お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 京都府 京都市中京区 京都市役所前駅

京都市役所前駅 個別指導 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 79 21~40件表示

1053 京大ウィリング
京大ウィリング 本校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

講師は全員京大合格者!勉強方法や勉強計画を重視し、受験指導やテスト対策にも対応

ico-recommend--orange.webp

京大ウィリング 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師が京大合格者だからわかるノウハウを提供
  • 独自の勉強計画表で目標達成を後押し!
  • 受験指導やテスト対策などニーズに応じるコース
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅
住所
京都府京都市中京区京都市中京区少将井町250ビルHANA3階
ico-map.webp 地図を見る

京大ウィリング 本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

128.webp
京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(871件)
※上記は、京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供に合わせて。指導してくれる。通いやすい場所で、夜でも安心して通わせられた。時間も通いやすい時間で、長すぎずに良かったです。先生もきびしすぎずに、わかりやすくて良かったです。他の子もみんな一生懸命勉強してるので、いい刺激になって良かったです。

京都御池校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

知り合いからのすすめで合格への最短ルートとの触れ込みだったが、通うのも大変だったのと費用も高かった。
夏季、冬季も高く他の塾に比べ1番高かった。
最終的に合格できたのでよかった
授業はわかりやすいとは子どもがいっており、わからない点もていねいに教えてもらえたと言っていた。

京都御池校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:清風中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

部活と両立する為に,色んな手段で対応してくれて良かった。
その分,授業料が割高になってしまったが致し方無いと思っている。
授業前に小テストがあり,それに対応する為,家庭学習の習慣がついたのが良かった。
定期テスト時は,受講していない科目についてもアドバイスをくれ助かった。
受験校選択の際,色んな角度から情報提供してくれ,助かった。

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生方や教材など、全部含めておすすめできる点が多かったから。
また、自分の性格に合っていたというのもあるが、この塾に通えて良かったと感じているから。
特に先生方が親身に接してくれる方が多く、堅苦しいどころか和やかな雰囲気なのがありがたかった。

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

学校の授業の先取りをベースに,定期テスト前には,テスト対策を実施。
長期休暇時の短期講習の際には,受験対策を実施。
授業前に前回の復習小テストを実施し,理解度確認を必須としている。
集団授業だが,少人数制の為,生徒一人一人に寄り添った授業だったと思われる。

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではあるものの生徒も気軽に声を出せる雰囲気で、理解度を深められると思う。
先生方も親しみやすく明るい先生が多いため、あまり気負いすぎずに授業に参加することが出来る。
授業の形式・流れともにとても良いと感じていた。

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

予習復習が欠かせませんでした。毎回始める前にテストがありました。テストで合格点が取れないと残る時間が多いのでなるべく合格点を取るようにしています。みんな真面目に取り組んでいるうちに成果がでると思う。休み時間は楽しくするようにしました。

京都御池校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではあったが、1人1人の進度を踏まえた上で授業を行ってくれたのでとても分かりやすかった。小テストも定期的に実施されるため、授業の内容が定着しやすかった。
また、全体的に和気あいあいとした雰囲気で、程よく落ち着いた気分で授業を受けることが出来た。
オンライン授業にも対応しており、何らかの事情があって直接塾に行けない時でも授業を受けることができてありがたかった。

二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京都御池校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

京都御池校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:清風中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約70万円

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,000円ほど

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師の種別:プロ
教師歴:ベテラン
考え方:学校よりわかりやすい
個人に寄り添った考え方で相談に乗ってくれる良い教師でした。
部活と両立する為,スケジュール調整もしてくれ良かった。
受講していない科目含め,学校の定期テスト対策の相談に乗ってくれた。

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの社員の方が多く、授業は分かりやすかった。
また、普段から親身になって接してくれる先生が多く、どんな話も気軽にしやすい雰囲気だった。
質問もとてもしやすく、塾だけではなく学校の授業の内容の質問でも快く受け付けてくれた。

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

的確なアドバイスを貰うことがよかったです。質問することが多いのですぐ回答を貰うことが出来るのでよかったです。講師がよかったです。気軽に質問出来る先生が多いのでよかったです。質の高い先生が多いと思う。面談も多いと思う

京都御池校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの社員の方が大半で、ベテランの方も多かったので授業は分かりやすかった。
また、質問すると丁寧に答えてくれて、勉強に対する理解が深まりやすかった。
とても親しみやすく、生徒と先生の距離も程よく近くて話しやすい。

二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴:
学校の授業の先取りをベースに,定期テスト前には,テスト対策を実施。
長期休暇時の短期講習の際には,受験対策を実施。
授業前に前回の復習小テストを実施。

内容のレベル感:
生徒のレベルに合わせて,高いレベルと普通レベルをクラス分けをしている。

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは分かりやすく色分けされており、予習・復習をする時もとても見やすかった。
また、レベル感はクラスによって分かれているが、御三家を目指すクラスは高レベル、中堅を目指すクラスは普通くらいのレベルだった。
カリキュラムの内容は教科書と対応する箇所も多く、とても使いやすかった。

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストは難しいが出来るようになるほど勉強するようになりました。先取り学習で学校の勉強は簡単に感じるようになると思う。決まっているカリキュラム通りに進めるようにしています。ついていくのは大変ですが頑張って勉強するようになりました

京都御池校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎〜応用まで載ったわかりやすい教材が多かった。解説も細かく書いてあったため、解いても分からなかった箇所が解説を見たら大半の問題は理解できた。
クラスによって使うカリキュラムも違うため、自分のレベル感にあったテキストを使えると思う。

二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く,通塾しやすかった為。
他の保護者の評判が良かった為。
部活と両立する為,スケジュール調整をしてくれた為。

二条駅前校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大谷高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家や学校から近く、評判も良かったから。
また、過去に兄弟も通っていたため、安心感があり通いやすかったから。

二条駅前校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いたいところで、交通手段がよかったです。実績があるところはよかったです。勉強するようになりました。

京都御池校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、かつ過去に兄弟も通っていたから。

二条駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立鳥羽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区杉屋町635 
ico-map.webp 地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 京都御池校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

7341.webp
若桐会 烏丸校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

関西圏での受験対策に強み!難関校への進学実績が豊富な学習塾

ico-recommend--orange.webp

若桐会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業演習テストの全てを塾で行える
  • 小学校受験指導にも対応
  • 完全マンツーマンの個別指導も実施
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区三条高倉東入ル桝屋町57京都三条ビル302号
ico-map.webp 地図を見る

若桐会 烏丸校の地図

ico-cancel.webp

3069.webp
あずさ塾 御所南教室

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

京町家の寺子屋のような学習塾で「自学自習」できる生徒を育てる

ico-recommend--orange.webp

あずさ塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒たちが「楽しく生き生きとした表情で勉強できる場」を提供
  • 社会に出てからも役に立つ「本物の学力・能力」を身につける環境
  • 勉強面はもちろん、精神面においても生徒一人ひとりを全力でサポート
最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区東椹木町110
ico-map.webp 地図を見る

あずさ塾 御所南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1291.jpg
Study Room(京都府) 本校

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩7分
対象学年
中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

パーソナルスペースで学習できるStudy Room

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

Study Room(京都府) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「リラックス+緊張感」の相乗効果で勉強に集中できる環境を用意
  • オーダーメイドカリキュラムのマンツーマン指導と自立学習で志望校合格!
  • カリキュラムがクラウド管理されている「マンツーマンオンライン指導」
最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩7分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区石原町280-2 グランタック東山二条202号
ico-map.webp 地図を見る

Study Room(京都府) 本校の地図

ico-cancel.webp

133.webp
河合塾 京都校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある河合塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(5,627件)
※上記は、河合塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

懇切丁寧な指導をしてくださり、非常に助かっている。先生方のおかげで無事志望校へと合格するラインに達していると考えられる。これからも是非京都校に通わせたいと考えている。だからこそ、高い月謝を払っても常に通わせただけない。

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師のレベルが高く、目標とする学力に短期間で到達することができたから。また、塾の設備、ロケーション、チューターに関しても満足できるものだったから。あと塾内の雰囲気も良かったため、勉強疲れの状態には陥らなかった。

京都校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

問題のわからないことを的確に教えていただくことで、前向きに勉強に励むことができました。中間テストも自分の課題が明確になるようなサポートをしていただきましたので、すごくよかったです。授業料に関しても遅くまで高くなかったと思います。

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

毎週授業後に質問しても丁寧に講師は答えてくれますし、仮に講師と気軽に質問できない場合は、チューター制度という、現役の学生に質問できる制度がありますし、面談することも可能なので、年が近い人なので、話しやすかったです。

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大学高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

予習が前提で教科によっては、そのまま進める先生もいれば、塾生を指名して当てる先生もいます。90分の授業でメインはテキストの解説ですが、類似問題を教えてくれる先生もいます。受験目的のため、皆静かに受講しており環境は良かったです。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には、クラス単位の集団授業で、各カリキュラムに沿って展開された。カリキュラムに足りない内容などは講師独自のプリントで補足という形で説明されていた。その内容も分かりやすかった。またテストゼミ形式などもあり、実際に本番の試験を受けたつもりで受講できた。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講師との対面で生きた授業が受けられる。講師が生徒の息遣いを見ながら臨機応変に説明の追加や、理解度の確認をしながら授業が進められるので、オンラインよりも生徒の理解度が良く、出席率も良くなっていると感じました。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的に集団授業。
ある程度志望校が同じで、目指すところが同じなので、終始緊張感があり、質の高い授業だった。
テストが定期的にあり、自分の学力レベルを理解しつつ、必要な勉強が何かを明示してくれていた。
迷わずに勉強ができるように個別にサポートしてくれていた。
疑問点は徹底的に解説してくれていた。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

京都校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

京都校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:関西大学高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個性的な教師が多かったようです。特に英語の先生はズバ抜けて面白かったようで、毎回楽しく授業を受けておりました。教え方が上手く楽しく参加していたため、グングン成績が伸びました。国語や数学の先生も良かったようです。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

特に英語の講師は個性豊かな人が多かったと子どもから聞いていた。ただ授業の内容が分かりやすいというのは間違いなかった。また数学講師の説明もわかりやすいと聞き、国語の講師で熱心な方がいて、子どもの学力が向上したのは目に見えてわかった。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

京都、大阪、南、神戸校を人気講師が掛け持ちをしているので、京都校にずっといるだけで、関西地区の優秀な講師の授業をくまなくうけるきかいにめぐまれているのでとてもこうりつよくべんりです。
高校在学中の生徒対象の春季、夏季、ー冬季の短期講座にも同じ講師が担当してくれるので入塾検討時も参考にもなりました。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は社員?プロ?で
受験に対しての情報量が多く、常に◯◯した方がいい、と導いてくれた。
勉強の仕方、この課題をこれだけこなす、具体的に◯月までにこのレベルを目指す、等々、教えてくれた。
ただ、全ての生徒に対してではなく、ヤル気があって自ら行動を起こすような生徒に親身になって話しを聞いてくれてるという感じだった。
親切でやさしそうな女性が担当として付いてくれていた。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎シリーズと完成シリーズにわかれていました。基礎シリーズの特に英語と古文、漢文に於いては、基本となる文法からカリキュラムが組まれており、苦手分野がよくわかる内容となっていました。完成シリーズは入試問題さながらの内容で、本番で受験しているような感覚で受講することができたようです。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

「基礎シリーズ」と「完成シリーズ」に分かれて展開されていた。夏休みまでが「基礎シリーズ」であり、受験の基礎となる内容であったと聞いている。夏休み以降の「完成シリーズ」は、受験本番に近い内容であり、テストゼミ形式などもあったと聞いている。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

チューターさんと一緒により自分に合ったカリキュラムを選べるし、いつでもくみかえがかのうなので、自分のペースに合わせて効率よく講座が受けられることができるのがみりょくてきです。ます。
親との面談もあるので、本人だけでなく親の納得もいくカリキュラムを汲んでもらえます。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムで
国公立
私立
MARCH
関関同立
など、目指すところに対してそれぞれのクラス分けを行っていた。
テストをおこなって、年に2回クラス分けを見直ししていた。
ある程度同じ目標の人が周りにいることで、勉強内容をよりコミットしやすく、生徒各々のモチベーションを上げていた。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

入塾前説明会の際に、担当して下さったアドバイザーが、英語の文法が苦手と言うことに見抜いて下さり、その時に的確なカリキュラムを組んで下さったから。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:甲南大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

アドバイザーが子どもの弱点にすぐに気が付き、的確な対応とアドバイスをして頂いたので、入塾を決意した。

京都校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都女子大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

食事、寮長、両菩薩が住み込みでお世話をしてくれる女子寮が近くに併設されているため、地方出身者でもあんしんして利用できる。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:長崎大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大手で卒業生の大学合格実績が高く、情報量が多いので、受験に有利だと思ったから。
場所も比較的、通いやすくよかった。

京都校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:明治大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

河合塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

河合塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 68%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記34件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩4分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町41-2 
ico-map.webp 地図を見る

河合塾 京都校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1285.jpg
たけのこ会 山科教室

最寄駅
京阪本線三条駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

受験の更に先を見据えて学ぶことの面白さを積み重ねる「たけのこ会」

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

たけのこ会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 英語能力を高めるためにつくられた学習法「能力開発型個人別指導」で土台を作る
  • 「考える遊び」による「数感・図形教育」で柔軟に考える力を育てる
  • 知識を習得し、学習習慣を養うことで本物の学力育成を目指す!
最寄駅
京阪本線三条駅から徒歩6分
住所
京都府京都市山科区京都市山科区ノ宮大将軍町1 アース・コート四ノ宮1F
ico-map.webp 地図を見る

たけのこ会 山科教室の地図

ico-cancel.webp

2407.jpg
アーテックエジソンアカデミー おいけロボットプログラミングスクール

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
  • AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
  • 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩3分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西押小路町115-1デコスビル1階
ico-map.webp 地図を見る

アーテックエジソンアカデミー おいけロボットプログラミングスクールの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

25.webp
個別指導キャンパス 丸太町校

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

圧倒的低価格で高品質な指導を行なっている個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(1,769件)
※上記は、個別指導キャンパス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

講師が親切に個々に指導していた。また円町駅近くにて通いやすい。四季に応じ特別講習会があり講師と密着しマンツーマン指導が受けられた。教材も整っていて捗った。その為、要点が分かりやすかった。オーダーメイドカリキュラム作成にて達成意識が高い塾でした。

円町校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生と生徒の距離が近くて、話しやすい。気軽にわからないところを相談できる。一人一人寄り添った指導をしてくださり、不安な点は相談すれば補ってくれる。個別指導なので、わからないところをすぐに聞くことが1対1でできるのが魅力的。

長岡京校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:平安女学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人に合っていた。楽しく取り組めた。安心して通わせることができた。仲の良い友人も一緒に通っていた。親切丁寧な対応も良かった。時間も選ぶことができた。集中して取り組める環境だった。講師のキャラクターも子供に合っていた。

西院校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく親切で丁寧な印象を受けました。個人個人をしっかり見て頂けたらから安心して通わすことが出来たし、子供自身も先生になついていて楽しく通えていたと思います。先生や塾長の人柄が良かったからだと思います。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので先生1に対し、生徒1〜3で勉強した。簡単に説明してもらってから自分で問題を解く。丸つけをして分からない時は先生が丁寧に解説してくれました。雰囲気は大体が静かで勉強に集中できる環境でした。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導なので、自分のペースで勧められるし、分からないところは質問できるのでうちの子には合っていたと思う。他の集団タイプの塾も見学に行ったりしたが、そちらでは圧倒されてしまって、質問とかはできなかったと思う。

桂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一人の先生に2人が教えてもらい、プリントメインでの授業でした。同じ学校のお友達もクラスにおり、休憩中は和気あいあいと、しておりましたが、授業が開始すると、みんなが集中し、メリハリがあるとの事で、教室の感じは大変良いと聞いております。

松井山手校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

塾の授業は個別指導形式で、非常に効果的でした。授業は一人一人の進度に合わせて進行し、疑問点や苦手分野に重点を置いて指導してもらえました。流れは、まず基礎から応用までの内容を段階的に学び、その後実践問題に取り組むという形でした。雰囲気はリラックスしており、質問しやすい環境が整っていました。この特性により、自分のペースで着実に学習を進めることができ、成果を実感できました。

大久保校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

円町校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:同志社高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

長岡京校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:平安女学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西院校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導なので講師の人数も多く、比較的若い大学生ぐらいが多かったようにおもう。落ち着いた雰囲気の講師が多く穏やかで優しく親切に教えてくれる方が多かった。先生の入れ替わりは早いと感じました。塾長も変わりが早かったです。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾に通うようになって、成績がぐんぐん上がりました。通い始めたらころは平均評定3だったのが卒業前にはほとんど5にまでなり、志望校にも入学することができました。
今はレベルの高い高校に通うようになって、部活との両立もあって四苦八苦しているようです。今後も宜しくお願いします。

桂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、若い方が多く、明るく、元気で声も大きく、教え方はわかりやすく、指導の仕方も良いと聞いておりました。ただ、質問しにくい講師の方もいるらしく、その方の、雰囲気なのか、わかりませんが、そこは残念に思いました

松井山手校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の講師が年齢が近く、話しやすかったことも大きな利点でした。講師は自分の受験経験をもとに、具体的で実践的なアドバイスをしてくれました。また、年齢が近いため、気軽に質問や相談ができ、理解しやすい説明を受けることができました。この親しみやすい雰囲気が、学習へのモチベーションを高め、わからないことを積極的に解決する助けとなりました。結果として、効率的に学力を向上させることができました。

大久保校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

英語と数学を受講し、各教科2時間程度教えてもらっていた。普段は学校の勉強の先取りを勉強していた。テスト前には定期テスト対策をしてもらえ、三年生になると受験対策を何回も問題を解くなど、カリキュラムをしっかり組んで教えておられた。
自分にあった問題集で取り組めた。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受検前対策やテスト前対策、夏休みや冬休みには苦手克服の授業を受けてきたので、その成果が出たのではないかと思う。テスト前には塾で受講していない他の教科も勉強していたり、教えてもらっていたりしていたようです。

桂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては問題なく、質の高さを感じました、苦手な所も、個別に個人個人のレベルに合わせて指導がなされ、わからない所はそのままにせず、指導が行き届いていたので、そのあたりも良かったと思いました。

松井山手校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、学校の勉強と受験勉強のバランスが非常に良かったです。学校の授業内容をしっかりとフォローしつつ、受験対策に必要な高度な問題にも取り組むことができました。これにより、学校の成績を維持しながら、受験に必要な実力も養うことができました。また、塾のカリキュラムは効率的で無駄がなく、学習時間を有効に使うことができたため、ストレスなく学習を進めることができました。

大久保校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあり駅前にあるから通うのに安心だったことと知り合いが行っていて良いと聞いて実際に見学して良かったから決めました。

淀校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立塔南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

価格と見学に行った時の雰囲気。塾長先生が受検に対してや各高校の偏差値やどんな学校などざっくりと話し手くれたから、

桂校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立桃山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾より比較的に安く、コマーシャルでの宣伝も良く、自宅から通いやすい場所にあった為、友達が通ってた事も理由としては大きいです

松井山手校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立西城陽高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾を選んだ理由は、自宅から近く通いやすいことと、月謝が手頃で家計に負担をかけないことでした。通塾の時間を短縮できることで、学習時間を増やせるだけでなく、疲れも軽減されました。また、月謝が適正価格だったため、長期間通うことができ、安定した学習環境を維持することができました。この条件により、無理なく継続的な学習が可能となり、受験対策に集中することができました。

大久保校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東山高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
  • 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
  • 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム

個別指導キャンパスのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記54件のデータから算出

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩1分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区丸太町通川端東入る東丸太町9番 井上ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導キャンパス 丸太町校の地図

ico-cancel.webp

1476.jpg
浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業

Hamaxこだわりの個別指導で確実な学力UPと学ぶ楽しさを!

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.1
(32件)
※上記は、浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

公共交通機関から近いので便利である。また偏差値によってクラス分けされており各個人の競争心ややる気につながるんではないかと思う。ただそう言う周りに分かりやすい評価が負担になる子にしては向いていないかもしれない

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

今どき、夏合宿やハチマキを巻いてエイエイオー!!などと言う塾は少ないと思うけれど、この地獄の夏合宿があったからこそ、成績が伸びた。塾と地元企業の矢場とんさんがコラボして受験生のためにオリジナル弁当も作ってくれ、昼食、夕食共にとてもありがたかった。
他県を目指している方には合わないと思うけれど、地元密着で受験される方は是非オススメしたい塾です。

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成果がでました。指導内容もよかったと思います。 広域から、生徒が通っており、試験によりクラス変更もあり、競争心も芽生え良かったと考えています。切磋琢磨は、子供の成長のためにも良かったと思います。はま学園の教室は、いろいろな地域にありそれぞれ特徴があったですね。

西宮教室 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

今のところ保護者が塾の講師と接する機会が少なく子供の状況はテストの結果以外では知ることがない。5年生になったらコースも増えるので進路について相談する機会も増えるのではないかと思っている。クラス分けもなく、成績順に席が決められてることもないので子供自身が自分の成績についてあまり意識していない。

いりなか駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。
ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。
欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。
講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団で講義を受け、和気あいあいとした雰囲気で進められている。
先生と生徒が友達のようになっていてとてもいい関係性だと感じる。
休んでしまった時も代行も取れるし、休んでしまった所だけ動画配信もしてもらえるので授業の聞き漏らしがなく良かった。

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通常の浜塾は先生1人に多数の人数になるので一人一人に目が届きにくい。そこで分からない部分は授業中に聞きにくい。
ハマックスで個人的にやってもらっている。雰囲気は悪くはないが、堅苦しい感じがある時もあり、あまりよくないかもしれない。

上本町教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回先生から提案される授業内容が違うため、なかなか身に付かずやりかたが定まっていないようす、毎回行き当たりばったりの授業なので、最初に今月の目標などを定めてテキストの範囲や予習復讐を徹底するなど安定したわかりやすいすすめかたがして欲しかった

いりなか駅前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:名古屋経済大学高蔵中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

西宮教室 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:信州大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

いりなか駅前校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。
ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。
授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

どの先生も、親しみやすく良い先生ばかり。
生徒からあだ名がつけられていて先生と生徒の仲の良さが感じられる。
算数の先生は1名テレビに出て密着取材を受けているやり手の先生でオススメです
受験前になると先生たちから励ましの手紙をもらえ、子どもにとってはとても励みになっていました

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランな講師も若い講師もいる。
教え方にばらつきはない様子。優しい人もいれば、厳しい人もいるので具体的には分からないが全体的に統一されているように感じる。休み時間など聞きに行きやすい雰囲気ではない。

上本町教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

毎回担当される先生が変わるため、子供が毎回緊張してなれるまでに時間がかかり、なかなかうまくコミュニケーションが取れなかった、引き継ぎなどができていないと同じところの確認で1時間を使ってしまうのでもうすこし効率よくやれると良かった

いりなか駅前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:名古屋経済大学高蔵中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。
自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。
クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

クラスがAクラスBクラスと分かれていて、難関校を目指している子はだいたいAクラスに入っていた。
受験前になると志望校別の講義も増えきて、志望校の問題の出題傾向や、過去問を、ひたすら解き解説をしてもらえ、解き方を覚えていくことをしていた。

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

最初に浜で勉強して、そのままハマックスで勉強するようになっている。苦手な漢字に関しては、浜道場でさらに詳しく授業を受けている。
授業時間は長くも短くもないが、長く感じる。休憩時間も短い。
詳しいカリキュラムについては具体的には不明

上本町教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別より、集団塾に力を入れているため、個別のカリキュラムがしっかり定まっておらず、個別の利用の割には結果がでにくく、個別にいかせているメリットのあるカリキュラムが構築されていなかった、
また集団のフォローで使っていたが、同じ系列なのに把握されておらず同じ系列の個別を利用してもメリットはなかった

いりなか駅前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:名古屋経済大学高蔵中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った

四条烏丸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私国立コースが充実しており最終的にどこを受験したいかで私立にも国立にも動ける環境にあるところが入塾の決めてです。

いりなか駅前校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:椙山女学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通学しやすく、個人的に成績を見て個別授業をしてもらえるのでいいなと感じた。また駅から近いのもいいと感じた。

上本町教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 2
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の一つ一つ苦手な所や、得意なところを伸ばす事を全てフォローして欲しい、また質問などしやすい環境をのぞんだため個別を利用しようと思い選んだ

いりなか駅前校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:名古屋経済大学高蔵中学校 合格 10 / 2
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 弱点補強から入試対策まで、目的に合わせて選べる豊富なコース設定
  • 完全マンツーマンと1対2の個別指導から選べる指導スタイル
  • 独自の最短ルートかつ効率的に学ぶ技術で確実に学力UP!
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩1分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通錦小路上ル 手洗水町670番地 京都フクトクビル7F
ico-map.webp 地図を見る

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

52.webp
馬渕個別 御池校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別の学習カリキュラムと1対2の個別指導で無理なく無駄なく成績アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある馬渕個別の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(537件)
※上記は、馬渕個別全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

2対1の個別指導ですがひとりひとりに合わせて丁寧に教えてくれるところが良いです。設備もキレイで場所も通いやすい立地で、塾の移籍に悩み相談した時も親身でした。これからもお世話になりたいと思っています。

御池校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導のため、苦手分野の対策が丁寧にされていた。中学校の定期試験対策にも対応されており、内心の向上にも繋がった。非常に親切な対応で、質問等も気軽にしやすい環境であった。夏期講習等の短期講習も充実しており、個々に応じたカリキュラムが組みやすかった。

御池校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結果オーライ。色々と伸び悩みもあり不安になった時もあったが、本人は辞めると口には出さず、無理し過ぎず背伸びもし過ぎす、学習だけの学生生活を送ることなく過ごせたと思う。ちょっとしたサプライズもあった事で楽しく通えた。それなりに費用をかけただけはあった。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学校の帰りに通えてよかったです。
自分から学習出来るようになり勉強もはかどりました。先生方も熱心に教えてくれてよかったです。
塾代が高額で補助金が欲しかったです。
次は大学受験を目指して頑張ってもらいましょう。

北大路校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

苦手対策は万全。マンツーマンで徹底的に苦手克服を重視した流れで学習。詰め込み式にならないよう、休憩もコミュニケーションを取りながら本人が無理の無いように。小テストをこまめにする事で確実に点数を取れる自信をつけていくやり方。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式や流れは集団で勉強する集団授業とマンツーマンで勉強する個別授業があり、生徒にあった授業形式を選ぶことが出来る。授業の流れは各科目ごとに国語、算数、理科、社会の講師がいて、全教科教える担任講師がいる。授業の雰囲気については目標を持った生徒たちが切磋琢磨して勉強を頑張れる良い環境にあり、講師たちも熱心に指導し、生徒が分かるまで寄り添い教えてもらえる。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒である我が子に、課題を提示し、遠人が取り組んでいる間は他の受講生の回答チェックや新たな課題提示を行っている。雰囲気は直接見たわけではないので、詳しくは分からないが、本人は嫌がらず通塾していたので、問題はないと思う。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

新しいトピックの解説をしてから、実際に演習をしてわからないところがあると解説してくれる仕組みになっているようです。宿題のわからなかったところもその時に解説してもらえます。2対1なので、ある程度の緊張感も毎回あるようで、いい刺激になっているようです。

丹波橋校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

御池校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

御池校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

北大路校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都教育大学附属高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

京大生でわかりやすい個別指導。本人と指導の仕方が合わなければチェンジに即対応。苦手教科は、専門講師に解るまで指導。定期テストは、個別で時間を伸ばしてもらった。コミュニケーション重視で、楽しい雰囲気を作ってもらいながらの学習。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の講師の方々は男性、女性がいて年代は大学生から60代ぐらいまでと幅広い。講師はアルバイト、プロの講師、講師兼事務員がいる。講師は教科ごとにいて、国語、算数、理科、社会と専門の講師がいる。全教科を教える担任講師はメインの講師となる。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が中心で、近隣の大学である京都大学の在学生が我が家のこどもの講師を相手にしてくれた。我が家の子どもは京大に進学できるような受験学力はなさそうだが、大学への進学についてイメージが湧いたと感じる。我が家のこどもは女の子なので、できるだけ講師も女性を当ててくれていたと感じる。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生の講師の方々ですが、わかりやすく教えてくれているようで本人も楽しんで通っています。一応固定しているようですが季節の講習の時の先生も毎回違うのも楽しいようです。毎回の報告書もしっかりしているので、保護者としても安心できます。

丹波橋校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校対策に適応。過去問題集を徹底的にやり尽くす。定期テストは、振り返り学習をしながら基礎を落としていないかの確認をしながら、確実に点数を取れるよう出身校の定期テストの過去問も学習。苦手克服のオリジナル学習方法。

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは様々で国語、算数、理科、社会、全教科を教えるカリキュラムがある。集団を教える集団授業とマンツーマンで教える個別授業がある。カリキュラムは生徒ごとにあった授業を選ぶことが出来る。科目も選択出来、生徒が勉強したい授業を受けることが出来る。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾前のテスト(いわゆるテストではなく、理解度を確認する質問)を経て、使用するテキストなどの選定をおこなっていただき、テキストを用意してもらいました。それもあり、入塾後、スムーズな学習につながったと思います。

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ゴール偏差値によってテキストの進度等を決めているのでしっかりしてわかりやすかったです。とりあえず今はまだテキストの進度を進める段階なので、淡々と進めております。個別なので、その子のペースにあわせた形で進度の修正ができます。

丹波橋校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友人の紹介

御池校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立紫野高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通塾していて、紹介されたのがきっかけで、体験授業を経験してみました。授業を体験してみると講師の指導が非常に分かりやすく勉強になった。

北大路校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:立命館中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くだから

北大路校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:京都府立嵯峨野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

何校か見学に行ったのですが、入塾の面談がしっかりしていたため、信頼できると思いました。また馬渕教室の個別なので、そもそもがしっかりしていると思いました。

丹波橋校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

馬渕個別 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
  • 個別カリキュラムやスケジュールを作成
  • 難関中学・高校・大学への合格実績多数!

馬渕個別のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通三条上る場之町596 ハイツエスメラルダ3F
ico-map.webp 地図を見る

馬渕個別 御池校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

190.webp
進学教室近藤塾 烏丸御池教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

約40年の指導実績!安心と信頼の指導を行う地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある進学教室近藤塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(12件)
※上記は、進学教室近藤塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供自身が文句を言わずに楽しそうに通っているのが親としては何よりです
ですので塾の評価は非常に満足しています
今後行き詰まる事もあると思いますが、先生の手腕で子供を引っ張っていっていただければと思います

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結果がまだ出ていないけど、このまま通塾したいと思う。先生方が優しい。ほぼマンツーマンで指導してくださっている。学校のテスト問題や学校プリントでも相談しやすく教えてくれる。わかりやすく教えてくれる。自分では勉強が進まない人に合う塾だと思う。

城陽教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どうしても行きたい志望校があれば、一点集中でいい形に持っていく塾だとおもう。カリキュラムが狂わないように、きちんと習得していくようになっているので少しの量をコツコツとするには良かった。早くから志望校が決まっていれば、かなりしっかりと、対策は立ててもらえる。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題の添削から、直しをしてわからないところを解説、学校のわからないところの復習。今後は
学校の授業の先取りをしていく
雰囲気は子供同士がふざけたり、喋ったりすることもなく、みんながまじめに取り組んでいる

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題の確認、指導、演習、指導、宿題の説明で、わからない箇所をとにかくなくしていくような形だとおもう。積み重ねの科目はとくに有効だとおもう。宿題のは必ずしないとカリキュラムに狂いが出て苦しくなってくるかもしれない。やはりコツコツが求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

城陽教室 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

見た目は奇抜な感じだが非常に熱心に教えてくださっています
子供も以前の公文式の時は先生が合わずに嫌がっていたが今はとても気が合うのか文句も言わずに
楽しそうに通っている
学校の成績も上がってきているので先生には非常に満足しています

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生で、あわなければ交代もしてもらえる。指導と歓談もしともらえるので、モチベーションはほとんど下がらなかった。何度もわかるまでイライラせずに指導してもらえるので、遠慮なく質問ができる。人によっては当たり外れは感じるかもしれない。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

いいレベルのテキスト 子供のレベルにあっているものを使っていただいてますので非常に満足です
学校の宿題で分からないところもフォローしていただけるのもいいと思います
これからは少しずつ学校の学習より先に進めていくとのことなんで成績の向上を期待したいです

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校にあわせて特化したカリキュラムで、非常に効率的だったとおもう。本人いわく試験によく出題されていて、手応えはあったみたいで、おそらく長年のデータがあるのだとおもう。量より質に特化しているがコツコツすることも求められている。

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が親切で家からも近いため決めた
友達も通っているので緊張をすることなく通えている
宿題も適度な量なのが良かった

四条烏丸教室 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

地元では有名

神明教室 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室近藤塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 創立以来、約40年にわたる指導実績
  • きめ細かい指導で成績アップを実現
  • 個別指導にも対応!地域密着型の指導に強み
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通二条下ル秋野々町514-1ラ・シュウム1階101号
ico-map.webp 地図を見る

進学教室近藤塾 烏丸御池教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

7265.jpg
遼英コベツ 本校

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

小学生~中学生が対象。学力を着実に伸ばす指導の個別指導塾

ico-recommend--orange.webp

遼英コベツ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりの個性に着目した個別指導を実施
  • 部活と両立できる柔軟な時間設定が可能
  • 面談や体験授業で入塾前の不安を解消
最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩4分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区東竹屋町54-3
ico-map.webp 地図を見る

遼英コベツ 本校の地図

ico-cancel.webp

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 烏丸二条教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
住所
京都府京都市中京区京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋町258コープ御所南ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 烏丸二条教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1655.webp
進学館プライベートスクール 烏丸御池校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

「あなたのため」をとことん実践する中学受験塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

進学館プライベートスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個人別プログラムで生徒の得意分野を伸ばす
  • 指導歴40年だからできるオリジナル教材
  • 平均年齢38歳の「プロ」の講師陣
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩3分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町389
ico-map.webp 地図を見る

進学館プライベートスクール 烏丸御池校の地図

ico-cancel.webp

4912.webp
学習教室ガウディア(gaudia) 烏丸御池教室(翔学館 烏丸御池校内)

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(11件)
※上記は、学習教室ガウディア(gaudia)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。

ViNA GARDENS教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。

ユリウス日野教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
  • 考える力を身につけさせる指導方針
  • 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩5分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区東玉屋町492 小西ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

学習教室ガウディア(gaudia) 烏丸御池教室(翔学館 烏丸御池校内)の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2607.jpg
Tera School 円通寺教室

最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

お子様と大人の方が一緒に学び合い、楽しむ現代版寺子屋

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

Tera School 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • お寺で学ぶ地域密着スタイル
  • 4つの特徴的なコースを用意
  • 無料体験教室あり
最寄駅
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩4分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区東三本木通丸太町上る上ノ町492
ico-map.webp 地図を見る

Tera School 円通寺教室の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
進学塾Ring ハートピア京都教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

オンライン指導と対面指導に対応した学習塾

ico-recommend--orange.webp

進学塾Ring 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • さまざまなコースから選べる対面指導
  • 自宅で授業を受けられるオンライン指導
  • 東大・京大出身講師による質の高い授業
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩2分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地 ハートピア京都(総合社会福祉会館)内
ico-map.webp 地図を見る

進学塾Ring ハートピア京都教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

621.jpg
学進館 烏丸御池校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業

テストで220点以上UPの実績も!標準指導コースのほか、映像授業がセットになったコースでより深く学ぶことも可能

ico-kuchikomi--black.webp 京都市役所前駅にある学進館の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(2件)
※上記は、学進館全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても面倒見の良い塾で子供を安心して通わせる事が出来ました。一人一人丁寧に指導してくださり、挫けそうな時もじっくりと考えて、その子にあった学習方法を見つけて勧めていただき助かりました。苦手な教科は根気よく指導していただきました。

烏丸御池校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立北嵯峨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生と生徒の距離感が近く、雰囲気が少し緩めで私には合っていたと思うから。また、英検に対するサポートもあり、3級を一発合格することができた。成績も入ってからすごく伸びて、最後は中期ではあったけれど第一志望にも合格できて満足。雰囲気が緩い方がプレッシャーにならずに頑張れるという人にとってはすごくいい塾だと思う。

北大路校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

烏丸御池校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都府立北嵯峨高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

北大路校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都府立鴨沂高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学進館 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生からTOEIC600点を目指せる「レプトン英語教室」や「プログラミング教室」など多彩なメニュー
  • 中高生向けの定期テスト対策ミニゼミあり!短期集中講座で点数アップに直結
  • 連絡帳システムで家庭との連携もバッチリ!
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩2分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区御池通室町東入ル竜池町448-2 伊と幸ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

学進館 烏丸御池校の地図

ico-cancel.webp

956.jpg
受験・医療専門予備校 江戸塾 京都校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)完全オンライン

現役医学部の高い合格実績を誇る、受験医療専門予備校

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

受験・医療専門予備校 江戸塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 実力ある講師が看護大学看護専門学校の受験対策を指導
  • 看護医療系で出題される小論文についても徹底対策
  • 志望理由書の書き方や面接の受け方についても指導
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩5分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西洞院通御池下る三坊西洞院町565ラフィーネ御池 508
ico-map.webp 地図を見る

受験・医療専門予備校 江戸塾 京都校の地図

ico-cancel.webp

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください