきて、先生からもらったシールやカードを見せて、私に自慢してきます。
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
それぞれが課題に自力で向き合い、出来たら講師に確認を求める形式。間違った箇所や不明点は実質個人指導の形で懇切丁寧に指導してもらえるため、確実に学んでいける環境になっている。また、周りの子も皆一生懸命勉強しており、良い刺激も受けながら学習が出来る。
授業の始まりからしっかり集中モードに入れるような声掛けや雰囲気作りに優れていて、何か一体感のようなものを感じさせるところがあった。ともすれば、それに馴染めない生徒は少し違和感を感じるであろうが、そこはうまくサポート出来るように立ち回っていたところが見えて好印象だった。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
経験豊富なベテラン講師が指導してくれている。宿題の添削が非常に丁寧であり、わからない箇所は親身になって教えてくれる。それを通じて子供たちは楽しく前向きに日々の学習に向き合えていると感じる。わからなくても叱ったりすることがなく、親としても安心感がある。
プロの方(ベテラン)が多く、さすが長年のご勤務で慣れている様子だった。子供も安心して通塾し、信頼関係も得られているようだった。また何度か講師の方が代わられたようでしたが、特に相性など心配な点も少なく、成績アップにつながっていたのかなと思う。また機会があれば必ず候補に入ると思う。
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
2学年ほど先取りした内容で指導してくれている。小学校入学前から通塾していたこともあり、入学時点で周りの子よりも学校の勉強内容の習熟度が高く、本人も小学校の環境になじむのが容易になった効果もあると感じており、非常に良いカリキュラムであるように思っている。
急ぎすぎず、かと言って完全に子供のペースではなく、適度に難易度が設定されていた感じを受けた。また、年間を通しての目標設定や到達度の把握も適切で、周りから見ても納得のカリキュラムだったと思う。平均的にレベルを上げるのはもちろん大事なポイントであるが、個人個人の強みを伸ばす方針も垣間見えて良かった。
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
指導が丁寧かつ子どもが安心して通える環境だと評判であったため、子どもともよく相談して通わせることにした。
近いから。子供が通いやすい距離で、安全な場所にあったから。以前は遠い塾に通わせていたが、通塾ですでに疲れてしまったため、勉強に集中できていなかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
倫学舎 編集部のおすすめポイント
- 教科書に準拠した内容で学校授業をサポート
- 週4日におよぶ中学生徹底指導
- 連絡帳で生徒の状況を共有