お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 京都府 京都市上京区 今出川駅

今出川駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 139 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

21.webp
個別教室のトライ 北大路駅前校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!

Ambience 610.webp
Ambience 611.webp
Ambience 612.webp

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(6,048件)
※上記は、個別教室のトライ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親からの要望、子供からの要望に丁寧に対応していただきました。また、専用のサイトを利用して授業の様子や取り組んでいる内容なども共有していただき、親としては安心できるように配慮されていました。先生も毎回親身に対応していただき、通塾に対して子供が愚痴を吐いたりすることはありませんでした。何より最高の結果を出していただいたので、それらを総合的にまとめると、私たちとしては大変お勧めのできる塾だと思っています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こちらの塾は、先生方がとても優しく、生徒のことを第一に考えてくださるのが嬉しいです。特に、センター長さんも温かい方で、宿題が少なくても大丈夫と言ってくださるので、安心して通うことができます。おかげさまで、学校の勉強も塾の勉強も両立できています。また、少人数制なので、一人ひとりに目が行き届いていると感じます。わからないところがあれば、すぐに質問できる環境も魅力です。

盛岡中ノ橋校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅から近いことや、自宅からも近かったため通塾にストレスは感じませんでした。また先生たちのサポートも子供も親も同じように丁寧にしていただきましたし、授業はもちろん毎回楽しく受けることができたといっていました。
また、自習室を使用しているときも合間合間でサポートをいただけたようで、授業だけではないサポート体制にも大変満足しています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンでの授業スタイルで1回の授業時間は2時間です。最初の1時間は取り組み項目の説明を受けたり、質問されたことに口頭で回答したりして進めていきます。残りの1時間は説明を受けた項目についての問題プリントに取り組み、丸付けをして、間違っているところのとき直しを行なって終了です。

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2時間の授業の中で、1時間は講義を聞き、残りの1時間はプリントを使用して問題に取り組むという流れでした。また、その間で自分の言葉で解き方や内容を説明する時間を設けていたようです。会話をしながらの授業で、雰囲気も和やかに進んでいたと聞いています

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個人の習熟度に合わせて個別の1対1の授業になるので勉強はしやすいと思います。先生が若い方も多く子供目線でも対応してくれるので質問がしやすい雰囲気でした。また経験を積んだ講師もいるので、子供が解らないところを的確に理解してくれている感じがあり安心感があった。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

若い大学生講師ですが、娘との相性もよく楽しく通えています。ただ、たまに時間に間に合わない時や授業の都合で来れない日とかがあるので、そこは残念です。
授業後の演習の量も適切だと思います。できれば丸つけだけでなく間違えた問題は簡単に解説もしてほしい。

平塚駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

新宿校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

盛岡中ノ橋校 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだと大学生が付きます。もっと上の進学校(難関高校、大学)を希望する人はもう少し多めに授業料を払えばプロの講師がついてくれます。ただ、自分の子供に関しては、難関校でもなく、勉強の習慣を身につけて欲しいという思いで入塾させましたので、大学生の講師で特に問題はありませんでした。巡り合わせにもなるかと思いますが、いい先生でした

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

スタンダードコースだったので、大学生が先生としてついてくれましたが、同性の先生で若かったこともあり、すぐに打ち解けて授業を受けることに抵抗を感じることはありませんでした。また勉強以外にも生活態度等のお話もしてもらったようでそういった点も良かったと思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良いと思います。1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってくれており質問がしやすい雰囲気なので、概ね信頼出来ると思います。講師によっては合わない場合もあると思いますが、相談すれば変わってもらう事も出来るので安心感がありました。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いい先生が多く娘も満足して通っています。ただ学生講師は曜日が合わなくなる事があるので、そこはしょうがないかな。室長もとても親切で熱心。無理な営業もしてこない。
あとは掃除をもっとしてくれるといいと思います。

平塚駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学年に沿った内容で進めていきますが、躓いているところや理解が不足しているような分野があれば、一旦下の学年の内容に戻って授業を進めてくれます。追いついて先々予習ができるようになることを目標としていますが、根気強く取りこぼしの無いように対応してくださいました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

躓いている項目があれば1年生の分野であっても遡って復習することをしてから次の段階の項目に取り組むということでした。学校に入ってから塾に入るまでの間はほとんど勉強する習慣が身についておらず、取りこぼした内容が多くあったかと思うので、そういった対応をしていただけたことはこれから先も生きてくると思います

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別授業なので個人の習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所がよかった。また苦手な科目に絞って重点的に勉強したり、逆に得意な科目をより伸ばすようなカリキュラムが組めるなど自由度が高いのが良いと感じた。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別なので無理のないカリキュラムを組んでもらってます。苦手な算数は少し遡り学習で、得意の国語はどんどん先取り学習をしてもらっています。
宿題はもう少し出してもいいので、解説もつけてくれると尚いいです。

平塚駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

部活動で先に受験をした先輩や、仲の良い友達が通っていたことが1番の理由です。また、家から歩いて通うことができる距離にあったことも理由の一つです

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いことと、仲の良い先輩や友達が通っていたからです。また、学校の授業ではあまり集中できないようだったので個別教室と自習中もサポートしてもらえる塾を選びました

谷山校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

色々な塾をネットで調べていたが迷っていたところ、私の息子と同学年の知り合いの子供が通っていた為、相談し紹介をしてもらい入塾した。

津新町駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:高田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からも近いし、地域の評判も良かったから。また、お月謝も割引がきいたのでここにしました。室長さんの感じも良かったです。

平塚駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる

個別教室のトライのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩1分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山下内河原町87デ・リード北大路駅前1F
ico-map.webp 地図を見る

個別教室のトライ 北大路駅前校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

20.webp
ITTO個別指導学院 京都西陣校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩15分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績

Ambience 798.webp
Ambience 799.webp
Ambience 800.webp

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,716件)
※上記は、ITTO個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導なので、同じ先生に対応して貰えて安心でした。勉強のやり方を教えてもらい、自信がついて合格まで辿り着けました。日頃からの自己学習の習慣もついて、今でもテスト勉強など進める上で役立っていると思います。

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が優しくて関わりやすかった。3対1で指導してくれ他からとても分かりやすかった。自習室もオールゴールがかかっていて集中できたし、途中で先生が見に来てくれたから分からないところを教えてくれてよかった。

津島校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教育に対する考え方や指導方法がとてもよく、大変お世話になった。
無事に合格に向かうことができたし、その過程でも勉強していくうちに合格するイメージが固まってくるのを感じていて、モチベーションの維持がしやすい環境だった。

函館昭和タウンプラザ校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属函館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導で丁寧に教えていただけるところがとてもよく、成績も1年間でぐんぐん伸びていきました。残りの数ヶ月でさらなる伸びが期待できますので、このまま通いたい。月謝も他の塾と比較して手頃だし、友人にも勧めたい。

岡山総社校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テキストや教材の順序はあまりこだわりがなく、先生の気分でその日の授業内容が決まる様です。予測不能の授業形式なので予習しても意味が無いから、授業中はみんな血眼にして全集中しているそうです。10分置きに先生独自のギャグが披露され、疲労がぶっ飛ぶほどの明るい雰囲気が漂います。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

内申点を伸ばすために定期テスト対策に力を入れているおかげで、緊張せずにテストに挑めるのは嬉しい点です。

川崎浅田校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
アクセス・環境

個別指導していただきました。生徒二人に対して1先生という形でした。わからないことがあれば質問する形で問題を解いていくようなスタイルです。大体の流れを教えていただき問題をこなす、わからなければすぐに質問をして解決していく徐々に難しい問題にトライするという流れです

堺東湊校【非表示】 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

津島校 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:名古屋大学教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

函館昭和タウンプラザ校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:北海道教育大学附属函館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

岡山総社校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学8年生の超ベテラン講師で、子供たちからはカリスマ先生と呼ばれて慕われています。 最近、五郎丸から大谷の格好になって授業をするようになってから、子供たちの食い付きが大きくなり、ますます人気の先生になっています。来春にはみんなと一緒に卒業すると宣言しているそうで、こちらの動きも楽しみにしています。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

保護者からも評判が良い保護者を集めているだけあって、指導力の高さやモチベーションを保つ話術の上手さにも大満足です。
定期テストで点数が悪かった時には問題点を指摘するだけでなく、生徒を励ますことに時間を使ってくれます。

川崎浅田校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトとかではなく講師として生計をたてられている方が多く教え方もうまかった。質問に対しても的確に答えていただけたらしく次の授業が楽しみになる授業づくりをしていただいた。受験までに路線変更などがあれば迅速に対応していただきました。塾云々より講師の方の力量に全てがかかっているんだなぁと思いました。

堺東湊校【非表示】 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

このベテラン講師の授業は、毎回授業内容も工夫を凝らしていて、あまりにも楽しすぎて、居眠りする子は8年連続0という記録を更新し続けています。もちろん学力も半年で偏差値が20上がった子がいるほど、子供たちの成績にも結果が出ており、クラス全員プラスになりました。受験対策もこれで安心です。

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

一つ前の学年で勉強した内容を復習することも多く、教科に対する苦手意識をなくすことを重視したカリキュラムに助けられています。

川崎浅田校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2022年頃
カリキュラムについて

授業の先取りを行う感じでした。それに加えて受験問題なども並行で行い受験に備える形の授業でした。受験対策にも強く精通しいた塾でした。学校の授業を先取りしているので学校でも余裕ができ受験勉強に専念することが後半はできたようです。受験1-2カ月まえは受験勉強のみにシフトした形です

堺東湊校【非表示】 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。

札幌厚別校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:札幌日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすいから

東京調布ケ丘校 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人による口コミ

堺東湊校【非表示】 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、バス停も近くて人通りも多いため、通わせやすかった。まわりのクチコミも良かったので通わせた。

広島牛田校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:安田女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 63%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記24件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩15分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区西北小路町239 ICRビル 2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

19.webp
ナビ個別指導学院 西陣校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩16分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導

Ambience 214.webp
Ambience 215.webp
Ambience 216.webp

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(3,473件)
※上記は、ナビ個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

うちの子供には少人数制はすごく合っていると思う。
時間前に予習するスペースは親からするとありがたいサービスだと思う。
本人が嫌がらずに楽しんで通ってくれているので安心して通わせられる。
この塾を選んで良かったと思っている。

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個人的な意見になりますが、子供の才能をのばすような、指導方法をとっていたのかなって非常に思いますね。ほかの塾に通わせたことはありませんが、次また通いたい子供がでたら、また利用してみたいと思います!値段にかんしても良心的だったとおもいました。短い期間しかかよわせなかったけど、とても素晴らしい塾だと記憶してます。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾に通わせて良かったです。先生方はとても親切で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を行ってくれます。授業後も質問にしっかり対応してくれるため、子供も安心して学習に取り組むことができています。また、定期的に行われる学習の進捗確認や面談を通じて、保護者とも連携が取れており、家庭学習のサポート方法も教えてもらえるのが助かります。塾のおかげで、学習習慣が身につき、成績も向上しました。ありがとうございます。

川越校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

テストの点もあがり、勉強に対してのやる気がだいぶかわりました。本当にこちらに選んだおかげで自信につながりました。私がゆっても、受験なんて無理と見向きもしなかったのに、受験してみたいと気持ちもかわりました。自分もできる!と先生が気持ちを動かしてくれました!

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業が始まる30分前に行き、学校の宿題をするペースが用意されている。
他校生徒ともふれあえる場所なので雰囲気は良い印象を受ける。
時間によっては一対一での授業になる事もあり解らない事も気軽に聞ける。

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

あいさつからはじまり、リラックスした状態ではじまるときいておりました。設問を順に解いていきわからないところがあれば、解き方をおしえてくれます。雰囲気はマンツーマンってところもあり、しずかで集中できる状態で勉強ができるとおもいます。とてもいい雰囲気ときいておりました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので分からないとこも先生が把握してくれ、そこを重点的にやってくれたり助かります。学校の教科書の流れにそってやってくれています。雰囲気もみんなちゃんと座ってるし、怒鳴るとか怒るとかふざけるなんてこともないし、いいです。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

落ち着いた雰囲気の教室です。
机一つ一つにホワイトボードが設置してあり、個別に授業をしてもらえます。
教師1人につき2人から4人を担当している様で、現在は2人みたいです。
また授業以外でもいつでも何時間でも自習室が無料で使用でき、たまに教師が見に来てくれてわからないところなど教えてくれます。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円くらい

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

川越校 / 生徒(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

分かりやすく楽しく授業してくれ本人は楽しく通っている。
体験講座で同席し解らない部分はいろいろな例題をもちいて、分かりやすく教えてもらえる。
若い講師のかたや年配の講師の方もおられ、いろいろな先生に教えてもらえる。

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

明るく元気ではきはきしてるとおもいました。勉強を嫌いから好きにさせる講師で、わかりやすくわかりやすく丁寧に教えてくれてました。とても親切で無理なく教えていただいていたとおもいます。とても素晴らしいとおもいました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生さんの先生が多いですが、話も合うようで、楽しそうに通っています。親の私より説明が上手でわかった!とうれしそうに帰ってきてくれます。たまにいつもと違う先生の時もありますが、何の問題ないです。全体的にいい塾なのかなと感じています。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は教室長以外はほとんど大学生だと思われます。
でくので経歴は浅いと思いますが、優しく教えてくれる様で、褒めて伸ばすタイプの学習塾だと思います。
子供も楽しく通っているので今のところ安心しています。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

教科書に基づいた授業内容で、塾が予習 学校の授業が復習になっていると。
数回行われているテストで本人の理解具合がわかる。
生徒二人に対し先生が一人ついてもらうため
授業が分かりやすくたのしいと。

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわからないですが、目標を設定して、プログラム?みたいなものを組み、順序を追って授業をはじめていきます。途中つまづくことろがあれば、前に戻ったり、指導方法をかえたり、柔軟に対応していただいておりましたと思います。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業にそってやってくれて、学校のテスト前には復習もしてくれます。2.3回まわしてからのテストに挑めるのでよいです。忘れていくのが当然だからといって、漢字は何度もやってくれます。繰り返しが大事なんだな。と私も勉強になりました。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

80分授業で2教科を勉強しています。
教師はだいたい同じ人が担当しています。
月に一度お話しして今の状況など話してくれます。
教室長との面談も年に数回あり質問しやすい人です。
レベルとしては今住んでいる地域としては十分なレベルです。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

個別指導だから

常盤校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近所であることがまず、大前提としておりました。その他には、営業に自宅にきた方の印象もよく、子供もここでなら勉強楽しめそうと言うことできめました。

盛岡南校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

イベントで案内があり子供がいきたいと言い、がんばりたいと気持ちが切り替わったのでこのタイミングを逃してはいけないと思い決めました。

松山北校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

3箇所体験に行って、説明や教室の雰囲気など見ました。最後は子供が一番行きたいと思う塾に決めようと思いこの塾に決めました。

飯塚校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる

ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記12件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩16分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区中立売通松屋町西入新白水丸町462イヌイ星の子ハイツ203
ico-map.webp 地図を見る
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

26.webp
京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾

Ambience 1293.webp
Ambience 1295.webp
Ambience 1296.webp
Ambience 1297.webp

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,312件)
※上記は、京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学校1年生の頃から通っていたこともあり、みなさんととても仲良く過ごせたことが、1番子供にとっては安心で、親としても安心して通わせることができた。
学校の成績が一定以上キープできたので、本人はとても満足していた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導でよかった。わからないものにたいしてわかるまで丁寧に教えてくれるので苦手を克服できたのがよかった。前向きになれる。目標設定があるので最後まで続けることができたと思います。講師の方の指導方法もとてもよかったです。合格させてくださり感謝しています。ほんとうにありがとうございました。受験生の方におすすめの進学塾です。

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の学習内容はとてもよく、満足できるものだった。また、夜遅くなりすぎないのも良かった。しかし、正月特訓、土日学習と追加料金のかかる講習が多く、コストがかかるととても感じた。内容の良さとコスパを考えて星4にしました。

京田辺教室 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都橘中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

無事に志望校に合格できたから。ただ個別塾だけでは、なかなか難しく、併用するのに良いと思います。
塾長の方がとても親身になってくれて、信頼できる方でしたので、安心して通わせてました。講師の先生も、学生ですが頑張っておられたと思います。感謝しています。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とても良かったそう。普段は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンで教えていただけたので、本人は満足。
授業の雰囲気は、周りのお兄さんお姉さん方が、とても真剣に指導を受けていたこともあって、本人には良い刺激になっていたとのこと。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2対教師1です。教師は不満があれば言えば変更してもらえます。
一人指導してもらってる間、もう一人は、問題を解いています。
塾長が見回っておられるので、講師の指導もされてると思います。特に指導に不満の講師はいなかったです。
雰囲気はちょっとやさしいかなと思う。宿題を忘れてもあまり怒られないようで、もう少し厳しく指導して欲しかった。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもたち同士でわからない所は教え合っています。ライバルでもあり、仲間である意識が強いです。受験前は過去問を徹底的にやり、傾向と対策を教え込まれ子どもも自信がついたように思います。わからない所はそのままにしないように日頃から注意してくれます。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストは頻繁にあり、わからないところは子どもたち同士教え合っているようです。自分の勉強にもなり、ライバルでもあり仲間である意識です。授業中は緊張感があり、張り詰めた空気感ですが、休み時間は和やかに過ごしています。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

京田辺教室 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都橘中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導に近く(通常は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンだったそう)、良かったそう。また、講師の先生は、とても親切に接してくださり、指導がとてもわかりやすかったとのこと。
また、子供がとても先生に懐いていて、その点も塾通いにはプラスになった。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は現役の大学生の方です。男性、女性希望を言えば要望に答えてくれます。
合わなければ、講師の交代も可能ですし、気にいればずっと同じ講師にしてもらえます。子供と性格が合わない方はいましたが、指導に不満の講師は特にいなかったです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は新人からベテランまで幅広くいます。全ての教師が国立大学又は有名私立大学卒業です。男性教師が多いです。事務員さんを含め皆親切丁寧に対応してくれ、子どもも通うのを楽しみにしています。授業後も相談にのってくれる。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師のかたは、新人からベテランまで幅広くいます。毎年新人講師が採用されています。受験のノウハウを知り尽くした方ばかりです。みなさん有名私立大学や国立大学卒業生ばかりで、安心して子どもを任せることができます。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

とてもきめ細やか、かつ、大変理解しやすかったとのこと。学校の先生の教え方ではわかりにくかった内容でも、とてもわかりやすく、結果として学校の授業の補完になり、本人としてはとて安心できた、とのこと。
親としても、学校の成績がとても良くなだだので、安心できた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの要望や苦手箇所を伝えたらきいてくれるので、集団の塾とは違い、自分のペースで効率良く指導してもらえてよかった。受験前の志望校対策の時は、志望校対策を指導してもらえて特によかった。私立の学校に行っておられる方も良いと思います。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもたちの学力によってクラス分けがあり、上のクラスになりたいと励んでいる。小テストもこまめにあり、わからない所がないように、徹底的に教えこまれます。受験前には傾向と対策をしっかりとやってくれ、自信につながります。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏までは予習復習を徹底的にやり、夏後半から一気に志望校の受験対策に移行していきます。最終学年の時は過去問を集中してやり、傾向と対策をみっちり叩き込まれます。半年毎にクラス分けがあり、変動が激しく刺激になっている。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

とても親切で、子供のことをとにかく可愛がってくださる雰囲気があり、子供が安心して通えそう、かつ受付の方がとても良かったので

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、入塾のパンフレットを貰いに伺った時の塾長の対応が良く、教室も活気があるように感じたからです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からひとりで通える所にある。駅から近く街灯や人通りが多いから安全だと思ったから。周りの評判が良かった。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同世代の子どもを持つ親からの評判が良く、家から子どもがひとりで通えるところで、道中街灯があり、人通りがたくさんあるところ。

松井山手教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい

京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記105件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山上総町15-1 烏丸ターミナルビル4階
ico-map.webp 地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 北大路教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩4分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山下内河原町88 ルミエール北大路1F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室の地図

ico-cancel.webp
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

98.webp
進学教室 浜学園 北大路教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業自立学習

灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,999件)
※上記は、進学教室 浜学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

入塾テストで合格不合格がある程入塾してからは高いレベルのカリキュラムを組まれていました。常に子供を意識を高く持たせ子供たちもそれに応えて行く、とてもいい雰囲気の塾です。
ただやる気のある子、ない子で塾の流れに着いていけるかどうかもはっきりと別れます。
うちの子にはとても合っていたようです。今大学生ですが、その時の友達と今だに交流があります。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

志望校対策がきちんとできていたように思う。通学とオンラインの併用がてきた。同じ志望校を目指す友達が多く、切磋琢磨できる環境にあった。中学に入ってからも塾での知り合いが多く、友達作りがスムーズにいった。

四条烏丸教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:灘中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的には、結果も良いものが得られましたし、塾に行かなかったら勉強もしないしできないし、希望の中学生活を得ることができたので。全く思うところがないわけではないが、総合的には良かったと、思う。
兄弟がもしもいたならば、同じ塾に通ってもらうと思う。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通塾している間、一度も辞めたいと言わず、浜学園大好きっ子になっていたので、合う子には合うのだと思うので、オススメしたいと思った。
ただ、通塾してる子のレベルが高いので、合う合わないはでてくると思う。また、費用もかなりかかるので、その点ではオススメできない。
卒塾した今でも、本人は楽しかったと言っている。良い思い出になっているようです。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供はとてもリラックスして楽しんで通っていました。クラスは学力順に3つのクラスがあり、子供にとってはやり甲斐があったようなカンジでした。
予習はしない、復習をしっかりとするという方針の塾です。なので、塾に到着したら宿題を提出して授業を受けて帰宅後宿題をしていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初に先週の確認テストがあり、その後今週の授業だった。
板書形式で、指名はほとんどなかった様子。席が成績順だったので、子どもとしてはストレスだったかもしれない。
同じ学校の仲の良い友人も通っていたので、雰囲気はよかったはず。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の復習テストから始まるので、しっかり宿題に取り組んでいないと、テストもできない。
授業は生徒とコミュニケーションを取りながら進めてくれている。生徒も楽しんで受講している。
問題の解き方についても、裏技的なことも教えてくれるので、興味を持って聞いていた。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の最初に、先週に習った範囲の復習テストをする。そして、そのあとに、その復習テストの回答をして、間違いのチェックをして、先生の説明などを聞く。それから、本日の授業を開始して、新しい学習をする。先生の話を聞いて、そのあとに練習を解くという感じで、授業が進んでいったようだった。予習などは特に不要であると、塾から言われていました。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業以外に夏期講習や週末に行われる学校別対策模試講習が別料金なので、その都度支払ってました。90万円前後であった気がします。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

四条烏丸教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:灘中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

面談などはほとんどなく塾の方とお話しする機会があまりなかったので、子供から聞く程度でした。第一志望校の合格発表の時に担任の先生が来られていたので、初めてお話しさせていただきました。学力も含めしっかりと見ていただいていたんだな、と感じました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

授業を担当してくれる先生はプロの人。チューターさんはバイトの学生さん。距離感も近く、勉強以外の相談事にものってくれてありがたかった。
分からないところなどを質問に行くと、時間を作って丁寧に指導してくれていたようだ。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒との距離も近く、質問しやすい雰囲気だったと思う。説明も分かりやすかったらしく、うちのコは興味を持って聞いていた。
中学受験を経験されている講師がほとんどなので、実体験も含めてたくさん話を聞けて楽しそうでした。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の種類は全員プロの正社員で、いわゆる大学生のバイト先生みたいな教師は一人もいませんでした。基本的には、教えるのがうまい先生が多かったと思いますが、たまに授業が下手な先生もいたように思います。基本的に、数学の先生のレベルが高かったように思います。(というのも、主人が数学の教師なので、そういう話をしていたので。)逆に、社会の先生がイマイチだったような記憶があります。子供も同意見でした。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、学校別の対策をしっかりとされている塾でした。
うちの子は6年生の時に同じ志望校を持つお子さんが多いのでという理由でそれまで通っていた教室から京都校に変更しましたが、先生がおっしゃるにはどこの教室も同じカリキュラムです、とおっしゃられていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

この塾にしか通っていなかったのでよくわからないが、1年間を通してカリキュラムが組まれていた。
定期的な復習テスト、模試、面談もあり、振り返りもしつつ進めていくような感じ。

特段不満はない。
大変すぎもせずなんとか頑張ってくれていたと思う。
それぞれの教科ごとになんとなくのカリキュラムご決まっていた。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

独自の教材で、レベルに合わせて取り組めるようなカリキュラムになっている。
志望校別に、レベルも分かりやすく分けられているので、本人も少し難しい問題にチャレンジしようとしていた。
5年生までに一通りのカリキュラムが終わり、6年生で復習のような形なので、しっかり身につくと思う。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の教科書を順番に解いていく感じ。小学4年生~5年生の二年間で、六年生までの勉強を全部終了させる。最初は訳が分からないくても、最後まで授業をする。それが終わると、また最初から授業をするいわゆるローリング授業という感じ。と言う感じで、同じ内容を3回くらい繰り返し授業をするので、3回目を習う頃には、子どもにも定着していてものになっている感じである。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けた後に子供が入塾を希望しました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先輩がかよっていたから。実績もよく、安心して通わせられると思った。
悪い評判もきかなかったので。あとはマスコットキャラクターがかわいくて、子どものモチベーションに繋がったので

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

いくつか体験授業を受けて、1番分かりやすかったから、入塾したいと本人が言ったから。
また、駅近なので一人でも通いやすい場所だったから。

北大路教室 / 生徒・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

私は何も関与していません。旦那が勝手に色々調べて、こちらの塾に決めてきました。銃額受験に強い塾と言うことで決めたのだとは思うのですが。

四条烏丸教室 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる

進学教室 浜学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 4時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅から徒歩3分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山上総町10-1 キョウテク北大路ビル2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

190.webp
進学教室近藤塾 烏丸今出川教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

約40年の指導実績!安心と信頼の指導を行う地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある進学教室近藤塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(12件)
※上記は、進学教室近藤塾全体の口コミ評価・件数です
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室近藤塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 創立以来、約40年にわたる指導実績
  • きめ細かい指導で成績アップを実現
  • 個別指導にも対応!地域密着型の指導に強み
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩2分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区今出川通室町東入今出川町330-3 千成ビル3階301号室
ico-map.webp 地図を見る

進学教室近藤塾 烏丸今出川教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 室町今出川教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩4分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区柳図子町303 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 室町今出川教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 御所西教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩7分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区西日野殿町380-1 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 御所西教室の地図

ico-cancel.webp
10.webp

comingsoon.webp
進学塾SOIL 出町校

最寄駅
京阪本線出町柳駅
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

徹底したコミュニケーションで総合的な学力向上を目指す学習塾

ico-recommend--orange.webp

進学塾SOIL 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ハイブリッド学習システムで効率的な学習
  • 難関校への進学実績と信頼のおける学習塾
  • 生徒が塾を楽しめるような環境を提供
最寄駅
京阪本線出町柳駅
住所
京都府京都市上京区京都市上京区河原町通今出川下る大宮町327茂山ビル1階2階
ico-map.webp 地図を見る

進学塾SOIL 出町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

525 吉村塾
吉村塾 本校

最寄駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

独自の寺子屋スタイル授業で学力向上を目指す塾

ico-recommend--orange.webp

吉村塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別対話方式で「分からない」を残さない指導
  • 教科書レベルをマスターし基礎学力を着実に身につける
  • 得意を伸ばし、不得意を底上げする指導
住所
京都府京都市上京区上京区大宮通元誓願寺下ル石薬師町687
ico-map.webp 地図を見る

吉村塾 本校の地図

ico-cancel.webp

6054.webp
寺子屋ECHO 本校

最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

個性を重視して生徒の自立をサポートする塾。自分の意志で学んで学力をアップさせる

ico-recommend--orange.webp

寺子屋ECHO 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生を対象とした学習習慣づけと学校授業の理解を目的に学ぶ
  • 英語・数学を中心とした志望校に向けての実践的な高校受験指導
  • 過去問や入試問題への取り組み・自立した進路選定をサポート
最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩7分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区鶴山町11
ico-map.webp 地図を見る

寺子屋ECHO 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 御所西教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩8分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区桜鶴円町385 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 御所西教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 出町教室

最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区相生町125 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 出町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 上京中立売教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩12分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩12分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区中立売通堀川西入 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 上京中立売教室の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
育星舎グループ 出町アカデミー 出町学舎

最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

自分から学ぶ生徒を育てる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある育星舎グループ 出町アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(6件)
※上記は、育星舎グループ 出町アカデミー全体の口コミ評価・件数です
ico-recommend--orange.webp

育星舎グループ 出町アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導を実施
  • 生徒のレベルに応じた個別カリキュラムを作成
  • 保護者との連携も重視
最寄駅
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩4分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区青龍町 195 1号
ico-map.webp 地図を見る

育星舎グループ 出町アカデミー 出町学舎の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 堀川紫明教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩8分
住所
京都府京都市北区京都市北区紫野宮東町10-3 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 堀川紫明教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大宮寺之内教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩14分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩14分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区寺之内通大宮西入大猪熊町90 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大宮寺之内教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

550.jpg
個別学院 塾・ペガサス 北大路烏丸紫明校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業

家庭教師並の指導に強み!開校以来20年以上の実績を持つ完全個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある個別学院 塾・ペガサスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(2件)
※上記は、個別学院 塾・ペガサス全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学院 塾・ペガサス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導とPC学習の組み合わせで、生徒一人ひとりの疑問や苦手を徹底サポート!
  • 定期試験対策はもちろん、受験や試験など多岐にわたる指導スタイルで志望校合格を目指す!
  • 幼少部から高等部まで通えて、大学受験に向けて一貫した指導が受けられる!
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩5分
住所
京都府京都市北区京都市北区小山西花池町6-10 からすま清水ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

個別学院 塾・ペガサス 北大路烏丸紫明校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 西陣教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 今出川駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩13分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区大宮通寺之内上る北仲之町518-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 西陣教室の地図

ico-cancel.webp
1234...7
前へ 次へ

よくある質問

Q 今出川駅で人気の塾を教えて下さい
A. 今出川駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位はITTO個別指導学院、3位は京進の個別指導スクール・ワンです。
Q 今出川駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 今出川駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 今出川駅の塾は何教室ありますか?
A. 今出川駅で塾選に掲載がある教室は139件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

今出川駅周辺の小学生向けの塾の調査データ

今出川駅周辺の小学生向けの塾の月額費用は?

塾選に掲載されている今出川駅にある塾139件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は23人が30,001円~40,000円でした。

今出川駅周辺の小学生向けの塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている今出川駅にある塾139件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は34%が週2回でした。

今出川駅周辺の小学生向けの塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている今出川駅にある塾139件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は45人が小学5年生でした。

今出川駅周辺の小学生向けの学習塾や予備校まとめ

今出川駅周辺にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾139件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている今出川駅周辺にある小学生向けの塾139件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学1年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください