お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 京都府 京都市北区 北大路駅

北大路駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 64 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

98.webp
進学教室 浜学園 北大路教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業自立学習

灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,999件)
※上記は、進学教室 浜学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通塾している間、一度も辞めたいと言わず、浜学園大好きっ子になっていたので、合う子には合うのだと思うので、オススメしたいと思った。
ただ、通塾してる子のレベルが高いので、合う合わないはでてくると思う。また、費用もかなりかかるので、その点ではオススメできない。
卒塾した今でも、本人は楽しかったと言っている。良い思い出になっているようです。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校別の対策講座が充実しています。
遊んでるヒマがないくらい、宿題に追われていたが、それは結果としてあらわれるので、本人もやる気になっていました。
講師はわからないところは丁寧に教えてくれるので、受験前はよく質問していました。
なによりも本人が楽しんで通っていたので良かったです。

北大路教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校別の対策講座が充実しているとおもいます。授業も分かりやすく、質問もしやすかったようです。ただ、講座を取るごとに費用がかかるので、トータルでかなりかかったと思います。
一緒に学ぶ子達も意識が高く、切磋琢磨できる環境だと思います。

北大路教室 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾テストで合格不合格がある程入塾してからは高いレベルのカリキュラムを組まれていました。常に子供を意識を高く持たせ子供たちもそれに応えて行く、とてもいい雰囲気の塾です。
ただやる気のある子、ない子で塾の流れに着いていけるかどうかもはっきりと別れます。
うちの子にはとても合っていたようです。今大学生ですが、その時の友達と今だに交流があります。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回の復習テストから始まるので、しっかり宿題に取り組んでいないと、テストもできない。
授業は生徒とコミュニケーションを取りながら進めてくれている。生徒も楽しんで受講している。
問題の解き方についても、裏技的なことも教えてくれるので、興味を持って聞いていた。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供はとてもリラックスして楽しんで通っていました。クラスは学力順に3つのクラスがあり、子供にとってはやり甲斐があったようなカンジでした。
予習はしない、復習をしっかりとするという方針の塾です。なので、塾に到着したら宿題を提出して授業を受けて帰宅後宿題をしていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初に先週の確認テストがあり、その後今週の授業だった。
板書形式で、指名はほとんどなかった様子。席が成績順だったので、子どもとしてはストレスだったかもしれない。
同じ学校の仲の良い友人も通っていたので、雰囲気はよかったはず。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の最初に、先週に習った範囲の復習テストをする。そして、そのあとに、その復習テストの回答をして、間違いのチェックをして、先生の説明などを聞く。それから、本日の授業を開始して、新しい学習をする。先生の話を聞いて、そのあとに練習を解くという感じで、授業が進んでいったようだった。予習などは特に不要であると、塾から言われていました。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

北大路教室 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

北大路教室 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業以外に夏期講習や週末に行われる学校別対策模試講習が別料金なので、その都度支払ってました。90万円前後であった気がします。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

生徒との距離も近く、質問しやすい雰囲気だったと思う。説明も分かりやすかったらしく、うちのコは興味を持って聞いていた。
中学受験を経験されている講師がほとんどなので、実体験も含めてたくさん話を聞けて楽しそうでした。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

面談などはほとんどなく塾の方とお話しする機会があまりなかったので、子供から聞く程度でした。第一志望校の合格発表の時に担任の先生が来られていたので、初めてお話しさせていただきました。学力も含めしっかりと見ていただいていたんだな、と感じました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業を担当してくれる先生はプロの人。チューターさんはバイトの学生さん。距離感も近く、勉強以外の相談事にものってくれてありがたかった。
分からないところなどを質問に行くと、時間を作って丁寧に指導してくれていたようだ。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種類は全員プロの正社員で、いわゆる大学生のバイト先生みたいな教師は一人もいませんでした。基本的には、教えるのがうまい先生が多かったと思いますが、たまに授業が下手な先生もいたように思います。基本的に、数学の先生のレベルが高かったように思います。(というのも、主人が数学の教師なので、そういう話をしていたので。)逆に、社会の先生がイマイチだったような記憶があります。子供も同意見でした。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

独自の教材で、レベルに合わせて取り組めるようなカリキュラムになっている。
志望校別に、レベルも分かりやすく分けられているので、本人も少し難しい問題にチャレンジしようとしていた。
5年生までに一通りのカリキュラムが終わり、6年生で復習のような形なので、しっかり身につくと思う。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、学校別の対策をしっかりとされている塾でした。
うちの子は6年生の時に同じ志望校を持つお子さんが多いのでという理由でそれまで通っていた教室から京都校に変更しましたが、先生がおっしゃるにはどこの教室も同じカリキュラムです、とおっしゃられていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾にしか通っていなかったのでよくわからないが、1年間を通してカリキュラムが組まれていた。
定期的な復習テスト、模試、面談もあり、振り返りもしつつ進めていくような感じ。

特段不満はない。
大変すぎもせずなんとか頑張ってくれていたと思う。
それぞれの教科ごとになんとなくのカリキュラムご決まっていた。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の教科書を順番に解いていく感じ。小学4年生~5年生の二年間で、六年生までの勉強を全部終了させる。最初は訳が分からないくても、最後まで授業をする。それが終わると、また最初から授業をするいわゆるローリング授業という感じ。と言う感じで、同じ内容を3回くらい繰り返し授業をするので、3回目を習う頃には、子どもにも定着していてものになっている感じである。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつか体験授業を受けて、1番分かりやすかったから、入塾したいと本人が言ったから。
また、駅近なので一人でも通いやすい場所だったから。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けた後に子供が入塾を希望しました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先輩がかよっていたから。実績もよく、安心して通わせられると思った。
悪い評判もきかなかったので。あとはマスコットキャラクターがかわいくて、子どものモチベーションに繋がったので

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

私は何も関与していません。旦那が勝手に色々調べて、こちらの塾に決めてきました。銃額受験に強い塾と言うことで決めたのだとは思うのですが。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる

進学教室 浜学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 4時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山上総町10-1 キョウテク北大路ビル2F
ico-map.webp 地図を見る
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 北山校

最寄駅
JR仙山線北山駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,342件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

この塾の前に通っていた塾の先生が合わなくて近くで一回行ってみるかーの軽い気持ちで行った所ら先生の教え方が良かったのか楽しく通えるようになりました。それに苦手教科が好きな教科になりました。大変ありがたい。

岩倉校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

マンツーマン形式の普通の塾。生徒の大多数は小学生、中学生。大学生の先生が多く、教え方が上手でない先生や、特定の教科になると全然な先生がちらほらいた。あたりの先生を引けば問題なく、いい勉強ができる。私は教えてもらうというよりどちらかというと勉強をする環境を作ってもらっていたという印象。

岩倉校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!

北習志野校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。

北習志野校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。

柏校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました

東鷲宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:佐野日本大学中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。

柏校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

岩倉校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都精華学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

岩倉校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北習志野校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北習志野校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。

柏校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。

東鷲宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:佐野日本大学中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。

柏校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。

柏校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。

東鷲宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:佐野日本大学中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。

柏校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。

柏校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました

東鷲宮校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:佐野日本大学中等教育学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。

春日井校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:愛知県立瀬戸西高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。

柏校 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
最寄駅
JR仙山線北山駅
住所
京都府京都市北区京都市北区上賀茂岩ケ垣内町96Nプラド1F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 北大路駅前教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

各子ども達が、どの様な目的で入塾するのかが、明確になっていれば、こちらにて勉強するのも非常に有効な手段だと思います。学校の補講目的の子どももいれば、お受験等でより高いレベルを目指すことも可能であると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生により、かなり対応が別れるそうです。早く帰りたいために、早く行き、課題が終わったのに追加で出されて、友達との約束に間に合わなかったということが、一度あったそうです。ほとんどは、良い先生と聞いています。

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自空いている時間に、都合良い時に行きます。着いたら、課題で渡されていた宿題を先ずは採点してもらい、その点数を鑑みたテキストを配布されます。それが出来れば、課題完了にて、その日の授業は終わります。
次回までの宿題を受け取りかえります。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーはベテランの様でご年齢もいちばん年上かと思います。
パートの女性の方(元教師、塾講師)もおられる。
学生の方も男性と女性とおられる。
常に何名かの世代の異なる先生がおられるようなので、声をかけやすい方がいると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾している各子どもたちのレベルをテストにより、判定したけっかにて、各自に合うテキストを配布されている様子です。
授業中もそのテキストを進め、次回までの宿題として、同じレベルのテキストを持ち帰ってきます。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の影響で、はじめた。
最初はさせる気はなかったが、兄の体験学習会について行き、一緒に体験を受けて、本人もやりたくなった。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩2分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山北上総町43-4 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 北大路駅前教室の地図

ico-cancel.webp
04.webp

1691.webp
難関大学現役合格専門塾DoRits京都 本校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

3形態から授業を選べる、京都大など難関大学現役合格を目指す塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

難関大学現役合格専門塾DoRits京都 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 大学入試を知り尽くした講師による、各人に目の届く少人数クラスの授業
  • 十分な研修を積んだ、一流大学の学生がじっくり指導する個別授業
  • 自宅で学べるネット個別授業も選択可能
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山下内河原町48-2
ico-map.webp 地図を見る

難関大学現役合格専門塾DoRits京都 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp

401.jpg
京進の大学受験TOPΣ 北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業

現役合格を勝ち取ることが出来る、さまざまな授業システムと環境で受験生を徹底的にサポート!

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(45件)
※上記は、京進の大学受験TOPΣ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

60点で一応合格ラインかとは思います。
まだ大学受験まで日数があるので、どうにかなるかなという思いがある反面、伸び悩みが続いていくようであれば、塾を変わるのもありかもと考えはじめています。
いつの時期に区切るか思案しています。

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
塾の総合評価

とても親身になってくださる先生方が多く、チューターさんもとても優しくて学業のこと以外にも様々な面で相談にのってもらえました。また、自分に合った学習法を一緒に考えてくださり、次何をしたらいいのか明確にするお手伝いをしてくださいました。3年生はロッカーも使えて、勉強道具など置いておくことができ、最高の環境でした。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱意ある先生の受験指導がすばらしい。講義内容はもちろん、勉強の仕方のアドバイス、メンタルサポート、やる気を引き出す個別の声掛け、子供が先生をとても信頼していて、親も安心してお任せすることができました。多くの生徒がいる中、ひとりひとり勉強の質問も悩みの相談も対応してくださるようで頭の下がる思いでした。わが子もたびたび相談して適切に方向付けしていただいたおかげで目標に向けて迷わず最後までがんばることができたと感謝しています。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

授業がわかりやすいです。チューターと呼ばれる大学生の方がわかりやすく教えてくれてありがたいです。これからもこの塾に通わせたいなと思います。この塾に通って国公立大学に受かってほしいと思っています。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

中学受験からの繰り上がりメンバーが中心で、わりと和気あいあいなようですが、反面、競走意識は醸成されていないようです。
形式や流れは、詳しく聞いたことがありませんので分かりかねます。
定期的に保護者との面談があります。

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

集団授業だったので、緊張感はありしっかり取り組めます。
授業の進行具合も、半期で決まっており、休んだ分は動画で勉強して、次の授業はわかるようにしていました。
クラスが下がると、雰囲気がわきあいあいとしすぎていて、集中できない時もありましたが、目的にあったクラス分けにしてあるので、楽しく勉強できていたと思います。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

部活を3年の10月までしていたので、出れない授業もあったが、各授業録画が見れるようになっているので、通学時間や空いてる時間に見て学習していました。
各クラスがテストでカラス分けされるが、各クラスの上と下だと少しレベルの差があり、少し下に合わせた授業展開もありました。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
アクセス・環境

集団授業の形式で行われています。ホワイトボードでなく黒板。雰囲気はクラスによって随分違うそうで、娘のクラスは活気があるというよりは大人しいお子さんが多いらしく静かな雰囲気のようです。中学までの校舎と違うので最初は戸惑っていました。

草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40001~50000円
塾にかかった年間費用:60万円

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 生徒(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:北海道大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 生徒(大学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

小学校時代から通っており、子供の性格や取り組み姿勢をよくわかってもらい、適切なアドバイスをもらっているようです。
なんでも話しやすい先生が多いようで助かっております。
カリキュラムが大変なようですが、嫌がらず毎回楽しく通っています。

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

外国語大学を希望していたので、英語の授業のレベルが高い講師の方がいると聞き、志望していました。
担任も英語科の先生になり、経験もおありなので、安心して任せる事ができました。
自習室も充実しており、わからないところはすぐに聞けるシステムだったのでよかったです。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生のバイト講師は授業を持たず、全員が専任の講師です。
担任制で志望校に合った教科の先生が担任になるので、いろいろと相談がしやすく安心でした。
クラス分けが細かくあり、上のクラス程人気のある先生が担当をしていて、みんなその授業がうけたいのでがんばっていましたり

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
講師陣の特徴

実際に教壇に立って指導するのは正社員の方のようですが、質問があるときにはアルバイトの学生さんもいらっしゃると説明を受けました。実際、テスト前などは学生さんにも質問しているようです。高校生ぐらいだと年の近い学生さんの方が話しやすいみたいです。

草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英語、数学、国語を履修しております。
どちらかと言うと、学校の学習を先取りする内容ですあり、復習する機会はほとんどありません。
よって、弱点を克服することがなく、伸び悩みが見られて少し残念な気がします。

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

クラス分けが細かくしてあるので、
得意科目は上のクラス、不得意な科目は下のクラスを専攻する事ができるので、自分のレベルに合った勉強ができて、よかったです。
部活などで休んだ時は、休んだ分の動画を見て復習する事ができたので、安心でした。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

詳しくはわからないですが、志望校に合った教科を中心にしたカリキュラムで、3年の夏まではワンランク上の大学にも対応できるように授業をうけ、その後きちんと決めて志望校を決めるので、
初めから絞るわけではなく、潰しの効くようにした学習の進め方になっていましたり

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
カリキュラムについて

京大東大コースというクラスに入っているので進度は少し早いようです。ただ、高校自体の進度も周りの話を聞くとかなり早いようなのでそれほど塾のカリキュラムについて本人は気にしてないようです。高二の終わりには高三の内容まで進めてもらえるようです。

草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学受験で世話になった

北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

11月まで部活をしていたので、
通学の途中にあり通塾に便利だったのと、
担任制でしっかり目標に向けてサポートしてくれてると聞いたので。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄も通っていたのと、高校と家の間で通学しやすかったので。

京都駅前校【高校生と中高一貫校の中学生対象】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神戸市外国語大学 合格 10 / 4
回答時期:2021年頃
この塾に決めた理由

小学生からお世話になり、中学受験では滋賀大附属中学校に、高校受験では膳所高校にとどちらも本人が通いたい学校に合格したから。

草津校【高校生と県立守山中学(1・2年)対象】 / 保護者・高校1年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

京進の大学受験TOPΣ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
  • 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
  • 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山東大野町54
ico-map.webp 地図を見る

京進の大学受験TOPΣ 北大路校【高校生と洛北高附属中学生対象】の地図

ico-cancel.webp
06.webp

400.jpg
京進e予備校 北大路校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業

脳科学に基づいて学習効果をあげ、現役合格を目指す!映像授業型の学習塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

京進e予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく!「初頭効果」「終末効果」を繰り返してから1つ1つ克服するスモールアップ方で着実に成果を上げる
  • 「映像授業×ライブ授業」のハイブリット方式で学習効果を最大化!
  • 弱点補強から大学受験対策までレベルに合わせた最適な授業を一流講師陣が実施
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山東大野町54
ico-map.webp 地図を見る

京進e予備校 北大路校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

39.webp
馬渕教室 北大路校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある馬渕教室の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(4,901件)
※上記は、馬渕教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価が最高だった、みんなに是非オススメしたい理由は、志望校に合格したからです。先ずは塾の周辺環境が良く、立地が良い。塾内の環境も清潔で綺麗で衛生面も良く、空調も整っています。授業の雰囲気は同じ目標を持つ仲間がいるので、切磋琢磨しながらモチベーションを高く持ち、良い環境であった。講師は熱心に丁寧に生徒が分かるまで分かりやすく指導してくれました。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由は、合格出来たことが一番大きな理由です。過程として勉強する習慣と環境を作ってくれたことが、勉強へ向き合う姿勢になり、勉強を取り組むことでの学び、また結果が出た時の喜びがモチベーションとなり、総合的な評価として、選んだ塾が合っていて良かったと思います。

北大路校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価が高い理由は第一志望の学校に合格したからですが、講師の教え方や生徒同士で頑張り合ってるところが評価が高い理由です。他に総合評価は立地条件が良く、アクセスが便利で、都会であるため治安も悪くない。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価の理由については結果的に志望校に合格しましたので、大満足の評価にしました。講師たちの分かりやすい授業、子供たちに寄り添って熱心に分かりやすく教えていただけること、現状の子供の実力や能力を親へ報連相していただき、対策と改善を検討され、真摯にアドバイスしていただけます。子供たちは切磋琢磨して、同じ目標に向かって勉強できたのが良いモチベーションになりました。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、個別授業のクラスと集団授業のクラスがあり、講師たちがテキストや教材に沿って、授業を進めていき、指導してくれます。授業の流れについては、毎回宿題が出ますが、それを基に復習があり、テキスト、問題集、宿題を折り混ぜた授業の流れになります。授業の雰囲気については、終始和やかですが、生徒は同じ目標を持つ仲間たちと授業を受けるため、切磋琢磨いい刺激を受けて、良い雰囲気で勉強出来ます。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れについては、集団授業と個別授業があります。自分に合った授業を選ぶことが出来ます。授業の流れについては講師が分かるまで丁寧に熱心に教えてくれるので、生徒に寄り添ってくれます。授業の雰囲気は同じ目標を持つ生徒たちと切磋琢磨して、良い雰囲気で授業を受けることが出来ます。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

この塾の形式、流れ、雰囲気については個別授業と集団授業があり、自分に合った授業を選べます。個別授業はマンツーマンでの授業であり、集団授業は参加型形式で授業をすすめていきます。授業の雰囲気は切磋琢磨でみんなが刺激し合って、良い環境で勉強出来ます。また授業は活気もありながら、和やかで非常に良い雰囲気で授業に参加出来ます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式、流れ、雰囲気については講師たちによって、さまざまです。授業の形式には個別授業と集団授業があります。授業については自分に合った形式を選択出来ます。個別授業はマンツーマンから少人数の授業があり、より細かく寄り添い教えていただける授業です。集団授業は人数が増えますが、生徒全員が切磋琢磨して目標に向かって進めていく雰囲気があり、一体感があります。講師が生徒に教えながら、質問していく参加型の授業です。

白梅町校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北大路校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、男性講師と女性講師がいて、下は大学生のアルバイトから、上は50代と幅広い年代層です。講師は各教科ごとに、国語、算数、理科、社会といますが、全教科担当の講師もいます。
講師は熱心に分かりやすく、生徒に寄り添いながら、分かるまで指導してくれますので、信頼出来ます。
授業以外の時間でも、講師に分からない問題を質問に行けば、親切丁寧に答えてくれます。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師たちは生徒が分かるまで教えてくれて、丁寧に熱心に寄り添ってくれる。講師の年齢は大学生から20代から60代まで幅広く、男性と女性は半々ぐらいである。国語、算数、理科、社会の4教科で講師はいるが、担任の先生もいり。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の講師は年齢層が幅広く、大学生のアルバイト講師から、60代のベテラン講師までいて、男性の講師、女性の講師がいます。それぞれの講師は科目ごとに、国語、算数、理科、社会と専任講師がいます。また担当講師もいますので、全体を通してのフォローをしていただける講師がいます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師たちは国語、算数、理科、社会と各教科に専門の先生がいます。講師たちの年齢層は20代の若い先生から50代のベテランの先生まで幅広くいます。講師たちは男性、女性がいますが、男性の先生の方が人数が多いです。講師たちは生徒たちに対して、勉強が分かるまで、教えていただき、親切で丁寧に対応してくれます。

白梅町校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、国語の授業、算数の授業、理科の授業、社会の授業があり、好きな授業を選択出来ます。また受験コースと非受験コースがあり、生徒に合わせたコースを選択出来ます。非受験コースは学校の勉強をベースに基礎を勉強します。受験コースは志望校ごとにコースが分かれていて、受けたいコースを選択します。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、国語、算数、理科、社会の4教科があり、それぞれ講師がいて、各教科ごとに授業が受けられる。担任の先生は全教科教えてくれる。他にカリキュラムとして集団授業、個別授業があります。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては各科目ごとに国語、算数、理科、社会がありますが、中学受験のレベルによってもカリキュラムがあります。一般の中学受験のカリキュラム、難関の中学受験のカリキュラム、超難関の中学受験のカリキュラムがあります。カリキュラムのレベルは非常な高いので、ランクごとに選べます。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、国語、算数、理科、社会の授業があります。カリキュラムごとに授業があり、講師たちも科目ごとに変わります。カリキュラムは自由に組むことが出来て、好きな時間帯と好きな科目を選択が出来ます。カリキュラムは自分の目標や自分のやりたい授業を選択出来るため、自分に合わせたカリキュラムが作れます。

白梅町校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介で体験授業に参加したのが、きっかけで入塾を決めました。
立地もよく、交通が便利で通塾しやすい環境でした。
講師たちは熱心に分かりやすく指導してくれるので、信頼出来ました。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の紹介で無料体験授業に参加し決めた。講師は分かりやすく丁寧に教えてくれた。仲良しの友達が通塾していたのと、立地も良い場所にあったため。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲良しの友達が通塾していて、その友達からの紹介で、体験授業に参加しました。授業の雰囲気が良く、先生も分かりやすく教えてくれましたので、この塾に決めました。

北大路校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

仲良しの友達が通塾していて、誘いを受けました。無料で体験授業は受けてみて、講師から非常に分かりやすく教えていただけ、授業の雰囲気も良かったので、入塾の決め手となりました。

白梅町校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理

馬渕教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 90%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週4回

塾選の京都府の受験体験記88件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山西上総町20番
ico-map.webp 地図を見る

馬渕教室 北大路校の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

128.webp
京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(874件)
※上記は、京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

目標を達成させてくれる。カリキュラムのめんと問題内容のレベルの工夫、本人へのやる気を起こさせるテクニック、どれもバランスよくこなしてくれる。また相談になりたい時に適材適所なアドバイスがよい結果につながっています。

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

主要なターミナルがある交通の便はとりあえず良かったです。また治安もよく帰りが夜遅くなるので小学生が通うにはとても安心な環境で本当にありがたかったです。
また先生がが親切でいつも親子共々に丁寧にせっして下さり、わかりやすく何に対しても説明して下さるので何を尋ねて質問しても、安心して通わすことができる安心感を得ていました。長く続けられて受験の合格を達成できたのは先生方のおかげだと、心から本当に思います。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小学校・中学校の成績はまずまずで、自力の勉強法でなんとか良い評価を保っていましたが、同じ高校への進学を目指していた親友から「いっしょに進学塾に通ってみない?」とお誘いを受け、親を説得して入塾に至りました。

白梅町校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

わたしの娘には怖いベテランの講師以外はとても合っていたと思います 中学受験クラスの担任の講師の方が娘のスポーツもとても応援してくださり常に合格までしっかりサポートしてくださってこの塾でよかったなと思えます いい加減さがある娘でしたが常に楽しく飽きないように勉強に向き合える環境をつくってくださって我が家には大満足でした
親身に明るく楽しく飽きさせない工夫をしてくださる塾でした

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

とても緊張感とやる気のバランスが良く、集中して取り組める。わからない点も詳しく解説してくれるのでとてもプラスになる。まわりもとてもやる気になってとても良い雰囲気になっていたように思います。テンポの良い授業の流れが良いと思います。

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

習い事やスポーツを多分にやらせていたので、それを柔軟に理解して頂いていました。再々おくれて授業に参加することがありましたが、授業が終わってから毎回補習と言う形で先生方が残って教えてくださっていました。またわからないことには、すぐに対応してわかるまで気長に教えて下さりました。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業形式や流れははよくある普通の塾らしくクラス単位の授業でした
雰囲気は子どもに興味を持たせる楽しく話す授業をしてくださる講師の方が多かったイメージです
みんながイキイキしていてとても楽しかったと社会人になった娘は塾のことをいまだに話してくれるほど子どもに沢山発言させて和やかにさせてくれる授業が多かったようです

怖いベテランの先生は人気がなく怒るばかりで子供が萎縮し、保護者からかなりクレームが出たようで
他校に配属になられたとかもあったようです

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

対面で塾の先生が教える。学力によってクラス分けされているが、わいわいと楽しそうに授業をしている。合格に向けて先生はプレッシャーをかけていて宿題などやっていない生徒には厳しく指導している。授業が終わればバスの送迎もある

北大路校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:やや高めです。ただ、満足のゆく講義内容なので不満はありませんでした。

白梅町校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

細かい点まで指導してくれる。受験問題に合わせたレベルで何回も演習させてくれる。本人が理解できるまで講義してくれる。わからない点がが解決できてとても良かったです。どの講師も親切であったと思います。特にわからない時

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長や、中堅の先生は全て社員の方でした。補助で入られている大学生バイトもおられましたが、みなさん若いのに真面目で真剣に勉強を教えてくださっていました。また面談などが頻回にして頂き、成績の伸びが手に取るようにわかり安心できていました。先生方が保護者が安心するようにだと思います。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

みなさま朗らかで優しいです。

白梅町校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生が明るくただ勉強を教えることだけではなく
スポーツをやっている娘にとても親身になってくれました また受験のストレスを和らげるような言動をいつもしてくださり子どもが楽しい環境作りをいつもしてくださっていたと思います わからないところはいつも夜遅くなろうとも教えてくださり苦手な科目が得意になっていきました たまに怖い先生もいましたがその先生の成績は上がりませんでした

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ちゃうど受験に合わせて学校の単元プラス塾の問題集で入試問題が解けるようになるカリキュラムである。ちょうど実力に合っていてマッチしている。入試問題対策として余裕のあるカリキュラムがとても良かったと思います。

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

京進は、全て同じテキストを使われるのでどこの校舎、教室になっても同じことをならうのでしょうが、先生方は自分が良いと思われるテキストやプリントを自分で制作して毎回持ってきてくださり、子供達がよりわかるように指導して下さっていました。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは特に変わったものはなく
決まったものを順にこなしていく普通のカリキュラムの印象を受けました 時にはイベントなどもあり
生徒が楽しめるようにされているようですがうちの子には逆にプレッシャーになることもありました

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

通常の授業にくわえてアタマプラスなど取り組みも導入している。夏休み・冬休み・春休みには通常授業とは別に夏期講習などが設けられており、苦手科目を中心に受講を薦められる。受験直前には正月特訓などもある。最初は基本的な教科として英語・数学を選択していたが、少しずつ選択教科を増やしている。

北大路校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

親切丁寧な指導をしてくれる。わからないところの補習がバッチリと指導してくれる。実績があるのでとても信頼して子供を活かすことができた。

北大路校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生方の説明が細かく親切丁寧で聞いたことは全て納得がいくまで真剣に対応してこたえてくださった。また交通の便がよく通うのに便利であったから。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から1番近く他の塾よりも先生が明るく優しかったから

白梅町校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の友達が通っていた。家からの距離が近い。評判が良い。先生が熱心。毎月の支払いが手頃。バスでの送迎もあり親の負担が少なくて済むのも決め手となるポイントでした。

北大路校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山西上総町1-1 
ico-map.webp 地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 北大路校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp

5528.webp
個別学習指導教室Zephyr 本校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒の学ぶ楽しさを大切にする、幼児から高校まで対象の個別指導塾

ico-recommend--orange.webp

個別学習指導教室Zephyr 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の学年や目的に合わせた徹底的な個別指導
  • 発達支援士の資格を有するスタッフによる個別プログラム
  • 生徒の理解する喜びと学ぶ楽しさを大切にする指導方針
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩5分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山初音町55-1
ico-map.webp 地図を見る

個別学習指導教室Zephyr 本校の地図

ico-cancel.webp
10.webp

1624.webp
個別指導有伸学院 北大路教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりをしっかりと見つめ信頼することで、自分で考え進む力を育む塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別指導有伸学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校まで、日々の学校での授業から定期テスト・受験まで全面サポート
  • 個別指導と英会話を併設したアットホームな教室
  • 自習教室開放、充実のテスト対策、懇談会の実施で生徒と保護者を全力サポート
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩6分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山東大野町39-1番地 足立ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導有伸学院 北大路教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 堀川今宮教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩9分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫野上鳥田町20 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 堀川今宮教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 紫野教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

各子ども達が、どの様な目的で入塾するのかが、明確になっていれば、こちらにて勉強するのも非常に有効な手段だと思います。学校の補講目的の子どももいれば、お受験等でより高いレベルを目指すことも可能であると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生により、かなり対応が別れるそうです。早く帰りたいために、早く行き、課題が終わったのに追加で出されて、友達との約束に間に合わなかったということが、一度あったそうです。ほとんどは、良い先生と聞いています。

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自空いている時間に、都合良い時に行きます。着いたら、課題で渡されていた宿題を先ずは採点してもらい、その点数を鑑みたテキストを配布されます。それが出来れば、課題完了にて、その日の授業は終わります。
次回までの宿題を受け取りかえります。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーはベテランの様でご年齢もいちばん年上かと思います。
パートの女性の方(元教師、塾講師)もおられる。
学生の方も男性と女性とおられる。
常に何名かの世代の異なる先生がおられるようなので、声をかけやすい方がいると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾している各子どもたちのレベルをテストにより、判定したけっかにて、各自に合うテキストを配布されている様子です。
授業中もそのテキストを進め、次回までの宿題として、同じレベルのテキストを持ち帰ってきます。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の影響で、はじめた。
最初はさせる気はなかったが、兄の体験学習会について行き、一緒に体験を受けて、本人もやりたくなった。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩10分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫竹下高才町6-6 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 紫野教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 紫野2教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

各子ども達が、どの様な目的で入塾するのかが、明確になっていれば、こちらにて勉強するのも非常に有効な手段だと思います。学校の補講目的の子どももいれば、お受験等でより高いレベルを目指すことも可能であると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生により、かなり対応が別れるそうです。早く帰りたいために、早く行き、課題が終わったのに追加で出されて、友達との約束に間に合わなかったということが、一度あったそうです。ほとんどは、良い先生と聞いています。

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自空いている時間に、都合良い時に行きます。着いたら、課題で渡されていた宿題を先ずは採点してもらい、その点数を鑑みたテキストを配布されます。それが出来れば、課題完了にて、その日の授業は終わります。
次回までの宿題を受け取りかえります。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーはベテランの様でご年齢もいちばん年上かと思います。
パートの女性の方(元教師、塾講師)もおられる。
学生の方も男性と女性とおられる。
常に何名かの世代の異なる先生がおられるようなので、声をかけやすい方がいると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾している各子どもたちのレベルをテストにより、判定したけっかにて、各自に合うテキストを配布されている様子です。
授業中もそのテキストを進め、次回までの宿題として、同じレベルのテキストを持ち帰ってきます。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の影響で、はじめた。
最初はさせる気はなかったが、兄の体験学習会について行き、一緒に体験を受けて、本人もやりたくなった。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩10分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫野上御所田町67-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 紫野2教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 上賀茂北山教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

各子ども達が、どの様な目的で入塾するのかが、明確になっていれば、こちらにて勉強するのも非常に有効な手段だと思います。学校の補講目的の子どももいれば、お受験等でより高いレベルを目指すことも可能であると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生により、かなり対応が別れるそうです。早く帰りたいために、早く行き、課題が終わったのに追加で出されて、友達との約束に間に合わなかったということが、一度あったそうです。ほとんどは、良い先生と聞いています。

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自空いている時間に、都合良い時に行きます。着いたら、課題で渡されていた宿題を先ずは採点してもらい、その点数を鑑みたテキストを配布されます。それが出来れば、課題完了にて、その日の授業は終わります。
次回までの宿題を受け取りかえります。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーはベテランの様でご年齢もいちばん年上かと思います。
パートの女性の方(元教師、塾講師)もおられる。
学生の方も男性と女性とおられる。
常に何名かの世代の異なる先生がおられるようなので、声をかけやすい方がいると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾している各子どもたちのレベルをテストにより、判定したけっかにて、各自に合うテキストを配布されている様子です。
授業中もそのテキストを進め、次回までの宿題として、同じレベルのテキストを持ち帰ってきます。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の影響で、はじめた。
最初はさせる気はなかったが、兄の体験学習会について行き、一緒に体験を受けて、本人もやりたくなった。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩7分
住所
京都府京都市北区京都市北区上賀茂桜井町37 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 上賀茂北山教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 堀川紫明教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩8分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫野宮東町10-3 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 堀川紫明教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 新大宮教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩13分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫野門前町29 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 新大宮教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 待鳳大宮教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩13分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

各子ども達が、どの様な目的で入塾するのかが、明確になっていれば、こちらにて勉強するのも非常に有効な手段だと思います。学校の補講目的の子どももいれば、お受験等でより高いレベルを目指すことも可能であると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生により、かなり対応が別れるそうです。早く帰りたいために、早く行き、課題が終わったのに追加で出されて、友達との約束に間に合わなかったということが、一度あったそうです。ほとんどは、良い先生と聞いています。

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人のスタイルに合っていると思われるがその人によるのかと思われる。競争の原理が働きやすいことや自分自身の学びの程度に応じて進捗度を変えることが可能であることは合っている。そしてなにより本人が楽しんでいるので続いている。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めて塾に通わせていますが、本人はあまり好きではなく嫌がる時はありますが、少しずつ目に見えて、レベルアップしてるのは分かりますし、どんどん計算も早くなって基礎から応用への対応がとても早くなったと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

各自空いている時間に、都合良い時に行きます。着いたら、課題で渡されていた宿題を先ずは採点してもらい、その点数を鑑みたテキストを配布されます。それが出来れば、課題完了にて、その日の授業は終わります。
次回までの宿題を受け取りかえります。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

本人の速度に合わせているので問題ない。また個別対応であることと幼児に対してはしっかり対応して下さっている。個々人の進捗に合わせているため時間ごとの入れかわりもあるががんばったら成果として見えやすく満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学校帰りや、家での時間が空いてるときに行き、算数と国語、一教科10分達程度やり丸つけをしてもらって終了。
少し毎日同じことの繰り返しでつまらないと感じる時もあると思っていますが、役に立っています。同じ歳の子もいるので勉強も捗っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自己学習スタイルのため、授業はなし。個別対応のため、分からない所を置いていかれることはなく、分かるまで何度も教えて貰えるし、復習してもらえる。自分が納得して理解した上で次のステップに進むことが出来る。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

待鳳大宮教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

オーナーはベテランの様でご年齢もいちばん年上かと思います。
パートの女性の方(元教師、塾講師)もおられる。
学生の方も男性と女性とおられる。
常に何名かの世代の異なる先生がおられるようなので、声をかけやすい方がいると思います。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親身になってくれており満足している。教科に応じて先生も変わったり飽きないようにして下さっている。女性の先生ばかりで優しいことと親への報告が相談にもSNSも含めて対応して下さっている。気になることがあればラインで相談したり、連絡もくるため安心している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

代表の方は資格は持っていますが、普通の人もいます。割と人が多いので、生徒の目が届いていると思います。小学性程度であれば充分だと思っています。
面談の際も子供の特徴苦手分野などをよく見てくれていると思いました。。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

長年講師をされており、教育熱心で厳しい言葉の時もあるが、基本は優しく、子供との相性がとても良い。家族で講師をされており、情報の共有がしっかり出来ているので安心して任せられる。他にも数人の講師の方がいるが皆様優しい。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通塾している各子どもたちのレベルをテストにより、判定したけっかにて、各自に合うテキストを配布されている様子です。
授業中もそのテキストを進め、次回までの宿題として、同じレベルのテキストを持ち帰ってきます。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

決まったカリキュラムを本人のスピードでこなすため良い。また本人の学習速度に合わせてのレベルのため問題ない。算数は計算が多く本人は飽きる傾向にあるがスピードを上げるよう誘導して下さったり工夫もされており満足している。

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日短時間の時間で、自分のレベルの少し下のレベルから初めていきました。そして、できたら丸をたくさんもらい自己肯定感を上げながら、勉強を楽しくやる方針だそうです。難しいとつまらなくなるのでとても良いと思っています。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式にのっとったカリキュラムのため、分からないところやつまずきやすい所は、何度も復習をしながら進んでいく。
段階的にテストがあり、レベルの確認が出来る。合格すると賞状やトロフィーがあり、子供は貰いたいため、頑張ろうという気持ちになれる。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄の影響で、はじめた。
最初はさせる気はなかったが、兄の体験学習会について行き、一緒に体験を受けて、本人もやりたくなった。

待鳳大宮教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立大宮小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあり幼児に対してマンツーマンで対応されていること、また自分の速度に合わせて学べる点が気に入ったから

城陽寺田教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:立命館小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いのと、自分にあったペースでできるので、自分の子供にあってると思いました。公文式の考えもとても好きです。

亀岡馬堀教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所の同級生も通っており、送迎もしやすいため。夫も公文に通っていたため。通う前の体験で、子どもがスムーズに馴染めたため。

上桂宮ノ後教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩13分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫竹西高縄町68 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 待鳳大宮教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 萩教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩5分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区下鴨萩ヶ垣内町36-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 萩教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

comingsoon.webp
進学塾SOIL 紫竹校

最寄駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

徹底したコミュニケーションで総合的な学力向上を目指す学習塾

ico-recommend--orange.webp

進学塾SOIL 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ハイブリッド学習システムで効率的な学習
  • 難関校への進学実績と信頼のおける学習塾
  • 生徒が塾を楽しめるような環境を提供
住所
京都府京都市北区京都市北区紫竹上ノ岸町10-1フローレス北山1階
ico-map.webp 地図を見る

進学塾SOIL 紫竹校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 風船公園前教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 北大路駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

総合評価としては、かなり高く、まず、講師の先生のレベルの高さが他とは違うため、親としても安心で授業を受けさせることができました。
教室での雰囲気もよく、友達とも和気藹々と授業をしており、子供もかなり楽しんで塾に行っている感じが受け取れました。ですので、この塾の評価は200点をつけてもいいのではないかとおもいます。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

初めての塾で、他との比較ができないのですが、先生は学校の学習以外にも親身になって、子どものことを考えてくださったり、子どもたちも勉強に対して、苦手意識がなくなって、少しは楽しんで通っているように思えるので通わせてよかったと思っています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題をわかりなすく教えてくれるし、またわからないことがあれば、丁寧におしえてくれるから。身につくと思うからか通わせています。小さい子でも見てもらえるから助かっています。あとは、塾代もそんなに高くないからいいかな。

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には集団での授業を行っており、レベルの高い教材にそった授業をしているか、講師の先生の意見や思いもたまには入れてもらえていたので、和気藹々とした雰囲気で充実している授業だと思いました。
また、子供もその雰囲気を好きと言っておりましたので、親としても尊重できる授業形態、流れ、雰囲気だと思っております。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式としては、毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

夕方、週2回、少人数制でスタートで集団授業もあるのですが、ほとんど、個人で別のカリキュラムをやっていたような気がします。
個人一人1人に合わせて、授業も宿題もテキストの進み具合も違っていたと思います。
特に中学3年の時は、みんな違っていたと思います。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回複数名3〜8名くらいで、基本的には、宿題で、やったものの応用のような感じの問題を解きます。集団ではありますが、みんな、おしゃべりをするわけではなく、静かに粛々と学習に取り組んでいるといった感じです。また、宿題で間違っていたところを
理解できるように指導していただいています。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京田教室 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:奈良県立医科大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

岩滝教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの方のみの採用だったので、全ての講師の人のクオリティーがかなり高かった。
雰囲気のいい講師の方で、教え方が上手く、とてもいい印象があった。
また、大学等の講師をしておられる講師の方々も多く在籍されておりましたので、かなりレベルの高い講師の方々だったかと思います。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、「どのようにやれば効率的に終わらせることが出来るか」を教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、オーナーの先生の、バイトの先生とお二人でした。
とても親切で温かいお人柄の先生で、こどものように可愛がってくださりました。
学校選びの先生任せで、子供と先生で全て決めてもらいました。
兄弟ともにお世話になって、感謝かんしや、です。
高校生はとっておられなかったんですが、もし大学受験もやっておられたら、間違いなく通ってました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも子どもたちのことを気づかってくれていて、子どもの学習に関する事だけではなく、「どうすれば忘れ物をしなくなるか」等生活態度についても指導してくださいました。また、夏休みの宿題がギリギリまで出来なかった時も、どのようにやれび効率的に終わらせることが出来るか教えて下さいました。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材の内容がかなりレベルが高く、特に、英語の教材は、インターナショナルスクール並とレベルの高さが見受けられた。
可能教材もかなりレベルが高く全てのカリキュラムの中で、実践式でした。
また、授業終了後、質問コーナー等ももうけられていたので、気軽に質問ができるカリキュラムとなっておりました。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムなどの、詳しい事は全然わからないです。
先生の言われる脳裏に、授業もとっていたので、わかりません。
模試なども、先生の言われる模試をうけていました。
弱いところは、追加でとっていました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒のレベルに合わせた教え方をしてくれていて、学校の勉強よりも少し先の学習内容を教えてくれるカリキュラムとなっています。予習と復習をメインに今後の学校での勉強がより理解度を増すようにしていただいてます。難しさのレベルとしては、学校の授業レベルのため、中から簡単レベルに当たると思っています。
また、子どもが、学校の授業でわからなかったところや、テストで出来なかったところが出てきた時は理解できるまで教えてくれます。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、送り迎えも便利なので、ここに決めました。時間の融通もきくのて、非常に便利でした。また保護者の待合室みたいな場所があり、早くついても問題なく待つことが出来た。駐車場も近辺にありましたので、とても安心でした。

イオン亀岡教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都橘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:木津川市立木津南中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人も姉も通っていて、子供1人1人にちゃんと向き合ってくれる先生だから。
安心してお任せしていました。
通いやすい場所という決め手もありました。

山科竹鼻教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学生のママ友達の評判が、良かったことと、無料体験教室を受講して子どもが「続けて受講したい」と言ったため。

州見台教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町八 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 風船公園前教室の地図

ico-cancel.webp
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q 北大路駅で人気の塾を教えて下さい
A. 北大路駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は進学教室 浜学園、3位は進学塾SOILです。
Q 北大路駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 北大路駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 北大路駅の塾は何教室ありますか?
A. 北大路駅で塾選に掲載がある教室は64件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

北大路駅周辺の集団授業の塾の調査データ

北大路駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている北大路駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が30,001円~40,000円、中学生は27%が30,001円~40,000円、小学生は23%が30,001円~40,000円でした。

北大路駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている北大路駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は40%が週2回、中学生は54%が週2回、小学生は34%が週2回でした。

北大路駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている北大路駅にある塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は25人が高校3年生、中学生は82人が中学1年生、小学生は45人が小学5年生でした。

北大路駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

北大路駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾64件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている北大路駅周辺にある集団授業の塾64件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください