お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 京都府 京都市下京区 四条大宮駅

四条大宮駅 中学受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 91 41~60件表示
体験授業あり 体験授業あり

27.webp
個別指導学院フリーステップ 西院教室

最寄駅
阪急京都本線西院駅
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ

フリーステップ ①トップ画像(640×360) Min
フリーステップ ③トップ画像(640×360) Min
Ambience 676.webp

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,168件)
※上記は、個別指導学院フリーステップ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

分かりやすく指導頂きました、理解するまでしっかりと分かりやすく優しく教えてくださる先生がたくさんいました。時間も遅くまでやらずしっかりと定時の中で効率の良い勉強をしてくれていました。勉強環境もよく寒くなく暑くなくって感じでした。怒るという印象はあまりなく優しいというイメージの方がとても強かったです。

清和台教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個人出来には値段もそこまで高くないし家から近いから安心して通わせることができてると思いましたね。悪くないと思っていますし、コストパフォーマンスもいい感じではないでしょうかね。成績もぐんぐん上昇でさらにいい感じです。

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

指導体制、設備、先生の質、どれをとっても特に大きな問題はなく、むしろ子どもの目線に合わせて対応してくださり、子どもが苦痛に感じることなく勉強を好きになれるよう指導してくださって本当に良かったと思います。今も勉強に一生懸命な姿を見ると、塾に通わせたおかげかなと思います。

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

点数をつけるならば70点。大手塾と違うのはライバルが塾内にいないのと、動画コンテンツの量と質。予習復習と動画コンテンツを絡めつつ授業と宿題でアウトプットを進められるようになるとなお良い。元々中学受験においては関西で実績がありそこから関東に来ているので東京でのの中学受験カリキュラムはまだそちらの焼き増し感がぬぐえない。ただ子供が選んだ塾なので一緒に100点に持っていけるよう親としても子供、塾と一緒に頑張りたい。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で親身に頑張ってくれる印象です、だからこそここにしようと思ったわけですが比較的丁寧な対応してくれるからわるくないとおもいましたね。雰囲気もアットホームな感じで悪くないと思いましたね。ぜひこのままがんばっていってほしいとおもいましたね。

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生に教える力があり、子どもに対しての思いやりもあったようなので、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。
希望校に合わせた対策もしっかりおこなってくださいました。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最低限インプットした後は問題をとくアウトプット学習が中心 2対1で生徒が2先生が1が基本のスタイル。算数についてはとにかく授業の合間に問題をたくさん解くので進みは早い。大手塾と違いノートの取り方等は教えてくれない点はネガティブ。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

受験学校の内容に沿った英語や国語にも力を入れてくれていたようで、苦手なところ(作文や漢字のミス)なども細かく指導してくれたようです。学校の授業はもちろん受験前からは、過去の受験問題を繰り返し教えてくれたり、していたようです。先生の話し方も厳しいも出なくて優しい感じで楽しく通えていました。

玉造教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

清和台教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

中々熱意あるから応援したくなりますね。先生が本当に頑張って教えてくれるからありがたいですね。私たちもついて生き甲斐がありますから最高でした。これからも先生には奮闘して頑張ってほしいと思います。みんな積極的でとても明るいからたのしみながらできてます。

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

おそらくアルバイトではあるが、入塾前の説明からすると、かなり採用に関してはシビアだそうで、学力もそうですが教える力はあると思います。子どもに対しての思いやりもあり、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。その効果が今も発揮されていて有意義な学校生活を送っています。

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については恐らく学生が中心の為、定期的に入れ替わる。また講師同士での生徒の情報の引き継ぎには課題を感じる。宿題の量が講師によって変わる。今のところ数名当たりの先生について頂いているので安心感があるが、今後相性が悪い講師に当たらないことを祈っている。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

男性の講師が苦手なので、なるべく女性の講師がおられるところを重視していたので、いろんな先生がいて厳しい感じの先生が少ないこと、あとは周りの雰囲気や通っている生徒の方の声掛けもあったようで、講師と話している雰囲気も良かったようです。

玉造教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては上手いこと組んでくれてるイメージで、苦手克服するようなイメージで組んでくれているからわるくない印象です。ちゃんと相談にも応じてくれるからぜひぜひがんばりたいとおもいましたね。そこからどれくらい伸びるのかめちゃくちゃ楽しみでしかありません。

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてもあまり詳しくは把握していませんが、まずは小学生の必要単元を全て終わらせてから希望校に合わせた対策をしていく形であったと思います。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の為その子の力量に合わせてスタートし、その子の理解度にあわせて進む点がよい点。但しなぜそのカリキュラムでスタートするのか等の根拠は薄い。アプリがあって動画が載っているがテキストに沿っていないので使いづらい。宿題の参照に動画のどこをみるとわかりやすいとかもっとデジタルとうまく融合してほしい。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別のテキストをはじめ、わからないところや、テキストの内容も充実していたようで、家に帰ってからも履修をしたり、気になったところは、自分で取り組むような感じでした。あとは質問にも丁寧に教えてくれる感じでした

玉造教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家がめちゃくちゃ近いというのもあって安心してかよってもらえるからここにさせてもらいました。近いの最高ですよー。悪くないです

塚口駅前教室 / 生徒・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

指導体制が整っていたこと、子どもに合った先生をマッチングさせてくれるところ、先生の指導がわかりやすく塾に通うのが苦でないように思えたところ。

春木教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:堺リベラル中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

無料体験中に本人が感じた講師との相性が一番のポイント。それ以外には駅近であること、人通りの多い道沿いにあること、設備の綺麗さ等で決めた。

蓮根教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く、明るい道だった為、講師の方も複数おられたこと、また、同じ小学校のクラスメイトが通っていた為、本人も行きたいと希望した為選びました。

玉造教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス

個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記28件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線西院駅
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院巽町5-1メゾン春日 1階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学院フリーステップ 西院教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

16.webp
個別指導の明光義塾 西院教室

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾

明光義塾 1
明光義塾 2
明光義塾 3
明光義塾 4
明光義塾 5
明光義塾 6

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(9,775件)
※上記は、個別指導の明光義塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導に向いてるのは、偏差値が50以下の子供だと感じました。
理解力が低く、ペースが遅い子ほど近くで寄り添ってもらうスタイルが向いていると思います。
高難易度の中学を目指すのであればテキストよりも授業の質が大事では無いのかと思いました。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

集団指導が向いていなかったため。個別指導であること、大学生の先生が多く、うちの娘にとっては相性が良く、楽しく通うことができていた。
定期的に塾での実力テストがあったが、結果がわかるのが遅かったのが不満である。アプリで入退室管理がされていたので、テスト結果なども連動されるようになれば、なお良かったと思う。

大宮教室(京都府) / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最終的に志望校に合格できれば良いと思います。受験は結果が全てだと思うので、子供の希望する学校に合格できることが1番なので、志望校に合格できれば良い塾となるだろうし、合格できなければ良い塾ではなかったと思ってしまうと思います。塾長が熱心な方なので、その点は問題なく信用できると思います。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果、志望校へ行けることが全てであると思う。その目標に向かって子供がどのように努力をして勉強進めていけばいいかを詳しく教えてくれた方が良かったと思う。
よって言ってもあれば悪い点もありかもなく、日もなくと言うところであった。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生との距離感が近いので子供たちも安心かと思います。
雰囲気は静かなので集中できると思いますが、自立心がないと厳しいような気もしました。

友達と一緒に通えば楽しさもあると思うので、工夫しだいで使いやすいと思います。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

事業は、生徒2人に対して先生1人なので、一対1で教えてくれても良いのではないかと思う。宿の中の雰囲気は、生徒たちも静かに集中して勉強しているように見受けられるので、特に気になる事はありません。授業の流れは、先生に任せているのでよく解りません。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別指導なので、子供がどれぐらいの理解力を示しているかと言う事は先生だとわかっていただけているのだろうと思うが、もっと詳しくちゃんと説明してくれる方がいいと思う。授業の雰囲気はみんな受験を希望しているので、静かで雰囲気は良いと思う。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

全て個別指導タイプの塾でパーテーションで机が別れていて、1人の先生が2人から3人の生徒を見ている感じ。主にテキストをといていき、わからない所を先生に詳しく教えていただき理解していくかんじ。わからない所をすぐに聞けるし良い。

亀岡教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大宮教室(京都府) / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生が講師なので、子供たちと年齢が近く話しやすいと聞きました。
あくまで小学生レベルの問題なので、気にはしていません。

バイトということもあって、教え方や伝え方にムラがあるようには感じます。
おそらく塾側も教育しているとは思いますが、バイト感覚でやられているので仕方ないかと思います。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生が教えているので、教え方にムラがあると思う。相性の良い先生を探すまでには少し時間がかかったような気がする。もう少し塾の方から良い先生を紹介してくれるシステムがあっても良いのではないかと思いました。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

宿の責任者とはお話しすることがあったが、担当している先生と話する機会がなかったのが残念である。もっと子供がどのぐらいの理解度を示しているかなど詳しく聞けたら安心できたと思う。講師の先生は学生だったので、もっと親切丁寧に教えてくれてもいいかと思う

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

大学生がほとんどで、ちょっとした雑談も子供に合わせてくれて楽しく、学習させてくれる先生がたくさんいる。また講師の他に進路相談にも詳しい方も事務所におられるので、進学受験を受けるには相談もできるのでとても良い。

亀岡教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別指導なので、テキストの中でわからないところを重点的に教えてもらえます。

個人レベルに合わせたテキストであるため、子供に合っていないとストレスを感じることになります。見極めはテストになると思いますが、習熟度まではかれているのかはこちらには分かりません。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

色々と説明をされてもあまりよくわからないなぁというのが正直な気持ちです。学校の授業についていけて、その上で受験対策もしっかりしてくれていればいいと思います。内申点を取るためには、まず学校でのテストで点数を取れるように指導をしていただきたいと思います。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

年に何度かは責任者の人と面談があって良いと思うが、カリキュラムはもっと詳しく進行状況等がきちんと教えてもらえたら助かると思った。進捗状況を詳しく説明してほしいと思う。学校の授業よりもっと進めて勉強を教えてもらったほうがよかったと思う。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

夏休みや冬休み、春休みには休み期間中の特別授業があり、勉強にとても特化した塾である。宿題も学校に支障のない量を出していただき、学校や他の習い事と両立しながらならえるので、カリキュラムもすごく考えてられるところ。

亀岡教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあり、子供に勉強をする習慣を付けてもらうため。
苦手科目もあったので、その克服をしたいと思いました。

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近い

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

大宮教室(京都府) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

私が小さい頃に、習っていた塾で個人指導だし、その子供に合わせた学習を熱心にしてくれていたから自分の子供にも習わせたいと思ったから

亀岡教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる

個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 84%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記69件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩6分
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院矢掛町32SOMビル 1F
ico-map.webp 地図を見る

個別指導の明光義塾 西院教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 西院教室

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院巽町40-3 西院ヤチビル2F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 西院教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 烏丸二条教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から徒歩3分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258 コープ御所南ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 烏丸二条教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 御所南教室

最寄駅
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区御池通麩屋町西入御池大東町590 御池加納ビル6・7F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 御所南教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

95.webp
関西個別指導学院 西院

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

顧客満足度でNO.1を獲得※ベネッセグループ直営の1対2までの個別指導塾

東京個別 関西個別 Ds C2100
東京個別 関西個別 Ds C1319
東京個別 関西個別 Tr A3484
東京個別 関西個別 Ds C1909
東京個別 関西個別 Ds C2021
東京個別 関西個別 Tr A8059
東京個別 関西個別 Ds C1680
東京個別 関西個別 Ds C2245
東京個別 関西個別 Tr A8301
東京個別 関西個別 Ds C0114(1)
東京個別 関西個別 Ds C1857
東京個別 関西個別 Ds C2124
東京個別 関西個別 Tr A3680
東京個別 関西個別 Ds C0073(1)
東京個別 関西個別 Tr A8654
東京個別 関西個別 Ds C9896(1)

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(430件)
※上記は、関西個別指導学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

全体としてよかったと思いました。先生方のレベルが高く安心して受験勉強をまかせることができました。結果は失敗ですが、しっかりと学習したことがいまも生きていてしっかりと基礎知識応用志向が身についています。個別というとことで先生との相性が課題になりますが、それをうまく乗り越えていく必要があると思います。この塾はしっかりとした先生ばかりなので信頼できます

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生たちが専門性が高く落ち着いて学習できる環境があるので素晴らしいと思いました。結果として中学受験には失敗していますが、今は、滑り止めの学校では、比較的成績が良いです。それはこの時にしっかりとスキルを教えてくださったおかげで学習習慣や基礎的な知識が身についているからだと思います。単に合格不合格を考えるのではなく長期的な視点をこの塾はもってくださっているので素晴らしいと思いました。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生が丁寧な対応してくださってよかったです。個別なので丁寧にみてくださっています。あとは、効率よくおしえてくださるということを、感じます
集団は、そうでないこともあり。時間を費やせば、勉強していると勘違いもしやすいです。それに比べてしっかりと短い時間で勉強しているところが良かったです

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生方はとても丁寧に三年対応してくだいました。結果は、あまりよくなかったですが、学習することで、難しい問題がありそれを解くことががくであるこたが身に付きました。受験もなくなにもなければボート過ごし目板ように思うので、この塾は良かったです

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別なので、宿題を出されて、それを自宅でとき、新しい単元に進むという流れになっていますので、自学をしっかりとする必要があります。つめこむということではなくしっかりと理解させてくださる指導であると思いました。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の流れは、宿題をしてそれを復習して進んでいくという形になっています。自分で可能な範囲で回答しわからないことや新しい知識を問題をときながら教えてくださいました。一方的ではないので退屈間がなく集中が続くと思います。教室の雰囲気は、学習しているという雰囲気でみなさん頑張っている様子があります

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的には、個別にもしくは、にたい、1でおしえてくださるという形になります。宿題をだしてくださり、それをなおし、理解がすすめば、つぎのもんだいを解説するという流れがきほんになり、講義というより、もんだいをとき、かんがえ、おしえるというバターンになります

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別です。テキストをする、宿題の復習をするなどです。基本は自力でといて、そのあとわからないとこらや、解き方をおしえるというスタンスで無理に覚えさせる講義方式ではありません。宿題をしっかりすることが身に付きました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500000円程度

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:400000円

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、有名な大学の学生さんや高学年以降になると専任のしっかりとして先生が指導してくださいました。質問などにもしっかりと答えてくださったり、やさしく接してくださったりと感じもよく印象がとても良いと思いますので良いと思います

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専任の方がしっかりとして上の学年になればそのような専門的な受験スキルのある方が担当されてるような仕組みになっていました。もちろん大学生の先生も能力が高く教えてくださる姿勢も素晴らしく質が高い塾であると思います。丁寧な教え方をしてくださるのでコミュニケーション能力が高い方ばかりで優れていると思います。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専任のかたと、大学生の方などがいました。大学生も、難関の大学生で、とても能力が高い様子がありました。専任のかたは、受験対策を周知されている様子で、どちらも信頼があると感じました。コミニュケーションも、しっかりととってくださる方ばかりで、質が、とてもたかい講師のかたばかりだと感じました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は、有名な大学でいわゆる偏差値が高い方ばかりでした。しかし、偏差値だけではなく、コミニュケーションなどもしっかりされている方ばかりで信頼感があるところであり良かったです、
塾の塾長先生もしっかりとサボートがありよい先生兊っあとおもいます

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、すべて個別の状況に応じて考えてくださっていると思いました。個別なので、決まったものはありませんが受験場所に応じたテキストを閑雅てくださって、問題がある場合はプリントなども適宜用意してくださる感じで柔軟にカリキュラムを編成されている様子です

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、受験する学校や個人の状況に合わせて考えてくださいます。集団のように一方的に先生が進めていくということではなく個人の様子にあったカリキュラムを組んでくださいます。また修正も柔軟にされるので、個人ならではのカリキュラムがあると思います。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、個別なのでそのままですが、個別に設定してくださいます。やる気が少ないときは、少し、ゆっくりさせてくださったり、集中しているときは、多くしてくださったりです。受験するところにあわけて、内容を考えてくださいました。また、模擬試験の結果をふまえて、修正などもしてくださったりです。

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、まさに個別なので個別です。志望校別、個人の様子、学習の進み具あいなど、総合的にかんがえていました。定期的に変更や修正などもあり、しっかりと個別化が行き届いて切ると思いました
個別なのでしっかりと対応されていました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別というところが大きいです。あと比較的距離が近いなど条件がそろっていたこともあります。信頼性が高いイメージもありました

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別なので

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別なので

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別なので

西院 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!

関西個別指導学院のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 46%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 40%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記13件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院東淳和院町2−1いのしし堂西院ビル5F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

98.webp
進学教室 浜学園 四条烏丸教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業自立学習

灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,999件)
※上記は、進学教室 浜学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

入塾テストで合格不合格がある程入塾してからは高いレベルのカリキュラムを組まれていました。常に子供を意識を高く持たせ子供たちもそれに応えて行く、とてもいい雰囲気の塾です。
ただやる気のある子、ない子で塾の流れに着いていけるかどうかもはっきりと別れます。
うちの子にはとても合っていたようです。今大学生ですが、その時の友達と今だに交流があります。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大手で受験に関するサンプルが多いのでどうやっていったらよいか丁寧に教えてもらえる。教材と講師がとてもよい。模試やイベントがとても多い。信頼できるし、とりあえずここにいたらレベル別にどこかしらの学校に合格することができると思う。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大手ならではのハウツーや多量のタスクのおかげで合格できたから。やるべきことがたくさんあって、嫌になる時期もありましたが乗り越えられる子は伸びると思います。受験当日にはベストなポジションを陣取り、応援をしてくれました。見たことのある先生からの声かけに勇気が出たと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

宿題の量についていける、素直な向上心のある子供には向いていると思います。おかげさまで第1希望の中学校に合格出来ましたし、進学実績もすごいので良い塾なのだとは思います。しかし、かなりの高額な授業料になるので気安く他人に勧められません。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供はとてもリラックスして楽しんで通っていました。クラスは学力順に3つのクラスがあり、子供にとってはやり甲斐があったようなカンジでした。
予習はしない、復習をしっかりとするという方針の塾です。なので、塾に到着したら宿題を提出して授業を受けて帰宅後宿題をしていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業時間すぐに前回の確認テスト→解説で前回の授業内容を確認定着させます。その後に新しい単元の授業を行い帰って多量の宿題→翌週に前回の確認テストからスタートの繰り返しです。雰囲気は悪くないかと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1クラス20名前後のレベル別で、毎月のテストでクラスが替わることもある。教科毎に休憩を挟み、夕食時間にかかるタイミングで軽食を取れる程度の休み時間がある。集団授業だがフランクな雰囲気のようで、子どもは一部の男子が賑やかだと話していました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

さっきも書いたが、テストと授業が1時間づつ、ワンセットとなっている。雰囲気は、さすがに非常に静かでほとんど私語はなし。小学校6年生になると、少し緊張感も出てくるのか。ただ、一部うるさいクラスもあると聞く。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業以外に夏期講習や週末に行われる学校別対策模試講習が別料金なので、その都度支払ってました。90万円前後であった気がします。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

面談などはほとんどなく塾の方とお話しする機会があまりなかったので、子供から聞く程度でした。第一志望校の合格発表の時に担任の先生が来られていたので、初めてお話しさせていただきました。学力も含めしっかりと見ていただいていたんだな、と感じました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

沢山の講師の先生がいて、講習毎に変わったりします。講師は複数の教室を受け持っているので、授業の日にしか自分の教室で見かけないらしいです。さすがの専門家なので授業は面白かったみたいです。たまにハズレの先生もいたみたいですが、それなりに身についているので悪くはなかったと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもから聞いた様子では、教え方が面白い先生が多いと感じました。送迎時には、ハキハキと良く通る声が教室から聞こえてきて、楽しく学習している雰囲気を感じました。入塾時には、講師の先生は授業評価のチェックをしているような話を聞きました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専任講師もいるにはいるが、基本は大学生のアルバイト。専任講師はトップクラスの受け持ちで、大部分は学生が受け持つ。
ただ、マニュアルやテキストはしっかりしており、トップクラスではなかったので、特に問題はない。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、学校別の対策をしっかりとされている塾でした。
うちの子は6年生の時に同じ志望校を持つお子さんが多いのでという理由でそれまで通っていた教室から京都校に変更しましたが、先生がおっしゃるにはどこの教室も同じカリキュラムです、とおっしゃられていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎から発展まで幅広く扱っているテキストを用いて、クラスごとに授業でやるところが違います。年間の学習予定が年度初めにでていて、通常授業はしっかり深掘りしていく授業です。季節の講習は全体の復習のような広く浅くの感じだと思われます。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、年間の指導単元が一覧となって明示されており、5年生までに小学校の学習指導要領上の範囲に応用問題を含む内容を学習する。6年生からは、受験に頻出するようなカリキュラムが増えてくる。クラスによって宿題の範囲に違いがあるが、クラスに関わらず同じテキストを使用している。(特別講座は、別途特化した専用のものがあると思います。)

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常のクラスは、テストと講習が1時間づつ、ワンセットとなっている。テストは前週の授業の復習テストで、それ以外にクラス判定をかねた模試が、定期的にある。長期休みの間はそれに加えて、昼間に講習があり、かなり忙しいスケジュールにはなる。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けた後に子供が入塾を希望しました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大手だから

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子どもの個性を考えると、個別指導型の塾が向いていると思って比較検討しましたが、子どもがクラスメイトと同じところを希望したため、集団授業型のこちらにしました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学実績がよく、関西ナンバーワンの塾で、教室がたくさんあり、駅前で通塾にも便利だし、知名度もあるから。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる

進学教室 浜学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 4時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩13分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区烏丸通錦小路上ル 手洗水町670番地 京都フクトクビル 7F
ico-map.webp 地図を見る

進学教室 浜学園 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

98.webp
進学教室 浜学園 JR京都駅前教室

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業自立学習

灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,999件)
※上記は、進学教室 浜学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

入塾テストで合格不合格がある程入塾してからは高いレベルのカリキュラムを組まれていました。常に子供を意識を高く持たせ子供たちもそれに応えて行く、とてもいい雰囲気の塾です。
ただやる気のある子、ない子で塾の流れに着いていけるかどうかもはっきりと別れます。
うちの子にはとても合っていたようです。今大学生ですが、その時の友達と今だに交流があります。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大手で受験に関するサンプルが多いのでどうやっていったらよいか丁寧に教えてもらえる。教材と講師がとてもよい。模試やイベントがとても多い。信頼できるし、とりあえずここにいたらレベル別にどこかしらの学校に合格することができると思う。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大手ならではのハウツーや多量のタスクのおかげで合格できたから。やるべきことがたくさんあって、嫌になる時期もありましたが乗り越えられる子は伸びると思います。受験当日にはベストなポジションを陣取り、応援をしてくれました。見たことのある先生からの声かけに勇気が出たと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

宿題の量についていける、素直な向上心のある子供には向いていると思います。おかげさまで第1希望の中学校に合格出来ましたし、進学実績もすごいので良い塾なのだとは思います。しかし、かなりの高額な授業料になるので気安く他人に勧められません。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供はとてもリラックスして楽しんで通っていました。クラスは学力順に3つのクラスがあり、子供にとってはやり甲斐があったようなカンジでした。
予習はしない、復習をしっかりとするという方針の塾です。なので、塾に到着したら宿題を提出して授業を受けて帰宅後宿題をしていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業時間すぐに前回の確認テスト→解説で前回の授業内容を確認定着させます。その後に新しい単元の授業を行い帰って多量の宿題→翌週に前回の確認テストからスタートの繰り返しです。雰囲気は悪くないかと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1クラス20名前後のレベル別で、毎月のテストでクラスが替わることもある。教科毎に休憩を挟み、夕食時間にかかるタイミングで軽食を取れる程度の休み時間がある。集団授業だがフランクな雰囲気のようで、子どもは一部の男子が賑やかだと話していました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

さっきも書いたが、テストと授業が1時間づつ、ワンセットとなっている。雰囲気は、さすがに非常に静かでほとんど私語はなし。小学校6年生になると、少し緊張感も出てくるのか。ただ、一部うるさいクラスもあると聞く。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業以外に夏期講習や週末に行われる学校別対策模試講習が別料金なので、その都度支払ってました。90万円前後であった気がします。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

面談などはほとんどなく塾の方とお話しする機会があまりなかったので、子供から聞く程度でした。第一志望校の合格発表の時に担任の先生が来られていたので、初めてお話しさせていただきました。学力も含めしっかりと見ていただいていたんだな、と感じました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

沢山の講師の先生がいて、講習毎に変わったりします。講師は複数の教室を受け持っているので、授業の日にしか自分の教室で見かけないらしいです。さすがの専門家なので授業は面白かったみたいです。たまにハズレの先生もいたみたいですが、それなりに身についているので悪くはなかったと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもから聞いた様子では、教え方が面白い先生が多いと感じました。送迎時には、ハキハキと良く通る声が教室から聞こえてきて、楽しく学習している雰囲気を感じました。入塾時には、講師の先生は授業評価のチェックをしているような話を聞きました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専任講師もいるにはいるが、基本は大学生のアルバイト。専任講師はトップクラスの受け持ちで、大部分は学生が受け持つ。
ただ、マニュアルやテキストはしっかりしており、トップクラスではなかったので、特に問題はない。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、学校別の対策をしっかりとされている塾でした。
うちの子は6年生の時に同じ志望校を持つお子さんが多いのでという理由でそれまで通っていた教室から京都校に変更しましたが、先生がおっしゃるにはどこの教室も同じカリキュラムです、とおっしゃられていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎から発展まで幅広く扱っているテキストを用いて、クラスごとに授業でやるところが違います。年間の学習予定が年度初めにでていて、通常授業はしっかり深掘りしていく授業です。季節の講習は全体の復習のような広く浅くの感じだと思われます。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、年間の指導単元が一覧となって明示されており、5年生までに小学校の学習指導要領上の範囲に応用問題を含む内容を学習する。6年生からは、受験に頻出するようなカリキュラムが増えてくる。クラスによって宿題の範囲に違いがあるが、クラスに関わらず同じテキストを使用している。(特別講座は、別途特化した専用のものがあると思います。)

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常のクラスは、テストと講習が1時間づつ、ワンセットとなっている。テストは前週の授業の復習テストで、それ以外にクラス判定をかねた模試が、定期的にある。長期休みの間はそれに加えて、昼間に講習があり、かなり忙しいスケジュールにはなる。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けた後に子供が入塾を希望しました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大手だから

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子どもの個性を考えると、個別指導型の塾が向いていると思って比較検討しましたが、子どもがクラスメイトと同じところを希望したため、集団授業型のこちらにしました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学実績がよく、関西ナンバーワンの塾で、教室がたくさんあり、駅前で通塾にも便利だし、知名度もあるから。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる

進学教室 浜学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 4時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩3分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル7F
ico-map.webp 地図を見る

進学教室 浜学園 JR京都駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

22.webp
個別指導塾トライプラス 円町校

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾

Ambience 1253.webp
Ambience 1254.webp
Ambience 1255.webp

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(800件)
※上記は、個別指導塾トライプラス全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一人の先生が一人から二人の生徒に指導している個別指導なので、わからないことがあっても質問しやすい空気がある。チューターの時間では、わからない問題があれば、先生が熱心に教えてくれる。学校の長期期間中には、お昼から22時まで教室が開放されていたため、進んで勉強をする習慣が身についた。

南蔵王校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:福山暁の星女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもが苦手教科があるようにでいろいろと検索したり知り合いに聞いたりしてさがしました。子どもの友達が通っている塾紹介してもらい本人が行きたいといいだしたので通うようになりました。成績上がってテスト点数よくなりとても良かったと感じます。

堀江校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅からも近く通いやすさがあります。
また、指導内容や指導方針などもよく個々に合わせたカリキュラム、質問などをしやすい雰囲気や環境には満足しております。
授業料については、少しお高めですが、それ相応の内容になっているかと思いますので納得しております。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

あんなに親身になってくれる塾は無いなと感じます。また先生自身の成功体験、失敗体験など色々聞けるのでほんとに大学を見すえたお勉強の仕方がここでは学べるのでは無いかと感じてます。少し値段は高いなと感じますがそこは手厚いフォローがある分プラマイゼロだとか感じられるほどです。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業となっており、学年の違う生徒2人に対して先生1人で指導。60分の授業のあと30分自習があり定着出来るようにカリキュラムが組まれている。また雰囲気はすごく静かなようで勉強が捗るようだ。そして何よりわからないところは常駐している先生にしっかり聞くことが出来、分からないをそのままにせずに帰って来れる

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。

受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。

親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

南蔵王校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:福山暁の星女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

堀江校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長が若いがしっかりと親身になって話を聞いてくれて方向性を導いてくれてるので助かっている。また子供も塾長がいるから行くという程である。指導してくれてる先生方も丁寧でわかりやすくどの先生に見てもらっても嫌に感じることはないとのこと。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。

年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。

また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

これから受験を迎えるので模擬試験が何回かでてくる。また3年間通して使えるワークの購入をし、それを使って勉強を進めているようだ。それ以外には塾から出るプリントの宿題が出ている。細かくは把握しておらず先生に任せっきりになっているがそれほど信頼して預けています。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。

6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。

我孫子駅前校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

値段は高かったが体験に行った際に細かくお話をしてくれてすごく信頼出来るなと判断したから。きめ細やかな対応が何より大事でしたし、子供のやる気を盛り立ててくれる先生方でしたので安心して預けられると感じたから。

君津校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:翔凛中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。

両国蔵前橋通り校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩3分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京円町23杉本ビル3階
ico-map.webp 地図を見る

個別指導塾トライプラス 円町校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

26.webp
京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾

Ambience 1293.webp
Ambience 1295.webp
Ambience 1296.webp
Ambience 1297.webp

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,312件)
※上記は、京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導でよかった。わからないものにたいしてわかるまで丁寧に教えてくれるので苦手を克服できたのがよかった。前向きになれる。目標設定があるので最後まで続けることができたと思います。講師の方の指導方法もとてもよかったです。合格させてくださり感謝しています。ほんとうにありがとうございました。受験生の方におすすめの進学塾です。

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅近辺で周辺環境も問題なし。具体的な塾の立地としては丹波口駅から1分程度、1階にコンビニエンスストアがあるマンションの2階に位置している。自転車置き場等も整備されているが徒歩で通っていたため環境については問題なし。入塾の相談時から志望校受験に向けてのスケジュール、教育指導方法等を伺っており、ほとんどその説明に沿った指導を頂いたと思う。入塾前と入塾後のギャップがほとんどなかった。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個々人の性格にもよるが私どもの子どもにとっては個別指導塾があっていたようだ。仲間とライバルになり切磋琢磨をできる性格の子供は通常クラスの塾が周りと競争できる環境にあるので良いと思う。個別指導として本人をしっかり見てくれる点が良かった。また保護者への連絡通信内容も個々をしっかりと見てくれていると思います。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校1年生の頃から通っていたこともあり、みなさんととても仲良く過ごせたことが、1番子供にとっては安心で、親としても安心して通わせることができた。
学校の成績が一定以上キープできたので、本人はとても満足していた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導のため、和気あいあい、丁寧に指導をしてもらっていたようだ。
小6時は塾の宿題に関する回答内容や苦手部分を確認、なぜそのような解き方になるのか等
子どもの意見を聞き取りながら苦手克服を中心に対応いただいたようです。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導のため、1人の講師に対し1~2人の生徒といった感じ。複数生徒を指導される場合は、学年を合わせてくれるので個人個人でわからない事を聞きながら学習をすすめていける。飲み物ものどが渇いた時などはある程度自由に飲ませてくれるようだ。レッスン時間が終了後も自習室で勉強ができ、その際でもわからない所は聞ける雰囲気がある。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

とても良かったそう。普段は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンで教えていただけたので、本人は満足。
授業の雰囲気は、周りのお兄さんお姉さん方が、とても真剣に指導を受けていたこともあって、本人には良い刺激になっていたとのこと。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2対教師1です。教師は不満があれば言えば変更してもらえます。
一人指導してもらってる間、もう一人は、問題を解いています。
塾長が見回っておられるので、講師の指導もされてると思います。特に指導に不満の講師はいなかったです。
雰囲気はちょっとやさしいかなと思う。宿題を忘れてもあまり怒られないようで、もう少し厳しく指導して欲しかった。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長他プロの塾講師が複数名(人数詳細は不明)と大学生アルバイト講師で構成されている。個別指導のため、人当たりが良い教員が多いと思う。教科についてはそれぞれ担当が決まっており、子どもの習熟度にあわせてテキストや問題集の選択をしていただけます。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの教師、アルバイト教師(大学生等)が個別に担当してくれる。
個別指導のため個人の勉強パターンや塾内での態度・姿勢などをしっかりと見てくれると感じる。
塾長とも近い関係となれるので目が届きやすいと思う。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

個別指導に近く(通常は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンだったそう)、良かったそう。また、講師の先生は、とても親切に接してくださり、指導がとてもわかりやすかったとのこと。
また、子供がとても先生に懐いていて、その点も塾通いにはプラスになった。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は現役の大学生の方です。男性、女性希望を言えば要望に答えてくれます。
合わなければ、講師の交代も可能ですし、気にいればずっと同じ講師にしてもらえます。子供と性格が合わない方はいましたが、指導に不満の講師は特にいなかったです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に向けて志望校の入試出題傾向等を個別相談時に聞いていただける。
算数・国語・社会or理科を中心に勉強することとなりました。
基本は算数と国語、問題集を複数回解き、苦手分野を丁寧に教えてもらえます。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

模擬試験の結果等から本人の弱点を考えドリル等を選択してもらった様だ。私立中学受験希望校を考えどの科目を中心に勉強をするのか、本人と相談しながら科目や難易度を決定してもらったとの事である。普段の学修内容と模擬試験の結果等から難易度(変わらなかったが)やテキストの変更等もあるようだ。本人のやる気を一番に考えてもらっていると思います。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

とてもきめ細やか、かつ、大変理解しやすかったとのこと。学校の先生の教え方ではわかりにくかった内容でも、とてもわかりやすく、結果として学校の授業の補完になり、本人としてはとて安心できた、とのこと。
親としても、学校の成績がとても良くなだだので、安心できた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの要望や苦手箇所を伝えたらきいてくれるので、集団の塾とは違い、自分のペースで効率良く指導してもらえてよかった。受験前の志望校対策の時は、志望校対策を指導してもらえて特によかった。私立の学校に行っておられる方も良いと思います。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いので、上記の塾名は京都駅前教室となっていますが、丹波口教室です。選択肢に出なかったので京都駅前を選択しています。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いので(本当は丹波口教室ですが、塾選択画面に出ませんでした。)

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

とても親切で、子供のことをとにかく可愛がってくださる雰囲気があり、子供が安心して通えそう、かつ受付の方がとても良かったので

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、入塾のパンフレットを貰いに伺った時の塾長の対応が良く、教室も活気があるように感じたからです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい

京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記105件のデータから算出

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩6分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区東洞院通七条下る二丁目東塩小路町685 2F
ico-map.webp 地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 京都駅前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

26.webp
京進の個別指導スクール・ワン 円町教室

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾

Ambience 1293.webp
Ambience 1295.webp
Ambience 1296.webp
Ambience 1297.webp

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,312件)
※上記は、京進の個別指導スクール・ワン全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別指導でよかった。わからないものにたいしてわかるまで丁寧に教えてくれるので苦手を克服できたのがよかった。前向きになれる。目標設定があるので最後まで続けることができたと思います。講師の方の指導方法もとてもよかったです。合格させてくださり感謝しています。ほんとうにありがとうございました。受験生の方におすすめの進学塾です。

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駅近辺で周辺環境も問題なし。具体的な塾の立地としては丹波口駅から1分程度、1階にコンビニエンスストアがあるマンションの2階に位置している。自転車置き場等も整備されているが徒歩で通っていたため環境については問題なし。入塾の相談時から志望校受験に向けてのスケジュール、教育指導方法等を伺っており、ほとんどその説明に沿った指導を頂いたと思う。入塾前と入塾後のギャップがほとんどなかった。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個々人の性格にもよるが私どもの子どもにとっては個別指導塾があっていたようだ。仲間とライバルになり切磋琢磨をできる性格の子供は通常クラスの塾が周りと競争できる環境にあるので良いと思う。個別指導として本人をしっかり見てくれる点が良かった。また保護者への連絡通信内容も個々をしっかりと見てくれていると思います。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

小学校1年生の頃から通っていたこともあり、みなさんととても仲良く過ごせたことが、1番子供にとっては安心で、親としても安心して通わせることができた。
学校の成績が一定以上キープできたので、本人はとても満足していた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導のため、和気あいあい、丁寧に指導をしてもらっていたようだ。
小6時は塾の宿題に関する回答内容や苦手部分を確認、なぜそのような解き方になるのか等
子どもの意見を聞き取りながら苦手克服を中心に対応いただいたようです。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導のため、1人の講師に対し1~2人の生徒といった感じ。複数生徒を指導される場合は、学年を合わせてくれるので個人個人でわからない事を聞きながら学習をすすめていける。飲み物ものどが渇いた時などはある程度自由に飲ませてくれるようだ。レッスン時間が終了後も自習室で勉強ができ、その際でもわからない所は聞ける雰囲気がある。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

とても良かったそう。普段は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンで教えていただけたので、本人は満足。
授業の雰囲気は、周りのお兄さんお姉さん方が、とても真剣に指導を受けていたこともあって、本人には良い刺激になっていたとのこと。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2対教師1です。教師は不満があれば言えば変更してもらえます。
一人指導してもらってる間、もう一人は、問題を解いています。
塾長が見回っておられるので、講師の指導もされてると思います。特に指導に不満の講師はいなかったです。
雰囲気はちょっとやさしいかなと思う。宿題を忘れてもあまり怒られないようで、もう少し厳しく指導して欲しかった。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館宇治中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長他プロの塾講師が複数名(人数詳細は不明)と大学生アルバイト講師で構成されている。個別指導のため、人当たりが良い教員が多いと思う。教科についてはそれぞれ担当が決まっており、子どもの習熟度にあわせてテキストや問題集の選択をしていただけます。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの教師、アルバイト教師(大学生等)が個別に担当してくれる。
個別指導のため個人の勉強パターンや塾内での態度・姿勢などをしっかりと見てくれると感じる。
塾長とも近い関係となれるので目が届きやすいと思う。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

個別指導に近く(通常は生徒2名と講師1名のところ、大体マンツーマンだったそう)、良かったそう。また、講師の先生は、とても親切に接してくださり、指導がとてもわかりやすかったとのこと。
また、子供がとても先生に懐いていて、その点も塾通いにはプラスになった。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は現役の大学生の方です。男性、女性希望を言えば要望に答えてくれます。
合わなければ、講師の交代も可能ですし、気にいればずっと同じ講師にしてもらえます。子供と性格が合わない方はいましたが、指導に不満の講師は特にいなかったです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に向けて志望校の入試出題傾向等を個別相談時に聞いていただける。
算数・国語・社会or理科を中心に勉強することとなりました。
基本は算数と国語、問題集を複数回解き、苦手分野を丁寧に教えてもらえます。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

模擬試験の結果等から本人の弱点を考えドリル等を選択してもらった様だ。私立中学受験希望校を考えどの科目を中心に勉強をするのか、本人と相談しながら科目や難易度を決定してもらったとの事である。普段の学修内容と模擬試験の結果等から難易度(変わらなかったが)やテキストの変更等もあるようだ。本人のやる気を一番に考えてもらっていると思います。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

とてもきめ細やか、かつ、大変理解しやすかったとのこと。学校の先生の教え方ではわかりにくかった内容でも、とてもわかりやすく、結果として学校の授業の補完になり、本人としてはとて安心できた、とのこと。
親としても、学校の成績がとても良くなだだので、安心できた。

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムの要望や苦手箇所を伝えたらきいてくれるので、集団の塾とは違い、自分のペースで効率良く指導してもらえてよかった。受験前の志望校対策の時は、志望校対策を指導してもらえて特によかった。私立の学校に行っておられる方も良いと思います。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いので、上記の塾名は京都駅前教室となっていますが、丹波口教室です。選択肢に出なかったので京都駅前を選択しています。

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いので(本当は丹波口教室ですが、塾選択画面に出ませんでした。)

京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都産業大学附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

とても親切で、子供のことをとにかく可愛がってくださる雰囲気があり、子供が安心して通えそう、かつ受付の方がとても良かったので

白梅町教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:四條畷学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、入塾のパンフレットを貰いに伺った時の塾長の対応が良く、教室も活気があるように感じたからです。

祝園教室 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:帝塚山中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり
ico-recommend--orange.webp

京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい

京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 93%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記105件のデータから算出

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩2分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京円町2番地 グリーンコート1階
ico-map.webp 地図を見る

京進の個別指導スクール・ワン 円町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 円町教室

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩1分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京円町8 苅谷ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 円町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

54.webp
成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(384件)
※上記は、成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

環境といい先生といいとてもよくしていただいています。先生との相性もありますがどの先生も親切丁寧に教えていただいています。塾長も生徒一人一人把握されているのですごいと思いますが
結構大変そうに見えます。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生のほとんどが学生アルバイトですが、真剣に向き合って下さります。こちらで先生を選べるわけではないので、相性がよくない場合は面談で変更可能なようです。コロナ禍によりオンラインの時期が長く、どうしても対面より内容が希薄になったことが残念でした。

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本人の理解度や課題点に合わせながら授業を進めてくださるので、定着はしていたように感じます。本人も先生が面白いと通っていました。
ただ、中学受験の対策としては不十分だったと言わざるを得ないとも感じています。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。
ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。
意志の強い人であれば
自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。
個人的には良いと思っています。
人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒さんが多いので少しざわざわしていますが、授業に差し支えはなさそうです。1人の先生で数名の生徒を受け持ってるので忙しそう。授業はどんどん進むので予習、復習が欠かせません。頑張らないとついていくのが大変そうです。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業が始まる際には合掌と黙想があり、しっかりと切り替えられる仕組みがある。
大通り沿いにあり、人通りも多いので、安心して通わせられる。わからないところは、授業前後も面倒を見てくれているらしく、フォローは手厚い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。
一コマ80分の授業でした。
ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。
質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。
宿題のわからないところから始まる授業でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

先生1人に対し、生徒は最大2人の個別指導です。個々に課された宿題を見てもらい、間違えたところは直し、新しい項目を勉強するという流れです。
双方向のコミュニケーションをうまく取れていると思います。
わからないことは正直にわからないと言える穏やかな雰囲気だと聞いています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御所南教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:平安女学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ほぼ学生さんですが、(大学生)皆さん真面目で誠実で、なんでも質問にめんどくさがらずに聞いてもらえるが、常に忙しそうなのでおとなしい子なら質問が聞きにくいかもしれません。どんどん質問していっていいと思います。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師。
ベテランか新人かはわからないが、子供曰く、わかりやすく教えてくれるという。
相性は良かったと思う。
女性講師希望とお願いをしていたが、たまに男性の講師にも当たるようです。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。
わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。
ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。
中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。
コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。
通わせる手間が省けてよかったと思いました。
頼りない講師も中には存在していました。
わかりやすい教え方をする講師もいました。
当たり外れがあると思いました。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員と大学生、大学院生がいます。
大勢を相手にする学校と違い個別指導なので、個々に合わせた説明が聞けるそうです。学校よりわかりやすく、説明も丁寧だそうです。
明るく穏やかな先生が多いイメージで、学校での私的な相談事も話しやすいと言っています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

マニュアル通りではあるが
マニュアルがしっかりしています。時間割通りに進行してくれるが、スピードが早いのでしっかり家で予習、復習しなければついていくのが大変だと思います。家で最低毎日2時間は学習する。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムに関しては正直わからない。
保護者と塾長との面談はあるものの「よくできてます」が中心。どの内容がどうできているのかはあまり説明がないため、進捗状況は見えにくい。
定期的に、授業報告が送られてくるので、それは見応えがあった。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベルにあった内容
個別指導になるので
個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。
途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。
夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

何を目指すかによってカリキュラムが変わります。小学生であれば、中学受験をするか否かで使う問題集も変わってきます。
レベルは志望校に合わせて変えてもらえます。娘の場合は国語は比較的得意なので、少し難しめの問題集を使い、算数は苦手なので中学受験基礎ラベルの問題集に沿って授業をしてもらっています。

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

受験対策に強い、先生とチューターが真剣。生徒数が多いので刺激を受けやすい。教室が綺麗。設備がしっかり整っています。

松井山手教室 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

親も通っており、比較的親しんだ場所にあるから。また、大通り沿いで人通りも多いので安心できる。
交通のアクセスが良い。

知求館教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった
綺麗だった
先生がやさしそうだった
お家から通いやすかった
塾長が熱心だった
友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

宇治教室 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く塾の雰囲気も先生も良かったから

水無瀬教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
  • 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる 
  • PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ

成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 92%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記56件のデータから算出

最寄駅
琵琶湖線京都駅から徒歩4分
住所
京都府京都市南区京都市南区東九条上殿田町53-1 京都第一土木ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

成基の個別教育ゴールフリー 京都中央教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

98.webp
進学教室 浜学園 円町教室

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)映像授業自立学習

灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,999件)
※上記は、進学教室 浜学園全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

入塾テストで合格不合格がある程入塾してからは高いレベルのカリキュラムを組まれていました。常に子供を意識を高く持たせ子供たちもそれに応えて行く、とてもいい雰囲気の塾です。
ただやる気のある子、ない子で塾の流れに着いていけるかどうかもはっきりと別れます。
うちの子にはとても合っていたようです。今大学生ですが、その時の友達と今だに交流があります。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大手で受験に関するサンプルが多いのでどうやっていったらよいか丁寧に教えてもらえる。教材と講師がとてもよい。模試やイベントがとても多い。信頼できるし、とりあえずここにいたらレベル別にどこかしらの学校に合格することができると思う。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

大手ならではのハウツーや多量のタスクのおかげで合格できたから。やるべきことがたくさんあって、嫌になる時期もありましたが乗り越えられる子は伸びると思います。受験当日にはベストなポジションを陣取り、応援をしてくれました。見たことのある先生からの声かけに勇気が出たと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

宿題の量についていける、素直な向上心のある子供には向いていると思います。おかげさまで第1希望の中学校に合格出来ましたし、進学実績もすごいので良い塾なのだとは思います。しかし、かなりの高額な授業料になるので気安く他人に勧められません。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

子供はとてもリラックスして楽しんで通っていました。クラスは学力順に3つのクラスがあり、子供にとってはやり甲斐があったようなカンジでした。
予習はしない、復習をしっかりとするという方針の塾です。なので、塾に到着したら宿題を提出して授業を受けて帰宅後宿題をしていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業時間すぐに前回の確認テスト→解説で前回の授業内容を確認定着させます。その後に新しい単元の授業を行い帰って多量の宿題→翌週に前回の確認テストからスタートの繰り返しです。雰囲気は悪くないかと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1クラス20名前後のレベル別で、毎月のテストでクラスが替わることもある。教科毎に休憩を挟み、夕食時間にかかるタイミングで軽食を取れる程度の休み時間がある。集団授業だがフランクな雰囲気のようで、子どもは一部の男子が賑やかだと話していました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

さっきも書いたが、テストと授業が1時間づつ、ワンセットとなっている。雰囲気は、さすがに非常に静かでほとんど私語はなし。小学校6年生になると、少し緊張感も出てくるのか。ただ、一部うるさいクラスもあると聞く。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常授業以外に夏期講習や週末に行われる学校別対策模試講習が別料金なので、その都度支払ってました。90万円前後であった気がします。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ その他通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

JR京都駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

面談などはほとんどなく塾の方とお話しする機会があまりなかったので、子供から聞く程度でした。第一志望校の合格発表の時に担任の先生が来られていたので、初めてお話しさせていただきました。学力も含めしっかりと見ていただいていたんだな、と感じました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

沢山の講師の先生がいて、講習毎に変わったりします。講師は複数の教室を受け持っているので、授業の日にしか自分の教室で見かけないらしいです。さすがの専門家なので授業は面白かったみたいです。たまにハズレの先生もいたみたいですが、それなりに身についているので悪くはなかったと思います。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもから聞いた様子では、教え方が面白い先生が多いと感じました。送迎時には、ハキハキと良く通る声が教室から聞こえてきて、楽しく学習している雰囲気を感じました。入塾時には、講師の先生は授業評価のチェックをしているような話を聞きました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

専任講師もいるにはいるが、基本は大学生のアルバイト。専任講師はトップクラスの受け持ちで、大部分は学生が受け持つ。
ただ、マニュアルやテキストはしっかりしており、トップクラスではなかったので、特に問題はない。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

全体的にレベルが高く、学校別の対策をしっかりとされている塾でした。
うちの子は6年生の時に同じ志望校を持つお子さんが多いのでという理由でそれまで通っていた教室から京都校に変更しましたが、先生がおっしゃるにはどこの教室も同じカリキュラムです、とおっしゃられていました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基礎から発展まで幅広く扱っているテキストを用いて、クラスごとに授業でやるところが違います。年間の学習予定が年度初めにでていて、通常授業はしっかり深掘りしていく授業です。季節の講習は全体の復習のような広く浅くの感じだと思われます。

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

各教科、年間の指導単元が一覧となって明示されており、5年生までに小学校の学習指導要領上の範囲に応用問題を含む内容を学習する。6年生からは、受験に頻出するようなカリキュラムが増えてくる。クラスによって宿題の範囲に違いがあるが、クラスに関わらず同じテキストを使用している。(特別講座は、別途特化した専用のものがあると思います。)

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

通常のクラスは、テストと講習が1時間づつ、ワンセットとなっている。テストは前週の授業の復習テストで、それ以外にクラス判定をかねた模試が、定期的にある。長期休みの間はそれに加えて、昼間に講習があり、かなり忙しいスケジュールにはなる。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けた後に子供が入塾を希望しました。

JR京都駅前教室 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:洛星中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大手だから

JR京都駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:高槻中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子どもの個性を考えると、個別指導型の塾が向いていると思って比較検討しましたが、子どもがクラスメイトと同じところを希望したため、集団授業型のこちらにしました。

JR京都駅前教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

進学実績がよく、関西ナンバーワンの塾で、教室がたくさんあり、駅前で通塾にも便利だし、知名度もあるから。

JR京都駅前教室 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:清風南海中学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 苦手科目克服
講習 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
  • オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
  • 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる

進学教室 浜学園のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 94%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 4時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記23件のデータから算出

最寄駅
嵯峨野線円町駅から徒歩1分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京西円町2番地
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 四条教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩22分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩22分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区蛸薬師通高倉西入ル 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 四条教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 西院駅前校

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,793件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どものことを1番に、わがままも聞いてもらい、やりたい勉強、自分の好きなやり方でやらせてもらえて、悔いなし!と中学生になった今も塾には感謝しかないです。受験だけでなく、中学生になってからのことも考えて教えました、と塾の先生に言われた意味を今実感しています。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

大型塾にはない強みがある。大学受験より高校受験。高校受験より中学受験の方が強いように思える。生徒に合わせた受験方法に導いて行くように感じた。とにかく合格させるという自信があり、(どのような確信があるのかはわからないのであるが)生徒はそれに乗っかっていくことにより波に乗れているのではなかろうか。

山科校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

しっかりとした実績もあるところなので、基本的におすすめできると思います。ただ、首都圏が中心で、関西には京都にしか教室がないので、全員が通いやすい訳ではありません。講師の先生やカリキュラムは大手で安心感もあると思っています。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾自宅は普通なのだと思いますが、たまたまお世話になった講師の先生がとても素晴らしいベテラン講師で子供も慕っており無事志望校にも、合格させて頂き、大変良い塾に通わせることが出来たので良かったと今思えば、この塾を、選んで正解たったのだろうと、思っています。

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

コロナ禍でオンラインになったが、双方授業を希望して個別でやってもらって、以前の集団メンバーと集まって勉強したり、カリキュラムにはない、プラスの補習みたいなのをやってもらってました。保護者との電話やメールも密ですぐ相談でき、また、他の先生にも声かけしていただいてアットホームな雰囲気でした。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

テストなどで、できたところよりも出来なかったところをしっかりと確認するようになっています。分からないところを放置せずに、分かるようになるまで確実に指導してくれるイメージで、こういうやり方が良かったと思っています。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業ではありましたが、講師が苦手科目の時には個別に目を配ってくれて、塾の中にも同じ志しを持つ仲間が出来て切磋琢磨していたと思います。雰囲気も受験前は張り詰めていましたが普段は和気あいあいと、お互い分からないとこを一緒に講師に教えてもらいに行くなど子供達なりに工夫して、授業に取り組んでいたと思います。

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数のクラスだったので、それぞれのペースに合わせた問題の解き方のアドバイスや,授業が進んでいました。
質問もしやすく,残って個別に説明もしてくださり親切でした。クラスメイトとも仲良く過ごせていました。

北白川校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

山科校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランでプロの先生でした。
みなさん全員スーツでピシッとされていていい雰囲気です。質問はどの先生でも対応してくださるので、事前にお願いして多くの先生と関わることができました。よく色んな先生から「がんばってるね」と声をかけてもらい、せかせかしてない雰囲気です。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教え方がしっかりしていて、分かるようになるまで指導してくれるのでいいと言っていました。聞いても教えてくれないようだとそのままになってしまうこともあると思うが、そういうことはなかったので、よかったと思っています。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロのベテラン講師で校長も兼務されており指導方法も子供に合わせて頂き自習室での質問にも丁寧な対応して頂いており、子供からも厚い信頼のあるとても素晴らしい講師でした。うちの子が卒業後は本部に行かれ全国的にある教室の相互指導者になられたとお聴きしております。この講師のおかげで志望校に無事合格出来ましたことに大変感謝しております。

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

本人に寄り添い、ペースに合わせて勉強を進めてもらえた。受験は不合格でしたが、、勉強をすることが嫌にならず,楽しく学ぶことが出来ました。塾で,学習の仕方やノウハウを学べたので,その後は自己学習を自分で進めていけました。

北白川校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

集団でも個別でも生徒一人一人に合わせてもらってました。宿題はそれぞれ苦手なところや、最後は志望校によって変わるのでみんな違ったと思います。
コロナでかなりカリキュラムが変わった様ですが、話し合いや目標をきいてもらい、対応してくださいました。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

志望校に合わせたクラス分けがされていて、それに応じたカリキュラムになっている。大手なので、そのようなカリキュラムについてはしっかりしており、安心して任せる事ができる印象があります。レベルは高いと思います。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

テキストのみならず苦手科目には別紙プリントなど作って頂き苦手科目克服に自習などに行かせて頂き細かく御指導頂き、夏期講習、冬期講習、春季講習、6年では宿泊講師とたくさんのオプション講師が、ありました。補講なども任意でしてもらいカリキュラムのみにとらわれず、個人の能力に会った対応の講義をしてもらっていた記憶があります。子供は講師に厚い信頼を寄せていたので保護者としては安心してお任せ出来て、いたと思います。

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験に向けた学習までに,基礎固めの学習がありました。6年の夏から、受験に向けたノウハウや模擬試験を繰り返して,弱身と強味をわかり自分を高めて行く事が含まれていたと思います。一人一人にあった,課題で取り組んでもらえました。

北白川校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

他の塾は習い事をやめろと言われた

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:関西学院千里国際中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて、一緒に通うことで、行き帰りも安心できるし、切磋琢磨するようになるかなと言う期待もしていた。

長岡校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属池田中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友達が誰も通ってなかった

北大路校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

塾長先生の説明がわかりやすかった

北白川校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の京都府の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩1分
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院東淳和院町1-1
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 西院駅前校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 西院駅前校

最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(521件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校もはっきりしていなかった状況でしたが、学習のプランだけでなく、普段の生活についてのアドバイスや志望校を決める際の手助けなども相談できて、親としても助かりました。駅近くの立地なので、夜遅くなっても仕事帰りに駅から寄って迎えにいったりできたのも便利でした。講師も担当制なので責任感があり、定期テストの分析も一緒にできたので苦手箇所が分かりやすかったです。

和光校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分から進んで努力し、目標に向かって勉強するならこの塾は最高の結果で応えてくれます。子どもを栄光の個別ビザビさんに通わせて本当に良かったと心の底から思います。
夏期講習の時も、冬季講習の時も、直前講習の時も、受験日当日にも学校の門の前で応援しに来てくださった先生方のこと、今でも子どもが話して聞かせてくれています。素晴らしい、日本一の学習塾さんだと思います。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

本問いに関しましては、第一志望校が問題なく合格できましたので、とりあえずは総合評価は五つ星にさせて頂きました。中学受験では、他の塾に通わせていなかったため比較は行えませんが、こちらとしては問題は何一つなかったかと記憶しております。

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ひとたび授業がはじまれば、厳しくピリピリした雰囲気の中で皆で切磋琢磨して互いに高めあいながら
勉強していくスタイルだったと聞きました。私は成績優秀な子どもしかいないクラスはむしろそれで良いと思います。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は厳しい雰囲気だったとのことのようですが、子どもからの質問にはとても丁寧にわかりやすく教えてくださるので躊躇なく質問する事ができて子どもの理解も深くなり、そのおかげで子どもの成績が上がることにもつながってほんとうに良かったと言っています。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

何度も父兄向けの授業参観で授業の様子を拝見させていただきましたが、非常に丁寧で分かりやすい解説とフォローをなさっていて上手に子どもたちの興味を惹きつけながらやる気を引き出すようなスタイルの授業をされているなと言う感想を抱きました。授業中の冗談や子どもたちとの和やかな会話など、
見ていて子どもたちが質問しやすい雰囲気づくりにも気を配る様子が見受けられ、とても安心感がありました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

和光校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:浦和明の星女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

西新井校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:流通経済大学付属柏中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生方は年齢も若くて子どもたちとの距離感も近く、非常に高い志と熱心で全力のご指導で子どもたちの疑問に寄り添った丁寧な教育ぶりには深い感銘を受けました。最高の講師陣で全力でバックアップして下さいました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高い志と情熱のある講師陣の方々で、その教え方は個人差もあるかとは思いますが、時には厳しくも時にはやさしい愛情のあるスタイルのようです。
子供たちからは慕われている方々ばかりで子どもの質問にも優しく丁寧でわかりやすく教えてくださるので大いに助けられたと言っていました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

素晴らしい講師の先生方がご指導くださっていると言う評判はネットでもかつてお子さんを通わせたことがあるという近隣の住人の方からもたくさん聞いていましたが、実際に我が子を通わせた親としてもほんとうに素晴らしいの一言では言葉が足りない程の素晴らしい講師陣だと思います。
これから中学受験や高校受験を検討される親御さんにもぜひお薦めしたいです。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは非常に豊富で子どもたちひとり日地理の学力に応じた内容になっているため、入塾時からスムーズに勉強を始められるように設計されているなと思いました。特に感銘を受けたのが夏期講習と冬季講習の講師陣の層の厚さです。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子どもたちひとりひとりの学力レベルに応じて無理のないカリキュラムが用意されているので、途中から入塾してもスムーズに学習をスタートできるように設計されていると言うことが見て取れました。
また、子どもの学力テストの成績が下がったりした時には個別に面談の機会を設けていただき、原因の分析や今後の対策を一緒に考えてくださるなど二人三脚でのフォロー体制も大変有り難かったです。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは子どもの入塾時点での学力に合わせてさまざまなレベルの教材とカリキュラムが用意されているので、無理なく学習をスタートさせることが出来るように万全の体制が整えられているなと感じました。子供も最初のウチは勉強の進め方や授業の受け方がわからず苦労していたようでしたが、
受験直前になる頃にはすっかりペースも掴めて塾に行くのが楽しかったとまで言っていました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績とSNSでの高評価があったから。入塾時の説明会におけるスタッフの応対ぶりも完璧だったからここなら安心して自分の子どもを任せられるなと確信して栄光の個別ビザビさんに通わせることに決めました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

卒業生の親御さんたちからの非常に高い評価と、揺るぎない数々の素晴らしい難関私立校への合格実績があるから。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

能力の低い子供に時間を取られない個別指導校であると言う事と、これまでの
圧倒的な合格実績と利用者からの高い評価が決め手になりました。

北浦和校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
最寄駅
阪急京都本線西院駅から徒歩2分
住所
京都府京都市右京区京都市右京区西院東淳和院町1-1 3F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 西院駅前校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 原町教室【京都府】

最寄駅
京都市営地下鉄東西線西大路御池駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄東西線西大路御池駅から徒歩4分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京原町104-3 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 原町教室【京都府】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 西ノ京内畑教室

最寄駅
嵯峨野線二条駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
嵯峨野線二条駅から徒歩7分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京内畑町11-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 西ノ京内畑教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 朱雀教室【京都府】

最寄駅
嵯峨野線二条駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 四条大宮駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
嵯峨野線二条駅から徒歩7分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西ノ京内畑町11 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 朱雀教室【京都府】の地図

ico-cancel.webp

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください