熊本市南区にある個別教室のトライの口コミ・評判
勉強にやる気が見られなかったので心配していたのですが塾に入ってからやる気も出て、成績も上がっていました。先生の教え方が上手だから楽しいし、行ってよかったと言っていました。塾長もとてもユニークでいい方でした。他の塾に通った事がないので比較は出来ませんがうちの子供にはピッタリの塾でした。
週1回の受講と、それ以外に自習室を常時使えるので、自宅に勉強部屋がない家はありがたいです。英語を週1回受けてますが、個別指導で分かりやすく他対一ではないのが良いです。ガヤガヤしているのが苦手な娘には個別指導で行きたくなかった塾を受け入れてくれたのはありがたいです。
塾自体の雰囲気であったり、生活圏内の立地だったりと、便利性が良かった点もありますが、塾長や先生が生徒に寄り添った学習内容や関係づくりをしていただけた事も高評価に繋がっていると思います。
また、話しやすい雰囲気というか、和気あいあいとした塾だった事も良かった点だと思います
まずは、ネット検索して電話したときの対応が良く感じられ、実際、説明に伺って、体験させてもらった時の教室の雰囲気、先生方の指導態度も良く、本人が気に入ってくれた。
元から塾の料金が安いにも関わらず、追加での教材購入とかが無くて、塾に置いてある教材やタブレットを使わせて頂いて、本当に金銭的に助かった
本人の実力に合わせて臨機応変に教材や資料を変更してもらえる事で、子供に合った授業の様でした。また、先生の人柄もあり、和気あいあいとした雰囲気で授業が受けれたと思います。
また、相性が悪かった場合は賛成の交代もできた事も良かったと思います
一人の先生につき、二人の生徒に個別指導
2時間で1授業のうち、前半の1時間は先生からの授業を受けて、後半の1時間は復習をする
タブレットを使って、復習問題を解き
理解が不足している所は反復する
先生が上から目線ではなく、分かりやすく丁寧に優しく教えて下さるので雰囲気は凄く良かった
二人の生徒に対して一人の先生がつく
2時間授業があり、前半は先生の指導を受けながらの授業
後半は習ったところの応用問題を解く
理解ができたら、自分が聞きたい科目も
臨機応変に対応してくれるので
安心して先生に質問もすることができる
個別指導 1人の先生につき2名で授業を受ける
週2回、2時間授業(授業時間は選択できる)
1時間授業受けたあと残り1時間復習
教習科目が決まっていても、理解不足の科目があれば、そちらを優先して科目変更してくれる
授業が無い日でも自由に通塾できる(時間制限無し)
和気あいあいで、通塾しやすい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約150,000円
熊大の学生さんで、フランクな先生だったので、子供も授業を受ける時も気持ち良く受講ができた様です。
また、質問に対しても的確な回答が得られる様で相性は良かったようです。
しかし、冬季講習の先生とは相性も悪く、先生を変えれない様で、授業が分かりにくいとボヤいていました
大学生の先生でお友達感覚で教え方が上手だった
もし、自分に合わないようだったら、先生を交代してもらえる
授業以外の時間でも自習室を利用でき、
解らない時は、そこに居る先生方にどの教科でも質問することができる
現役女子大学生
優しくて話しやすかった
歳が近いこともあり、お姉さんみたいな感覚で、威圧感もなく、楽しく授業を受けれた
分からないことも聞きやすかった
教え方が上手なので、理解できない所も
理解できるようになった
学生 社員
分からない時は授業外でも聞けて
優しく丁寧に教えてくれる
理解が不足している教科があると
選択科目の授業を変更してそちらを勉強させてくれる
学生さんのため、子供と年齢が近く
フレンドリーに接してくれて
子供も楽しく、そして理解しやすかった
最初は本人のレベルより少し高いモノを使っていた様ですが、本人のレベルに合わせて、先生が参考書や辞書を紹介してくれたり、貸し出してくれたりと、とても良い対応をして頂きました。
また、場合によっては先生のお手製資料など臨機応変に授業に対応して頂きました
私の子は、進学校希望では無かったため、全体的に総合的な復習を希望した
教科は2教科選択を選らんだが、決まった授業の教科でも、不得意が目立つようなら、臨機応変に授業を変えたりしてもらった
選択していない教科も、少しなら教えてもらうことが出来た
進学コースではなかったため
これまでの復習を兼ねた受験対策を主に勉強した
選択科目が2教科だったが
その日の授業が決まっていても
理解が不足している科目があれば
柔軟に変更して対応してくれた
私の子供に関しては復習が目的のため、
苦手科目を選択して、その中でも特に理解できていない所を重点的にする
その日の教習科目が決まっていても
理解不足の所があったら、科目を変更して教えてくれる
先生については臨機応変に対応してくれて、教え方も上手で優しい
数社、体験入学や塾の説明会に参加しましたが、子供本人が体験入学をした上で決定した。
また、子供本人が同じ学校の人が少ないからと言う理由もありました。
自宅から近く、本人の学力にあった塾だった
先生方の対応が良かった
入塾するにあたり、説明が丁寧で
追加料金で高い教材を買わされることもなく、教室にある教材を無料で使うことができた
自宅から近く、夜帰宅する時も比較的安全な帰り道で、一人で通える距離だったため
料金が安く、尚且つ、追加での教材購入が一切なかったため
料金が安い 自宅から近い 授業がない日でもいつでも行ける
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の熊本県の受験体験記16件のデータから算出
熊本市南区にある個別教室のトライ
熊本市南区にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生方がきちんと子どものことを理解して見てくれるので安心できます。理解して接してくれるし、頻繁に二者面談のような時間もあるので塾での子どものことなども知れるし、今後のことも一緒に考えて下さるので助かっています。
クラス授業よりも個人授業の
方がいいと言う子どもの希望で
体験に行き、教育方針や
指導方針、当時の室長のねっしんな意識が良かった
費用はけっしてやすくはないが
部活とのりょうりつもおうえんしてくれて
感謝している
仲のいい友達が一緒に通塾していたので、楽しく通っていたと思います。
第1志望、第2志望共希望の高校に合格出来て良かったです。コンビニエンスストアが近くにあったので、駐車場に止めて迎えに行けたので良かったです。
分からないところもわかるまでとことん教えて下さりとてもタメになりました。学校で問題が出てもスラスラ解けるようになり塾の先生のおかげだなと身をもって知ることが出来ました。本当に感謝しています。周りの学生にも教えようと思いました。
授業の形式流れや雰囲気についてですが、細かいことはあまり分かりませんが 通塾する子供の笑顔が忘れられません。 本当に楽しそうに 毎回 通塾していたので 雰囲気はとっても良かったのではないかと推測いたします。また 通塾していた友人との関わりは本人のモチベーションを高めたのではないかと 結果論ではありますが 思っております。
授業の形式については 一般的な事業の方法でしたが 個別にも指導をしていただいてたと疑っています。 また雰囲気についてですが 、良くも悪くも授業に真剣に取り組むことができていたようなので悪くはなかったと 理解をしております。
特に授業という授業はなかったようです。
基本的に分からないところを質問してどんどん問題を解くスタイルだったように思えます。
私語ができる環境ではなく、勉強に集中できていたようです。
先生にはいつでも質問できるように生徒達と近い距離感で接してくれていました。
基本的に講師1人に対して生徒が3,4人で1コマの授業を受けるような形式で流れとしては小テストがある場合は小テストを最初に行い、そのあとその日の授業に入っていくような感じで、小テストがない場合は最初からその日の授業を始めていくような感じである
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師の先生方の具体的なことは分かりませんが 子供が1年間楽しく過ごせなおかつ 効率の高い勉強を生活が送れたことは 講師の先生方のご指導の賜物だと感謝を出しております。 集団指導での勉強がわからない時なども 個別に優しく教えていただいたと伺っておりますので結論ではありますが 非常に良かったのではないかと 親としては満足をしております。
講師の先生は若くて とても熱心だと子供達から伺っております 。また優しく聞きにくいという雰囲気が全くなかったため わからないことは何でもタイムリーに聞けるという環境に子供達も熱心に 授業と向き合うことができたのではないかと 感謝いたしております。
基本的に自主勉強。
分からないところを質問するスタイル
生徒たちとも距離が近く話しかけやすい講師だったみたいです。
進路指導も過去の実績に乗っ取り相談にのってくれました。
志望校とはかなり偏差値がかけはなれていましたが、まだ時間があるからあきらめるなと励ましてくれていました。
講師の方々は日替わりで科目ごとに担当されていて、勤続年数が長そうなベテランの社員の講師からアルバイトで入られたばかりのような新人の大学生くらいの講師まだ幅広い年齢層の講師の方が在籍されていたのではないかと思う。
カリキュラム だと 細かいことはあまり分かりませんが 最初 通塾する際は勉強に対し あまり前向きではありませんでしたが 通塾するようになり だんだんと勉強が楽しくなったのか 自ら勉強するようになりました。こうした動きからも カリキュラムについては 適度であったのではないかと思っております。
カリキュラムについてはあまり詳しいことは分かりませんが 子供は英語と数学を学んでおりましたのでその 2教科のスキルはかなり 上達 いたしました。他の子供達も 入塾前と比較し かなり 成績が上がったと親御さんたちも大変喜んでおられました。
内容のレベル感は普通です。
宿題も特に無く、塾で学校の宿題をやったりしていました。 本人のペースでやりたいようにやらせてくれていたのが成績向上につながったのだと思います。
私語ができる環境ではなく、分からないところだけ先生が助けてくれるというスタイルが娘には合っていたようです。
私が通塾していた際に受けていた授業のカリキュラムとしては分からない問題が1つでもへらせるようにするために生徒と講師が直接対面して行われる授業とオンラインで苦手科目の基礎を身につける映像授業とを織り交ぜたカリキュラムであった。
子供自身が親しい友人がいるということで 友人からのいろんな情報もあったのでこの塾に決めたようです。親として 特に助言やアドバイスをしたことはありません 。
自宅から近く 一人で通うことができ 街灯も多い道 なので 安心して 通わせられると思った。 また友達も多く入塾していたということも理由としてあげられる。
体験入学で娘が気に入ったから。
自分のペースで勉強できるところが気に入ったみたいです。
先生との相性も良かったみたいです。
自分にはわからないところを随時質問して解決できるようなシステムの塾の後別指導塾の方が学校の授業と同じような集団塾よりもあっている思ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の熊本県の受験体験記10件のデータから算出
熊本市南区にある個別指導の明光義塾
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区良町2-8-10HOUⅡビル 1F
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅から徒歩9分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区薄場町29
熊本市南区にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個別指導が向いている人にはお勧めしたいです。また、熱心な保護者の方でしたら、毎回の報告内容なども好感が持てると思います。ただ他の個別指導塾に行ったことがないので、他の個別指導で良いところがあるかもしれないと私が思っているので、4にしました。
まずは親からの要望(本人が授業の内容がわからなくても先生に質問することができず、わからないまま次々に授業が進んでいき、理解していないという点を補う形で個別指導を選んだ)という事を理解してもらい、その点を実施してもらい、授業の終わりにはどのような内容を実施した。またはどういった質問があったか。という事を説明してもらったので、その点は良かったと思います。
大人数で授業を受けるのが苦手な子にはとても良い雰囲気です。
定期的に塾長との面談があったり、子どもが勉強を嫌がった時には親身になって話を聞いてくれたりしました。
授業をしてくれる先生も疲れた時には少し休憩も入れて子どものペースを気にかけてくれます。だからといってダラダラするわけではなくメリハリがあります。
授業の後は毎回なにをしたかしっかり教えてくれるのでとても助かります。
まずは入塾前にどういう目的(不安な部分)で決めたのかを聞いてもらい、それにあった授業内容を行ってくれたので、少しずつ不安を取り除いてもらいながら慣れていった感じはあります。あまり人前にでるような性格ではなかったので、気に留めていただいたことは評価しております。
1人1人区切られた座席で、先生1人で、1〜3人を教えてまわるスタイルです。机の前面にホワイトボードが設置してあり、そこに色々書き込んで教えてもらったり、聞いたりするようになってます。
迎えに行くと、だいたい先生と話し込んでいるので、聞きづらいような雰囲気はないと思います。
授業は個別ということもあり、基本的なことから教えてもらっていました。繰り返しの授業をメインに行い、本人も最初はなじめていなかった様子ですが、講師の方が気にかけてくれたので慣れていく様子が分かった。住宅地に近い場所であり、比較的静かな環境で授業ができていたと思います。
一対一または一対二で授業をします。
国語、算数を40分ずつするのが基本です。
進み具合、子どもの理解具合で苦手な方を重点的にしてくれることもあります。
先生は褒めて伸ばしてくれる感じなのでとても楽しく授業を受けているようです。
少人数制で話を聞ける環境であったと思います。また、授業終了後にわかっていない点などを教えていただいたり要望に合った流れで行っていただいていたと思います。また自学もあり、その中でわからない事があれば教えていただくこともできたので、その点は安心しました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万〜30万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
社員さん講師とアルバイトの大学生講師と思うのですが、たまにものすごく教え方が上手な先生がいるようで、わかりやすかった!と言ってきます。
どの先生も優しく、明るい方ばかりで、丁寧に接してくれます。本人は塾の先生をかなり慕っております。
教師は最初ベテランの女性が担当してもらい、親からの要望(質問がしにくい性格)ということも伝えたうえで授業をしていたので、気にかけてくれていた。途中から大学生らしき若い女性が講師となったが、授業の終わりに親にどういう授業をしたのか説明をしてくれ、質問があった内容なども共有することはできました。
教えてくれる先生は大学生の子たちがメインだと思います。
子どもたちに合う先生を塾長が選んでくれたり、面談の時には先生の希望を言えばその先生でできる限り授業を受けることができます。
今メインで教えてくれる先生はとても明るく褒めて教えてくれるので、とても楽しいようです。
講師は最初の面談をしていただいた熟練された50代の女性であったが、途中から大学生のような若い女性の方に変わったということがあります。途中で変わることもあり(他校からの応援)途中からあまり聞きにくい状況になったこともあります。
教科書に準じたカリキュラムで、行っています。予習学習になるのが望ましいそうですが、算数の進行が、学校の方が早かった頃もありました。
内容は通常レベルで、特に高い水準とは思いません。中学受験を考えていないためかもしれません。
カリキュラムとしては先行して勉学を進めていくのではなく、すでに学校では学習済みの内容を復習するという意味で実施していただいた。理解をしていないまま授業が進み、取り残されていることが明らかであったので、まずは理解をすることを優先したカリキュラムであった。
学校で使っている教科書と同じテキストで進めてくれます。
子どもが苦手な所を先生が見つけて、そこを重点的に授業、宿題として進めてくれます。
子ども一人一人のレベルに合わせて進めてくれます。
夏期講習、冬季講習は主に苦手なところを見つけて克服出来るようにしてくれます。
春季講習は次学年に向けてします。
内容のレベルはこちらの要望もあり、どちらかといえば低レベルでありました。授業の遅れに追いつくのが目的であったので、繰り返しの内容をしていただきました。自学をする場所を提供していただいていたので、その時間を利用したりわからないことがあれば聞ける環境もあり本人にはあっていたと思います。
通塾体験の案内があり、説明に来た先生を本人が気に入り、行ってみたいと強く希望したため、1ヶ月の体験を申し込みました。
その後、本人が続けて通いたい、楽しい、と言うので、現在まで継続して通っています。2年生の3学期から、はちょっと早いかなと思いましたが、勉強が楽しいうちに、本人が気に入った所に通わせようと決めました。
宿題も無理のない量であること、少人数制であること、寄り添った対応でやる気が継続していることなどは、保護者としても決めて良かったと思えるところです。
通常の授業ではわからない点が聞くことができない性格であったので、気軽に質問ができる少人数制を選んだ。中学の授業についていけておらず、理解をしていない点が多くあることに気づいたので、その点を補う形で質問しやすい環境の塾を選んだ。
塾探しをしていた時、家にチラシを持って訪問してきました。試しに体験入塾をすると子どもがとても楽しかった。通いたい。と言うので子どもの意思を尊重して決めました。
通常の授業や通常の塾ではわからない事を言えず、先に進んでいたことで周りに後れを取っていたことが分かったので、さかのぼって教えてもらえる場所を探した結果。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
熊本市南区にあるナビ個別指導学院
山川塾 編集部のおすすめポイント
- 大手出版社との連携による豊富な受験情報
- 上位高校進学を視野に入れた小学生コースを開講
- 指導経験豊富な講師による「逆算カリキュラム」での指導
ひまわり教室 編集部のおすすめポイント
- 勉強嫌いな生徒も歓迎!勉強が好きになるようサポート
- 指導経験豊富な塾長が一人ひとり指導
- 生徒と講師が二人三脚で進める、丁寧な高校入試対策
熊本市南区にあるひまわり教室
日進塾 編集部のおすすめポイント
- 全ての学習の基礎となる、読書を重視した指導
- 宿題に重きを置かない指導方針
- 数学を中心とした論理的思考を身につける授業
熊本市南区にある公文式の口コミ・評判
親切丁寧で子供に勉強の喜びを与えてくれるし子供が毎日学習の楽しさを教えて頂きました。子供のやる気スイッチを常にオンの状態にして頂いてますので頼もしい存在です。子供が勉強の大切さも教えてくださった頼もしい施設です。
基礎学力を定着させたい子、学習習慣の確立をさせたい子にはとても良いと思う。
指導も適切で安心して預けられる。
卒塾した生徒が高校大学受験した際は報告に訪れるほど地域からも信頼され慕われている。
月一のお便りも丁寧に作られている。
講師の方々の熱心、献身的、不惜身命にも似た熱意で子供の苦手科目の克服、成績の向上だけが目的ではなく、人間的な成長までおも助長して下さる方々なので自身の見解からは他の塾生の親御さん達の心境も同じだと思います。総体的にみても成績は上がる、人間的な成長ほするわで一石二鳥だと感じます。行く先きめるのは親御さんでもなく本人なのです。本人のやる気、無限性を期待したい。
苦手な科目の克服の為と国際人になりたかったために英語と数学を集中的に習った。講師の方の熱心な講義と教え方が非常にわかり易くどんな難問でもそつなくこなす事ができ、学校の進路指導の先生も最初は無理だといわれたが、定期考査の度に上がっていく成績をみて難関の公立高校の受験を推薦された。クラスで上位の成績を取ることができ、感謝しかない。
基本的には個別指導。
100点になるまで何度もやり直しをさせ、スモールステップで指導を行う。
家庭の事情や人数によってだいたいの入室時刻が決まっている。
学校の先生よりやや厳しいと感じるかもしれないが、メリハリがついて良い。
親の迎えが来るまで読書をしたりするスペースが設けられている。
講師の挨拶、塾生個人の自己紹介、学校の教科別の復習、予習。塾生にも個々の性格、性質があるので個人に合わせた応対や教習方法等があり塾生本人が納得の行く学習方法だと思える。あくまでも形にハマった学習方法ではなく何かに例えた面白いエピソードを交えた教授も魅力。塾生個人個人の学習意欲を唆る内容。
入室した後、自分で宿題とその日のテキストを入れ替えて学習に取り組むスタイルです。時間をはかりながらテキストを解いていき、出来上がったら先生に採点をしてもらい間違えた箇所は正解するまで何度でもやり直して取り組む流れです
15時30分から20時まであいているので、
その時間に通う。
子ども同士友達と会っても、会話はしないという雰囲気が流れている。
授業形式は、自分で課題を解いていく。分からないところは聞きに行く。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
個々のレベルにあわせて適切な教材を選んでくださる。
プリントの結果の指導だけでなく、運筆や提出時の礼儀、行き帰りの安全面も気にかけてくださる。
発達に応じて適切な言葉、指導方法をとられている。
この地域からはこの教室に通う児童生徒も多く、講師は地域からの信頼も厚い。
遅刻欠席の連絡や相談事はLINEで気兼ねなく応じてくださる。
自身と同世代の講師で子供の学習の進行具合、ぶっちゃけた世間話等のコミュニケーションが取りやすい。講習内容やカリキュラムも幾通りかあり塾生本人に合った学習カリキュラムを提供して貰い本人も塾の学習の進行テンポに合わせて学習出来ているので受験迄にこの調子を維持していければ問題は無い。
講師の先生方はベテランの先生方ばかりでとても教え方も上手で生徒の良いところを褒めて伸ばして下さり生徒の自信に繋がるような言葉をかけてくれます。時には厳しく教育されるところもあるけれどメリハリがあって生徒もだらけず緊張感を持ちながら集中して取り組める姿勢を教えてくくださいます。
男性の先生と、女性の先生2人体制で教室をされている。
男性の先生は定年まで高校の先生をされていて、子どもたちがどうして学問で引っかかるのか…を良く、理解されて教えてくださっている。女性の先生も子どものことをきちんと見て、指導してくれている。
基本的には個々のレベルにあわせて適切な教材を選んでくださるが、要望に応じてハイレベルな教材も用意してくださる。
家庭での宿題の指導方法も教えてくださるのでありがたい。
早い子では2学年程先の教材に取り組んでいるそうだ。
あくまで本人現在の学習頻度やペースに合わせた学習方法でありますが、躓いた問題や理屈等はカリキュラムに基づいた教え方である。特に算数が苦手だったので学校での授業で躓いた箇所の基本から教えて貰いそこから応用問題迄一貫した学習方法。躓いた問題を解ける様になり応用した問題も解ける様になった。
先生の人数が5人ほど随時いらっしゃるので安心して任せられると思います。生徒が自分で考えて答えを出すまで黙って見守るシステムが素晴らしいと思いました。教え方もとても丁寧だと思います。時には厳しく時には生徒の良いところを褒めて下さり、自信を持たせてくれます 。
入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。
無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。
途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。
また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。
基礎学力の定着
同級生が何人か利用しておりますが、親御さん達の評判が良かった事と費用が他の学習塾に比べてリーズナブルな金額だった為。苦手な科目の克服が目的で近所の子供が希望する学校へ合格出来た事。
親族が講師をしていたため安心して任せられると思い決めました。他の助手の先生方も優秀な方ばかりだったので。
学校の先生が退職後にされてるとうことで、
教室の中のこどもたちも凄く落ち着いて勉強していて、雰囲気が良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
熊本市南区にある公文式
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅から徒歩17分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区田迎2丁目17-7
- 最寄駅
- 熊本市電A系統商業高校前駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区城南町今吉野字東原1119-4
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)宇土駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区城南町塚原121-2
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅から徒歩11分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区白藤1丁目16-8
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅から徒歩24分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区出仲間7丁目4-1
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅から徒歩24分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区近見8丁目12-22
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)富合駅から徒歩8分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区富合町清藤457-1
- 最寄駅
- 阿蘇高原線平成駅から徒歩8分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区江越1丁目6-5
講習 | 春期講習 |
---|
育進会 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに応じたカリキュラムで、いつ何の演習をするかを明確に決める!
- 学校別に中間期末テスト対策を徹底的に行う!
- 曜日や時間に関係なく無制限に受講できるオープンコースがある!
熊本市南区にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
中学から高校へ進学の際に通わせていただきました。当時、両親のサポートもあり通わせてもらっていたので、月謝や授業料等の金額面に関しては正直わからないこともございますが、生徒に寄り添った良い塾で通うやる気も引き出してくれました。
先生達がとっても良い!我が子のように接して下さいます。不安なことなども相談できます。中学受験を考えていて、そのことでもたくさんの情報を教えてもらえる。算数と国語だとどこが弱いかなども言ってもらえるし、どんなふうに授業しているかもよくわかる。
総合評価を上から2つ目にした理由としては、まずは講師の方々は文句無しにいいです。若い先生方が多く子供達ともしっかり仲がとれていました。
次に授業面ではクラスごとに進捗具合や難易度が違うのでそれぞれあったクラスを選べる点は良いと思います。
一つだけ気になる点としては国道沿いの塾なので送迎の際にめちゃくちゃ混むことです。
個別・集団の選択ができるのは良いと思う。担当講師によって、合う合わないが別れることは、どこの学習塾でも有り得ることだと思うので、評価の要素とはならないと考える(しかし、実際それはあったと思う)。全体には、可もなく不可もなくという評価にならざるを得ない。
授業の形式は中学で学ぶ総復習で次回の授業に合わせた課題が出されていました。流れ当人のレベルに合わせたものでは無くクラスのレベルに合わせてありましたので本人は大変だったと思います。
雰囲気は先生や生徒たちがのびのびされていました
一番最初に前回の授業での宿題、+αで派生で難しい問題を解くときもあった。しかし、難しい問題とかは、単元の最後に基本的にやっていた。宿題のかくにんでは、最初に答え合わせ→正答率の低かった問題の確認→公式などの確認という流れで宿題の確認をおわらせていた。公式の覚え方を替え歌や語呂合わせなどで覚えさせてくれるときもあった。
一つ一つの問題を丁寧に解説をし、類似問題を解き、答えだけを教えるだけでなく、解き方を覚えれるように、教えてもらえる。
また、授業後にもたくさんの人が質問に行き、一人一人が努力していた。
クラスのなかにいる全員が志望校合格に向け、切磋琢磨し、集中して、授業を受けていた。
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1400000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とても熱意がある先生で良かったと思います。当時は娘は勉強する意欲はおろかやり方もわからなかったみたいだったので、まずは講師の方から勉強を習慣にする為にといろいろ学んでいました。
面談を何回かさせて頂き、学校の先生とはまた違う視点で子供達を見ていてくれて、子供たちからの信頼や人気もありました。全体的には若い講師の方が多かったです
分かりやすい解説をしている何十年も勤めていると言っていた先生がいた。教え方も分かりやすく優しくて、みんなから好かれている先生だった。怒るときは怒るけどそんなに厳しいわけではなかった(授業の妨害をしたりしない限りは怒ったりしなかった)
よく自習室にも顔を出して分からないところ教えてくれる比較的新しい先生などもいて、色々と仕事があってかよく忙しそうにしていたが、丁寧に教えてくれていた。
講師とクラス担任とあり担任は親身になってカリキュラムをたててくれたり息子にあったテキストを選んでくれてクラスのランクにそわず息子に合わせてくれました。講師もそれぞれわからない時は休み時間に詳しく説明してくれて勉強を楽しくしてくれました。
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
主に講師対生徒での学校であるような授業形式で行われていました。入塾している子達は授業がない日は自習室を自由に使っていいとのことで授業がない日もほぼ毎日通っていました。
カリギュラくについてはクラス毎に別れており、私の娘は一般のコースで基礎からの復習がメインになりました。
先生によって授業の理解のしやすさが違っていて、ムラはあったが、特に問題もなく、イメージ的には45と50みたいな感じだった。最初のほうなどで行きたい高校や、どれだけ勉強できるかなどを色々と聞かれ、話によってしっかりと分かりやすく授業を教えてくれた。でも特に問題もなく、全体的に良い塾だったと考えている。
まず最初にランク分けのテストがありそれの結果でクラスが決まります。それによって普通高校と難関高校クラスに分けられ難関高校クラスは日曜日特訓があったり授業内容も普通クラスより難しく直前特訓等もあったりと月額費用も少し高くなる。
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
当時通ってる中学校から近かったことと、体験入塾を3校程行い本人が1番気に入ってくれたことです。
後は費用面も予算内でしたし送迎も車で5分圏内だったので決めました
家から近くにあって、学校での評判がとてもよかったから。あと夜に近くを通ると出てくる生徒が沢山いて、夜遅くになっても安心して帰ることができるかなと思ったから。
住んでいる町に大手の塾はここしかないので選びようがない。個人のしている塾はたくさんあるらあのですが分からないところを教えるだけで受験対策にあまり特化していない。
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
熊本ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の熊本県の受験体験記39件のデータから算出
熊本市南区にある熊本ゼミナール
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区近見2丁目12-15
- 最寄駅
- 熊本市電A系統熊本城・市役所前駅から徒歩2分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区出仲間8丁目9-8
熊本市南区にある早稲田スクールの口コミ・評判
4月から初めて塾に通い始めたので金額の相場がよくわかりませんが、本人は嫌がることなく楽しそうに通っているので、不平不満はないです。家計は苦しいですが塾費用はどちらもこんなもんかなと思います。初めての塾で他がどんな感じかわかりませんが、週2回ずつ同じ授業があっているらしく、休んだら違う曜日に変更できるのがいいなと思いました。
何度もいいますが、スクール全体の環境はよく通学も安心できるところでした。成績も重塾前と後では変化し良い方向へとむかっていきました。1年間という期間限定でしたが保護者の目からみてもよいスクールでした。何よりも第一志望校に合格できたことが何よりです。
マイペース過ぎる息子にはとてもいい塾だと感じました。
以前は、個別指導塾に通ってましたが、学生先生で優しすぎて甘えてしまい、学習が進みませんでした。
こちらの塾は、プロの先生方ばかりなので、経験をもとにグイグイ引っ張って行ってくれます。マイペースなので、特に焦ることもなく、本人のできる範囲で頑張れたようです。
なにより、志望校に特化した授業もあり、無事に合格することができました。これまでのデータをもとにした独自のカリキュラムがあり、安心しておまかせすることができました。
塾の先生がとても魅力的だと思います。基本、ウエルカムモードで、生徒の話を何でも聞いてくれます。わが子にとっては「居場所」のようなばだったようです。課題は多いですが、こなしていくと確実に力がついていくのか分かりました。本人のやる気があれば、とてもオススメです!!
平日は夜間で集中的に授業、休日は昼間長い時間を活用しじっくりと対応してくれたところは、子供にとっても保護者にとっても負担軽減につながったと思われます。高等学校までのカリキュラムに沿った四角四面ではなく自由な空間つくりは素晴らしいものでした。
○集団授業、習熟度別のクラス分けが定期的にある。
○毎時間、小テストの後に授業が始まる。
○教科ごとにクラスの雰囲気は変わるらしい。
○欠席した時は振替受講するか、休んだ日の分の課題をもらって解いて提出しなければならない。
○生徒は十人十色。
集団授業で、切磋琢磨し合っている。授業時間は70分と長いが、あっという間に感じると子どもが言っていた。教科によって先生が変わるので、雰囲気も変わるそうだ。緊張感ある先生、穏やかな先生、生徒を巻き込むのが上手い先生など。
生徒1人1人のペースで学べ、とても良い雰囲気です。生徒の得意、苦手な教科を知ることで強化する部分などわかりやすく教えてもらえます。自習室もあるので授業がない日も自ら勉強に行けるような雰囲気です。流れについても生徒のペースでクラス分けがあります
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
良いか悪いかと言われるとよかった方です。威圧的態度もなく、切り捨て御免の講師でもなく生徒の合わせた授業の進め方が非常に良かったと思います。学校よりもスクールの講師の方が慕っていたかのように感じました。
○指導歴が長いベテラン先生や、向上心溢れる中堅先生方がいらっしゃる。
○事務の女性の先生も、電話対応など、とても感じが良い。
○個人個人をよく面倒をみていただける。マイペース過ぎる息子も見放さず、最後まで指導してくださった。
学生さんはおらず、経験豊富なプロのみが担当。安心して任せられた。担任制で、本人のモチベーションが下がった時にも対応してくれて助かった。演習量が豊富で良かったと思う。ついていくのに必死だったが、常に励ましてくれた。
熱心に指導してくださいます。個別の面談も定期的にあるので塾での様子や苦手な教科など色んな悩みを解決してもらえます。元気でやる気のある先生ばかりで生徒思いだし言うことがないくらい素晴らしい塾でした。学校にもいてほしいと思ような先生が揃っています。
理系分野だったので、子供もそれが得意科目、好きな科目であったように思います。英語等の文系科目の選択式にやや不得意科目があったようなので、そこを個別授業で補えたかのように思います。全体進行、個別進行が非常に良かったと思います。
○習熟度別にクラス分けがされている。
○振替受講ができるように、テキストや進度は同じになっているが、上位クラスは、プラスアルファの課題や小テストの合格ラインが高く設定されている。
○週一回、志望校対策の授業がある。(希望者のみ)
基礎から徹底的に叩き込まれる。授業は学校より進度が早く、予習になっていた。毎回小テストがあり、合格するまで何度も解き直す。受験期は、熊高特訓というコースが週一回追加されて、難易度の高い問題に挑戦していた。eトレという自主的に問題を解いていくコースも併用した。
生徒一人一人のペースに合わせて進めてもらえます。定期的にクラス替えのテストがあり、クラスによってペースが違うので「ついていけない」という心配がありません。することは多いですが本人のやる気が出る指導をしてもらえます。
以前から評判が良くていい学校だとよく耳にしていました。子供と相談し見学経てこの早稲田スクールに決めました。
○塾が学校と自宅の間にあり、自分で通いやすいと思ったから。
○個別指導に通っていたが、刺激が少なく、物足りないと感じたと子どもが言ってきたから。
熊本での合格実績が高いから。家からの距離が近く、本人1人で通えるから。また、学校と自宅の間にあり、学校帰りに立ち寄ることもできるから。
友達からの勧め
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田スクール 編集部のおすすめポイント
- 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
- 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
- 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
早稲田スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の熊本県の受験体験記102件のデータから算出
熊本市南区にある早稲田スクール
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅から徒歩15分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区田迎 5-4-1
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅から徒歩8分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区日吉 1-7-1
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区良町1-13-701F
熊本市南区にある学研教室の口コミ・評判
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
熊本市南区にある学研教室
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区薄場町2-5-10
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅から徒歩8分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区近見1丁目10-18
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)富合駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区城南町下宮地863-2
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区御幸笛田1丁目18-10ー101
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区良町1丁目10-39
- 最寄駅
- 阿蘇高原線新水前寺駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区田井島1丁目2-1
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅から徒歩26分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市西区島町5丁目5-25
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅から徒歩12分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区川尻3丁目15-4
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区砂原町1105-9
- 最寄駅
- 阿蘇高原線平成駅から徒歩12分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区馬渡2丁目8-1
熊本市南区にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
熊本市南区にある個別指導 学参
講習 | 春期講習 |
---|
GrowUpゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 学校進度に沿った内容で、生徒一人ひとりの学習をサポート
- 「個人指導コース」や「ピンポイントコース」で弱点克服・応用力強化を目指す!
- いつでも利用できる自習室で成績アップ!
熊本市南区にあるGrowUpゼミナール
子ども支援塾 啓才会 編集部のおすすめポイント
- やる気をおこし、伸びるきっかけを作る
- 宿題もみっちり、居残りで徹底指導
- 家庭的な雰囲気の中で学習できる
熊本市南区にある子ども支援塾 啓才会
熊本市南区にあるすばる個別指導の口コミ・評判
個別指導もありがたかったし、自習で教室を開放してくださったのはありがたかった。家からのキョリもほどよい感じで気持ちのスイッチを切り替えるのにちょうど良かった。先生の教え方も丁寧で分かりやすいと家でよく話をしていた。
大学生の先生で圧がなく、とても通いやすかった。自分がやりたいと思った時にやりたいだけやれてとても良かった。個別だけど、すばるの勉強会などに参加ができたので、それがとてもためになったと思う。また、近くにしんぷくという文房具屋さんがあり立地がいいなとおもった。
駅からも近く、個別指導のため環境がいい。他の子を気にせず自分のペースで進めていけて、不明な点もすぐに質問し、解決に至る。先取り予習授業、復習授業、学年をさかのぼってやり直し授業など生徒オリジナルのカリキュラムを組んで指導して頂ける。部活や習い事と両立できることも個別指導の大きなメリットと捉えています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講習 | 春期講習 |
---|
すばる個別指導 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プランで幅広いニーズに応じた指導を実現
- 個別指導+集団授業で学べる!「東進衛星予備校」などと連携して学習を徹底サポート
- 整った学習環境で高いモチベーションを維持できるように全面バックアップ
熊本市南区にあるすばる個別指導
熊本市南区にある英進館の口コミ・評判
もっと積極的に、先生に相談とかを早めにすれば良かったとおもった。担任の先生とこどもが仲良くで頼りになったし、受験のデータが確かな物だと思った。中学校よりもすごく頼りになった。結果もでて、満足でした。感謝しています。
塾の総合評価は100点満点中100点とさせていただきます なぜなら大丈夫死亡の高校に受かったからです 入塾時は無理と思われましたが なんとか受かることができました これも 先生方の名張に強い ご指導のおかげです
他の塾に行ってないので、比較はできないが、総合的には良かったと思う。しかし、あえて改善してほしいと思うところは保護者との面談がもう少し回数を増やすなどして欲しかったなと思う。(例えば、1学期に一度くらいはしてほしい)。
施設が整っていて環境はとても良かったと思います。さらに先生たちも一人ひとり生徒にしっかり寄り添って何があっても見捨てませんでした。課題が終わっていなかったら当たり前に怒られますが普段は温厚で優しい先生ばかりです。
家庭でのサポート内容は主に事業のサポートですが スケジュール管理 塾への送り迎えです成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました
雰囲気は楽しいようで、堅苦しくない授業内容で先生たちの話も挟みながら授業がすすむようです。1クラスに35人の2クラスで成績別にクラス分けされます。集団授業タイプで学校のような学習スタイルですすみます。
良かったと思います。友達とワイワイと言う感じではないけど、成績雑分かられた教室で、ほどよい緊張感を味わいながらの授業だったと記憶しています。分かりやすく進めてくれるそうです。質問をしたりはできなかったと、うちの子は言っていましたが、他の子は、できたのかもしれません。
前の授業の復習から入り、要点など、しっかり学習できてるみたい。私の小学生時代よりも、スピードが、とても早く私自身が、教えるのも苦手なため同じレベルの子達ばかりの塾は雰囲気良く通えている。
たまにウェブで授業も見れるやつもやっているが、補完的要素。わからないことをその場ではわからないままになってしまうので、通塾はいいと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
保護者への連絡はほぼ毎日ありまして主にスケジュール管理です あと授業の 成績の 証拠です成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました
個性的で丁寧に授業してもらえて子供もわかりやすいと話してます。
子供第一に考えてくれる先生ばかりで学校では習わない受験に必要な心構えも話してくれます。キャリア教育も盛んにやってくれます。
他教室からも先生の入れ替わりもありマンネリ化しない体制のようです。テスト返しもアドバイスをしてもらえたりします。
優しかったです。成績ぐあまり上がらないときも、親身になって相談にのってくれました。授業もおもしろかったらしく、帰りなくるまでは、たくさん話しをしてくれました。ときには厳しいこともありましたが、ちゃんと子供に伝わるように話してくれていたとおもいます。好感のもてる、優しい先生が多かったです。
あまり子供は喋るタイプではないのではっきりとは、分からないことも多いが、先生達は、学校よりもわかりやすいとのこと。わからないことも聞ける体制があるし、周りの子も同じレベルくらいなので、楽しいみたい。また先生も面白い人、若い人が多く、子供が馴染みやすい。
保護者との個人面談に関しては月に1度ほどありまして主に進路 志望高校の 決定事項に関する事項になります成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました
単元がすすむと再度反復したテストや学習をしてもらえます。
学校より先に習うため学校の授業が入ってきやすい。学校のスピードより早いようですが付いていけない感じもなくスムーズなカリキュラムが組まれてます。
良かったです。今どんな勉強をしているのか、アプリで見ることができました。今日どんな授業なのかもわかりました。学校より、少し早いくらいで進んでいくので、忘れないうちに学校の授業で復習ができて、よかったと、本人は言っていました。とても分かりやすい授業だったそうです。
そんなに、中学受験と思って通わせてるわけではないので大変では無さそう。無理なく宿題に、予習復習ができるみたい。またカリキュラムについても説明があり、どこを勉強しているのかなど、保護者に開示してある点はとても評価できる。
雰囲気が良い
姉が通ってたから、中学校入学を見据えた時期に入塾しました。
夏期講習に通い行ってみたいと息子の受け入れも良くそのまま入塾の流れになりスムーズに入れたかなと思ってます。
近いからきめました。また、かよっている友達もおおかったので、ここに決めました。面談の雰囲気もよかったです。実績もあるようだったので、安心して通わせました。
通いやすい場所にあり、送り迎えもしやすそうだった。そして、成績も良く通塾の管理も通知がくるなど、魅力的だった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の熊本県の受験体験記27件のデータから算出
熊本市南区にある早稲田アイ・スタディの口コミ・評判
ダメな個別を経験したあとの通塾だったので概ね良いのではないかと感じた。塾長が最初に話をしてくれ、勉強について少し意識が変わったので入れようと思った。質問が推奨されている点などこちらの理想にあっていた。費用は個別なのである程度はかかることは理解できる。こればかりは家庭の状況次第だが勧めたい。
先生の対応をしっかりしているし、子供の成績も上がるしなによりも子供が塾に進んで行きたいといってくれるので安心して行かせることができます。金額はちょっと高いなぁと思うけどその分、成績に、結果が見えるし行かせる価値はとてもあります。すごくオススメの塾だとアタシは思います。
成績、テストの点数も良くなったし志望校へのB判定で合格出来たし子供が嫌がる事なく進んで行ってくれる塾だったしAIを使ってあり凄く信用できるしこまめに保護者への、連絡もあり面談でその時の状況も毎回教えて貰えていたしテキストも早稲田の特別なテキストだったし金額は少し高いけど満足でした。
先生との距離は近く、子供の性格も理解し対応していただいていたと思います
質問にも丁寧に対応してもらえ、学校の定期テスト前には希望者のみフォローアップがあります(有料)
勉強にもかかわらず毎週楽しかったと戻ってくる子供の笑顔が評価の1番の理由です
親身で個別対応。以前の個別は私語があったがこちらでは聞かない。厳しくも優しくもあり個別としてはちょうど良いと思う。以前のところより質問はできていた模様。コースによっては質問しにくいものもある。教室の中に机がありしきりがある。よくある環境。
授業の形式は先生が1人に対して生徒2人と体制で先生が順番に教える形式で流れは問題を、どんどん解いて行って引っかかった部分を先生に教えてもらうと聞きました。雰囲気は少し雑談交えて楽しく授業できてます。そして先生が若いので子供と年齢が近く質問しやすいと言ってました。
パソコンでAIを使って色んなもんだいを解かせてわからない部分を絞り込んでその部分を徹底的にマンツーマンでわかるまで教えてくれるので分からなかった部分苦手な部分がしっかり分かるようになる。それに授業中は周りの人と話す事は禁止してあり携帯電話を触ってたら没収される徹底した環境で授業を、受けれたので勉強に集中出来たと思う。
生徒二人に対して先生が一人付き、順番に個々で指導してもらうコースでした。
学習したものを答え合わせして、間違えたところをメインで教えてもらうスタイルだったと思います
また、定期的に漢字テストや英単語テストがありました
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
以前の個別塾より良かった。親身。科目ごとに担当がいてよく質問を受けてもらっていた。家では教え方がわからないため助かった。アルバイトが大半とのことだが質は悪くない模様。こちらはお金を出せる内容と判断した。社員もたまに指導してくれていた模様。
学校の授業では全然ついていけなくて、授業内容が全く分かってなくてテストの点数も最悪な状態でした。塾の先生に教えてもらった後にアタシが聞くと分からなかった所が分かるようになった!!意外と簡単だった!!と言ってました。そして少し雑談をしてくれるので集中力が切れないで最後までしっかり授業受けれてます。
塾の先生がみんな大学生など年齢の若い男性と女性の先生が居て子供と歳が近いし世間話を交えながら楽しく丁寧に分かるまでしっかり教えてくれて子供も先生の事をみんな好きって言ってて安心して預けられました。ただ1人タバコ臭い年配の先生が居てその先生は子供が嫌がったので変えてもらいました。
プロの先生もいらっしゃるようですが、大半は大学(院)生のアルバイトの先生です。
先生により、経験値も様々なため教え方の成熟度には差があるように感じました。
良いところは子供と比較的歳の近い先生なので子供はとても楽しく勉強していました。
個別なので合わせてくれる。予習も復習も回によってあった模様。親は細かいことまでは把握していないが、テスト前はテスト勉強でわからない部分を持って行かせ、対応してもらっていた。受験対策も個別に受験学校ごとに対応されていた。詳しくはわからない。
ウチの子供は今現在学校でしてる授業が、全くついていけてないのでそれを伝えると1年生の勉強カリキュラムにしてくれて分からなかった基礎の部分から復習の勉強をしてくれているのでとても助かります。それ以上のカリキュラムは良くわからないです。
しっかりテスト前期間はテストの勉強それ以外が復習など受験対策だけで無くその期間のやらなければならない事をしっかり把握してあってその時その時の勉強をしっかりカリキュラムにいれてくれてて結果がテストの点数にも出ていたとおもいます。
個別指導なので生徒二人に対して先生一人、または完全に個別(1対1)から、個々にネットでの映像学習のあと先生に補足等してもらう(7対1)など科目ごとにいろいろなコースが選べました。
また受講科目数や受講日に関しても入塾時に希望を聞いてもらえます
教室をまとめる教室長の方と半年に1回くらいのペースで保護者面談があり、塾での子供の様子から受験に向けてのアドバイスなど、質問にも答えていただけます
知り合いが通っていたため。個別だったから。以前の個別は環境が悪かったので環境が良いところを探していた。
以前に姉を通わせていたら姉は成績が上がって志望の高校に無事入学する事が出来た実績があるので決めました。
個別指導で名前が有名で実績があり、ここなら安心して志望校への合格が期待出来そうだったのでここを、選びました。
個別指導をしていて休んだ時の振り替え等融通がきく
習いたい科目だけを選べられる
集団学習形式の早稲田スクールと同じ模擬試験が受けられる
送迎用の駐車場がある
atama+というAI学習を取り入れている
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
早稲田アイ・スタディ 編集部のおすすめポイント
- 地域に密着した高校入試対策。
- 徹底的な復習で「できるまで」しっかりサポート
- 定期テスト対策や入試に向けた各種講習・特訓が充実
早稲田アイ・スタディのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の熊本県の受験体験記6件のデータから算出
熊本市南区にある早稲田アイ・スタディ
熊本市南区にあるバレッドキッズの口コミ・評判
子どもが楽しく続けられているところが良いです。集団学習は向いていないので個別に対応して貰えて好きなことが出来るということは子どもにとって素晴らしいことだと考えます。嫌がらずに行けるということがよいと思います。
子どもが集中して、好きなことができる環境を作ってもらえていると思います。
だからこそ、嫌がらずに続けることが出来ていると考えます。続けることが大事だと強く思います。
集団学習ではなく、個別で学べるところが良いです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師は子どものことを、よく理解していると思います。面談で子どもの特性をみた上で次に学習する内容を提案してもらえたので安心して任せることができます。
とても、講師の先生は子どもに合っていると思います。
はじめは、基礎的なタイピングからです。私はこれがとてもよいと考えていて基礎的なことがきちんと学ぶことができて将来にも役に立つと思います。また、学校でタブレットを使うときに早くタイピング出来るので役に立ちます。
子どもがやりたいと意思表示したから、はじめました。親が勧めても長続きしなさそうなので、子どもの意志が重要であると思います。
講習 | 春期講習 |
---|
バレッドキッズ 編集部のおすすめポイント
- 1レッスン3人から5人の少人数指導!
- 生徒一人ひとりに合わせた目標設定でやる気UP!
- 固定の時間割で他の習い事とも両立可能
熊本市南区にあるバレッドキッズ
熊本市南区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
家から通いやすいところ、待っている時間で買い物ができるということでほとんど選んだ学校です。
利便性があり、子供が少しでも興味をもって楽しく通ってくれるならいいと思っていたが、今のところ問題なく通っている。駅前ということもあり、時間帯に寄って車の交通量が多いことが私の唯一の懸念である。ただ、コストに対する価値はあり損はないとおおっている
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月プラス3万円
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
家から通える
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式英会話 編集部のおすすめポイント
- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
熊本市南区にあるトライ式英会話
熊本市南区にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
外国人講師の授業も受けることが出来て、会話の練習もできるのが良い点だと思います。また、教材は分かりやすく、自宅でも発音の確認をすることが出来るので良いと思います。子供が嫌がらない限り通わせたいなと思います。
こども自身が、積極的に通おうとするので、⭐︎5をつけました。
これからは英語の時代だとの事なので、
もっともっと勉強させたいと思います。
先生がとても良くしてくれるので、
助かっています。
英検やその他の情報なども詳しいので、
前もって色々知れるので
ゴールに向けて勉強が出来ると思います。
まだ通い始めたばかりですが、子供も毎回「楽しかった!」と言って戻ってきます。教材も毎日コツコツ勉強して、発音の練習しています。田舎なので、隣の市に通っていますが、もう少し近くにあったらなーと思います。
受験はしたことがありません。地元の小学校に通うのみです。塾は、英語に触れさせたくて習わせていますが、受験のためではありません。外国人の先生と触れ合う事で、英語を話すのが恥ずかしいという気持ちはなくなり、間違えても話すことが出来るようになりました。
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
英会話なので、
少人数(10人)くらいで和気あいあいとレッスンをしてます。
皆に発表の場がある様に、
皆の前に出るのが苦手でも
皆で頑張る教室です。
教室に着いたら挨拶をして入ります。
宿題を見せて、DVDで問題を聞きながら覚えていく形です。
定期的に授業公開もしてます。
集団授業の形式です。1クラス約10名程度で進めます。
最初にピクチャーカードを使って単語の練習、次にDVDや教科書での発音や会話の流れなどの練習という形で進めていると思います。
一方的に先生が話し続けるのではなく、ペアになって実践してみたりと、雰囲気はすごくいいと思いました。
全体の流れはカリキュラムと同じく対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特に流れ全体に対して特段不満はない印象を受けています。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
講師については、
とても子供に対して熱心な先生だと思う。
定期的に連絡もいただけるし、
こどもの細かいところまで見てくれるので、
安心して預けられます。
挑戦するのがこどものレベルに合わせてくれるので分からないがあまり無くて良いです。
優しい女性の先生です。非常に分かりやすく丁寧に説明をしてくれるので、子供たちも楽しく勉強が出来ています。また、ALTの先生もいらっしゃって(月1回程度)勉強した内容で実際に話したりと、とてもいい経験になっていると感じました。(不定期ですが参観日もあります)
講師は日本人講師とネイティブ講師がいて、日本人講師はフランクで接し易く子供に人気がある。ネイティブ講師も子供に対する姿勢が日本人と近く親身になって指導していただいている印象を受けています。総合的に見て満足できるレベルと思います。
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
英会話を重点的に教えていただける教室。
書くのを重視したいなら、
文法の教室もあります。
中学生になって、
文法をやりたいなら専門のクラスがあり
そこならとても根気強く教えていただけます。
定期的に行われる、
教室専門の検定が、英検みたいで良いと思います。
特徴についてですが、きちんと単元ごとにレッスンをしてくれます。DVDを見たり、ピクチャーカードを使って単語の練習をしたりします。年齢によってカリキュラムが異なりますが、その年齢にきちんと合った形で授業を展開してくれるので、良いと思います。
カリキュラムはの構成は対話型の集団授業で、一方こうではなく、相互作用を重視したカリキュラムになっている。子供のとっつきもよく、子供も楽しくできていると言っているので特にカリキュラム全体に対して特段不満はない印象を受けています。
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
先生がとても熱心で、
検定の受け方などとてもよく教えてくれる。
テストの成績も良いのが、目に見えてわかります。
営業の方が良かった。家に来て、実際の授業内容などデモとしてやってくれたのだが、すごく楽しそうだったし、子供もやりたいと言っていたので。
楽しく英会話やリスニング能力を伸ばすことができそうなのと、教室の雰囲気がとても自分の子供にマッチしたから選びました。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
熊本市南区にあるペッピーキッズクラブ
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区笛田町1-2-2 園田ビルテナント102
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)川尻駅から徒歩2分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区川尻2-5-43 ミユキビル3号
- 最寄駅
- 阿蘇高原線南熊本駅から徒歩16分
- 住所
- 熊本県熊本市南区熊本市南区田迎5-2-1 宮本店舗1階
よくある質問
- 熊本市南区で人気の塾を教えて下さい
- A. 熊本市南区で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導の明光義塾、3位はナビ個別指導学院です。
- 熊本市南区の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 熊本市南区の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 熊本市南区の塾は何教室ありますか?
- A. 熊本市南区で塾選に掲載がある教室は75件です。(2025年02月01日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
熊本市南区の中学生向けの塾の調査データ
熊本市南区の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている熊本市南区にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は37人が20,001円~30,000円でした。
熊本市南区の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている熊本市南区にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は67%が週3回でした。
熊本市南区の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている熊本市南区にある塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は21人が中学3年生でした。
熊本市南区の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
熊本市南区にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾75件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている熊本市南区にある中学生向けの塾75件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週3回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生と高校3年生と浪人生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。