個別指導の明光義塾 東門前教室
- 最寄駅
- 京急大師線大師橋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鈴木町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
期間講習や通信やタブレット授業などさまざまな学習方法を試したり、別の集団塾の体験入学もしたが、結果的には子供が無理なく、楽しんでくれることが一番良いと感じる。個別指導は子供にとっても相性が良いようだ。
勉強面だけではなく、生徒の日常の生活態度にも厳しく目を向けている。理解できない箇所があれば、学校の勉強に関しても、嫌がらずに教えてくれる。プロ講師の方ばかりなので、学生アルバイトの先生とのなあなあの友達関係のようには、ならない。
もし勉強が大変ならぜひ個別指導をお薦めしたい。前習えが得意じゃない子も沢山いる。しかし学校教育とはある程度そういう社会なので、着いていくために歩幅を合わす必要性も社会に出たら気付いていく。まだ成長期な時期はマイペースを重んじていいと思っている。学生時代はまだ視野も狭く、閉鎖的になりがちなので、競争よりも自分の足元を見てくれる人また時間があっていい。親の目の届かないところが沢山ある場所でそんな過ごし方をしてくれたら、親はもちろん本人が一番いいなと常に思っている。
まだ通い始めたばかりですが、個別指導という利点を活かして柔軟に対応して頂ける点がとても良いと感じています。
入塾時の無料体験授業や、入塾後の4回無料などのキャンペーンも良かったです。
何より教室長の信頼感が抜群で、熟練した教育に期待が持てます。
子供のペースに合わせてくれる、丁寧な授業をしてくれる、長所を伸ばして、短所を補い、励ましてくれる雰囲気がある。子供も楽しく通えており、学校よりも個別指導の方が自分に合っているも感じているようで、雰囲気が子供に合っていると感じている。
授業は、学校の授業の進行度より、三カ月は先の内容を完全に理解するように行われる。授業の後で理解しているか、各々の生徒について、先生が確認する。分からないない場合は、挙手して質問する。挙手しにくい雰囲気は無い。
雰囲気がよかったのは講師の教え方依然に人柄と教育愛だと信じている。個別ということもあり、ひとりにかける時間が充分だったため、一辺倒な進行にならず、意味ある遠回りも理解を深める機会になった。向き合ってくれる姿勢は申し分なく、当人ペースで無理なく進めることができた。
生徒一人一人がパーティションで仕切られていて、集中した環境での授業です。
初めての内容などを教えて頂いた後に、問題に取り組みます。その間に別の生徒を教えるという方式になります。
病院などが入る雑居ビルの2階にあり、少し狭い印象はありますが、子供はさほど気になっておらず、集中できて良いと話しています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
各科目の講師、校長や副校長、あるいはそれ以外のすべてのスタッフの質が高く、親切で、プロフェッショナルであると感じることが多くて、満足している。明光義塾はオススメできる良い指導をしてくれている。講師のレベルは他の塾や公立学校よりも高いと感じる。
学生アルバイトではないプロ講師ばかりである。受験に特化しているので、先生方は受験のノウハウをよく知っている。MARCH以上の大学の出身者。東京大学出身者も居る。
先生自身がこの塾の出身者という人も相当数居る。
とてもユーモアや柔軟性があってリクエストにも対応してくれた。ただ押し付けるだけだと、性格的にも押し潰れてしまうので個に合ったリズムで指導にあたってくれた。わからないところはわかるまで聞く、きちんとわかっているのか自分から説明できるよう徹底してくれたので、弱点を一つ一つクリアにして繋いでくれた結果が結びついたのではないかと思っている。
一人の先生が2,3人を教えてくれる個別指導型です。国語と算数を連続で受講していますが、その日の進捗に合わせて算数を多めにするなど、融通を効かせてくれます。
教室長の先生が型にとらわれない感じの方で、受験のノウハウを熟知しているため、相談しやすいです。
子供のレベルや進捗、学校の授業の進み具合をかんがみて、実践的で効果的な指導をしてくれている。子供の長所と短所も把握してくれて、楽しく学べている。
子供に合わせた独自のカリキュラム、課題、目標設定、宿題や課題の設定など、成長を見ながら設定してくれている。
現在の学校の授業の進行度より、三カ月は先の内容を勉強するようにしている。
理数系の科目、特に算数を理解させることに重点を置いている。週に一度、理解度確認のための小テストがある。小テストで
点数が低い場合は、もう一度、同じ内容のプリントの問題を解く。
入った当初、正直塾向きではない子で、やればできるが弱点を克服できなかったため偏差値が横ばいだった。皆んなで受けるスタイルだとその弱点を解消するには時間が足りないと思い、個別にし、苦手意識のある科目を集中的に選択。指導方法にも柔軟に対応してくれてやりやすかった。
45分か90分で選択が可能。学校の成績を伸ばすコース、中学受験を目指すコース、難関中学受験コースがあり、途中で変更することも可能です。
国語、算数、理科、社会、英語のカリキュラムが準備されており、曜日と時間をこちらの都合で選択できます。(空きがない場合もあります)
他の習い事がある場合にスケジュールを組みやすいですし、欠席する時も、違う曜日と時間で受ける事もできます。
集団クラス指導よりも個別指導が子供には合っていると考え、個別指導の塾を中心に探した結果として明光義塾を選択したが、この判断は正しかった。
通いやすい。駅に近い。商店街に面しているので、帰宅が遅くなっても安心できる。
仲の良い子も通っている。先生方が熱心。
自宅から近い
カリキュラムが自由に選択できる点
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記167件のデータから算出
個別指導の明光義塾 雑色教室
- 最寄駅
- 京急本線雑色駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鈴木町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
期間講習や通信やタブレット授業などさまざまな学習方法を試したり、別の集団塾の体験入学もしたが、結果的には子供が無理なく、楽しんでくれることが一番良いと感じる。個別指導は子供にとっても相性が良いようだ。
勉強面だけではなく、生徒の日常の生活態度にも厳しく目を向けている。理解できない箇所があれば、学校の勉強に関しても、嫌がらずに教えてくれる。プロ講師の方ばかりなので、学生アルバイトの先生とのなあなあの友達関係のようには、ならない。
もし勉強が大変ならぜひ個別指導をお薦めしたい。前習えが得意じゃない子も沢山いる。しかし学校教育とはある程度そういう社会なので、着いていくために歩幅を合わす必要性も社会に出たら気付いていく。まだ成長期な時期はマイペースを重んじていいと思っている。学生時代はまだ視野も狭く、閉鎖的になりがちなので、競争よりも自分の足元を見てくれる人また時間があっていい。親の目の届かないところが沢山ある場所でそんな過ごし方をしてくれたら、親はもちろん本人が一番いいなと常に思っている。
まだ通い始めたばかりですが、個別指導という利点を活かして柔軟に対応して頂ける点がとても良いと感じています。
入塾時の無料体験授業や、入塾後の4回無料などのキャンペーンも良かったです。
何より教室長の信頼感が抜群で、熟練した教育に期待が持てます。
子供のペースに合わせてくれる、丁寧な授業をしてくれる、長所を伸ばして、短所を補い、励ましてくれる雰囲気がある。子供も楽しく通えており、学校よりも個別指導の方が自分に合っているも感じているようで、雰囲気が子供に合っていると感じている。
授業は、学校の授業の進行度より、三カ月は先の内容を完全に理解するように行われる。授業の後で理解しているか、各々の生徒について、先生が確認する。分からないない場合は、挙手して質問する。挙手しにくい雰囲気は無い。
雰囲気がよかったのは講師の教え方依然に人柄と教育愛だと信じている。個別ということもあり、ひとりにかける時間が充分だったため、一辺倒な進行にならず、意味ある遠回りも理解を深める機会になった。向き合ってくれる姿勢は申し分なく、当人ペースで無理なく進めることができた。
生徒一人一人がパーティションで仕切られていて、集中した環境での授業です。
初めての内容などを教えて頂いた後に、問題に取り組みます。その間に別の生徒を教えるという方式になります。
病院などが入る雑居ビルの2階にあり、少し狭い印象はありますが、子供はさほど気になっておらず、集中できて良いと話しています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:600000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
各科目の講師、校長や副校長、あるいはそれ以外のすべてのスタッフの質が高く、親切で、プロフェッショナルであると感じることが多くて、満足している。明光義塾はオススメできる良い指導をしてくれている。講師のレベルは他の塾や公立学校よりも高いと感じる。
学生アルバイトではないプロ講師ばかりである。受験に特化しているので、先生方は受験のノウハウをよく知っている。MARCH以上の大学の出身者。東京大学出身者も居る。
先生自身がこの塾の出身者という人も相当数居る。
とてもユーモアや柔軟性があってリクエストにも対応してくれた。ただ押し付けるだけだと、性格的にも押し潰れてしまうので個に合ったリズムで指導にあたってくれた。わからないところはわかるまで聞く、きちんとわかっているのか自分から説明できるよう徹底してくれたので、弱点を一つ一つクリアにして繋いでくれた結果が結びついたのではないかと思っている。
一人の先生が2,3人を教えてくれる個別指導型です。国語と算数を連続で受講していますが、その日の進捗に合わせて算数を多めにするなど、融通を効かせてくれます。
教室長の先生が型にとらわれない感じの方で、受験のノウハウを熟知しているため、相談しやすいです。
子供のレベルや進捗、学校の授業の進み具合をかんがみて、実践的で効果的な指導をしてくれている。子供の長所と短所も把握してくれて、楽しく学べている。
子供に合わせた独自のカリキュラム、課題、目標設定、宿題や課題の設定など、成長を見ながら設定してくれている。
現在の学校の授業の進行度より、三カ月は先の内容を勉強するようにしている。
理数系の科目、特に算数を理解させることに重点を置いている。週に一度、理解度確認のための小テストがある。小テストで
点数が低い場合は、もう一度、同じ内容のプリントの問題を解く。
入った当初、正直塾向きではない子で、やればできるが弱点を克服できなかったため偏差値が横ばいだった。皆んなで受けるスタイルだとその弱点を解消するには時間が足りないと思い、個別にし、苦手意識のある科目を集中的に選択。指導方法にも柔軟に対応してくれてやりやすかった。
45分か90分で選択が可能。学校の成績を伸ばすコース、中学受験を目指すコース、難関中学受験コースがあり、途中で変更することも可能です。
国語、算数、理科、社会、英語のカリキュラムが準備されており、曜日と時間をこちらの都合で選択できます。(空きがない場合もあります)
他の習い事がある場合にスケジュールを組みやすいですし、欠席する時も、違う曜日と時間で受ける事もできます。
集団クラス指導よりも個別指導が子供には合っていると考え、個別指導の塾を中心に探した結果として明光義塾を選択したが、この判断は正しかった。
通いやすい。駅に近い。商店街に面しているので、帰宅が遅くなっても安心できる。
仲の良い子も通っている。先生方が熱心。
自宅から近い
カリキュラムが自由に選択できる点
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記167件のデータから算出
鈴木町駅にあるみなと個別指導塾の口コミ・評判
みなと個別指導塾は今まで通わせてきた塾の中でピカイチです。
清澄白河にたまたま来てくれて感謝でしかない。
意思ある子供達を増やすにはこのみなと個別指導塾の店舗拡大・清澄白河校も手狭なので2号館を作るべきだと感じました。
まだ日が浅いのでなんとも言えないのが本音です。これから良い悪いがわかってくるかと思います。
今の所、講師や塾長も親切に対応して下さっているので好印象です。
あとは本人のやる気を家で出せなかった時にサポートしてくださると非常に助かります。
第三者からのアドバイスの方が聞き入れる事も多いと思うので、講師と子供の信頼関係に期待しています。
授業だけでなく、それ以外の話題も子供を惹きつけ、それにより意志を付けさせてくれた。
授業以外でも自習をしに塾に通い詰めた事が何よりも素晴らしかったし、何が何でも諦めない気持ちが培ったと感じております。
先生と生徒が1対2の個別です。
どのテーブルも集中しいるのか、静かです。
あまり派手なタイプの生徒もいなさそうなので雰囲気も普通で言いかと思います。
教室は明るく、集中せざるを得ない雰囲気ですが講師も塾長も若いので話しやすい雰囲気もあります。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長も講師陣もとても熱心で清澄白河ではみなと個別指導塾がピカイチの塾だと感じました。
まずここには暫く敵わないと思いますよ。
やる気にさせる方法も素晴らしかったです。
塾長とは面談がありますが担任とは無いのでどんな先生なのかは不明です。
講師と保護者とも接する機会があればより良いと思いますが、多分学生さんかと思うのです難しいのかもしれません。
どこの学生さんかだいたいでいいので教えて下されば尚安心です。
合わなければ講師の変更可能だとの事なので、その際はお願いするつもりです。
フォレスタを使用した基礎的な学習を一通り行い、更に苦手なところを徹底的に解消したのち、さらに必要となる応用知識を習得してから志望校の個別受験対策が良かった。
日々の課題や行った内容に関する評価やお知らせなどコメントも的確で、次に繋がるhow toが詰まっていました。
私の理解力が低くてよくわかっていません。
テキストを見る限りそんなに難しすぎるわけでは無さそうですし、宿題の量も多くはないかと思います。
その子の能力に合わせて提出してくれてるとは思います。
1科目80分なので時間も妥当かと思います。
5つくらい体験をして息子の意志で決めた
学校の知り合いに会いたくないと言う本人の希望で、近過ぎず遠過ぎず、自転車で通える距離で探しました。塾長が丁寧で親切に対応してくださったので決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
みなと個別指導塾 編集部のおすすめポイント
- 全学年・全教科を対象とした生徒専任講師による授業
- 定期的な模擬試験による目標設定
- 個別指導料地域最安値!特待生制度や兄弟・姉妹割引制度が充実
POOLDUCK(プールダック) 南六郷校
- 最寄駅
- 京急本線雑色駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大田区・川崎市・横浜市で地域密着!6人制クラスと完全1対1の個別指導から選べる学習塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
POOLDUCK(プールダック) 編集部のおすすめポイント
- 大田区・川崎市の地域の中学ごとに徹底分析された定期テスト対策が可能
- 講師の熱意と指導力で、勉強がわかる、楽しくなる、やる気になる
- 学力だけじゃない生活態度や人間関係などの問題までサポートしてくれる
POOLDUCK(プールダック)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記12件のデータから算出
POOLDUCK(プールダック) 雑色校
- 最寄駅
- 京急本線雑色駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大田区・川崎市・横浜市で地域密着!6人制クラスと完全1対1の個別指導から選べる学習塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
POOLDUCK(プールダック) 編集部のおすすめポイント
- 大田区・川崎市の地域の中学ごとに徹底分析された定期テスト対策が可能
- 講師の熱意と指導力で、勉強がわかる、楽しくなる、やる気になる
- 学力だけじゃない生活態度や人間関係などの問題までサポートしてくれる
POOLDUCK(プールダック)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記12件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 川崎校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
スクールIE 糀谷校
- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
鈴木町駅にあるスクールIEの口コミ・評判
総合的に集合塾では無く個別指導の塾に通ってよかったと思います。また、どんな内容でもとても親身になってくれ寄り添ってくださり、通わせて正解でした。
子供も好きなわかりやすい先生がいて、とても楽しく通えました。
個別指導なので、個人の学びたい所を丁寧に指導してくれます。
苦手箇所が克服できて、できるようになる楽しさを感じていました。
先生がとても親身になってくれるので、本人のやる気にも繋がっていました。
中学受験を、小学6年の6月頃に検討したのですが、親身に相談に乗って頂けました。
とても丁寧で親切です。自信をなくした時や模試が悪かった時も丁寧に解説をしてくれて心強かったです。集団塾が合わなかったので個別塾に変えて大正解でした。苦手なところも私に合ったカリキュラムを組んでくれて克服できました。ぜひ皆さんにもお勧めしたいです!
塾長ははじめ、先生がた皆さんが子供の事を見守ってくれてる、という雰囲気が好きです。またお願いや希望に対してスピーディーに対応してくらるので、安心して通わせられます。授業も子供は楽しいみたいで、通う前は勉強嫌いで大変でしたが、今では塾だけでなく学校の授業も楽しく出来ていて、感謝しかありません!
休み時間は先生と仲良くお話したり遊んでいますが、授業になると先生1人に対して子供2人、一人一人にしっかりと向き合ってくれてメリハリがありとても良かった。雰囲気ももし合わない先生でしたら相談しすぐに変えてくれ、子供にあった先生にて対応して頂けました。
個別指導の塾なので、先生1人に対して生徒2人です。きちんと交互に見てもらえるようです。片方に説明をしている間に、小テストや課題を進める、といった形です。
小学生なので、なかなか集中力が長く続かないので、程よく雑談や休憩を挟みながら進めてくださるようです。
時々雑談を挟んだり、子供がメリハリを持って授業を受けられるよう、工夫してくれる。
また毎回勉強した内容とその理解度、授業中の様子などを報告書に記入して渡してくれるので、塾でどのように過ごしているかわかりやすいです。
個別なので先生の相性がいい人を見つけてくれる。本人が好き嫌いというか難しい性格なのでこの先生はこうだったなど伝えてきてそれを塾長に話し変えてくれたりもする。
そこまで熱心に受験をしている子が多いような雰囲気は感じられない。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万円くらいです。
子供に寄り添い、分かるまで細かく教えてくれ、また授業日では無い日でも、塾に聞きに行くと、とてもよく教えてくれました。また塾長さんも、気になることもあったとき、
こまめに面談をしてくれたり、相談をしっかりとしてくれる所に感謝しています。
若い先生が多いので、アルバイトの方もいると思います。
年配?の先生もいるので、色々な年代の先生がいらっしゃいます。
子供の担当の先生だけでなく、皆さんいつも感じよく挨拶してくださいます。
子供の担当は若い先生ですが、年齢が近いだけあり小学生の間で流行っている事など良くご存知で、休憩中の雑談なども楽しいみたいです。
まだ小学生なので、なかなか集中力が持たないのですが、上手に雑談など交えて授業を行ってくれます。
若い先生が多いように見えますが、皆さん上手に授業してくださいます。
先生は沢山いるので、受験専門の先生や特定の教科専門の先生など、様々な生徒に合わせた授業が出来るようにしているみたいです。
大学生とベテランの先生での構成。
大学生は経験値はないものの年齢が近いこともあり親近感がある。行使混合してしまう先生もいるのでそれは難点。
国語と理科の先生が特に好きで自分の体験も踏まえて話してくれるそう。
ベテランの先生は知識はもちろんすごいが淡々としてる印象もある。
算数などでいつも同じようなケアレスミス。をしても、苦手な分野を徹底的に教えて頂けたり、個人的なプリントを作成してくれたりと、とてめ熱心に対応していただけ、
苦手も克服出来るよう努力をしているれました。
受験勉強を始めたばかりなので、まだわかりません。
今までは学校の先取り授業をしてくれていたので、難しくもなく、進度もちょうど良かったです。あとは、学校の内容だけでなく、子供の苦手な単元や漢字の復習など、オーダーメイドのテキストに沿って重点的に教えてもらえます。
学校の授業の内容を少し先にやってくれる。あまり進みすぎると忘れてしまうだろうし、そのあたりを本人のペースに合わせて上手に進めてくれる。個別なので、授業の内容の他に、本人の苦手な単元や苦手な分野(例えば文章問題が苦手…とか)などをじっくり時間をかけて、理解出来るまで教えてくれます。
個人に合わせて進めてくれる。
志望校の合格ラインまでの道のりが長いので今は詰め込みでしてるが、そこにもやんとか付いていけるように工夫してくれている。
見極めながら授業数も変動してくれる。
今は算数が頑張りどきなのでそこに力を入れているので辛そうではあるがわかると楽しいそう。
集団塾が苦手で質問等できるタイプでは無かった為ら個別塾を探していました。
そので個別の時間かあったのでここに決めました
友人のお子さんが通っていて、おすすめされたからです。実際に話を聞きに行った際、対応してくださった先生と塾長がとても丁寧で親身になって説明してくれたので、決めました。
知り合いが通っていて、とても丁寧に勉強を見てくれると聞いたのと、子供の性格的に個別指導塾が向いてると思ったから。
長崎県から転校してきたときに同じ塾にしたかったから。
引き継ぎをしてもらえたのと、塾長がとても熱く話しが良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記58件のデータから算出
スクールIE 蒲田校
- 最寄駅
- JR京浜東北線蒲田駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
鈴木町駅にあるスクールIEの口コミ・評判
総合的に集合塾では無く個別指導の塾に通ってよかったと思います。また、どんな内容でもとても親身になってくれ寄り添ってくださり、通わせて正解でした。
子供も好きなわかりやすい先生がいて、とても楽しく通えました。
個別指導なので、個人の学びたい所を丁寧に指導してくれます。
苦手箇所が克服できて、できるようになる楽しさを感じていました。
先生がとても親身になってくれるので、本人のやる気にも繋がっていました。
中学受験を、小学6年の6月頃に検討したのですが、親身に相談に乗って頂けました。
とても丁寧で親切です。自信をなくした時や模試が悪かった時も丁寧に解説をしてくれて心強かったです。集団塾が合わなかったので個別塾に変えて大正解でした。苦手なところも私に合ったカリキュラムを組んでくれて克服できました。ぜひ皆さんにもお勧めしたいです!
塾長ははじめ、先生がた皆さんが子供の事を見守ってくれてる、という雰囲気が好きです。またお願いや希望に対してスピーディーに対応してくらるので、安心して通わせられます。授業も子供は楽しいみたいで、通う前は勉強嫌いで大変でしたが、今では塾だけでなく学校の授業も楽しく出来ていて、感謝しかありません!
休み時間は先生と仲良くお話したり遊んでいますが、授業になると先生1人に対して子供2人、一人一人にしっかりと向き合ってくれてメリハリがありとても良かった。雰囲気ももし合わない先生でしたら相談しすぐに変えてくれ、子供にあった先生にて対応して頂けました。
個別指導の塾なので、先生1人に対して生徒2人です。きちんと交互に見てもらえるようです。片方に説明をしている間に、小テストや課題を進める、といった形です。
小学生なので、なかなか集中力が長く続かないので、程よく雑談や休憩を挟みながら進めてくださるようです。
時々雑談を挟んだり、子供がメリハリを持って授業を受けられるよう、工夫してくれる。
また毎回勉強した内容とその理解度、授業中の様子などを報告書に記入して渡してくれるので、塾でどのように過ごしているかわかりやすいです。
個別なので先生の相性がいい人を見つけてくれる。本人が好き嫌いというか難しい性格なのでこの先生はこうだったなど伝えてきてそれを塾長に話し変えてくれたりもする。
そこまで熱心に受験をしている子が多いような雰囲気は感じられない。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万円くらいです。
子供に寄り添い、分かるまで細かく教えてくれ、また授業日では無い日でも、塾に聞きに行くと、とてもよく教えてくれました。また塾長さんも、気になることもあったとき、
こまめに面談をしてくれたり、相談をしっかりとしてくれる所に感謝しています。
若い先生が多いので、アルバイトの方もいると思います。
年配?の先生もいるので、色々な年代の先生がいらっしゃいます。
子供の担当の先生だけでなく、皆さんいつも感じよく挨拶してくださいます。
子供の担当は若い先生ですが、年齢が近いだけあり小学生の間で流行っている事など良くご存知で、休憩中の雑談なども楽しいみたいです。
まだ小学生なので、なかなか集中力が持たないのですが、上手に雑談など交えて授業を行ってくれます。
若い先生が多いように見えますが、皆さん上手に授業してくださいます。
先生は沢山いるので、受験専門の先生や特定の教科専門の先生など、様々な生徒に合わせた授業が出来るようにしているみたいです。
大学生とベテランの先生での構成。
大学生は経験値はないものの年齢が近いこともあり親近感がある。行使混合してしまう先生もいるのでそれは難点。
国語と理科の先生が特に好きで自分の体験も踏まえて話してくれるそう。
ベテランの先生は知識はもちろんすごいが淡々としてる印象もある。
算数などでいつも同じようなケアレスミス。をしても、苦手な分野を徹底的に教えて頂けたり、個人的なプリントを作成してくれたりと、とてめ熱心に対応していただけ、
苦手も克服出来るよう努力をしているれました。
受験勉強を始めたばかりなので、まだわかりません。
今までは学校の先取り授業をしてくれていたので、難しくもなく、進度もちょうど良かったです。あとは、学校の内容だけでなく、子供の苦手な単元や漢字の復習など、オーダーメイドのテキストに沿って重点的に教えてもらえます。
学校の授業の内容を少し先にやってくれる。あまり進みすぎると忘れてしまうだろうし、そのあたりを本人のペースに合わせて上手に進めてくれる。個別なので、授業の内容の他に、本人の苦手な単元や苦手な分野(例えば文章問題が苦手…とか)などをじっくり時間をかけて、理解出来るまで教えてくれます。
個人に合わせて進めてくれる。
志望校の合格ラインまでの道のりが長いので今は詰め込みでしてるが、そこにもやんとか付いていけるように工夫してくれている。
見極めながら授業数も変動してくれる。
今は算数が頑張りどきなのでそこに力を入れているので辛そうではあるがわかると楽しいそう。
集団塾が苦手で質問等できるタイプでは無かった為ら個別塾を探していました。
そので個別の時間かあったのでここに決めました
友人のお子さんが通っていて、おすすめされたからです。実際に話を聞きに行った際、対応してくださった先生と塾長がとても丁寧で親身になって説明してくれたので、決めました。
知り合いが通っていて、とても丁寧に勉強を見てくれると聞いたのと、子供の性格的に個別指導塾が向いてると思ったから。
長崎県から転校してきたときに同じ塾にしたかったから。
引き継ぎをしてもらえたのと、塾長がとても熱く話しが良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記58件のデータから算出
臨海セミナー 中学受験科 川崎校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導
鈴木町駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
進学塾であり、周りから口コミが良くて、1ヶ月の体験授業を受けましたら、とても役にたちました。それで入塾を決めました。もっと子どもに応用力を付けてもらいたかったです。さらに、費用面でも割と安くて、とても通塾しやすいところでもあり、色々検討してから、通塾を決めました。
伸びるも伸びないも結局は本人のやる気次第だから、塾に通うのをいやがっていない時点で悪くないと思う。
本人のやる気をもっと引き出してくれる塾の方が良いのかもしれないけど、自分が選んで、できる範囲を達成できるという体験ができるのも悪くはないです。
費用も100万円近く要しましたが、志望校に合格できたので、コストパフォーマンス的には良かったと思います。塾の評価は合格か不合格しかないと思っています。当方は受験した中学校に全部合格できたので、塾に対しては感謝しかありません。満点です。
生徒一人一人のためにきちんと説明していて遅れている子がいたらきちんと説明してくれる。先生も明るくてフレンドリー。授業も分かりやすくとてもいいです。宿題をやるとご褒美の文房具などが貰えて宿題をサボることも減りました。
まず小テストが授業の始めに行い、それから授業中で、算数の場合、類題を解説し、国語の場合、基本問題に取りかかって、解説が始まります。
宿題による復習ができ、さらに、予習も必要となります。とても役に立ちました。
周りでも人気な進学塾で、かつ体験授業を受けられることで、入塾を決めました。
小テストがあり、隣の子と交換で丸付けをしているようです。毎回宿題は出ます。
雰囲気は授業中は割と静かに集中して受けられているようです。先生からも質問があり、当てられることもあるみたいですが、わからなくても叱責されるようなことはないみたいです。塾自体は話の合う友達もいて楽しんで行っています。
通塾期間は1年であったので、成績が上がるごとにクラスが変わりました。下のクラスは基本的ことに力を入れていたと思います。ただ、最後は難関中学校コースになったので、授業も厳しくなり、脱落する生徒もいましたが何とかついて行くことができました。
6年生になると、志望校やレベル別になるため、授業内容はとても高度になります。当然授業についても理解出来ない生徒も出てきます。そのような生徒は淘汰されます。非常にクラスはピリピリした雰囲気になっています。それは仕方ないです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
先生は、宿題を出してくれて、男の子の場合、生意気で、しっかりやらない子について、その子に合わせて対応してくれてます。
先生は、学生さんの個性に合わせて、指導してくれます。授業後のフォローがとても大事で、学習能力が伸びることに繋がります。
プロの社員が教えてくれて、学校でよく分からなかったところも教えてもらえて分かりやすいらしいです。
基本的に公立準拠の内容のため難しくないけれど、先生の雰囲気は少し厳しめなので、宿題を忘れないよう子供も頑張っています。
基本的に大学生が講師ですが、みなさん中学受験しているので、授業についても分かりやすく教えてくれました。小学生相手になだめたり、すかしたりして、何とか合格圏内までもってきてくれました。講師についても不満はなく感謝しかありません。
筑波大付属校のOBの講師がいたので、とても良かったです。やはり、いろいろなノウハウもあったこと、学校の情報を聞くこともできた。質問についても対応してもらい満足しています。子どものやる気を出す方法についても技術があったと思います。
四谷大塚の教材を使っており、小学生にしては、やや難しい問題に取り込んでおり、しっかり勉強すると、かなり力が伸びていきます。
学校の内容に沿っているが、基礎より応用力をつけるようになります。
学校や家庭学習だけだと、中々伸びていかない。
5年生までは学校レベルの基礎を繰り返してかためているので、学校の教科書+αくらいの内容の印象です。今のところそれほど難易度は高くないです。6年生から受験用の取り組みが始まるらしく、記述式の問題等解き慣れる訓練が始まるようです。
カリキュラムについては、素人なので本来は言うことはありませ。1年の通塾なのでかなり無理がありましたが、何とか合格できたので、いいカリキュラムだったと思います。理科、数学はよくできるが、国語は弱かったが、1年の通塾で克服できました。
カリキュラムについては、6年生になると志望校のレベルに合わせた内容になるため、かなり高度なレベルになりました。とにかく、志望校に合格することが目的なので、合格したからには、良いカリキュラムであったと言えると思います。
受験塾であり、中学受験よりももっと学習の内容を深めて欲しかった。基礎よりもっと応用力をつけたかったです。今後の進学等に役に立ちたいです。
公立中受験に強いのと、家から徒歩で通えること、他の習い事も同塾で受けていたので本人が通いなれていたため
小学校から徒歩で通えて、自宅にも徒歩で帰れること。志望校の合格実績もあること。評判がある程度良いことが決めてとなりました。
子どもの友人が多く通っていたので、何となく決まりました。小学校からも自宅からも徒歩でかよえるのも理由になりました。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント
- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
臨海セミナー 中学受験科のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記125件のデータから算出
国大Qゼミ 川崎校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)映像授業
横浜を中心に神奈川県で、集団とマンツーマンから指導形態が選べる進学塾。基礎力養成から難関校受験対策まで可能!
鈴木町駅にある国大Qゼミの口コミ・評判
大規模な塾では無いだけに凄く1人1人の
子供の性格、個性を分かってくれており
その上で対応してくれたのがとても
良かった。
決して費用等安くはありませんが他の
塾よりも時間も長いのでそれは
仕方がないのかなと思います。
受験に対しての親の不安等にも
きちんと答えてくれて質問等もしやすい
と思います。
娘が行きたいと選んだ塾ですが
こちらに通わせて本当に良かったと
思っております。
ちょうどコロナ禍だったこともあり、小学生5年生の時はリモートで授業をしまして。やっと通塾できるようになったのが6年生の頃でした。最後の授業を終えた時に、みんなで泣いて、出会えたこと、共に勉強したことに感謝したという話を聞いて、この塾だよかったと思いました。また、よく性格を考慮に入れて指導してくださいました。
ちょうどコロナ禍だったこともあり、小学生5年生の時はリモートで授業をしまして。やっと通塾できるようになったのが6年生の頃でした。最後の授業を終えた時に、みんなで泣いて、出会えたこと、共に勉強したことに感謝したという話を聞いて、この塾だよかったと思いました。また、よく性格を考慮に入れて指導してくださいました。
塾の総合評価は良かったと思います。なぜなら、目標に対して、明確に助言があり、道筋を建ててもらったからです。結果として、第一志望校は不合格でしたが、受かるはずないと思っていたチャレンジ校に合格できたからです。
クラスは少人数制なので15名以下。
多くなった場合はクラスが増えます。
和気あいあいとしていて質問しやすい
感じだと思う。
子供の興味を惹く話も上手く取り入れて
飽きず集中出来るような授業のようです。
模試等の結果で順位が張り出されるので
ある程度は競争意識を持てる。
授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。
授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。
上のクラスは静かですが下のクラスは騒がしいようです。授業は学校の授業よりもわかりやすく面白いそうです。席順が決まっているそうです。軽食の時間があり、軽食をたべてもいいし、勉強してもいいそうです。上のクラスの生徒のほとんどは授業後残って勉強するそうです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:4年生 80万、5年生 100万、6年生 150万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
担当の先生達はみな正社員プロの方で男性が多いです。
威圧的な先生等もおらず。
担任がいるので個人面談等はその担任の先生と行う。
少人数なダ先生が生徒たちの性格や特徴を良くわかってくれているので凄く良かった。
秋や冬に特別特訓のような個別で申し込みが出来るものがあるがそれは大学生の方が先生で1対1のマンツーマンで教えてくれる。
こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。
こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。
様々な講師がいます。
個別授業は大学生が多く、特に卒業生が多いようです。子供の習熟に合わせて講師を選んでくれます。
担任制です。受験に詳しい先生が多いです。いろいろな年代の講師がいます。他の校舎から移ってくる方もいるようです。
実施されているカリキュラムは
中学受験のものです。
国語については読書診断?のような
読むスピードや知ってる語彙の種類
などを診断するテストがあり面白く
参考になる事もあるのでいいと思う。
授業が終わった後質問タイムと言う
時間ん設けてるので分からない事は
その時にゆっくりと聞く事が出来る。
カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。
カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。
他の塾とあまり変わらないと思います。成績順でクラス分けされています。クラスはたびたび変わります。上級の成績者向けの特別なカリキュラムがあります。小学3年生は国語、算数、小学4年生からは国語、算数、理科、社会になります。クラス分けはその年の人数、出来具合によっていくつにわかれるか変わるそうです。
体験授業を受けた所娘が気に入ってここに入りたいと言ったので
幼稚園の頃に、体験で理英会の教室に行ったのがきっかけで、小学生向けのアルゴクラブの案内が来て、興味を待って行ってみたのがきっかけ。
幼稚園の頃に、体験で理英会の教室に行ったのがきっかけで、小学生向けのアルゴクラブの案内が来て、興味を待って行ってみたのがきっかけ。
幼稚園のときに数学パズルクラスを始めて、そのままの流れで算数クラスに入り、いつのまにか受験クラスになっていた
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
国大Qゼミ 編集部のおすすめポイント
- 「勉強の仕方」「計画の立て方」「目標の見つけ方」から教えてくれる
- 映像授業を取り入れた家庭学習サポートで、授業の理解度が格段にアップ!
- 横浜国立大学の研究による教育手法を実施しており、好奇心を満たす授業が受けられる
国大Qゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記22件のデータから算出
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
ミライズコベツ 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対して生徒最大2人までの、生徒に寄り添った個別指導
- 多様なコース設定で、目的・目標に合った最適な学習ができる!
- 成績向上に確実につなげる指導力に自信!「成績保証制度」をご用意
POOLDUCK(プールダック) 川崎校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大田区・川崎市・横浜市で地域密着!6人制クラスと完全1対1の個別指導から選べる学習塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
POOLDUCK(プールダック) 編集部のおすすめポイント
- 大田区・川崎市の地域の中学ごとに徹底分析された定期テスト対策が可能
- 講師の熱意と指導力で、勉強がわかる、楽しくなる、やる気になる
- 学力だけじゃない生活態度や人間関係などの問題までサポートしてくれる
POOLDUCK(プールダック)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記12件のデータから算出
東京個別指導学院 川崎
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
鈴木町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。
生徒ひとりひとりに寄り添う細やかな指導をしてあること。
そのことを講師ひとりひとりが良く理解して指導なさだっていることが良いたらなのではないでしょうか。
生徒が勉強することを嫌いにならないような指導をなさっっているところが評価出来ると考えています。
個別指導ということで子供に1対1で指導してもらえる点が魅力的で選びました。それに週1回で1科目から通塾が可能という点が働く我々親にとっては無理なく送迎して通わせてあげられるなと思いました。実際に全科目ではなく苦手な教科を週2回指導していただき確実に子供の成績は上がっていきました。初めて通塾させたのですが通わせる前にあったような不安は一切ありませんでした。
個別指導塾は、子供のペースに合わせて進めてくれるので、無理なく続けられています。特に、講師の先生が子供の性格をよく理解してくれているのが嬉しいです。やる気を引き出してくれ、目標に向かって一緒に頑張れる環境が気に入っています。おかげで、勉強に対する意欲も高まり、将来の夢に向かって一歩ずつ進んでいると感じています。
一人一人に合わせた進め方をしていることや、わからないところや間違えているところをその都度しっかりと教えてもらえるので、良いとのことです
授業に集中出来ているという様であり、勉強に適した環境が作られている様です
基本的には担任制のマンツーマン、もしくは2対1。但し、先生の急なお休みがあったり、予定が合わず別の先生になることもある。授業中にわからないところはどんどん質問できる。問題を解く速度が遅ければタイマーをセットするなど個別に対応してくれる。
個別なので本人に合わせてくれていた。
本人も嫌がらずに通っていたので雰囲気は良かったのだとおもいます。
人見知りなので個別だと分からないところが聞きやすがったのが良かった。
2人の生徒を1人の先生が見てくれる形式だった。
個別指導でわからないところを重点的に教えていただけ、講師の方とも近い距離で教えていただけました。悩みや不安も相談しやすく、個人別に柔軟に対応していただけました。集団だとなかなかそうはいかないので、自分にあった学習ができるのが最大の魅力だと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
入塾後授業の状況を子供に聞いて、講師の授業がわかりやすく、また、わからないところを質問するとわかるまで教えてくれるところから、丁寧に対応してくれていることがよくうかがえるので、安心して任せることができると思います。
大学生講師だけれど教え方はわかりやすく、季節講習では子供が指名してお願いしている。学生なので、4月からのシフトがなかなか出ず、予定がたたない時期があるのが少し不安に感じる。プロに比べれば提案力は低い。
実際良かったのか悪かったのかわからないが、子供は気に入ってた。
アルバイトの学生の時もあったような気がする。
定期的に授業内容の連絡をくれた。
個別なので分からないところを質問しやすかった。
授業時間が終わっても時間を気にせず教えてくれていた。
ベテラン社員で、とても丁寧に教えていただきました。個別指導なので講師の方とも距離が近く、進路にあたり不安や悩みも相談しやすかったです。ひとりひとりにあった学習プランを提案いただけるのも良かったです。定期的に面談もしていただけました。
子供一人一人の理解度に合わせて的確な指導がされていることがわかる様なプログラムでありますので、
生徒に無理がない進め方をしているというところが良く分かるカリキュラムだと思います
生徒ひとりひとりの習熟度に合わせた対応がされていると思います
個別指導なので、基本的に生徒が使用する教材に合わせて進める。季節講習前には子供にあったカリキュラムを設定し、面談で塾長も交えて共有してくれる。集団塾と違い1教科からでも受講でき、季節講習の日程も希望通りに設定できる。
苦手なところを中心に教えてもらっていた。その子その子によってカリキュラムを変えてくれていて本人と講師の方である程度進め方も決めていた。
教材は塾のものを使っていたとと思う。
かなり前のことで記憶があいまいです。
カリキュラムに不満はありませんでした。
苦手やうまくいかないところをどうしたらいいか、また、本人も気づかないような不得意なところをどう克服していいか、自分にあったプランを自己のペースで学習できるところが良かったと思います。集団だとなかなか聞きづらいことも、個別だとすぐに聞けて解決できたと思います。
入塾前のプレ授業の時に、講師の教え方が丁寧で、生徒一人一人に合わせた教え方をしていたところが良かったから
中学受験に向けての学習をはじめるのが遅かったため、集団塾ではなく少人数で子供のペースに合わせて指導して欲しかったため。
集団だと本人の苦手なところを中心にというわけには行かないから。
得意、不得意が明確だったので個別で探した。
家から近かった。
個別指導なので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出
東京個別指導学院 川崎西口
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)川崎駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
鈴木町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。
生徒ひとりひとりに寄り添う細やかな指導をしてあること。
そのことを講師ひとりひとりが良く理解して指導なさだっていることが良いたらなのではないでしょうか。
生徒が勉強することを嫌いにならないような指導をなさっっているところが評価出来ると考えています。
個別指導ということで子供に1対1で指導してもらえる点が魅力的で選びました。それに週1回で1科目から通塾が可能という点が働く我々親にとっては無理なく送迎して通わせてあげられるなと思いました。実際に全科目ではなく苦手な教科を週2回指導していただき確実に子供の成績は上がっていきました。初めて通塾させたのですが通わせる前にあったような不安は一切ありませんでした。
個別指導塾は、子供のペースに合わせて進めてくれるので、無理なく続けられています。特に、講師の先生が子供の性格をよく理解してくれているのが嬉しいです。やる気を引き出してくれ、目標に向かって一緒に頑張れる環境が気に入っています。おかげで、勉強に対する意欲も高まり、将来の夢に向かって一歩ずつ進んでいると感じています。
一人一人に合わせた進め方をしていることや、わからないところや間違えているところをその都度しっかりと教えてもらえるので、良いとのことです
授業に集中出来ているという様であり、勉強に適した環境が作られている様です
基本的には担任制のマンツーマン、もしくは2対1。但し、先生の急なお休みがあったり、予定が合わず別の先生になることもある。授業中にわからないところはどんどん質問できる。問題を解く速度が遅ければタイマーをセットするなど個別に対応してくれる。
個別なので本人に合わせてくれていた。
本人も嫌がらずに通っていたので雰囲気は良かったのだとおもいます。
人見知りなので個別だと分からないところが聞きやすがったのが良かった。
2人の生徒を1人の先生が見てくれる形式だった。
個別指導でわからないところを重点的に教えていただけ、講師の方とも近い距離で教えていただけました。悩みや不安も相談しやすく、個人別に柔軟に対応していただけました。集団だとなかなかそうはいかないので、自分にあった学習ができるのが最大の魅力だと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
入塾後授業の状況を子供に聞いて、講師の授業がわかりやすく、また、わからないところを質問するとわかるまで教えてくれるところから、丁寧に対応してくれていることがよくうかがえるので、安心して任せることができると思います。
大学生講師だけれど教え方はわかりやすく、季節講習では子供が指名してお願いしている。学生なので、4月からのシフトがなかなか出ず、予定がたたない時期があるのが少し不安に感じる。プロに比べれば提案力は低い。
実際良かったのか悪かったのかわからないが、子供は気に入ってた。
アルバイトの学生の時もあったような気がする。
定期的に授業内容の連絡をくれた。
個別なので分からないところを質問しやすかった。
授業時間が終わっても時間を気にせず教えてくれていた。
ベテラン社員で、とても丁寧に教えていただきました。個別指導なので講師の方とも距離が近く、進路にあたり不安や悩みも相談しやすかったです。ひとりひとりにあった学習プランを提案いただけるのも良かったです。定期的に面談もしていただけました。
子供一人一人の理解度に合わせて的確な指導がされていることがわかる様なプログラムでありますので、
生徒に無理がない進め方をしているというところが良く分かるカリキュラムだと思います
生徒ひとりひとりの習熟度に合わせた対応がされていると思います
個別指導なので、基本的に生徒が使用する教材に合わせて進める。季節講習前には子供にあったカリキュラムを設定し、面談で塾長も交えて共有してくれる。集団塾と違い1教科からでも受講でき、季節講習の日程も希望通りに設定できる。
苦手なところを中心に教えてもらっていた。その子その子によってカリキュラムを変えてくれていて本人と講師の方である程度進め方も決めていた。
教材は塾のものを使っていたとと思う。
かなり前のことで記憶があいまいです。
カリキュラムに不満はありませんでした。
苦手やうまくいかないところをどうしたらいいか、また、本人も気づかないような不得意なところをどう克服していいか、自分にあったプランを自己のペースで学習できるところが良かったと思います。集団だとなかなか聞きづらいことも、個別だとすぐに聞けて解決できたと思います。
入塾前のプレ授業の時に、講師の教え方が丁寧で、生徒一人一人に合わせた教え方をしていたところが良かったから
中学受験に向けての学習をはじめるのが遅かったため、集団塾ではなく少人数で子供のペースに合わせて指導して欲しかったため。
集団だと本人の苦手なところを中心にというわけには行かないから。
得意、不得意が明確だったので個別で探した。
家から近かった。
個別指導なので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出
公文式 本羽田1丁目教室
- 最寄駅
- 京急空港線糀谷駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
家から近く夜道や怖い思いをすることなく通えることが一番親としては安心して通わせることが出来ています。わからない点などには個別対応に近い対応もしてくれることが子供も一番安心しており取り残されるようなこともないのがとてもありがたく感じています
評価の理由については前述した内容となりますが、大きく2点あります。
1点は教科においては子どもの覚えるペースにちゃんと付き添って教えてくれているので、とても親切丁寧なところにあります。
2点目は、勉強そのもの以外のところまで広くカバーしてくれていて、本当にその子の将来のことを考えて対応してくれていることが伝わってきていること。
数学を学んでいたが非常に楽しく学べて、テキストを理解できた。初めて数学が楽しいと感じたきっかけになった。学校の帰り道にあるので、いつも夕方に学んで夜には帰宅できるから、治安的な部分でも安心。少人数制なので大規模な塾が肌で合わないと感じる人はおすすめである。
かなりよい。面倒見がよく、講師が親切丁寧だった。月謝も高くなく、通いやすい場所にあった。供もとても満足していた。これから受験する人にはうってつけの塾である。生徒には通いやすい塾が一番いいと思う。
悪ふざけする子供もいないようで集中して学べる環境です。わからない店には個別指導に近い対応もしてくれることがあり取り残されることなくあんしんしています。とてもいいペースで学ぶことが出来ているのかと感じています
個々に応じてペースを調整してくれる。また間違いを丁寧に直してくれる。
雰囲気は落ち着いていて、集中できる環境が整っている。また、他の生徒との調和を大切にし、コミュニケーションをとる時間を設けて頂いているようで、交流の場としても重宝している。
わからない点などには個別指導に近いようなことも安心して対応してくれるようでとても助かります。また学校の内容とかけ離れていないことも安心出来ているのも大きな要因だと思います。悪ふざけする子供もいないようで授業に集中してくれるようです
わからない点は個人指導に近い対応もしてくれることはとても安心してくれたようです。また悪ふざけする子供もいないようで落ち着いて集中して勉強できる環境たったようです。通学も家から近いため怖い思いもせずゆっくりお休みも出来たようです
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
わからない点などには個人指導に近い対応をしてくれることが一番子供も安心していたのが感じられました。先生が女性なのもすぐに馴染めた要因かと思います。それが一番はじめに感じることができました。親としてもとてもあんさんしています
とても優しく、叱るより褒めて伸ばしてくれる方なのでとても相性がよく楽しく学んでくれている。またしっかりと覚えるまで何度でも
根気強く教えていただけるのでわからないままということがなくとても助かっている。間違うことは悪いことではないと認識させ、できたときの喜びの方にフォーカスしてくれているので子どものモチベーションも高い状態をキープできている点がすばらしい。
分からない点などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようでとても助かります。また先生が女性だということもすぐ打ち解けたため非常に良い環境です。そして何より優しさがあることにとても感謝してくれるようでとても助かります。
女性の先生だったので子供も違和感なく接することが出来るからというのは安心出来る大きな要因になったかと思ったのはよく覚えてあります。またわからない点は個人指導に近い対応をしてくれたことも本人的には嬉しかったようです。
多からず少なからず宿題が出て自分でスケジュール管理していきたいとの事を自分で学ぶことが出来る方になったことは大きな要因だと思っております。自分でスケジュール管理することは今でもつづいておりとてもいいことだと思います
普通。ただしそのときの進み具合に応じてペースを配慮して頂いている。基本的には宿題が出され、家で分からなかったところや間違っている部分を丁寧に教えて頂いている。わからないいまま先に進むことはせず、必ず覚えてからつぎのステップに進むような仕組みになっている。
宿題も多からず少なからずあるようで自分からスケジュール管理することが出来るようになったことはとても助かります。また分からない内容などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようで子供も安心してついていける内容の、ようです
多からず少なからずの宿題もあるため自分から進んでスケジュール管理してくれたようです。自ら進んで勉強するようになりとても良い習慣として今でも助かっております。予習復習による対応もしてくれて助かりました。学校の授業後にもかかわらず自分から進んで勉強します
家から近く安心して通わせられることが一番大きな安心材料として決定いたしました。それが一番の理由となります
家から近い
家から近く暗い夜道や怖い思いもすることがないようなので安心出来ているのも大きな要因だと思います。このことが親も安心出来ているのも大きな要因だと思います
家から近く暗い夜道や怖い思いをさせないことが一番大きな要因だと思ってあります。安心して通えるからです
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
鈴木町駅にある公文式の口コミ・評判
家から近く夜道や怖い思いをすることなく通えることが一番親としては安心して通わせることが出来ています。わからない点などには個別対応に近い対応もしてくれることが子供も一番安心しており取り残されるようなこともないのがとてもありがたく感じています
評価の理由については前述した内容となりますが、大きく2点あります。
1点は教科においては子どもの覚えるペースにちゃんと付き添って教えてくれているので、とても親切丁寧なところにあります。
2点目は、勉強そのもの以外のところまで広くカバーしてくれていて、本当にその子の将来のことを考えて対応してくれていることが伝わってきていること。
数学を学んでいたが非常に楽しく学べて、テキストを理解できた。初めて数学が楽しいと感じたきっかけになった。学校の帰り道にあるので、いつも夕方に学んで夜には帰宅できるから、治安的な部分でも安心。少人数制なので大規模な塾が肌で合わないと感じる人はおすすめである。
かなりよい。面倒見がよく、講師が親切丁寧だった。月謝も高くなく、通いやすい場所にあった。供もとても満足していた。これから受験する人にはうってつけの塾である。生徒には通いやすい塾が一番いいと思う。
悪ふざけする子供もいないようで集中して学べる環境です。わからない店には個別指導に近い対応もしてくれることがあり取り残されることなくあんしんしています。とてもいいペースで学ぶことが出来ているのかと感じています
個々に応じてペースを調整してくれる。また間違いを丁寧に直してくれる。
雰囲気は落ち着いていて、集中できる環境が整っている。また、他の生徒との調和を大切にし、コミュニケーションをとる時間を設けて頂いているようで、交流の場としても重宝している。
わからない点などには個別指導に近いようなことも安心して対応してくれるようでとても助かります。また学校の内容とかけ離れていないことも安心出来ているのも大きな要因だと思います。悪ふざけする子供もいないようで授業に集中してくれるようです
わからない点は個人指導に近い対応もしてくれることはとても安心してくれたようです。また悪ふざけする子供もいないようで落ち着いて集中して勉強できる環境たったようです。通学も家から近いため怖い思いもせずゆっくりお休みも出来たようです
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
わからない点などには個人指導に近い対応をしてくれることが一番子供も安心していたのが感じられました。先生が女性なのもすぐに馴染めた要因かと思います。それが一番はじめに感じることができました。親としてもとてもあんさんしています
とても優しく、叱るより褒めて伸ばしてくれる方なのでとても相性がよく楽しく学んでくれている。またしっかりと覚えるまで何度でも
根気強く教えていただけるのでわからないままということがなくとても助かっている。間違うことは悪いことではないと認識させ、できたときの喜びの方にフォーカスしてくれているので子どものモチベーションも高い状態をキープできている点がすばらしい。
分からない点などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようでとても助かります。また先生が女性だということもすぐ打ち解けたため非常に良い環境です。そして何より優しさがあることにとても感謝してくれるようでとても助かります。
女性の先生だったので子供も違和感なく接することが出来るからというのは安心出来る大きな要因になったかと思ったのはよく覚えてあります。またわからない点は個人指導に近い対応をしてくれたことも本人的には嬉しかったようです。
多からず少なからず宿題が出て自分でスケジュール管理していきたいとの事を自分で学ぶことが出来る方になったことは大きな要因だと思っております。自分でスケジュール管理することは今でもつづいておりとてもいいことだと思います
普通。ただしそのときの進み具合に応じてペースを配慮して頂いている。基本的には宿題が出され、家で分からなかったところや間違っている部分を丁寧に教えて頂いている。わからないいまま先に進むことはせず、必ず覚えてからつぎのステップに進むような仕組みになっている。
宿題も多からず少なからずあるようで自分からスケジュール管理することが出来るようになったことはとても助かります。また分からない内容などには個別指導に近いようなことも対応してくれるようで子供も安心してついていける内容の、ようです
多からず少なからずの宿題もあるため自分から進んでスケジュール管理してくれたようです。自ら進んで勉強するようになりとても良い習慣として今でも助かっております。予習復習による対応もしてくれて助かりました。学校の授業後にもかかわらず自分から進んで勉強します
家から近く安心して通わせられることが一番大きな安心材料として決定いたしました。それが一番の理由となります
家から近い
家から近く暗い夜道や怖い思いもすることがないようなので安心出来ているのも大きな要因だと思います。このことが親も安心出来ているのも大きな要因だと思います
家から近く暗い夜道や怖い思いをさせないことが一番大きな要因だと思ってあります。安心して通えるからです
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
鈴木町駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
国大セミナー 雑色校
- 最寄駅
- 京急本線雑色駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾
鈴木町駅にある国大セミナーの口コミ・評判
合格しかゴールに置いてないと云う割には 誰一人置いて行かないぞと全体を考えている古臭い考えの塾でした。全く勉強が分からないウチの子もよく分からないままゴールさせて頂きました。
成績向上をメインにしているよりか、人間性の向上をメインにいているように感じています。それは講師の能力ではないかと初めは感じていましたが、最終的にはこの塾の姿勢なんだと気がつきました。さすが横浜国大なんですね
今までの投稿内容でわかるでしょうけど、本当にいい塾でした。こんな質問何回もしてくるな‼️
同じ事言わせるな!さっきから何回も書いてるやろう❗️
集団の塾が合う人、少人数の塾が合う人、いろいろあると思います。娘は最初から雰囲気で国大セミナーがいいと言っていました。
入塾後も楽しい、通って良かったと言っています。実際に行ってみて、本人にあうところが見付かって良かったと思っています。
先生との相性もあると思いますが、受験をすることにしてから、合格まで持っていってくれたのでよかったです。そもそもが少人数制なので切磋琢磨して学力を伸ばす感じではありませんが、生徒と先生の距離は近く、相談等しやすいと思います。
指導形式よりも生徒の考えを聞き出す形でした。◯◯だから⬜︎⬜︎なんですよ では無く、自分の考えはコレだを説明しなければならない授業形式のようでした。その為復習はほぼ0で毎回事前準備と言う予習のみ。どちらかと言えばディベート戦を盛り上げていってる気がします。
授業は5-6人ぐらいの少人数性。しっかり授業が身につきます。良かった。全部が一番良かった。今後も勉強について受けなかったら又この塾に通わせたいです。いつも楽しそうに塾に行ってました。先生ありがとうございます。
最初に例題を先生がといて、その後に類似問題を本人が解いていきます。
出来ない問題はすぐにヒントを言ってもらったり、解説をしてもらいます。
分からなければ、何度でも聞いて大丈夫です。
次回の授業で、小テストがあります。
教室は狭いです。事務さんはいません。アットホームな雰囲気です。
授業は、現在生徒が1人なので、娘のペースで上手く進めてもらっています。
本人も楽しく出来ているようで、安心しています。
先生は明るい雰囲気の方で、質問すれぱいろいろ丁寧に教えてくれます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度です。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
説明会に参加したのみでお会いした事はありません。子供からの話からの推測です。講師は 学生感より年齢は上ですがプロ感はあまり感じられません。但し教えて頂いた教科に対しては専門性が高く、満足でした。またこの塾だけかも知れませんが、知識より人間制重視しているような気がします。
良かった。別の学科も教えてくれるから助かります。先生も身近にいてくれるし、毎日塾に行きたくなる雰囲気があって子供は時間さえあれば塾に行っていました。先生には感謝しかありません。先生にはほんとに感謝しかありませんう
分かりやすく教えてもらえてるようです。今のクラスは、生徒数が1人か2人なので、本人のペースでやって頂けて助かっています。
他の習い事のことも考慮してもらったり、悩みを聞いてもらったりしています。
塾の雰囲気に慣れるまで時間がかかる子でしたが、先生から色々話かけてもらって、緊張をほぐしてもらったようです。
今はクラスに1人なので、とても丁寧にみてもらえています。
毎回、連絡帳にメッセージが書いてあります。その日どこのページをやったか、本人が苦手なところ、丁寧に書かれているので助かります。宿題の量の調節など、細かいことまで対応して下さります。
広い範囲を幅広く片付けて行くでは無く、照準を絞って問題を攻めて行く、かなり不思議な授業でした。特に6人制の授業形式がその特徴で 目標としている学校の試験が類似している6人を集めて、ひたすらそのポイントだけを攻めていく正に余計なことはやらない形式のようです。
常に子供の勉強を進めてくれるから子供も進んで塾に行ってました。個別性はありがたいです。こんな塾が1番ありがたいです。値段もリーズナブルでがありがたい。塾に全てお任せです。自宅に帰ってから勉強しんなくっても安心です
6年生でしっかり受験対策ができるように、4年生からしっかりカリキュラムが組まれています。途中から入塾したので、ついていくのがとても大変です。
中学受験をするなら、3年生の2月から入った方が良いと思います。
中学受験クラスなので、内容は難しいと思います。算数は進みがはやいので、苦労しているようです。
国語は、読解問題、漢字、慣用句など大量に宿題がでるので終わらせることで精一杯な感じです。
理科は得意なようで、楽しくさくさく授業が進んでいるようです。
家の近所にあり、少人数制で評判が良いので決めました。また古くからあるのに清潔感もあり授業も気にしていました。
友人の紹介
本人に合っていた
少人数が良かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
国大セミナー 編集部のおすすめポイント
- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣
鈴木町駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
鈴木町駅にある学研教室の口コミ・評判
1番は2教科で週2で8000円プラス税でコスパ良いのかなと思った。下町人情ある昭和のおばちゃんが教えるというアットホーム感もいい。
そして徒歩で5分くらいという近さで安心した。
なにはともあれ学校成績がABC方式でCばかりだったがBが増えて人間的にも少し成長したなと思った。まぁ普通に公立に行くなら良いレベルで学校の遅れを取り戻す所みたいな感じは敷居が高くなく丁度いい。
親から入れられた形の子供さんは辞めていくことが多い印象でした。現に我が家の次女も先生とは合わず辞めてしまいました。長女は元々のやる気と先生との相性が良かったため結果に結びついたと思います。子供のやる気も関係しそうなので。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
12畳くらいの畳に長いテーブルに5〜6人の生徒が座り(生徒数が多かったら7〜8人になることも)前回宿題テキストの答え合わせとわからない所の授業をする。昭和のおばちゃんって感じの先生に慣れるまで私語とかはほぼ無いみたいで少し怖い一面もあるのかも。
少人数制、サバサバとした教え方でうちの長女には相性の良さを感じました。受験を決めてからは問題集や中学でのことなと交えて教えていただき、参考になりました。ただ、次女には合わず辞めてしまったのでやはり指導方法や先生との相性ら大切なのだと感じました。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105600円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
昭和のおばちゃんって感じで人当たり良く、また話しやすいので大変アットホームなかんじで接しやすい。子供も学校の先生よりは聞きやすいのでわからない問題とか聞いてるみたいです。簡単に言えば昔に教員免許を取って、持て余してたのが今って感じの表現があうかな?。
でも事務的な人間性ではないので良い。
志望校を変えず、合格させてきたことを売りにしていた先生。先生の子供さんがうちの子供の志望校を卒業していたため校内の雰囲気や授業、教員の情報ももらえた。元々近所に住んでおり普段から顔を合わせていたことが良かったです。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
基本的には予習や現在習っている平行線的な授業ではなく復習して取り込む感じです。プリントを数枚渡され自宅でまず解いて次回の登校時にそのプリントの答え合わせをしてなぜそうなるとかの説明などをする。学校でわからなかったものなど持ち込めば教えてくれるがプリントの枚数もかなりあるので大変な部分もある。
授業に沿ったものから、応用。冊子のプリントをこなしていくタイプの教材。子供の性格に合わせて課題を調整できました。休んだときは振り替えもできたので習い事と無理なく両立できたと思います。受験をきめてからはプラスで問題集もやっていました。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
自宅から近く子供が一人で行くには十分に人通りもあって安心できる。そして学校授業の遅れなどをカバーするにはちょうどいいのかなと?思った。バリバリの進学塾より。
紹介
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出